• ベストアンサー

分離可能なロフトベッドのつくりかた

デスク付ロフトベッドについてです。 ベッド部を、土台(デスク部)と切り離しても使えるような商品が出回っていますよね。 あれは接合部はどうなっているのでしょうか? 100キロくらいに耐えられるように作るためには、強度的に柱はどのくらいのものを使用すればいいでしょうか? また、DIYは素人で、ろくな器具も持っていないのですが(ノコとカナヅチ程度)、何をそろえればよいでしょうか? 質問ばかりですが、どうかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

No1です。 >うちのは分割可能な2段ベッドですが、上下柱接合部の中心に1cm程度の穴があいていて、その中に鉄の芯棒を入れてずれを防いでいるだけでした。持ち上げればそのまま抜けます。 昨夜確認したら、柱の側面から鉄の心棒にネジが打ち込まれていました。上下とも。 といってもしっかり固定されるわけではなく、持ち上げようとすると2cmくらいは浮き上がりますので、単に抜け防止としてのもののようです。 下記のサイトがいろいろ参考になるかもしれません。 http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/reform/hobby/20041018_01.htm http://myhouse.cool.ne.jp/woodwork49.htm http://csx.jp/~seyatosan/mokko10.html

kikki770
質問者

お礼

ご親切にリンクを貼っていただき、感謝です。参考になりそうです。 いろいろと教えていただいて、ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

>ベッド部を、土台(デスク部)と切り離しても使えるような商品が出回っていますよね。 >あれは接合部はどうなっているのでしょうか? 通常よく見かける机とロフトベッドの構成では上下分離ではなく、ロフトベッドの下に入れ子の形で机があって机部分が分離できるものが多いように思います。 上下分離できるものですと、大抵は二段ベッドであり、この場合は通常は鉄パイプの心棒を柱の真ん中に入れてずれないようにするものが一般的です。 >100キロくらいに耐えられるように作るためには、強度的に柱はどのくらいのものを使用すればいいでしょうか? 柱自身は4x4か2x6であれば十分な強度が得られるでしょう。 ただそれよりは横からの力に耐えられるようにする方が重要です。 >何をそろえればよいでしょうか? カットはノコギリでは大変なので丸鋸を使うか、カットサービスを利用するかですね。 あとこれは設計にもよりますけど、仕口・継ぎ手がどうしても欲しいところです。 これはさすがにカットサービスでは対応できないか、カットのお値段が高くなると思いますので、もしカットサービスで対応できないとなれば丸鋸と、手ノコとノミで作るしかないですね。 ルーターがあれば比較的労力は軽減されますが、、、、、 あと接合は釘よりもネジの方がよいので、ドリルは欲しいところです。ドリルドライバーで十分機能します。 もし飾りを入れたいとかそういう要望があると、更にルーターなりトリマーなり、あるいはジグソー(がんばって糸鋸ということも出来なくはありませんが....)なりが欲しくなります。 仕上げはもし塗装も何もしないのであればそのままでもかまいませんけど、サンダー程度はかけたいのでそれも手でやるのか、それともサンダーを購入するのかという話になります。 ベッドの部分の構造については、色んな家具店に置いてある物を実際に眺めてみるといいですよ。 どういうつくりなのか良くわかりますから。

kikki770
質問者

お礼

ありがとうございます。仕口、継ぎ手、恥ずかしながら今まで知りませんでした。 とても勉強になりました。

回答No.1

>接合部はどうなっているのでしょうか? うちのは分割可能な2段ベッドですが、上下柱接合部の中心に1cm程度の穴があいていて、その中に鉄の芯棒を入れてずれを防いでいるだけでした。持ち上げればそのまま抜けます。 >100キロくらいに耐えられるように作るためには、強度的に柱はどのくらいのものを使用すればいいでしょうか? 柱は8cm角の集成材を使用していました。縦方向の荷重なので充分と思います。入手しやすくお値段手ごろなところではSPFやWRCの4x4(約90mm角)ですかね。 それより長手方向の横桟や、ベッド床のスノコの桟のほうに気を使うべきでしょう。 >また、DIYは素人で、ろくな器具も持っていないのですが(ノコとカナヅチ程度)、何をそろえればよいでしょうか? 電動ドリルは持っていて損はないと思います。使い手あります。 必需品は3m程度のメジャーと曲尺。 仕上げのサンディングにはオービタルサンダーがあると疲れずにはかどります。 その他ノミなどは構造(設計)次第ですね。 ベッドの製作はカットが結構多いので、大方の部品はホームセンターでカットしてもらうとものすごく楽です。

関連するQ&A

  • セミダブル以上のロフトベッドってありますか?

