• 締切済み

実母との付き合い方

私には二人の子供が居て、上の子はハンディがあります。昨年実父が突然他界し、実家は妹と母の二人暮しです。父はとても厳格な人で、母はよく怒られていました。母にしてみればそんな父がとても窮屈だったようで、父が他界した今、遊んでばかりいます。それを責めるつもりはありませんが、母は糖尿病なのに父亡き後更に体重を増やしました。父を突然失った私としては心配で、先日少し話をしたのですが、母は何かと理由をつけて言い訳をしました。そして逆ギレしだし、「お父さんがいなくなってやっと自由になったのに、今度はアンタから口うるさく言われるのか」と言われました。妹も妹で、酒の量が増えてる事を笑って私に話しました。「笑い事じゃない」と注意すると「お母さんがどうなろうと、私が面倒を見るんだからお姉ちゃんに口を出されたくない」と言われました。「あなたが面倒を見るからって、母の命を掌で自由に出来るわけじゃない」と言ったのですが、しまいには二人から「あなたが来るといつもストレスが溜まる」と言われました。今こうして何不自由なく暮らしていられるのは父のお陰なのに、父が亡くなったからもう自由にすると言い放つ母が許せません。自分が孫に会いたくなると会いに来いと呼んでおきながら「○○時には帰るんでしょう?」。いつまでもいて欲しくはないんです。「夫が出張でいないから療育施設の運動会に一緒に行って手伝って欲しい」と頼んだ時は、「遊びに行くから付き合えない」と言われました。私は泣き泣き歩けない二人の子供を一人で連れて運動会に行きました。いっその事、もう頼らないと言い切りたいのですが、上の子の事を考えると、絶対に世話にはならないと言い切る自信は無いのです。これから私は母との関係をどうしていったらよいのでしょうか。。。

みんなの回答

  • maho-maho
  • ベストアンサー率44% (725/1639)
回答No.9

質問文を読んで、最初はお母様にとても批判的だな、と感じました。 同じことをいうのでも、批判的に言うのと、純粋な心配口調で言うのとは相手の受け取り方が変わってしまいますので、そのせいじゃないかな、と感じました。ただ、No.7さんへのお礼欄を見ると、そう思ってしまうのは無理ないことかもしれませんね。 お母様は誘惑に勝てない人なんですね。 ご自身でもよくないってことはわかっているんじゃないでしょうか。 そのよくないことを正す気があるけどできなくてイライラしているのか、開き直っているのか・・・どちらなんでしょうね。どっちもなのかもしれませんけど。質問者様に口うるさいといったからと言って、正す気が全くないと言えないですよ。 どちらにしてもできない人に、して欲しいと言っても難しいことです。 50mを10秒かかって走る人に、世間の平均だから8秒台で走れ、と言ってもできないのと同じだと思います。できる人には簡単なことに見えますけどね。 またできない人に期待するから、がっかりさせられてしまうんです。 お母様に手伝ってもらえれば、ラッキー。手伝ってもらえなくて当たり前でいるしかないと思います。今からお母様の性格が変わるとは思えませんし。 考えが甘い、とかそういうことではなく、それが現実なんです。 期待したことをやってくれる人ではないんです。 お母様もできないことを期待されるとプレッシャーかもしれません。 それを受け入れた上で、どう付き合っていくかを考えたほうがいいです。 肉親といえども他人(自分以外の人)を変えることは容易ではありません。それはあきらめましょう。 >「夫が出張でいないから療育施設の運動会に一緒に行って手伝って欲しい」と頼んだ時は、「遊びに行くから付き合えない」と言われました。 この場合も手伝ってくれたら、ラッキー。駄目な場合のプランを考えておく。プランがなければ独りで苦労する覚悟をしておく。のがいいと思います。ただ、この場合、遊びに行くから付き合えないというより、人の多い所に行くのが嫌だとか、手伝いといってもかえって迷惑をかけるから嫌だと思っているとか、もしかすると他の方が書かれているように療育施設自体に行くのが嫌だと思っているとか、他に理由があるような気がしてなりません。 >いっその事、もう頼らないと言い切りたいのですが、上の子の事を考えると、絶対に世話にはならないと言い切る自信は無いのです。 質問者様は多分できる人です。頼らないと言い切る必要はありませんが、「いざとなったら自分はできる人だ!」と自信を持っても良いんじゃないでしょうか。その証拠にちゃんと運動会をこなせたわけですし。 完璧にこなす必要はないと思いますよ。 他の方のご意見で嫁に出たのだから、放っておくのがいい、との言葉もありますが、親の健康についてだけは、私ならそんな簡単にあきらめたくないです。もちろん、最終的にはそうなるとは思いますが。 お酒の量が増えたのは、お父様が亡くなったせいなんでしょうか? 何が原因なんでしょうか。 寂しいからというなら、寂しくないようにしてあげる、飲む暇を与えないとか、ただ、やめろというだけではなくて違う解決方法を探るのも手じゃないかと思います。またお酒の場合は依存症かどうかにもよって行動が変わってきます。 糖尿についての知識が乏しいなら、妹さんにもそれを伝えるとか、ネットでも家族の体験談とか、書いているサイトはあると思うのでそういうのを参考に行動してみるとか、いろいろ手を尽くしてから判断してもいいんじゃないでしょうか。妹さんだって、自分の母親なんですから、どうでもいいとは思っていないと思いますよ。いろいろ言ってみた結果あきらめたのかもしれません。ここでは妹さんを非難するのではなく、お母さんに健康でいてもらうように協力し合うよう、話を持って行くべきじゃないでしょうか。 どちらにしても批判的に話をしないのが重要だと思います。

