• ベストアンサー

植物への水遣り

植物への水のやり方について質問です。 植物に遣る水なのですが、普通の水道水と、 オートクレーブして滅菌した水道水と、 どちらの水が、植物にとって生長に良い水なのでしょうか。 それと、お水を遣って、受け皿にたまった水を、 再度同じ植物にあげても良いのでしょうか。 どなたかご助言をよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

普通の水道水でいいです 鉢の受け皿に水を溜めておいてはいけません 根が呼吸できなくなり根腐れを起こします 鉢に水を遣るときは水が流れてもいいところで底穴から水を出し切るようにします 受け皿は少し垂れる水を受けるだけにして水が出なくなったら水を捨てておきましょう

kotoou
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 一度あげた水は再度遣らずに捨てたほうが良いのですね、 では、同じお水を遣ると、植物には良くないのでしょうか。 よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • tomoyaok
  • ベストアンサー率40% (79/195)
回答No.4

オートクレーブ不要論はすでに出ていますが、 蒸留水利用はどうでしょうか。 鉄、カルシウム、塩素など水道水に入っているからこそ 実験に使う時もありますし、 そういうのを排除して確実にコントロール下において 再現性を重視する場合もあります。

kotoou
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 コントロール下で実験をしていくのだったら、 蒸留水で、条件を揃えるのも、良いですね。 色々検討してみます、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.3

一度鉢の土を通過した水は養分を捨てるように感じますが狭い場所の ため有害な生物や老廃物を含んでいるので土を健康に保つには新鮮な水が必要です 露地植と違って制限された場所で植物にとっては不自然な環境なのです 人間だって狭い部屋にこもったままでは不健康でしょう

kotoou
質問者

お礼

素人考えで、お水をあげるという点で、単純に考えていました。 植物にあげたお水の残りにも、まだ、必要な養分が残っていれば そのまま、土壌から出てきたお水をもう一度あげるのはどうかなと考えて。 ありがとうございます、参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

オートクレーブ??実験やなにかするつもりですか? せめてカルキを抜くかどうかの質問ならわかりますが。。。 オートクレーブしたところで土に幾多の微生物・菌がいるわけで無意味ですし、植物自体もハウスで作られるのであって、滅菌室では作られていませんよね? kotoouさんはオートクレーブ法が分かっている分野の方だと思われますが、過度な殺菌をしても適応範囲の滅菌度を考えれば答えが出ると思うのですが。。。。 ただ花瓶に入れる水に関しては、効果があるのかもしれません。 なぜなら切花の場合、過分の水の中での微生物の繁殖が、きった茎からの給水率を妨げるからです。

kotoou
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 土での栽培についての質問でしたので、 滅菌の必要はなさそうですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 観葉植物 水やり

    100均で夏に買った観葉植物ですが、まだ苗に近いです これから冬にかけての水やりなんですが、根腐れを防ぐため水は少なめにはネット情報で理解したんですが、これからも受け皿一杯に成るくらい鉢に水を注いで、2,,3週間空けるか 受け皿に水がいかない位にして1週間から10日,空けるのが良いのか迷ってます。

  • 観葉植物の水やり

    観葉植物の水やりに湯冷ましを使っています。 湯冷ましは観葉植物を枯らすと聞きましたが、今のところ元気で活き活きしています。 水道の水とどちらがいいのでしょうか?

  • オートクレーブで水を滅菌したいのですが・・

    オートクレーブで水を滅菌したいのですが・・ 水をオートクレーブ(卓上の小さなもの)で滅菌することになったのですが イマイチ心配なので教えて下さい。 水を三角フラスコに8割くらい入れ、口の部分をアルミ箔で覆い ふつうにオートクレーブにかければ良いでしょうか。 水の量が多い?口の部分はアルミで良い? ・・など不安になってきました。 他に注意点などあれば宜しくお願いします!

  • 植物の水やりについて

    はじめて質問させていただきます。 植物の水やりに、米のとぎ汁や、生活廃水(素麺を茹でた汁など)を溜めて与えているのですが、 この暑さのせいか、溜めた水が少し臭う事があります。 プランターの土のにおいを嗅いでみても、同様の臭いが若干漂います。 もしかして腐った水を与えてしまったのではと心配なのですが、 激しく異臭がするわけでもないですし、こういった常態の水を与える事は大丈夫なのでしょうか?やはり真水を与えておいた方が安全なのでしょうか。 現在育てているのは「口に入れる可能性のある」トマトやビタミン菜です。それも含めアドバイスのほど宜しくお願いいたします!

