• 締切済み

福祉以外の道を選んだ方へ

 私は高校1年のときに漠然とこれからは福祉が必要とされる、と感じ、 大学も社会福祉が一番良い環境で学べるところを選びました。  入学してからも福祉や介護のことを学ぶのが好きで、よく授業以外でも勉強を重ねています。受験資格を取得できるので、大学4年間の締めに、社会福祉士の国家試験を受けるつもりです。 しかし、民間企業への就職を考えています。 福祉を選ばなかった理由として、 1.福祉の世界は給料が割に合わない、と実習先の職員が言っていたから 2.大学時代で自分が知りたかったことや、興味があったことは学んでしまった 3.支援者と被支援者間に対等な関係なんて存在しないことを知ってしまった(教科書と現場の間でうまれるジレンマに耐えられない) 4.福祉系の就職活動をすると、国試の時期と卒論の時期と重なるため早めに決めたい などといった、福祉業界の人から聞いたらお説教をされそうな内容の理由で、 私は民間で働きたいと思っています。 が、これを面接で言うわけにはいかないので、 実際に福祉を選ばずに民間に就職された方はどのような理由があったのか知りたいです。 ※お説教は勘弁してください(>ェ<;)

みんなの回答

  • sinjou
  • ベストアンサー率13% (492/3662)
回答No.6

福祉教諭の叔母の家庭と本人自体が滅茶苦茶だった事、叔母が弱者を相手に仕事として、「うほほ、辞められん。」と、ボーナスの度に言ってたからです。心を病む商売なのか、病んでるからこそ、就きたい商売なのか・・・福祉教諭になる方は、子供を産まない事ですね・・・教員の人もホントは、子供を持たないほうが理想ですね。 政治家的な立場で従事する事が理想的な職かなあ・・・と思いますね。

ham-piyo
質問者

お礼

んーやはり最初はキレイごとというか、奉仕の精神をもっていても、 月日が経つにつれて、アプリカント、利用者、またその家族を弱者と見てしまうのですかね。 本当に支援者と被支援者には上下関係がうまれてしまいますよね; そうはなりたくないです>< 参考にさせていただきます、ありがとうございました。

  • spiko14
  • ベストアンサー率21% (237/1099)
回答No.5

元保育士です。 現在は事務の仕事をしています。 私が転職した主な要因は、 (1)既婚者特に子育てとの両立は実家のサポートがないと厳しい (2)体力がもたず、20代の時でさえ栄養補給剤を飲んでやっと勤務できていた (3)意欲のあるないに関係なく、正職員は提携している養成校の新卒しか採用しない 中でも(3)が一番でした。 私は中途でしかも資格を独学で取って熱意だけはあった状態で入ったけれども、それでもやる気のない新卒の方がはるかに待遇もよく、どんなに苦情があってもクビを切られることのない、そんな環境にうんざりしました(といってもそれは退職してからの話なのですが)。 在職中は「先生」のプレッシャーや体力の限界などで悩んでいて、そのときにちょうどクビを言い渡されたから辞めたわけですが、上記の現実から、再就職はパート程度でなければもういい、という結論に落ち着きました。 どこの仕事でもそうですけど、本当きれいごとじゃないですから、自分に合わないと思ったらムリに志す必要はないかと思われます。 ただ、社会福祉士の資格をお取りなら、現場じゃなくて、それをサポートする事務局などでの就職も可能じゃないのかなと思いましたがいかがでしょうか(少なくとも体力の割に給料が合わんということはないのではないかと)。 私はよく「なんで保育士しなかったの」と聞かれますが、 ・時期的に求人がなかった(年度初めは子供が少ないため保育士の求人はない) ・PC操作が好きだった(素人に毛が生えたくらいのレベルですが、意外と福祉の世界では浸透していなくて、指導的立場にあった) ・保育士に向いていないんじゃないかと悩んでいて、一度離れることで冷静に考えてみようかと思った などなど、時期や特技や本音的なことなど、状況に合わせて説明しています。 一番いいのは、自分のやりたいことを生かしたいとか興味があったとか、そんなことでいいのではないかと思います。 私も事務なら家事との両立がしやすいし、なんて言いませんもの(笑)

ham-piyo
質問者

お礼

自分のやりたいことを活かしたい、というのをうまく説明できるようにしたいと思います☆ やはり福祉を否定するのではなく、その企業の魅力のある仕事を前向きに熱く語れればよいのだ、と だんだん思ってきました^^ ありがとうございました、参考にさせていただきます。