urara07
質問者

お礼

>どちらにしてもできない人に、して欲しいと言っても難しいことです。 そうですよね。したくないのではなくて出来ないのですよね。 ハッとしました。 私が出来るからアナタも出来るのは当たり前というような、 自分の物差しで言っていた気がします。 ご指摘頂きありがとうございます。 母はもともとお酒は結構飲める方だと思います。 でも父が注意していたので思うように飲めない状況でした。 >もしかすると他の方が書かれているように療育施設自体に行くのが嫌だと思っているとか、 私もそうなのかなと思いました。 でも(これも自分本位な考えだと思いますが)ハンディのある我が子の事を 少なくとも肉親には理解して可愛がってもらいたかったんです。 可愛がっていないわけでは決してないのですが、でも、運動会を断って 遊びに行かれた時、初孫の初めての運動会って普通来たいものじゃない のかな?と、理解出来ませんでした。そしてもしこれが、 健常な孫の運動会だったらどうだっただろうと考えてしまいました。 きっと来ただろうと。自分が行かなかったら私がどんな状況になるか 想像出来たはず。それも気にならずに一日遊ぶ事が出来たのかと。 そう思うと母の私への愛情や孫への愛情を感じる事が出来ず、 悲しくて仕方なかったです。 愛してないはずが無いと思おうとしても、母の行動が否定させてしまいます。 そういった事がきっかけで、母の私への愛情や孫への愛情を疑うようになりました。 今、お返事を書いていて気付いたのですが、 どうして何度も何度も理不尽な(?)事があっても 行ってしまうのだろうとずっと思っていましたが、 私、もしかしたら、行く度に(今度こそは)と、 愛情を確認したくて行っていたのかもしれないですね。 それなのにことごとく上手く行かず、大きな溝になった気がします。 こういった本音を母に話したところで、母の性格上、きっと 何も変わらないだろうと思います。 そう思っているのなら、これはもう諦めるしかないですよね。 私がもっとシッカリしていけばいい事ですよね。 出来るはずと言って頂き、嬉しかったです。 ありがとうございました。

noname#41357
noname#41357
回答No.8

No.7です。 >母は父に何度も借金を払ってもらい、それで今があるのに、 父がいなくなったから好きにしたいとか、墓前で言われるのは どうしても許せなかったのです。 そんなひどい事情がおありだったのですか。 夫婦のことは夫婦にしか分らないにしても ひどい話ですね。 貴方の考えが普通の考えだと思います。 そういう人間とは できるだけ係わり合いにならないことが一番だと思います。 たとえ親兄弟だとしても遠く距離を置いたほうが のちのち良かったと思えると思います。 世話になれば世話をしなければならなくなるし、助けてもらえば相手が困ったとき頼られます。 腐った人間に関わると こちらまで腐ってきます。 お母さんはそういう人なのですね。 でも、その性格や考え方を改めることは無理だと思います。 お気の毒ですが 貴方が諦めるより仕方がない気がします。 貴方はお父様に似て、妹さんはお母さんに似たのでしょうか。 私事ですが 義理の父と母が貴方のお母さんのような人でした。 私たち夫婦で 1億近い借金を完済しました。 私の実家にもずいぶん助けてもらいましたが 私の父に感謝一つしませんでした。 「俺に人徳があったから金がまわってきた。金はあるところから無い所へくるもんだ」とうそぶいていました。貸してくれる人なら誰からでも借りました。町金からも借りたような人でした。 主人をだまして 主人が高校生のときに連帯保証人にさせたため 私たち夫婦も義理の父の借金を払わされました。 主人は人の何倍も働く人でしたが、妹は義理の父に似て怠け者で借金を平気で重ねるタイプです。 義理の妹から 自動車を買うとき、アパートを借りるとき などなど、なぜか私の主人に何度も保証人の話が出ましたが 絶対に主人は断りました。 現在、冠婚葬祭とお正月の挨拶以外の付き合いはありません。 他人だと思えば気楽ですよ。

urara07
質問者

お礼

多額な借金の肩代わりをされたのですね... それなのに「人徳があったから・・・」とか、酷いです。 私だったら肩代わりしただろうかと考えてしまいました。 本当にご苦労されましたね... 私もこれが他人だったら、縁を切るのに充分すぎるほどの 理由もきっかけもあるのですが、どんな酷い扱いを受けて 謝罪がなかったとしても、どうしても呼ばれると その事には触れず行ってしまうのです。 (夫もきっと内心では私の行動は理解出来ないと思います) 肉親だからなのでしょうね。 でも自分の中ではずっと不満がくすぶっていて。 でも悪い所ばかりじゃない、、、。 だからこそ板挟みになっているのだと思います。 これが根っからの極悪非道だったら気持ちも楽なのに。 でもそれでも文句を言いつつ行っていたかもしれませんね。 アドバイスありがとうございました。

noname#41357
noname#41357
回答No.7

はじめまして、ハンディを持った子供さんをお持ちとのこと。 母親として心配と責任を感じながらの子育てをされていることとおもいます。がんばってくださいね。 今回の御相談の件ですが いくら実の母親でも あなたが細かく口を出すのはおかしいと思います。 お母さんにはお母さんの人生があると思います。 あなたはお母さんに対して 亡くなった父親に感謝し、敬いつづけ、毎日健康な暮らしをして、孫を可愛がり、ハンディを持った子供を育てている貴方を心配し、助けていって欲しいと望んでいらっしゃる気がします。 それは 貴方のわがままだと思います。 >父が亡くなったからもう自由 お母さんの考えがそうであればこれでよろしいのではないのでしょうか? >これから私は母との関係をどうしていったらよいのでしょうか 子供さんの世話をお願いしたかったら 母親への批判をやめて 母親の生き方を認めていくこと。 子供の世話などはできるだけ夫婦で協力し合い 困ったときだけお母さんにお願いされて 断られたときは 諦めるより仕方がないと思います。 親といっても いろいろな親がいます。 尊敬し、こうありたいと思える 立派な親。 がんばってる そこそこ尊敬できる親。 適当に付き合える程度の親。 尊敬に値しない 嫌な親。 社会に適応できず、借金などし 子供に迷惑をかけ 最低な親。 などなど 最低な親でなければ それでいいと思うのですが。