    こんにちは。 今春、結婚することになりそのための準備を始めているところです。 新居はあまり広くないため、少しでも部屋を有効活用しようと寝室のベッドはロフトタイプのものにしようと考えています。 二人で寝るため、セミダブル(幅120cm)の物を探しているのですが、全く見つかりません。 ロフトベッドはシングルが基本なのでしょうか?(強度の問題とかでしょうか・・・) 唯一見つけることができたのが、イケアのロフトベッドですが、 こちらはダブルサイズ(幅140cm)のようで少し大きすぎるかなと・・・ セミダブルがベストなのですが、もしこのような商品を知っている方がいましたら教えて下さい。 それと、やはりシングルに二人で寝るのは窮屈で疲れますかね・・・? 最悪シングルにしようかとも思っているのですが。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • デスク付きのロフトベッドを際がしています。

    デスク付きのロフトベッドを際がしています。クオリティーの高い高強度なもの(デスクの天板にPCモニターを3台設置したい。)を探していますので、20万円以上も可能です。お勧めを教えてください。 例: http://item.rakuten.co.jp/atarun/040101679/ http://www.bellemaison.jp/100/pr/2002014A/179695/?LS_CHS_KYU_KBN=1&DM2_KBN=aft_rYq70Hvdui8 よろしくお願いします。

  • ロフトベッドの自作での木材の接合方法

    ロフトベッドの自作を考えています。 材料は檜を使いたいと思っています。木工は初心者ですが、試行錯誤は厭わないつもりです。 転居の際に持ち出せるように、分解・再組立が可能な構造にしたいのですが、ほぞ継ぎのような通常の接合方法では一度作ってしまうと分解ができません。 木ねじでも分解時に一度ねじを外したらねじ穴が緩くなってしまいますし、強度的にもほぞ継ぎに比べると弱くなると思います。 調べたところ、下のような金具を見つけたのですが、工場での加工が必要など何かと大袈裟で高くつきそうです。 http://www.churakiya.com/h3/index2.html はじめは金属工作のようにボルトとナットで止めようと思っていたのですが、木工ではそうした接合方法はあまり一般的でないようで、何か理由があってのことだと思い、質問させていただきました。 高い場所で寝るものなので、 特に柱と梁の接合部分などは過剰なくらい頑丈に作ったほうが安心なのですが、 このような場合一般的にはどのような方法が使われるのでしょうか。 どなたかアドバイスをください。よろしくお願いします。

  • ベタ基礎立ち上がり部分コンクリートに、錆による赤茶色の水跡

    木造金物工法(メタルジョイント工法)の建築現場で、 ベタ基礎の立ち上がり部分コンクリートに、 金属の錆と思われる赤茶色の水の跡が何箇所もついてました。 すべて、柱が土台に立っている真下にあたる場所で、 土台から下方向に向かってたれたような水跡でした。 まだ上棟から数日しかたってない段階です。 既に屋根の板が全体に張られてましたが、 屋根板が張られる以前に降った雨水が、柱の接合部の何かを錆びさせ、 錆をふくんだ水が流れ出ることになったとのかと思います。 激しい雨の日に雨囲いをしなかったのかもしれません。 実は、現場内には錆びた釘も2本落ちていました。 表面が全体的に錆びていましたが、古釘ではありません。 そんな釘を見たため、素人考えで、 元々錆が浮いてたような釘で 土台と柱をとめているのでは?などと邪推もしてしまいました。 土台と柱の接合に釘は使ってないかもしれませんが。 ピン等でさしこんでいて、そのピン自体に錆が発生してるかもしれません? 土台と柱を接合している金物が、棟上後数日の段階で既に錆びていて、 完成後の強度等に影響はないのでしょうか? 詳しい方、どうぞよろしくおねがいいたします。