回答No.4

指定の「福祉職を選ばなかった人間」ではありませんが、親類筋に質問者さんと同じ決断をした人が3名も居る人間です。  今時点で「もう情熱がない」「その職種に就職して生きていく気がおきない」というのなら、あなたの人生です、ご自由に。 こういうのはどうですか? 「体力的に過酷だと改めて実習で身にしみて、施設などでの現場の仕事を一生続けていけないだろうと思ったので」 …実際、福祉への情熱は消えて居ないものの、体を壊して(腰などを痛めて)辞める方は多いです。 介護保険の制度変更、障害者自立支援法で、ますます福祉から人材が居なくなるんでしょうね。今関わっている方も、(よほど『公務員などで身分安泰な人』以外は)やり甲斐だけを支えに現実と理想とのジレンマの中で悩みながら働いています。 「奥さんの理解があって、共働きでなければ生活できない」とはよく聞く話ですし。 施設でじかに接するだけが福祉の仕事ではないと思います。 民間企業に就職して、特例子会社の設立や運営にその知識を生かすとか。 企業の社会奉仕活動に一肌脱ぎ、資金を有効に生かす活動にするとか。 福祉を学ぼうと思った志を捨てずにいるなら、民間に就職しようと、学校で学んだことは全部無駄ということにはならないと思います。

ham-piyo
質問者

お礼

体力の話は出せないです; 自己PRでテニスをやってたことやバイトの話で体力や継続力があることをアピールしたいので; 過酷なのはどこも同じでしょ、と福祉を知らない面接官には思われてしまう気がします>< 私が入りたい本命の企業はテーマパーク業界の最大手です; そこは難しくても、福祉に関する仕事はしたくないと思ってしまっています; (レオパ○スは福祉職員の募集がありますが、入社するなら営業を希望しようと思っています) 参考にさせていただきます、ありがとうございました。

  • 5S6
  • ベストアンサー率29% (675/2291)
回答No.3

私は元々選んでいませんでしたが、転職のさい考えたことはあります。 よって経験はありまのせんがそれが正解だと思います。 はっきり言って福祉の仕事は、低賃金の奴隷! と私は思っています。また間違っても男がやる仕事ではない。 仕事内容はともかく、低賃金過ぎて結婚どころか自分の生活すら危うい。 私の働いている会社の労働組合で、福祉の仕事をしながら生活保護を受けている。 という人がいました。 いい人みたいでしたが、それここれでは話が別ですね。 この辺が福祉は大切、お年寄りを大切に・・・ とか口だけよく言われていますが現実は大きく違いますよね。 自分の世話をできなくなった老人などを介護するのはとても大変です。 時に殺してしまうこともあります。また殺しても事実上罪になりません。 必ずと言っていいほど執行猶予です。 福祉の仕事はヘルパー程度ならいつでもなれますよね。 社会福祉士だと一定の受験資格が必要ですけど。厳しいモノではありません。 土日の新聞求人にすら毎回あるぐらいですし。離職率も極めて高いです。 福祉と関係のない民間企業で働くなら、そのようなことを言う必要はないでしょう。 やりたい仕事がほかに見つかった。とプラス思考で言えば問題ないと思います。 似たような医療関係の仕事ならちょっとがまかしも可能だと思います。 例えば幼稚園の先生になりたい。という場合 「子供が好きだから」ではなく「この職業は男受けするから」 とか言ったら落とされますよね。 別に馬鹿正直に言う必要はありません。 私が転職で選ばなかったのは、既に知っていたのですがやはり現実を自分で 知ってしまい、とてもじゃないけど無理。 金銭的問題は別としても不可能! と判断したからです。 ちょっとずれますが新卒ではなるべくやってはいけない業種を書きます。 これらは事実上いつでもなれる。25-30歳ぐらいならそれほど経験を 必要としない。 あるいはそれ以上でも楽々なれるが脱出(異業種)は難しいの。高離職率。 小売業界、飲食および外食産業、アミューズメント(ゲームセンター、パチンコ類)、 不動産関係(リフォーム含む、事務は除く)、車のディーラー、システムエンジニア、 プログラマ、介護、印刷業界、中小出版社、派遣(ALL)、サラ金(消費者金融)、 旅行業界、ホテル、先物、生保営業 新卒で入る会社は大切です、よーく考えて決めてください。 特に上記の職種は危険が高いです。理想と現実は違います!

ham-piyo
質問者

お礼

御社の○○という仕事をしたい!ということを熱く言葉にできるようにしなくてはならないのですね。 私が入りたいのはテーマパーク業界の超大手企業です; 倍率もすごく高くて、エントリーシートだけで落とされる可能性も高い企業です; 人を喜ばせたい、笑顔がみたい、などと言っても、 それって福祉も同じじゃないの?といわれてしまうような気がして・・・難しいです。 参考にさせていただきます、ありがとうございました。

noname#25037
noname#25037
回答No.2

私は福祉ではないですが医療の仕事をしてます。 ・福祉の世界は給料が割に合わない ・支援者と被支援者間に対等な関係なんて存在しないことを知ってしまった という点についてですが、どの職業においてもあると思います。私も現実のこのような厳しさをひしひしと感じながら仕事しています。 ・福祉系の就職活動をすると、国試の時期と卒論の時期と重なるため早めに決めたい という点についてですが、やってみればできると思いますよ。私も臨床実習、就活、国試対策を同時に並行しなければいけませんでしたが、なんとかこなせました。やってみればできるものだと思いました。 福祉の道を選ばず、企業に就職したいという事ですが、それはそれで良いと思います。人生を強要する事はできませんし、必ずしなければいけない訳でもないですし。資格があれば、いつでも福祉に戻れますしね。しかし、それだけ福祉が好きなようであれば、もったいないかなあと思ったりしました。企業に勤めたとしても、企業は企業でのジレンマがあるかもしれないですし、やっぱり福祉が好きで福祉に就職するべきだったと後悔するかもしれません。しかし、結局は自分で納得のいく法を選んだら良いと思います。どの職場でも就職してみないと実際わからないですし。 福祉を選ばず企業に就職した人の理由ですが、福祉の事はわかりませんが私が考えるには、(1)福祉を学んだがやっぱり福祉の学んでいく中でやはりそんなに興味がないとわかり自分には福祉に適性がないと判断し為の進路変更した人(一応資格だけはとっておきたいので何とか資格だけは取った)(2)元々、卒業後福祉の道に進みたい訳ではなくただ福祉の学科に進んだ人(3)腰を故障し福祉で働く事が不可能になった人、が考えられるのではと思いました。

ham-piyo
質問者

補足

・福祉の世界は給料が割に合わない ・支援者と被支援者間に対等な関係なんて存在しないことを知ってしまった という理由があって諦めてしまうほどだったらそこまで自分でやりたくないのではないかなぁ、と思い一般の民間への就職を考えているのです。 ・福祉系の就職活動をすると、国試の時期と卒論の時期と重なるため早めに決めたい についてですが、私は何事も集中してじっくりやりたいタイプなので、 なんとかこなすことができるかもしれないけれど、 そうではなくて、できればそれだけのことを考えて何事も物事を進めたいです>< 参考にさせていただきます、ありがとうございました。

