• 締切済み

彼氏がいることを親にどう伝えるか

eririnyaの回答

  • eririnya
  • ベストアンサー率20% (6/30)
回答No.3

何も迷うことは無いと思います。 彼の存在を隠したいのではなく紹介したいという気持ちが持てる 相手なら思ったことをそのままご両親に話せばよいのでは? 『照れくさくってなかなか言えなかったけど  ずっと付き合っている彼氏がいるんだよ。』とお伝えすれば いかがでしょう? 突然結婚したい!とかだと驚いてしまうと思いますが 春から社会人になる娘さんに彼氏がいても喜びはしても 落胆することはないのでは? 両親にキチンと紹介できる彼を選んだ娘さんを喜んでくれるのでは と私は思います。

関連するQ&A

  • 親に挨拶してくれない彼氏さんについて

    私は22才の女性です。現在は医療系の専門学校に通っており、毎日忙しいです。 そのため、バイトなどする余裕がなく現在は親と同居していて、経済的にはすねをかじっている状態です。 私には同い年の三年ほど前から付き合っている彼氏がいますが、驚くことにデートした回数は三回です。 それは、私の親が付き合い始めたとき、初デートをするのに一回挨拶に来いと 彼氏に言い 彼氏が挨拶に来なかったために親がデートを許してくれなくなったからです。 私は心配する親の気持ちとまだ付き合ったばっかりで相手のこともあまり分からないのに 親に挨拶なんて、という彼氏の気持ちが両方わかるような気がしていました。 しかし、その状態のまま親が七時という門限つきで二回送り出してくれたのに関わらず 彼氏はいっこうに挨拶しようとせず三年もたちました。ちなみに彼氏とは手を繋いだくらいでやましいことは何ひとつしていません。 挨拶をしない彼氏の気持ちがわからなくなってきました。私は親に感謝して生きてきたので、 彼に挨拶してほしいということも伝えたのですが 何かを渋っています。本気じゃないのかと聞いてもそんなことはないといいます。 このまま付き合っていて良いのか分からなくなってきました。私は彼氏が大好きですが、これは納得できません。 どなたか私に今の状況の打開策?なるものを教えてください。

  • 彼氏を親に紹介します

    つきあって約1年の彼氏がいます。 デートの帰りはほぼいつも車で家の近くまで送ってもらっています。この間もいつものように送ってもらって外で話していたのですが、そこに親がたまたま通りかかりました。親とは恋愛の話などしたことは無かったので、彼氏の存在も知らず、2人して焦ってしまいました。 彼氏はちゃんと挨拶にいきたいと言っていて今度親に紹介しようと思います。親にどうやって話を切り出せばいいでしょうか? 親は子供の恋愛を応援してくれますよね? 私も彼も大学生で、私は21、彼氏は23です。

  • 親が彼氏を嫌う

    私には付き合って1年2ヶ月になる彼氏がいます。 本当に大事だと思える人で、これからも一緒にいたいし、大学卒業には結婚も考えています。 彼氏の親にはよくして頂いており、一緒に遊びにいったり、ご飯を食べたりしているのですが… 私の親(特に母)が彼氏を一方的に嫌います。 理由は「ちゃらちゃらしてるから」 これは私が彼と遊びに行った時プリクラを見せたときからの印象です。 しかし実際はそんなことありません。性格はもちろんですし、学校にも真面目にいってるし、将来のためといって資格の勉強をし、 バイトも頑張るいたって普通の大学生です。 多分少し服装が派手だったのが母をそう思わせたのだと思います。 あと彼には顔にアザがあるのですが、親はそこをいつも言ってきます。 遊びに行くときは「またアザと遊びに行くのか」みたいに… 「いつ別れるのか」「早く別れたら」みたいなことを言われ、精神的にもきついです。 実際会ったことないのにイメージだけで判断し、そして人の顔のことをバカにするような親が、本当に理解できないし、情けなくも思ってきます。 私はアザを含めて彼のすべてが好きです。別れる気はありません。 一度本当の彼を見てもらおうと家に彼を呼びたい、と言うことを親に伝えると本気で切れられました。 でも私も納得いかなくて言い返すので最近は親とよくケンカしてしまいます。正直もうどうしたらいいかわかりません。 顔の偏見についてはもう諦めるしかないかな…と思っているのですが、 彼氏がちゃらちゃらしてない!!ということは親に理解してもらいたい。 どうすれば彼を親に認めてもらえるでしょうか。

  • 親に彼氏を紹介しろと言われています。

    彼氏と付き合ってもうすぐ1年半になるのですが、親に彼氏がいると伝えたのは付き合って3ヶ月程の時に言いました。 そこから挨拶に連れてこいと言われるようになりました。 元々、彼氏ができたら連れてこいと言われていたのですが、彼氏というものに厳しく、口調も見た目も怖い感じなので、私は会わせたくありません。 彼氏を紹介しろと言われていたのは面倒くさいと思ったし、親が彼氏について厳しいので正直嫌でしたが、このまま引き伸ばすのも余計に面倒くさくなりそうなので、今は会う予定を立てようと思っています。 そこで半同棲を考えている事を伝えたいのですが、どのように伝えればいいのか分かりません。 将来ちゃんと同棲したいとか、結婚したいという思いはお互いにありますが、彼氏が「まだ学生で就職もしていないのに無責任な事は言いたくないのに、挨拶しろって何を言えばいいのか。」と言っていました。 たしかに私が彼氏の立場でも同じように考えると思います。 (ちなみに私は今年20歳になる社会人で彼氏は同い年の学生です。) でも、会った時に普通に半同棲したいと思っていると父親に伝えれば、必ず将来の事を聞かれると思います。 普通に「そのまま半同棲したいと思っている。 将来の事についてはまだ学生なのもあるから無責任な事は言えないが、将来同棲も始めていずれ結婚したいと思っている」 このような伝え方で大丈夫なのでしょうか? 親に彼氏を紹介するのも、半同棲したいと伝えるのも初めてなのでどのように言えばいいのか分かりません。 分かりづらい文章かとは思いますが、何かアドバイス頂けたら幸いです。

  • 彼氏の存在を親に言えません

    彼氏の存在を親に言えません 私は27歳、彼は36歳、彼はバツイチです。 彼は私にとって初彼なのですが、 私の親が厳しいので、彼の存在をいえないのです。 年齢や、離婚歴のことなど、 色々聞かれたときにうまく答えられそうにないのです。。 私自身は、だいぶ受け入れらるようになったのですが。 遊びに行くときも、「友達と一緒に遊びに行く」 などといって家を出ています。 でもそれもだんだんばれそうになってきました。 彼は、もっと一緒にいたいし、親にも挨拶にいきたいそうなのですが、 どうしても抵抗があります。 あと、私が親の目を気にして付き合っているのがとても嫌なようです。 板挟み状態で辛いです。 アドバイスをお願いします。

  • 親に彼氏を紹介

    はじめまして。 27歳女です。 現在、付き合って1年の彼氏がいます。仕事で知り合った職人さんで、12歳年上です。 先日彼からプロポーズを受け、OKしました。 結婚の話を進めていくのに当たって、私の親が問題で、どうすればいいのか困っています。 付き合う前に、彼から魚や家で取れた野菜をいただいたりしました。 最初は母は喜んでましたが、今は「腐ってる」「使えない」等、文句を言います。 沢山頂いたりしたため、父は「付き合ってるのか?遊ばれて騙されてるんじゃないのか?」など言ってました。(まだ付き合ってなかったので、付き合って無いと答えてます) その後母には、付き合うことになったと告げてますが、 私の友人が10歳年上の方と結婚した話を聞いて、「年が離れすぎてる!あり得ない!」と言ったり 「○○ちゃんの旦那さんは、太ってみっともない」「○○くん(友人)と結婚したら?」「お見合いとかして結婚しなさい」等言ってきます。とても気分屋な母で、彼の話には全く触れません。 そんな親に、いきなり「この人と結婚します」と言っていいのか(年の割に常識が無い彼氏だと思われないか)「彼が挨拶に来るから」と言ったほうがいいのか、悩んでいます。今まで彼氏が居ると言った話をしたことは一度もありません。 彼は、遊びに行く時に(私を迎えに来て)まず顔だけ見せて挨拶…と言ってますが、普段着(Tシャツに短パン)とか仕事着(作業服)でもいいだろうと言ってますが、うちの親に合わせると、常識外れだ!と怒りそうです。 どういう手順を踏めば、認めてくれるのか不安です。 教えください。

  • 就職場所と親、彼氏

    現在関東圏内にある大学の3年生(今年4年生)の者です。大学には実家から通っています。 私は小学校教員志望で現在採用試験に向けて勉強中なのですが、受験する自治体について、親と彼氏とで悩んでいるので、第3者の意見が聞きたく、質問させていただいています。 まず、私は3兄弟の長女であり、両親の仕事後の機嫌を伺いながら兄弟の世話や家事を手伝ったり、母は父への父は母への愚痴を聞いたり(たまに母に言われて父を説得させたり)、家の全体を見て動いてきたつもりです。親に怒られるているときには、最後に「誰が学費を払ってると思ってるの」とか、「こっちは働いてきていろいろやってるのに」とか、それを言われたら子どもがどうしようもできない、見返りを求めてくるような文句を言ってきます。子どもが親に感謝しなければならないことは十分承知していますし、ここまで育ててくれたことにも感謝していますが、親から離れて自立したい、このような環境から離れたいという気持ちがあります。 また、大学で出会った彼氏(同い年・同じ大学)も同じく教員を目指しているのですが、地元が関東圏よりかなり遠く、そちらの自治体を受けます。彼とはお互いに結婚を考えており、彼の家族は私の存在を知ってくれていて、もし彼の地元の自治体を受けることになった場合、とても歓迎してくれるそうです。 これらの理由から、関東圏の自治体か彼の地元の自治体を受けるかで迷っています。 今の地元で受けた場合、大学でも部活をやっていた分貯金があまりないので、1人暮らしは難しく、実家から通勤することになると思います。彼とも遠距離になります。 彼氏の地元を受けた場合、全く知らない土地での社会人となりますが、それに対しての不安はあまりなく(人見知りがあまりないので)、むしろ知らない土地での挑戦や自分の可能性を試すことができる、という点で抵抗や不安はなく、わくわくしている自分もいます。彼氏とは、勤務地によって同棲かそうでないかを考える予定です。 が、私の両親が後者の選択に反対していて、中々説得が難しいです。最初に述べた親への気持ちは伝えておらず、彼氏の地元しか言っていないので、まずは仕事をしっかりしなさい、と言われます。 小学生の頃から教員を夢見ていて、仕事をしっかりやろうとする意思も学生なりにはあります(彼とも、まずは仕事を3年しっかりやろうと話しています)し、例え親の思うような人生にならなかったとしても、自分のことは自分で責任を持ってどうにかしたいです。コロナで思うような学生生活が送れなかった分、できる範囲でのやらない後悔よりやった後悔をしたいです。 今は親の説得のために、彼の家に泊まったり(今までは週1日程度で泊まってました)遊んだりするのを控え、家の家事をして、行動で示している最中です。 自分の今の決断は彼氏の地元を受けることですが、このまま突き進んでも良いものか、その際に親への説得はどう試みたらよいか、意見をいただきたいです。

