• 締切済み

地震による被害

3階建ての新築戸建てを思い切って購入したのですが、家の裏手に建築工事に使用する資材置き場があり、その資材が家の2階部分まで積み上げられています。もしその資材が地震で崩れて家屋に損壊が出た場合、損害額を請求することは可能なのでしょうか?また、現状を改善するためには、どこへ掛け合えばよろしいでしょうか?

みんなの回答

  • oshiete-q
  • ベストアンサー率33% (813/2428)
回答No.2

>もしその資材が地震で崩れて家屋に損壊が出た場合、損害額を請求することは可能なのでしょうか?  法的に…ということであれば「程度問題」ということですね。損害が発生しているのであれば、賠償請求すること事態は可能です。しかしそれが法的に認められるのか否かは、最終的には司法判断によるところです。普段から(地震の無い状況で)崩れそうで…という状況であれば、賠償問題になる可能性は否定できません。しかし普段はしっかり積み上げられているようなものが地震によって崩れた…といった完全に自然災害に起因するような場合であれば、法的賠償義務の有無については疑問ですね。  もちろん「法的に賠償義務があるか否か」という問題と、実際に賠償するか否かというのは別の問題です。賠償とまでは行かなくても「迷惑料」的な意味合いでなされるのかもしれませんし。

jakuhaimono
質問者

お礼

ありがとうございます。 気になるのは、資材置き場の敷地は十分に広いのですが、どういう訳か、我が家の裏にだけ高々と積み上げられています。 「しっかり積み上げられて・・・」とありますが、その「しっかり」に何か基準のようなものはあるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akira-45
  • ベストアンサー率15% (539/3495)
回答No.1

阪神・淡路大震災では隣の家が崩壊して自分の家も損害を被った場合保証していました。倒れかかった家はつっかえ棒をして耐えてましたよ。 まず、役所のHPの質問箱にメールを入れるといいでしょう。返事が返ってきますので、対策もしやすくなると思います。

jakuhaimono
質問者

お礼

ありがとうございます。 一度役所に聞いてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 戸建工事中の地震保険について

    戸建新築工事では、工事中の火災事故による損害を填補するため、建築業者が自身を被保険者として契約の目的物(家)と工事材料に保険を付保しています。 地震による契約の目的物(家といっても骨組みだけの時もありますし、引渡し直前もありますが)の被害に対する備えはあるものでしょうか? 地震保険をイメージしますが、登記されていないので無理ですよね。でも地震で建築途中で壊れてしまって建設業者と協議しても持ち出しになりますので、時節柄心配しています。 皆様のご意見を伺いたく、よろしくお願いします。

  • 地震保険について

    今回の大震災で被害があり、半壊という事で地震保険より保険金を頂きました。 ただ、まだ余震が頻繁に起こっておるので、大きな地震がきて家屋など損壊した場合 また、地震保険は適用になるのですか? 地震保険にも限度額のようなものがあるか、分かる方教えて下さい。

  • 地震の被害について

    建築申請が下りないのに又は下りないのが分っていたため申請をせずに2階建て住宅(築35年以上の鉄筋コンクリート住宅)の屋上に木造で3階を建て増し完了してしまった場合の対応についてお教えをお願いします。 1・耐震構造上申請が受理されないのに完成してしまった3階はどうなるでしょうか?  2・(取り壊し?罰金?告発?など)の対応があるとして、誰がそれをするのですか?  3・それを行うのは多分役所と思いますが、全てを把握できませんでしょうし、誰が、どこへ連絡すれば動き出すのでしょう。役所はそれを知らん振りすることもありそうですが、そうならない筋の通る手段はあるのでしょうか?  4.不法増築存在中に地震、台風等で近隣に被害(落下した、屋根が飛んできた等)が及んだ場合責任は増築者と役所となりますか?又全額の損害賠償責任が発生しますか?  5・一般市民の適正な住宅状況で地震のため隣へ倒れこんだとか、瓦が飛んで怪我をさせたとかの場合賠償責任はどのようになるのでしょう?(前記4・)の場合と異なると思いますが、どのような違いがあるのでしょうか?  以上お教えをいただければ有難いです。よろしくお願いします。

  • 地震被害程度

    教えてください。 平成20年7月の岩手、青森の地震で私は築5年のRC(ALC?)木造2階建てに住んでいますが、外壁3箇所、基礎数箇所にひび割れ、内壁クロスとその中のボードに剥がれ、割れが多数ありました。   近隣の住宅(築10年以上)はほとんど被害は無く10年前の地震の方が、揺れや被害が大きかったとの事です。 今回何故私の家だけ、確かに結構なゆれや被害が生じたのか疑問です。  住宅メーカーは大手ハウスメーカーであり、損害保険調査員やメーカー施工技術者も私の家が一番被害があるねという事でした。 今後の大地震に備え、建築強度や地盤及び基礎工法等考えられる原因を専門家の方に是非伺いたいです。