urara07
質問者

お礼

>亡くなった父親に感謝し、敬いつづけ、毎日健康な暮らしをして、孫を可愛がり、ハンディを持った子供を育てている貴方を心配し、助けていって欲しいと望んでいらっしゃる気がします。それは 貴方のわがままだと思います。 わがままという表現はよくわからないのですが、私が望むのは 確かに仰る通りなのだと思います。 母は父の生前、何度も借金をし、総額は数千万だったと思います。 (そういう事があり、細かく口出しをしてしまったかもしれません) 私は幼い頃からそういった母を見てきて、私が夫だったら絶対に 離婚すると思っていました。 でも父は何度も許してここまで来ました。 母は父に何度も借金を払ってもらい、それで今があるのに、 父がいなくなったから好きにしたいとか、墓前で言われるのは どうしても許せなかったのです。 いろいろな親がいますよね。親子だからといって無理して 付き合っていく事の方が、余計にお互い不幸かもしれませんね。 私は私の生活(家族)を優先に考えていこうと思います。 ありがとうございました。

noname#101693
noname#101693
回答No.6

あなたはご自分を少し追い詰めすぎてしまっている様な気がします。あなたはお母様の娘ですが、お母様の人生は所詮お母様のものなのです。細く長く生きたい人もいれば、太く短くという人もいるでしょう。 どうしても健康に気を付けてもらいたいなら、決して苛々した雰囲気や言葉では接しないということが必要だと思います。向こうが逆切れしたからといって、あなたまで逆切れ返しをしていたら伝わるものもきっと伝わりません。それから、あなたはお父様へは感謝の気持ちをきちんと持っていらっしゃるようですが、お母様や妹さんにも感謝するところはたくさんあるはずです。お二人へもその気持ちをきちんと表現していますか?失礼ですが、少し気になりました。 今後についてですが、あなただって何か都合が悪いときや気の進まないときにはお母様のようにちょっとだけわがまま言ってみてはいかがでしょう?そうすると、余裕ができて気持ちも楽になるかもしれませんよ。 きっと私のほうが年下で、人生経験も浅いのだろうと思います。そんな若輩者が何を…とお思いになるかもしれませんが、まあ参考までに。 がんばってくださいね。

urara07
質問者

お礼

>細く長く生きたい人もいれば、太く短くという人もいるでしょう。 どうしても健康に気を付けてもらいたいなら、決して苛々した雰囲気や言葉では接しないということが必要だと思います そうですね。ハッとしました。私が良かれと思って言っていても 母にとっては違うかもしれませんよね。 その上、苛々して言われたら、恩着せがましいこの上ないですよね。 母の人生なので、好きにしてもらおうと思います。 (↑変な意味ではありません) ありがとうございました。

  • sinjou
  • ベストアンサー率13% (492/3662)
回答No.5

私は叔母が福祉施設で教員をやってる関係上、ハンディを持つ未成年に対する母親や福祉教諭の本音を、世知辛いほど聞いて育ちましたが・・・はっきり言って、子供が嫌いな人、ハンディを持つ子供が嫌いな人って、当たり前に存在するので、自分の親を当てにするのは止めましょう。金払ってプロに協力願うべきです。 妹さんから見れば、他家に嫁いだ姉は薄情に映るもんです。 旦那に相談すべきでしょう。貴女は実家から巣立った人間なのですから。肉親であっても、他人行儀が必要な事柄って有りますよ。 失礼ですが、ご実家に対して、とても恋愛結婚のご家族とは思えないので、その辺は弁えて、行動しないと。と思いました。 私は理屈こねてますが、理屈なくせば、1番の方と同じです。 お母さんに一生、甘えてはダメです。逆に面倒看てあげる年齢というか、甘やかせてあげる年齢というか。 気が合わない親に対して、無理に面倒看てあげる必要もないですし。 旦那さんを一番に考えて行動しないと。

urara07
質問者

お礼

それぞれ干渉せず、自由に生活しているとは言え、 実生活では妹が母のそばに居てくれている事にかわりはありません。 私が口を出す事ではないのはわかります。 今まではいくら私が嫁いだとはいえ、大事な事柄は全て私に任されました。 たとえば、葬儀関係や相続、保険など諸々などです。 それは私も娘なのだからと、みんなで相談しながらやっていこうと 思っていましたし、当然不愉快に思うはずもなくお手伝いをさせて頂きました。 しかし、全ての手続きが終わった後、そういった書類等を全て私から 隠していました。 (何かが欲しくて聞いたわけではありません。手続きの不備があり、再度出して欲しいと言ったら発覚しました) 手続きとか頼む時だけ頼んで、どうして?と、遺産をもらおうとか、全然考えていなかったのにとてもショックでした。 私はいくら喧嘩をしてもどうしてもまた呼ばれると行ってしまうのです。 やはり母だからなのでしょうね。でも嫁いだのだし距離をおかなければ いけませんね。私が甘かったのだと思います。 ありがとうございました。