  • ベッドの位置を上げてスペース活用

    自分は今年から大学生になり、一人暮らしを始めました。部屋は6畳で1Kです。 もともと狭い部屋に、タンス、テレビ、こたつ、ベッドなどを置いたらすごく狭くなり、友達を呼んで遊ぶスペースもありません・・・ そこでスペースを活用するためにいろいろ考えてみたんですが、ベッドの下を利用することを思いつきました。現在はかばんや普段使わないものをいろいろ入れています。 具体的な構想ですが、ベッドの足の下に支柱を入れて、ベッドの下にスペースを作りロフトみたいにする感じです。 そこで質問なんですが、ベッドをロフト風にするのは安全性などを含めて可能なことでしょうか?また支える柱はどんなものを使用すればよいでしょうか?説明が下手くそでよくわからないかもしれませんが、アドバイスできる方おられましたらよろしくお願いします。 また、別の方法でこんないいスペース活用法などがあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • diyガレージ開口部の構造について

    diyガレージ開口部の構造について 建物は、幅2700×奥行3600、高さ3600、壁の高さは基礎から2700です。 問題の正面入口開口部は、幅約2500×高さ2100で観音開きドアです。 幅120のベタ基礎コンクリートの上に基礎パッキンとアンカーボルト、三寸五角の土台を引きました。土台は基礎の内側に合わせています。 工法は基本2×4です。開口部の構造について、二つの案があり迷っています。 選択肢 (1) 三寸五角の土台の上に、開口部のみ、仕口を設けた同寸の柱を建てる。 ※同寸の理由は、観音ドア枠の縦枠部分を基礎から柱まで垂直に合わせて接合したいのと以降の2×4壁枠組みが土台の外側を基準に設置することによるクリアランスの為です。 (2) 2×4のかいぎ合わせの縦枠を柱とする。 ※かいぎは、合わせ縦枠が土台と同寸になるように調整します。またこの場合、合わせ縦枠は土台の上に乗っただけの状態なのですが、土台との接合金物は必須でしょうか? まぐさは、柱の途中に仕口を設けるか、またはドア枠の縦枠がまぐさ受けも兼ねるといったところです。※まぐさは、(1)にしろ(2)にしろ、同寸または2×6二枚かいぎ合わせを予定してます。 壁の合板(9または11.5mm)は、土台から頭つなぎまで接合します。 基本一人作業です。 ・(1)と(2)どちらが得策でしょうか? ・(2)は釘だけでなく金物必須でしょうか? ・その他 その他の方法や気付いた点がありましたら、ぜひご教授ください。よろしくお願いし致します!

  • コンセント付き照明を探しています!!(ベッドの照明)

    お世話になります。 現在新築住宅を建築中で、照明器具を施主支給で考えています。 ある程度の照明器具は決まっているのですが、どうしても一箇所の照明が決まりません・・・。 どうかアドバイスお願いします。 決まらない場所は【ベットの上(頭上)の照明】です。 部屋のクローゼットの上を利用し、ロフトベッドを作るに当たり照明器具を探しています。 希望としては、コンセント付きの照明器具です。 メーカーは問いません。 キッチン手元灯はコンセント付き照明器具があるのですが、その商品をそのまま使用するのも味気ないような・・・。 (明るすぎるとか。) アドバイスよろしくお願いします。

  • 梁たわみの計算方法を、教えてください

    縦柱(垂直 固定端)から水平方向に横材が、片持ちで突き出しています。 この横材に荷重が、掛かったときの縦柱のたわみを、知りたいのですが、 よろしくお願いします。 横材の断面と接合部の強度は、完全であるとします。

  • ウッドデッキ。自作か?プロに仕事してもらうか?

    リビングの延長に、ウッドデッキを計画中です。 間口540cm出巾180cmのデッキに2メートルのウッドフェンスをはりめぐらせたいのですが、業者に頼むのと自作するのでは、どのくらい価格に差が出てくるでしょうか。 ちなみにDIYはまったくの素人で、カナヅチとノコギリしかありません。。。 どなたか詳しい方、超おおまかに見積もってもらえないでしょうか。。。

  • 2X4材でベッドをDIY

    2X4材を使ってベッドのDIYを計画しています。 質問ですが 1.ビスはスリムタイプのコーススレッドと普通のコーススレッドのどち    らを選べばよいでしょうか?  木割れを考えればスリム、強度を考えれば普通とのことですが、ど      うでしょうか? 2.電動ドライバーは持っていますが、インパクトドライバーは所持して    いません。  ネジ締にインパクトは必要でしょうか?  ドライバーでよければそれを使用します。  インパクトが必要であれば、近所のホームセンターでレンタルしま    す。 3.接続部を金具で接続すれば、木材と木材を直接ネジ締しなくても大丈   夫でしょうか? 当方、身長175センチ、体重70キロほどの男です。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう