• ベストアンサー

卵の焼き方の好みについて

binbaの回答

  • binba
  • ベストアンサー率47% (513/1090)
回答No.2

ウチの母は【生】がどうしてもだめで、【半熟】でも気持ち悪いといいます。 必然的によく焼いた【固焼き】になりますが、あのパサパサも嫌いなようで、 汁物に入れたり、お惣菜の汁気に浸して食べています。

mattyadai
質問者

お礼

なるほど・・・生が嫌か・・・そう言われるとわかるようなきがします。私も魚や肉の生はだめです。卵の生がダメな人がいてもおかしくない。というか完全な生卵は私も好きじゃありません。 しかし固焼きも苦手とは大変ですね。「お惣菜の汁気に浸して」は笑ってしまいました。私もやったことがあるから。 なるほど・・・参考になりました!ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 卵2個の目玉焼きはコレステロールが多いでしょうか?

    朝食でMサイズの卵2個の目玉焼きは1個に比べればコレステロールは多いでしょうが、 2個でも問題はないでしょうか? 外国によく旅行に行きますが、朝食で卵2個の目玉焼きをよく作ってもらいます。 その癖で、最近始めたのですが、自宅でも2個の目玉焼きを食べるが好きになりました。 半熟ぐらいの状態の黄身をパンに付けるのが好きです。 でも、「2個はコレステロール的に多いよ」と言われました。 実際にはどうなんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 目玉焼きの食べ方

    皆さん、目玉焼きってよく食べますか? 私はたまにジブリ映画を観た後に無性にベーコンエッグが 食べたくなるくらいで、普段はあまり・・・。 たまにしか作らないからか、食べ方に悩みます。 私の食べ方は、最初に黄身の半熟部分をつついて そこにお醤油をひと垂らしし、 白身部分を黄身にまぶしながら食べます。 黄身と白身を一緒に食べるのが好きです。 1.好きな目玉焼き(固焼き、半熟) 2.好きな調味料(お醤油、ケチャップ、その他)および食べ方 皆さんはどういった食べ方をされていますか?

  • 賞味期限切れのたまごの影響について

    今朝、朝食で食べた目玉焼きのたまごの賞味期限が8日前のものだったことが分かりました。 黄身は半熟ですが、切っても流れるほどではなく、固形を維持している位の半熟でした。 今のところ腹痛などの症状は出てはいません。 しかし、近日中にアルバイト先の保菌検査を出さなくてはならず、検査に引っ掛かってしまわないかと不安です。 症状はでていなくても検査で細菌がでてしまうことはあるのでしょうか。 現在腸内に細菌があるとしたら、どのくらいの期間で抜けますか。 また、効果のある食べ物などありましたらお教え願いたいと思います。 よろしくお願いします。

  • たまご料理は何がお好きですか?

    【皆様は、たまご料理は何がお好きですか?目玉焼き、卵焼き、スクランブル・エッグ等々…】 私の場合は、半熟ゆで卵が大好物です。半熟ゆで卵に、マヨネーズをつけて食べるのが、もう最高です! 皆様からの御投稿をお待ちしております。 どうぞよろしくお願い致します。 最後まで読んで下さって、ありがとうございます。

  • 卵の黄身が固まらない

    ラーメン屋さんへ行って ラーメンの具に半分に切った卵が入っていますが白身は固まっていますが 黄身は半熟 どうしてそんな事できるのか あまり料理しないのですが 不思議で どなたかご存知ありませんか?

  • 卵の消費期限切れ

    いま冷蔵庫に入っている卵2コの消費期限が月曜日までで切れてしまっているのですが、加熱したら今日の朝たべられますか??(前回2日過ぎた場合は無念ながらトイレに流しましたが)黄身が半熟の目玉焼きは危険ですか?おなかが痛くなるようなことは本当にいやなのですが…どうすれば…。。?

  • 賞味期限切れ卵の加熱具合

    賞味期限が切れた卵は加熱すれば食べられると言いますが、加熱というのは 半熟でも大丈夫なのでしょうか?半熟目玉焼きとかとろとろオムレツとか。 アメリカなどでよく半熟の玉子料理が出てきますが、アメリカは日本のように 生食用として卵を扱ってませんよね?1~2ヶ月たった卵でも半熟の調理法で 食べているのでしょうか? 卵の加熱の具合について教えてください。

  • 目玉焼き

    目玉焼き! 目玉焼きどの状態で食べますか? 【選択肢】 (1)黄身半熟 (2)すべて硬い (3)すべて半熟(可能か?)

  • 皆さんの目玉焼きは、片面焼き?それとも、両面焼き?

    目玉焼き・・・ いわゆる、卵をフライパンに入れてそのまま片面だけ焼く方法が普通かと思っていましたが、途中でひっくり返して黄身部分を焼く方法もあるんですね。 黄身半熟が好きな人は片面焼き、黄身固焼が好きな人は両面焼き・・・とも聞いたことがあります。 さてそこで、皆さんが普段作る目玉焼きは、どっちが多いですか? 片面焼き、両面焼き、どっちですか?

  • 目玉焼きの黄身が流れたら、黄身を食べるのはあきらめるのでしょうか

    軽食店のモーニングメニューの目玉焼きが半熟の時、普通は黄身をナイフで切っても形が崩れないかたさだと思いますが、ごくたまに黄身が固まっていなくて、黄身が皿の上に広がることがありますが、その時は、黄身を食べるのはあきらめるのでしょうか。