  • saor3
  • ベストアンサー率5% (1/18)
回答No.4

以前、回答させていただきましたが、締め切られましたのでこちらに・・ 余談ですが、行を変えると読む人も読みやすく回答者も増えますよ☆ 以後、書き込みする際は、ぜひ。 妹さまに押し付けているようなコメントがあったというよりは、そういう印象を受けたんです。 たとえば、妹様は、毎日お母様のご飯を作って、話を聞いて、少なくともあなたよりお母様のことを知っていらっしゃるのかもしれません。 妹様から実家に残るといわれたのは、あなたがハンディのあるお子様を抱えているから、自分が、と思われたのかもしれませんよ? 確かに、妹様もお母様の体に関して少し配慮の無いような言動が見受けられますが、あなたはじゃあ、お母様のために何をされているのですか? 体に気をつけて少し生活を改めてほしい、私のことも少しは助けてほしい、ということ? あなたの大変さは私にはわかりませんが、お子様は貴方のお子さんでしょう?誰かに助けてほしいというのはなんだか・・・ 生意気なことをいっていたらすみません。 ただ、以前の回答に書いたように私の周りの状況にいる人たちから考えると、あなたの考えは少し甘いかと感じます。

urara07
質問者

お礼

>妹様から実家に残るといわれたのは、あなたがハンディのあるお子様を抱えているから、自分が、と思われたのかもしれませんよ? そうかもしれません。 >体に気をつけて少し生活を改めてほしい、私のことも少しは助けてほしい、ということ? あなたの大変さは私にはわかりませんが、お子様は貴方のお子さんでしょう?誰かに助けてほしいというのはなんだか・・・ 私の事を助けて欲しいという思いは正直あると思います。 親を頼るのは甘えなのだろうかと迷っていましたが、 ハッキリ私が甘いと言われ、わかりました。 ご指摘頂きありがとうございました。

回答No.3

質問者さんは、お母様の母親ではないですよ。 それと、質問者さんはお母様に甘えたいのかな?と感じました。 お母様と妹さんが仲良しで、寂しいのかな?とも。 お母様の言葉を悪く取りすぎてませんか? 帰る時間を気にするのは、質問者さんにはご主人がいるからで 運動会を断られたときは、キャンセルできない予定があったから ということはありませんか? お母様の年齢や体調を考えても、ハンディのあるお孫さんを 健康な方とは同じように見てあげることは難しいし、大変ですよね。 お母様のことは心配でしょうけど、お母様も大人です。 自分のことは自分で決めるし、責任も取ってます。 いくら厳格な旦那に窮屈な思いを今までしていても いくら今自由を満喫していても、遊んでばかりいても お母様も楽しいって感情だけじゃないと思いますよ。 >母との関係をどうしていったらよいのでしょうか。。。 ぶつかるとわかってる話題はしない。 お父様が亡くなったばかりですし、お母様も質問者さんも 気持ちに余裕が今は、ないんだと思いますよ。

urara07
質問者

お礼

>帰る時間を気にするのは、質問者さんにはご主人がいるからで 先日は突然夕方に「泊まりに来て」との連絡があり、急いで支度して行くと、 「明日は用事があるから出掛けるから」と言われました。 実家に行く時は夫も一緒です。夫も呼ばれて同伴で行っても、 こういう事があるので、夫にも申し訳ないのです。 >運動会を断られたときは、キャンセルできない予定があったから ということはありませんか? 運動会は、数ヶ月前からお願いしていたのですが、「その時にならないと わからない」と言われ続け、とりあえず返事をずっと待っていたのですが、 結局前日に「遊びに行くからダメ」と言われました。 同じ断るでも、何か嘘をついて欲しかったと思いました。 たぶん、母の要求に合わせて、私からは要求せず、口も出さなければ うまくいくんだと思います。 私も気が強いのでそう出来ないんだと思います。。。ダメですね。 アドバイスをありがとうございます。

  • toturenzu
  • ベストアンサー率31% (623/2000)
回答No.2

糖尿病などの生活習慣病は本人が自覚して、生活全般を見直さないと簡単には治りません。 なので本人が平気(肥満なら既に糖尿病予備軍かもしれませんが)なうちは言うだけ無駄です。 ご本人が困った状況になれば「助けて」と言ってくると思います。 質問者様が動くのはその時で充分です。 確かに質問者様のご家庭も大変な苦労と思います。 わたしも実母が少し離れて暮らしているのですが、何か頼む時は半月か予定が分かっていれば半年も前に連絡します。 当日頼んで即OKはほとんど無理です(こちらがどんなに困っていても)。 ご主人が不在の時に二人を連れていくのは、さぞかし心細くて悲しかったとは思います。 でも毎回必ずお母様が来てくれるとは限らないですよね。 また今後何年頼れるかも定かではないです。 身近にお手伝いをお願いできる団体等ないですか? 年老いた親を頼るより、近くの信頼できる方のほうがいざという時助かりますよ。 でも質問者様の立場になると、こんな内容ではまだまだ甘いかもしれません。回答になってなかったら、すいません。

urara07
質問者

お礼

母はもともと酒豪で、でも今までは父が注意をしてくれていたのですが、 いなくなった今、夕食の支度はせずほとんど惣菜だとか、 お酒の量が増えている事など気になっていました。 父は健康そのものだったのに突然亡くなりました。 それで心配で焦ってしまったのかもしれません。 母を信用して見守りたいと思います。 ありがとうございました。

  • kenzo0111
  • ベストアンサー率18% (56/296)
回答No.1

う~ん  お母さんも自由奔放ですが あなたも相当 我が強く そりゃあぶつかるでしょ と思うのは 私だけ?