  • 観葉植物の水について

     基本的な事でしょうから、呆れられるかも知れませんが。  最近観葉植物を購入しました。室内に置いて毎日水をあげておりますが、ここで質問がございます。  鉢下の受け皿に残った水の処理です。これは、一々捨てるのが一般的な方法なのでしょうか。というのは、水をあげてから受け皿に溜まるまで時間を要しますし、一つ程度であれば、観葉植物餌をキッチンに運んで捨て水もいいですが、さすがに鉢数が多く、あるいは大きくなるとキツイものというか面倒になります。  何か良い方法といいますか、みなさんはどのような育成をしているのでしょうか。宜しくお願い致します。

  • プランターの植物の水やりについて、水道水だと、プランタ内の土が固くなっ

    プランターの植物の水やりについて、水道水だと、プランタ内の土が固くなってしまい、水はけが悪く なると聞きました。家の庭に水道があり、ホースをつないで水まきしています。 土は園芸店から買った物ですが、確かに固くなって、水の吸い込みが悪いようだす。植え替える時は、土も替えていますが、今年は花つきがよくありません。水がよくなかったのでしょうか?

  • 実験器具の洗浄の際に使う水

    使用した実験器具を洗う際に、用いる水についての質問です。 洗う時、以下の順で行います。 (1)洗剤で洗い、水道水であわを洗い流す (2)脱イオン水で洗う (3)蒸留水で洗う (4)必要に応じてオートクレーブで滅菌 この時に、 脱イオン水と蒸留水を使う理由が、はっきりわからないので教えてください。 脱イオン水で、イオン化合物を取り除き、蒸留水で有機物等を取り除く。蒸留水で取りきれないもの(細菌の死骸等)もあるので、必要に応じて滅菌する。 と、私は考えたのですが、合っていますか?

  • 観賞用とうがらしの水やり

    一昨日、会社で「鑑賞用とうがらし」を一鉢いただきました。 クリーム色から濃いオレンジ色までカラフルに色づいた実がいっぱいついていて、とても綺麗です。カウンターに置いて、皆で楽しむことにしました。 昨日の朝、出勤してみるとなんだか葉っぱがしおしおしています。 慌てて受け皿まで水が出てくるくらいたっぷり水をやって置いたところ、しばらくしたら復活してホッとしました。 ところが昼間おいでになったお客様が「これはあんまり水をやっちゃいかんよ」とおっしゃいましたので、受け皿にたまっていた水を捨てました。 そして、今朝出勤してみると、また葉っぱがしおれている部分がありました。 結局、この観賞用とうがらしは水をたくさん必要とする植物なんでしょうか? 反対に水は控えめで(3,4日に1回とか)いいのでしょうか? 現在エアコン(28℃設定)をかけた室内で、あまり日にはあたらない場所に置いています。その辺りの管理方法もご存じでしたら教えて下さい。

  • 胡蝶蘭の水やりのタイミングを教えてください

    胡蝶蘭を買いました。鉢の中は水苔ではなく、木のチップが入っていました。 暖房が効いた暖かい部屋に置いており、一週間に一回程度の水やりでよいかなと思いましたが、一週間たっても鉢の受け皿が湿っています。(水やり後の受け皿の水は捨てています) 受け皿が湿っているということは、鉢の中は湿っていることだと思うのですが、この状態で水をやっても良いのでしょうか? 枯れる原因は水のやりすぎが多いと聞いたので、気になって質問させていただきました。

  • オートクレーブの際にピペットチップ箱をアルミで包む意味は?

    単純な質問なのですが、ピペットチップを箱に詰めた後、オートクレーブで滅菌しますが、滅菌の際にアルミでチップ箱を包みますよね。 このアルミで包む意味はなんなのでしょうか? オートクレーブ中に箱の蓋が飛んでしまわないためとか、オートクレーブ内の水が掛らないとかの理由かもしれませんが、オートクレーブ後に乾燥させる際にこのアルミがあると箱に付いた水滴がアルミに邪魔されてなかなか乾燥できない時が多いです。 このアルミで包むということは、何か意味があることなのでしょうか? あと、みなさんの研究室では、滅菌後の乾燥をする際にアルミは外して乾燥させていますか?(チップ箱を包んでいるアルミを外した方が乾燥が早く終えそうな感じがするので…) 初歩的な質問ですみませんが、よろしくお願いいたします。