noname#74680
noname#74680
回答No.1

別にいいんじゃないですかね? 自分の人生だし、説教する人がいたとして、その人はあなたの人生に最後まで責任を持ってくれませんからw。 ちなみに福祉を選ばなかった理由なんてね、はっきり言ってどの業界に行ってもあることです。 ジレンマ?そんなのそこらじゅうにありますよ。 とりあえず、専門的な勉強をしたから、一生その道にいないといけないなんて考え自体ナンセンス。 私は保育科出身、先生をしていたこともありますが、今は広告代理店でお仕事してますよ。 かなりクライアントさんや周りには驚かれるけど、それはそれでいいネタになっているようで、それ以外でも、今ではまあ役に立っているかな!?なんておもってます。 面接のときにも、必ず突っ込まれますが、「資格がある仕事は、いつでも・・・それこそ歳を取ってからでもできるけれど、今しか出来そうにない仕事として、以前から興味があったこの仕事を経験したいと思ったので、志望しました」といったら、みんな納得して、それ以上に興味を持ってくれるようです。

ham-piyo
質問者

お礼

そうですかぁ。。。 それだと企業は「歳をとったらウチはやめて福祉にいくの?」とか、 思われないでしょうか・・・ 参考にさせていただきます、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 福祉系大学に通っている方。

    正直、単位のためなどで社会福祉現場実習に行った方いますか? 私は福祉学科ですが、正直今の時点であまり福祉系の就職を考えていなくて公務員か企業を考えているんですけどウチの学科は必修じゃないけど現場実習に行く人がほとんどなので自分も行くべきか悩んでます。

  • 福祉事務所と社会福祉協議会

    こんにちは、福祉系の4年制大学に下宿で通う2年(来年度から3年)です。 来年度の夏休みに社会福祉援助技術現場実習という実習を行う予定です。 この実習は地元で行うこともできるということで、そのつもりでいるのですが、地元で行う場合は春休み中に各自で実習先を探し受け入れをお願いしなければなりません。 それから、この実習では、一か所で23日間行ってもいいし、15日間と8日間で二か所に分けて行ってもいいというものです。 将来の就職先は特養に7割方気持が固まっているのですが、昨年特養は実習済みであり、視野を広げておくべきという先生のアドバイスもありほかの施設で実習を行いたいと考えています。 幅広い分野について触れてみたいと思うため、市の社会福祉協議会と福祉事務所を候補として考えています。 社協は民間で、福祉事務所は公的なものだという違いだったと思うので(違ったらごめんなさい)、せっかく二か所回れるのであれば、どちらも訪問すれば学べることが多いかと思います。 一方、社協と福祉事務所の業務内容の違いがわからず(提携して業務を行うこともあるらしいです)、似たような内容であればどちらかでじっくり学ぶ方がよいのでは…とも思ってしまいます。 春休み中で先生に相談することもできず、困っています。 意見をお聞かせください 一か所にするべきならどちらがよいか 二か所にするべきならどちらが長期がよいか などまで意見を頂けると、なお助かります。 よろしくお願いします。

  • 社会福祉主事について詳しい方!

    社会福祉主事の資格を取るには現場実習は必要なのでしょうか? 私は今福祉系の専門学校に通っていて、3月で卒業です。 社会福祉士(指定科目修了)の取得を目指すコースで、2週間の現場実習を終えています。しかし、先日いきなり学校から3月に2週間の現場実習に行くよう言われました。 話を聞くと、それは社会福祉主事を取るための実習だそうです。 しかし独自に色々調べても、主事の取得に実習は関係ないようです。 学校側は、厚生労働省から実習をするように指導を受けており、去年の5月の時点で実習しなければいけないことを把握していた、と言っています。 この事実は本当なのでしょうか? もし本当なら今まで黙っていたとこに腹が立ちます! この大事な時期に突如そのようなことを言われ、困り果てています。 学校は全く聞く耳を持たず、一切取り合ってもらえません。 どうか助けてください。 たぶんすごくわかりずらい文だったと思います。ごめんなさい・・・。

  • 社会福祉士になるには?