urara07
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。 入れたつもりだったのですが 画面を見てビックリしました。 >お母さんも自由奔放ですが >あなたも相当 我が強く >そりゃあぶつかるでしょ と思うのは 私だけ? 私自身もそう思っています。 これではうまくいかないとわかっているのですが.. 真摯に受け止めたいと思います。 ご指摘頂きありがとうございました。

関連するQ&A

  • 実母との付き合い方

    私には二人の子供が居て、上の子は身体も弱く、まだ話せず、先日やっと歩けるようになった状況です。実家とは同居をしていないのですが、普通よりも配慮の必要な子供がいますと、どうしてもいろいろと助けて欲しいと思う事があります。でも今まで、頼む度にたくさん嫌な思いをしてきたので、夫からも「もう頼むな」と言われていますし、基本的に私からお願いする事はありません。昨年実父が突然他界し、実家は妹と母の二人暮しです。父はとても厳格な人でしたので、よく母は怒られていました。(でも子供の頃から、父の怒りはもっともだと思う内容が多かったです)母にしてみればそんな父がとても窮屈だったようです。 父が他界し、今まで出来なかった事をしたいようで、遊んでばかりいます。それを責めるつもりはありませんが、母は糖尿病なのですが、父亡き後、奔放な生活の為、更に体重を増やしました。 父を突然失った私としては心配で、先日、少し話をしました。 でも母は、「寒くてこんな時に動いたら身体が痛くなる」、「フルタイムで手間のかかる食事をしていられない」と、「晩酌を減らす事はれは出来ない」...。万事がこの調子です。そのうち逆ギレしだし、「お父さんがいなくなってやっと自由になったのに、今度はアンタから口うるさく言われるのか」と言われました。妹も妹で、酒の量が増えてる事を笑って私に話しました。妹がもう少し注意してくれているなら何も言わなかったと思います。でもお互いに相手を干渉せず、都合の良い生活を過ごしているようです。それで、「笑い事じゃない」と注意すると、「お母さんがどうなろうと、私が面倒を見るんだから口を出されたくない」と言われました。「あなたが面倒を見るからって、母の命を掌で自由に出来るわけじゃない。」と言ったのですが、しまいには二人から「あなたが来るといつもストレスが溜まる」と言われました。・・・続きます

  • 誰が実母をひきとるか、の決め方について

    実母(70歳)が認知症の初期症状が出ています。 最終的には、子供の誰かが引き取らないといけないと思います。 私は母と仲が悪く、父とは仲がいいので、父なら引き取れます。 母は妹をかわいがってきて、経済的援助も長年続けてきた結果、 お金がなくなりました。 もし、母を引き取らなければならなくなった場合、 私も妹もとりあえず拒否すると思います。 母の本心は妹と暮らしたいと思います。(二人三脚で生きてきましたし、孫も育てました) こういった場合、どういった基準で、どちらが引き取るか決まるのでしょうか? 私は長男長女の結婚で、妹は次男次女の結婚です。 私は主人の実家に出入りしてます。 妹は実家に入りびたりで、財産は全部ほしいけど、 親の面倒は長女がみるのが当たり前、といいます。 母と妹は、社会に適応できなくて、孤立した感じで生活しています。 なので、わかりあえるところがあるんだと思います。

  • 父の再婚相手の老後について

    知識不足な上、長文の質問で申し訳ございません。 私には75歳の父と58歳の義理の母がおります。 父は私が学生の時に前妻と別れ、私は父方に残りました。 数年後、父は後妻を迎えました。 私は18歳年下の妹と2人姉妹で、妹は後妻と父の子、私は父の前妻の子となります。 今では姉妹2人とも嫁いで、それぞれの夫の籍に入っています。 一昨年わたしの実母が他界した際に、 戸籍上、私の母は実母になっていることを知りました。 (私が知識不足なだけで、普通はそうなのかもしれませんが・・・) 父の後妻と私は、当初からそりが合わず、 一緒に暮らしたこともありませんし、義理母も私のことを娘だとは思っていませんでした。 口も聞いていない状態が、20年以上も続いています。 それが、最近になって父の体調がよくないこともあり、自分の老後を心配しているようなのです。 妹だけに、自分の老後の世話や負担ををかけたくないと言っているのです。 私にも面倒をみる義務があると。 義理母の老後の面倒をみる義務というのは法律で定められているのでしょうか? もし、法律で定められているのであれば、私は義理母の面倒を見ないといけないのでしょうか? それとも、常識や気持ちの問題でしょうか? また、このような場合でも常識的には妹と私で負担することなのでしょうか? 私は万一、父が他界しても、財産などはもらうつもりがありません。 すべて、母と妹で分配すればよいと思っています。 父の老後の面倒は、父が望めば私も引き受けるつもりですが、 義理母の面倒だけはどうしても受け入れる事ができません。 私の実母は残念ながら一人で他界しました。 自分でも薄情な事を言っているように思います。 でもどうしても受け入れられずにいます。 皆さんのご意見を伺えればありがたいです。

  • どうしようもない実母とこれからどう付き合うべきか?