  • 交際3年の彼氏を初めて親に紹介するのですが、アドバ

    交際3年の彼氏を初めて親に紹介するのですが、アドバイスいただけると嬉しいです。 交際3年ですがまだ23と若く、結婚の挨拶ではないです。私の母親とはよく彼氏の話をしていて、大体の人物像は把握しています。 家に送ってもらったついでに挨拶だけして貰おうかと思ったのですが、母親の誕生日が近いのもあって、折角だったら食事をするかとなりました。 自宅でご飯がリラックス出来そうだったのですが、ご飯の準備をさせるのが申し訳ないと彼氏に断られました。 レストランには犬を連れて行くので、程よく和んだらいいなと思っています。 そして母親からは、「会話のキャッチボールが出来る人がいい」「スポーツマンシップがある好青年がいい」と話されていて、彼氏が立ち回れるか心配です。(考え事をすると黙り込んだりするので、それが出てしまわないか、、) 彼氏はどちらかというと真面目でオットリした銀行マンタイプです。彼の心根の優しいところは絶対何かしらで滲み出てくれると思いますが、母親が品定めするぞ~!というタイプなので不安です。 質問としては、 ・外食になってしまったが問題ないか ・母親の理想像と彼の性格がマッチしない気がするが、どうやって仲介したらよいか ・彼氏がリラックスできるように事前に出来るフォローはあるか などです。宜しくお願い致します(T . T)

  • 彼氏がいる事を親に言えないんです

    私は、中学2年生です 今同い年の人と付き合ってもう少しで1ヶ月になります 初めて付き合っていて、なんか親に言うのが気まずいです 親には前々から彼氏が出来たらすぐに隠さず言ってと言われています けど好きな人もいないと嘘を親にずっと言っているのでいいずらいです 相手はもう言ったみたいで焦ってます でも、言わないと逆に何で言わなかったのと怒られそうで怖いです どうしたらいいか迷っています。早めの回答をくれると嬉しいです

  • 彼氏の親への挨拶

    私は現在12歳年上の人とお付き合いさせてもらっています。春から大学生の現在17歳女です。相手の人は塾の先生で、先月告白されて付き合うことになりました。その彼とは海外で会い(私も親の仕事の都合で住んでいました)、4年間勉強をサポートしてもらっていました。私が塾生の間その先生は私に手を出したり等はしていません。その彼がこの春日本に一時帰国するのですが、その際に私の両親に挨拶をしたいと言っています。私はまだ早いし、親との関係が気まずくなりそうだし両親の彼に対する印象が良くないものになることを恐れているのですが彼は言う気満々です。先程電話で二人で話しあったのですが、彼の圧?に負けてもう挨拶しに来てもらってもいいかなと思っています。私はまだ早いんじゃない? うちが20歳になるまで待って と言っても今年の春に言いたいそうです。「私の両親に付き合っていることがバレたらそれこそ印象が最悪だし、〇〇(私の名前)と今後一緒に過ごせなくなる。」と言っており、それもそうだけど… とずっと悩んでしまいます。しかし、親の立場からして娘が12歳年上の塾講師と付き合っていることが分かったら絶対に反対されると思います。親に対して申し訳ない気さえしてきます。彼の主張も大切にすべくずっと悩んでいるのですが結論が出ません。私は今も彼のことが好きだし会いたいと思っています。ですがもう悩みすぎて疲れてしまいました。彼はこの春一時帰国したら、次いつ日本にくるか分からないです。電話で話した時も結局言いくるめられてしまい、考える気力が失せてしまいました。しかし彼からは離れたくないです。このまま彼を親に挨拶させに来て大丈夫でしょうか。長文すみません。良ければ回答お願いします。