    現在精神保健福祉士として精神の病院の相談室に勤務しているのですが、社会福祉士の資格取得(いずれは社会福祉士として働きたい)はどうすればいいのか、調べたけど見付からず質問させていただきました。 大学は福祉系 勤務は2年目 社会福祉の科目は大学では受講していなかったとおもいます。 短期養成で実習免除になるのか 一般で実習あるのか 詳しいことがうまく見つかりませんでした。教えて下さい。 ちなみに働きながら資格取得したいです

  • 社会福祉士 

     私の彼氏は介護士として働いていますが、最近将来のため、社会福祉士を目指そうと思うと相談されました。  社会福祉士について詳しくわからないのですが、受験資格のため学校へも通わなければならないし、合格率もひくく難しいと聞きます。  現在の給料的なことも考えてのことみたいですが、正直、今から学校へ通ってまで取るべきものなのか考えてしまいます。私は看護師として現在施設で働いていますが、学生生活、国試ととても大変でした。 社会福祉士について教えて下さい。就職面、給料面で良いのですか?

  • 社会福祉士実習先について

    こんばんは。来年に社会福祉士実習を控えているものです。 さっそくですが、現在、私は施設職員への支援(労働問題についての相談にのる等)に興味を持っています。このような活動をしていて、社会福祉士実習先になっているところはありますか?わかりづらい質問かと思いますが、回答やアドバイスを頂ければありがたいです。

  • 卒論について(高齢者福祉を専攻しています)

    このカテゴリーでよいのか悩みましたが、質問させていただきます。 私は大学の社会福祉学科に通っています。この春から無事4年生になりました。 4年といえば、卒論ですよね。しかしまだテーマが決まっておらず、しかも何をどう書いていけばよいのかも全くわからず、焦り始めてきました・・・。就職活動や国家試験の勉強と並行して30枚も書ききる自信がありません(泣) そこで質問です。高齢者福祉に関する卒論を書いた方、どのようなテーマで論じましたか?参考までにお伺いしたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 社会福祉士(通信)の実習について

    社会福祉士(通信)の実習について 通信教育にて、社会福祉士の受験資格を得ようと思っています。 一般短大卒業+2年の実務経験者です。 私は現在、障害者施設にて支援員として働いていますが、 実習は免除になるのでしょうか? 支援員も相談業務に含むと記載されていますが、 学校によって違う場合などあるのでしょうか? 詳しい方教え下さい。

  • 社会福祉士への転職

    現在大学四年のものです。 社会福祉士の実習を今、地域包括支援センターで行っております。社会福祉士として働く事への魅力を強く感じております。 しかし、私は銀行に内定を頂いており、来春から銀行で働こうと思っております。 まだ社会福祉士としても、銀行員としても働いた訳ではないのですが、銀行員として金融機関.一般企業で経験を積んでから、社会福祉の道で働きたいと思っております。 そんなに甘く人生行くとは思っておりません。しかし、一度きりの人生ですので、何事にもチャレンジして生きたいと思っております。 どなたか一般企業から社会福祉職へ転職された方などいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いしたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 社会福祉士の就職

    こんにちは! 大学3年生です。福祉の勉強をしています。 自分は将来、社会福祉士の資格をとって、仕事も福祉職に就きたいと考えています。 今までは、公務員になって、市役所などの福祉職に就くことをずっと考えていて、そのために公務員試験の勉強もやっています。 しかし、公務員も福祉職の募集はどこでもそこまで多くは採らないし、結局全部落ちて就職浪人、という話もよく聞きます。 そこで、自分は公務員試験の勉強と並行して就活も考えています。 親戚も社会福祉士として民間の施設で働いているようで、自分も民間に就職するにしてもやはり福祉職に就きたいです。病院での医療ソーシャルワーカーなども考えています。 ただ、そのことを先輩や先生に話すと、 「どっちつかずになって、結局就職できないなんてことがないように、ひとつに絞ったほうがいい。」 という人と、 「どっちもやったがいいと思う。」「自分で割合を考えてやればできる」 という人がいて、どっちにするべきか迷っています。 ふたつを並行して行うことは可能でしょうか。 ひとつに絞るとしたら、やはり民間への就活の方が無難なのでしょうか。