     40代主婦です。昨夜、義父母から「あなたの父方の親戚から電話があったよ。なんでも、祖母が亡くなって葬儀などは終わったらしい。」と電話がありました。  本来なら実家の母から、私に連絡があるはずです。今朝、実家の母に電話して確かめました。「あんたとは、親子の縁を切っているので、嫁ぎ先の電話番号を教えた。親に向かっておまえの態度は何なのか」と電話口で罵声を浴びました。  恥ずかしい話、私は、物心ついたころから母に虐待を受け、育ちました。4歳違いの妹には、誕生会や家族旅行、大学進学、結婚など思い通りに母は、させています。家族旅行も留守番でした。  親のため、学校を休み関西から東京まで 親が怒らした相手に謝罪しにいったこともあります。その時は、土下座をさせられました。母が近所の人と揉める度に頭を下げました。  高校は、進学校で両親と相談し「国立理系 大学進学コース」に籍を置きました。三年になり、「あんたは、親の面倒みろ」と看護学校に進学させられました。学校の先生が「大学にいかんのか」と言ったとき、母は、「この子は、手に職をつけたいみたいなので」と言いました。アルバイトして夜間の大学進学を希望したにも関わらず、「親の面倒みろ」の一点張り。  受験した看護学校は、全て合格し、好きな看護学校にも生かせてもらえませんでした。合格通知が母によって捨てられていたからです。母から渡された合格通知の学校は、授業料無し、奨学金ありのものでした。月2400円の授業料の学校も駄目でした。  妹は、40歳過ぎですが高校も転々とし、働かず、大学受験もなんどもし、結婚と離婚を繰り返し、そんな訳の分からない事の繰り返し。いまも、何をしているか分かりません。  父は、母の虐待を知っていましたが、強く叱ることはありませんでした。父は、私が22歳の時ガンで亡くなりました。母は、働くこともせず妹と浪費生活でした。父が闘病している時も看病もせず、近所の人に「あの人、死んだらどうやって生活しよう」と嘆いたことをなんども聞きました。 父は、病気を押して働いてくれました。そのお金を湯水のように使う母と妹。  父が死に、私は、看護師として働き、主人と結婚することになった時、「あんたは、結婚できないよ。私と妹の面倒みるのが当然や。」と、結婚に反対しました。看護学校も親から仕送りなどしてもらったこともありません。奨学金をためて親にあげたことはなんどもありますが。  このころになると私も、この母親に振り回されるのは、勘弁して欲しい、という気持ちが顕著になり、結婚し子どもも二人います。  母は、結婚資金など出すこともなく、結婚式には、籍に座ったまま、わざと犬食いをしていました。きものもしわだらけのものを着、誰に挨拶するでなし、子どもが生まれても来るわけでもないし。  義父母は、「あなたは、冷たいね」と状況を知らないから、いろいろ言われる。ずっと、嫁ぎ先で冠婚葬祭があると、母に行っても、「何でしないとあかんの」と言うので恥じをかかないように実家の名前で供え物をしたり、中元、歳暮をして参りました。  こんなものですか。私は、ふたりの息子がいますが、大きくなったら「私のために、この子たちが恥をかかないようにしないと。」「親としてしてやれることは、してやりたい」と思います。  一年に一度、母は、義父母に非常識な電話をしたり、妹からも迷惑な電話が掛かってきます。そのたび、相談にも乗りお金の援助もしてきましたが、私も、限界です。  縁を切ってくれるなら、私も気が楽です。法律↑は、縁は切れないことは承知していますが。対話のできない母と妹、ほっておいても次から次へと付きまとってくるし。  私も、何を書いているか分からなくなってきました。取り合えず、亡き父の親戚に電話をかけ、母の無礼と祖母の悔やみをべよう、そう思っています。  このような対応でよいでしょうか。  長文、失礼致しました。 

  • 実母について。私が悪いでしょうか?

    初投稿宜しくお願いします。 私の実家は飲食店をしております。 厨房は、目の不自由な障害者の父と母が調理しています。 ホールは(と言っても小さなお店です)私の妹が働いてます。 最近母は体調が悪く、先日病院で検査した所インフルエンザでした。 急遽私は電話で呼ばれ、手伝う事になりました。 実家から遠くは無いので専業主婦の私はすぐに向かいました。 母は、じっとしていられない性格なので、家の中や厨房に来たりしていました。 私は「インフルエンザなんだから寝てないとダメだよー」と言いました。 父も言いました。 母は「二人ともうるさいな~何で二人で言うんだよ」と怒った口調でした。 見た目、母は薬が効いてるようで元気なのです。 ・・・夕方、母はまた厨房に来て「スープちょうだい」と言ってきました。 (スープとは料理に使用するいわゆるブイヨンです) 私は「何するの?」母は「シチュー作るんだよ」と言いました。 私は「インフルエンザの菌が入ったら皆ダウンしちゃうよ」 と言いました。この一言が母にはショックだったようです。 私は70才近い障害者の父は抵抗力が普通の人よりは弱いので心配で言いました。 また妹は小さな子供も居まして、17時以降はお店に居ます。移ったら大変です。 閉店の時間になり、今日の夕飯はどうしようかと言いました。 母に「さっき作ったのは食べるのかどうするのか」と妹は母に言いました。 そしたら母は厨房に来て、ふて腐れた顔してご飯をよそいました。 (手洗ったのかな・・・マジ移るかもヤバいよ)と思いましたが余りにも態度が怒っているので 言えませんでした。よそったお皿を「ドン!」と置き、しかも私の分はありませんでした。 私は食べなくていいと冷静に思いましたが、なんだか涙が出て止まりませんでした。 少しして父は「何か作ろうか?」と優しく更に涙が出ます。 私には兄弟が沢山いまして、他にすぐ近くに住んでいる姉も居るのに 私はいつもひとつ返事で「うん手伝ってあげるよ」というので私に手伝いの連絡が一番に来ます。 父はお前ばかりいつも悪いなと優しいですが、母はそうでもありません。 当たり前ですが、今日も手伝い行く前にスーパーでフルーツ等買い、レンコン等風邪によさそうな おかずを作ろうと、合間みて作ったりしました。 私は母に言い過ぎたでしょうか。 やはり、インフルエンザの患者に対して私は酷いすぎる事を言ってしまったのではないかと、 少し後悔もしてますが、涙も止まりません。 第三者から見て、どう思われますか? こんなくださらない事を書き込みして失礼しましたが宜しくお願い致します。