  • 今回の地震による液状化の影響について

     築5年弱の2階建て戸建てですが、今回の地震(東日本大震災)に伴う液状化で家とフェンスの間から、大量の水と泥が噴き出て、20cm堆積しています。 (1)家屋とフェンスの間が狭く、人一人は入れません。泥の除去はしなくても、人体にも家屋にも悪影響はないでしょうか? (2)液状化のため、リビングなどいくつかの扉が自動的に閉まるようになり、ビー玉がゆっくりではありますが、一定の方角へ転がるようになってしまいました。どのような専門家の方に診断してもらうのがいいのでしょうか? (3)近所も傾いていしまった家が多く、大半は建築会社さんが、無料で傾きの診断をしているようなのですが、我が家の建築会社さんは、「診断はしますが、自費負担で」「自分で安いところを見つけて診断して下さい」「修繕が必要なら手配しますが、全額自費負担で」 とけんもほろろです・・・ 地震が免責であることは重々承知していますが、ライフラインも覚束ない生活の中、追い打ちをかけるような冷たい対応は堪えます。建築会社さんとはまだ5年も経っていない自社製品である家に対し、責任(法的なものではなく、職人としての)も誠意もないものなのでしょうか?

  • 熊本地震で倒壊した家のハウスメーカー

    率直にお伺いしたいです。 熊本地震において、築浅戸建てが多く倒壊しましたが、ハウスメーカーに関する情報がいくら調べても出てきません。先の大地震で倒壊した家屋のメーカーをご存知でしたら教えていただけますでしょうか。 新築を検討中ですがそのメーカーを選択肢から除外するのが目的です。

  • 地震保険料控除

    昨年10月にJA共済から兄宛に、「共済掛金払込証明書」 「地震保険料控除対象掛金証明書」が送られてきました。 兄が、自分たちが住んでいる家の建更の共済掛金を支払っていたので、届いたのだと思います。 地震保険料控除が受けられるのなら、申告しようと思いますが、受けられるのかどうかわからないので、質問させていただきます。 地震保険料控除は、「納税者や納税者と生計を一にしている配偶者その他の親族が所有している居住用家屋・生活用動産を保険や共済の目的とする契約で、かつ、地震、噴火又は津波等を原因とする火災、損壊等による損害の額をてん補する保険金や共済金が支払われるもの」とされています(タックスアンサーより)。 兄は、昨年7月より、別の市で1人で暮らしています。 自宅は兄が所有しているわけではありません。祖父名義(未登記)でしたが、祖父の死後は、父が相続人代表として固定資産税を納めています。 父と兄の間にお金のやり取りはありません。 この場合はやはり、共済の目的の家屋の所有者と兄は、生計を一にしていないため、地震保険料控除を受けることはできないのでしょうか? 証明書は、兄の引っ越す前の家に送られてきました。 文章が下手なので、わかりにくいかと思いますが、よろしくお願いいたします。

  • お得な(安い)地震保険しりませんか?

    家を新築しています。2500万程度です。 地震保険に加入したいのですが,いろいろな損害保険会社の保険メニューがあり,迷っています。 安くて,お得な地震保険をご存知なら教えていただけませんか。

  • 建築中の木造戸建て 地震の影響と確認事項

    現在ある戸建物件の購入検討しているものです。 対象の物件が本日震度5の地震を受けてしまいました。 建築段階としてはすでに内装工事まで進んでおります。 (外壁の塗装はまだだったと思います。) こういった大きな地震を建築中の木造戸建てが受けた場合、 考慮すべき影響や、購入前に確認すべき点はどんな点か教えていただけますでしょうか? 仲介業者との打ち合わせが目前なので、とてもあせっております。。。

  • 引っ越したい家は地震に丈夫かどうか?

    皆様 ちょっと質問を聞かせていただきたい。阿佐ヶ谷の方にけっこう理想の戸建を見つけて、あそこに引っ越したいですが。。。一つの悩みがあります。フランス人として、どうしても地震が怖いので、大地震があったら、大丈夫かどうか、ちょっと知りたいです。 家は、1972年に建てられた物で、軽重量鉄骨、二階、一戸です。 私の質問は 1.どうやってそういう家の丈夫さの確認が出来るでしょうか? 2.良く聞いたのは、家の建て方だけではなく、場所の地面の丈夫さも大切なポイントだそうです。どうやって、本天沼一丁目という場所は地震に対して強いか弱いか確認出来るでしょうか? もし何か教えていただければ、大変ありがたいです。 よろしくお願い致します