  • 実母の13回忌について

    お世話になります。 来月、母の13回忌があります。 施主は父ですが、体が不自由なため法事の段取りは 私と妹でしています。(他に兄が2人いますが…) そこで質問なのですが、私と妹は嫁いでいるので御仏前 を用意する必要があると思いますが、一般的にどの程度 包めば良いのでしょうか? いろいろ調べてみたものの、当てはまるものがなくて…。 宜しくお願いします。

  • 実母とのこと

    実母72歳とのことで悩んでいます。私は48歳の女性結婚して成人した子供が二人います。 二人兄弟で、実母は私たちの家から遠くない距離に住んでいます。実父は10年前に他界、弟は他県におりますので、主に私が母と行来しています。母はしっかり者で勝気な性格です。これまで喧嘩もしましたが 普通に付き合ってきました。感謝もしています。でも、今年の夏に起こった出来事が自分の中で受け入れられずにいます。 ある日、いつものように訪ねていくと不機嫌な様子。老人会やその他のことを色々愚痴っていました。 帰る時間がきたので「さっきのことは気にしないでね。町内の○○さんとは親しいから頼んどくね。」というと突然「へーあんたに友達がいるの?あんたみたいに陰気で嫌な人間に友達?奇特な人もいるもんだね。私はいつもあんたと話すと気分が悪くなるのに。」といったのです。私は呆然としてしまいました。 今まで父が早くに亡くなったのを気遣い、一人暮らしが寂しくないように愚痴を聞き、温泉に一緒に行っていたのに。私は黙って帰ってきました。翌日母に電話をしました。「親しき仲にも礼儀ありで 言って良いことと悪いことがあるのではない?」というと「昨日のことまだ覚えとるの アハハねちっこい性格だね」と一方的にがちゃりと電話を切られてしまいました。 正直、私はあまり母が好きではありません。 父は立派な人でしたが 母は横着く品がなく、耐えられない時がありました。心に残っていることをいくつか挙げますと 片足が不自由な人に「○○がいる」と差別用語を使い指さすのです。私がやめなさいというと、「ほんとの事いって何が悪いね」と逆切れ。 温泉でシャワーを浴びていて 隣の人のシャワーがかかっただけで文句をいう等、私の常識からは考えられないことばかり。 今回のことで もう母と付き合うのはうんざりしました。 付き合いは避けています。皆さんならどうされますか?

  • 実母との付合い方で相談させて下さい。

    実母との付合い方で相談させて下さい。 父が他界してから母とギクシャクしてしまいます。 息子(年中)をとても可愛いがってくれるのは、感謝してますが、直接息子にお小遣を一万円あげたり、陰でお菓子をたくさんあげたりするので、親は私なんだから、勝手な事をしないで! というと、あーママ怖いね!と言ったり、息子を叱ったりすると、『私の前で叱らないで!アナタは感情で怒るからダメ、親の顔色を見る子になったら取り返しがつかないわ』と、言いわれます。 私は、母にだけは言われたくないんです! 小さいころから数え切れない暴言で傷つけられてきたからです! どうにも我慢できず70才母に『忠告ありがとう!でも子供に産まなければよかった!お前みたいなバカはでていけ!とか絶対に言ってはいけない言葉だけは言わないようにしてるから!』と、母がよく私に言っていた事を言いました。 母も『ごめんなさいね・・・、取り返しがつかないわ』とは言ってくれましたが、私が成人になっても自分が気に入らない事があれば、感情的になります。 ↑の話をしてる時も痛い所をつかれ、ごめんとは言ってはくれたものの、切れだし『今更アンタにした事はどうしようもない』と感情的になり面倒です。 しかも死んだ父に対し、お父さんは優しいだけズルイ人だったといい、そんな母にガックリです! あとは『最近全然きてくれないわね!』と言うので、淋しだろ~と思い、お母さんも一緒に行かない?と誘うと、必ず一つ返事でOKは言わず忙しいからまた今度返事する!と言います。可愛いげないな!とイラッとします。本当は家族で出掛けた方が楽だしパパにも気をつかわせないですむので素直に誘いありがとうと言わないから、この前は忙しく予定わからないなら今回は無理しないで!と終わらせました。後、やたらと『私は幸せすぎ!とかポックリしにたい』と言うのですが、毎回同じ事を言うので返事するのも面倒だと思ってたら、自分は鬱だったとカミングアウトをしてきて、私はとても胸が痛くなり優しく接しなければいけないと自分を責めました。 父が他界してから、母は家で一人きりで淋しくて鬱になってしまったと・・・ 一人っ子(娘)の私として、とても心配なのですが、やっぱり母の態度が言動が嫌いですし苦手ですが、鬱っぽいのもあるだろうし、どうしたらいいか悩んでます。 どんな事でもよいのでアドバイス下さい。

  • 実母との仲がうまく行かないです。

    初めまして。 このようなサイトを利用したことがないので、うまく文章を書けないかも知れませんがアドバイスをお願いします。 私は29歳の会社員です。 私の家族構成は、父(60)・母(55)・妹(25)・妹(25)※妹2人は双子です・弟(22) 以上の私を含めた6人家族です。 現在は、私だけが実家を出て一人暮しをしています。 一人暮らしをするようになったのは、家族が多い事もあって家が手狭な事と、自立するためというのもありますが、 子供の頃から母との仲がうまく行かず、私がいる事で母の機嫌が悪くなり家族内が嫌な雰囲気になってしまうからという理由もありました。 高校を卒業してから一人暮らしになり、実家に帰るのは正月・お盆ぐらいです。 でも、そのたまに実家に帰る時も、母は私と必要以上に顔を合わせません。 家族以外の第三者(友人・親戚)がいる時は私に対しても普通の優しい母になるので、友達には優しいお母さんだねと言われます。 でも母と二人の時はまるで私なんかいないような態度を取ります。 たまに機嫌が良い時や私に頼みごとがある時は、普通に電話をしてきたり話しかけたりしてくれますが、それ以外で母から連絡が来たことはありません。 なぜ母から嫌われるのかが本当にわかりません。 他の妹弟と私への母の態度が違うと感じたのは11歳ぐらいの頃でした。 その当時、私の家は裕福な方ではなく父の事業の失敗も重なり、そのうえ子供も多いので両親が共働きで朝から晩まで働いてくれていました。 妹たち2人が小学生になった頃からは母もフルタイムで働いた上に、夕方から別のパートもしていました。 妹たちと弟の面倒は私が見て、小学校へ登校する前に弟を保育所へ送って、その後妹2人を連れて小学校に行く。 小学校が終われば妹たちを連れて家に帰り、その後買い物を済ませて保育所まで弟を迎えに行き、ご飯を作って食べさせて、お風呂へ入れる事はもちろん、洗濯物をしたり家事のほとんどは私がしていたと思います。 時には妹たちや弟の学校行事に家庭の事情を理解してくださって、私が保護者として行く事もありました。 両親が自分達のために頑張ってくれてる事も理解していましたし、そういう生活が高校を卒業するまで続いても家事をする事が苦に感じる事はなかったです。 ただ辛いと思うことは、母は私が家事を出来ていないと驚くほど感情的になって怒り出し、小学校・中学校の頃は叩かれたり、水をかけられたり、外に放り出されたりしていました。 妹たちや弟が家事を手伝っていなくても、何かイタズラをしても、少し怒る事はあってもごく普通の家庭のお母さんと同じぐらいだったと思います。 高校生になってからはうまい逃げ方や私が成長して体力的にも母を上回ったり、母の仕事が少なくなった事もあって叩かれたりする事はなくなりましたが、私の事に関しては無関心になりました。 大学に進学を希望していた私に、母は「そんなお金ないから進学したいなら自分で出して」と言うので、高校生になってからバイトを始めて、大学に入学してからは夜のバイトもして大学の費用と生活費は自分で払いました。 でも妹たちがそれぞれ専門学校や大学に進学した時は、家からお金が出ていました。 妹たちや弟には本当に普通の優しい母親なんです。 少し感情的になりやすい所はありますが、私の事が絡まなければ本当に普通だと思います。 最初は本当のお母さんじゃないのかな?と思いました。 でも誰が見ても親子と思われるぐらい母と私はソックリで、もちろん公的な書類でも実の母でした。 高校生の頃に一度辛くなって、「私が嫌いなのか?嫌な部分があるなら言って欲しい」と母に直接聞いたのですが「そんなことはない。それは被害妄想でしょ」と言うだけで何も聞けませんでした。 父にもこれまで何度も訴えて来ましたが、 「今までY(私)に母親らしい事をしてなかったから、普通のお母さんより少しうまく接する事が出来ないんだと思うから理解してあげて欲しい。」 「Yがしっかりしてるから、お母さんも手がかからないと思ってるんじゃないか?」など解決にはほど遠い答えでした。 元々、父は母に苦労をかけたと思っているので母には頭が上がらない感じで、母の機嫌をすごく気にします。 妹たちや弟は何度か私と母の関係を修復させようとしてくれましたが、その度に母は「別に私はYとの関係が悪いとは思ってないし、こうことをされるのが嫌だ」と感情的になってしまうので諦めています。 29歳にもなって恥ずかしいですが、やはり母が恋しいです。 自分が母親に甘えられたのは記憶の中で幼稚園の頃までだったと思います。 母に甘えたいとかではないですが、普通の母娘のように一緒に買い物に行ったり、一緒にご飯を作ったり、私に向かって笑ってくれる母を見たいです。 妹たちにするように、私にも笑顔を向けて欲しいです。 母からの愛情がなかったとは思っていません。 ここまで生きてこれたのも両親が一生懸命働いて育ててくれたからだとありがたく思っています。 でもこれから先、私にも結婚など色々な節目が訪れる事があった時、母と一緒に過ごせないのかなとか母に喜んでもらえないのかなと寂しく思うようになりました。 私はまだ母親でもないので、母親の目線から客観的に考える事が出来ません。 娘という立場から色々考えて悩んできましたが、出来れば30歳を迎えるまえにこの状態から普通の母娘になりたいと思っています。 うまく母との事を書けたかわかりませんが、何か思う事があればアドバイスをいただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 親子関係・養子関係

    母の連れ子で義理の父とは戸籍上では養女になってますが母が亡くなり実の父の事は一切知りません。義理の父とは縁を切りたいですがそうなると、姓は母の旧制になるのでしょうか?義理父と縁を切る事は出来ますが、義理父と母には子供が2人います。妹にあたります。義理の父とはもう関わりたく無いので、妹達は実の子ですが、父と縁を切り私が面倒を見る事は可能ですか?実の子と親子関係は縁を切れないと思います。私は未婚で30歳。妹は23と14歳です。経済的にも厳しいですが3人で暮らしたいと思います。こういう例は何処に相談すれば良いか?どうすれば良いか教えて頂けませんでしょうか?