• 締切済み

医師、医学部生の人に質問です。

皆さんはどうして医師を志したのですか? 私は某大学の経済学部の1年生なのですが 先日医学部の友達と話す機会があり、 そのときにこの質問をしたところ 「親が医者で跡継ぎの為選択の余地がなかった」という答えがかえってきました。 私はこの意見に違和感を感じたのですが皆さんはどのような理由(面接のときになんと答えた)のですか? 教えていただければ幸いです。

みんなの回答

  • kiyocchi50
  • ベストアンサー率28% (456/1607)
回答No.3

一つの理由で入学した人はいないでしょう。 私もいろいろな理由があります。 志したきっかけはやはり親の影響です。これは別に普通でしょう。親の職業である医療従事者が一番身近な職で良く知っているわけですから。 ただ、それはまだ他の職をしらないだけで、本気で将来を考え医師を志したのは高校に入ってからです。 やり甲斐、自分で自分を評価しての適正、収入、安定性、そして、意外に大きかったのは「親の期待」でした。親から医師になれと言われた事は一度もなかったですし、親も言わないようにしてたのでしょうが、やはり子供心に医師になって欲しいだろうな、と思っていたのは確かです。勿論、一番大きかったのは自分の意志ですが。ちなみに、成績は悪かったので、成績が理由にはなり得ませんでした。 ただ、医師を志した時の動機なんて正直「どうでもいい」事だと思います。所詮10代ですから。入学してからが大変なんで、必然とどういう医師になるべきか、を考える事になります。これからの医師は無条件に尊敬されるものでは無い事を医学生も感じています。 質問者さんが違和感を感じたのは、「医師たるもの跡継ぎとかいう理由でやるもんじゃないだろ」っていう事ですよね。それは、やはり質問者さんの偏見もあるんじゃないでしょうか。医学生も普通の青年で、医師も数ある職業の一つです。医師の子供が医師になる。それはなんらおかしい事ではないです。その子供が医師になって、その適正が無ければ排除される。それはどの社会でも同じでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#153996
noname#153996
回答No.2

現在、地方国立大学の医学部に在籍しています。 (ちなみに、私の両親はサラリーマンです) 面接では(一言で表せば)『やりがいのある仕事だから』と答えました。 でも、こんなのは沢山ある理由の内、綺麗事を選んで言っただけで 本音には『食いっぱぐれないから』『就職が楽だから』 『偏差値がそれなりに高いから』なんて理由も転がってます。 医学部に入る学生も他学部同様、18,9歳の若者が大半ですので、 集まってくる学生の人間性に違いはありません。 (学力や能力を見れば、やはり他学部生との違いは出ますが) まして、一般の人が望むような理想の学生など、かなり少数派です。 また、人間性に明らかに異常がある人間も混ざっていますし (他学部同様、基本的に筆記の成績で入学を許可しますから、  危ない思想を持った人間だっているのは当然です) 親の家業を継ぐ為に進学する人間だって沢山います。 (店を経営する親の跡を継ぐことは珍しくないですが、医者の跡継ぎだと  色々と変な目で見られるような気がするのは、被害妄想でしょうか) まあ、他の人がどう考えているかは知りませんが、一般の人が求める 医師・医学生像とは異なる人間など、決して少なくはありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

自分の場合は 「推薦を受けてみたらたまたま合格したから。」 と、いうところでしょうか。もともとは薬学部志望だったので。。 周りにもやはり 「親が医者だから。」 という、理由の友達が多いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 医学部の人

    私は医学部の学生でも医者を志している者でもありませんが、ちょっとだけ気になっていることがあります。 医師国家試験の合格率は大学にもよると思いますが、70%以上はありますよね?つまり医学部に入って卒業した人はほとんどが医師免許が取れると思うのですが、免許を持っていて医者になれないという人はいるのでしょうか? (教員だとそういう人はかなりいるようですが・・・) 医学部の勉強は難しいと聞きます。遊ぶひまもないほどだそうですが、それに耐え切れず中退するひとの数は結構多いものなのですか?

  • 医学部を辞めるということ

    こんにちは。 現在某私大医学部1年に在籍中の者です。 医学部を辞めようかと悩んでいます。 元々医学部へ行く気はあまり無かったのですが、 医者である両親(特に父親)や高校の担任に薦められ、 渋々理系を選択し、センター利用で現役合格しました。 学校ではそれなりに仲の良い友人も出来ましたが、 医学部への拒否感が拭い去れません。 両親と同じ道を進むということが嫌なのです。 元来地理が好きで、地図や時刻表を見て 見たことも無い土地への思いを馳せるのが好きでした。 もし医学部を辞めたなら、塾なり寮なりで勉強し、 2浪以上となりますが国公立大へ入学して、 人文地理を修めて将来に活かしたいと思います。 もちろん両親は反対しています。 特に父親は猛反対で、医師免許を取ってから 好きな分野へ進むべき、と言っています。 母親は、最後に決めるのはお前だから…と言っていますが。 医学生という身分でありながら、 両親への反発という理由で その身分を捨てようとしている自分は、 やはり幼稚なのでしょう。 ですが真剣に悩んでいます。 そこでですが、 今から文転して国公立人文系(できれば旧帝)を 目指すとなると、どれ位の浪人期間となるのでしょう。 またその後入学出来たとして、 どのような進路があるのでしょうか。 加えて、父親が言うように、 医師免許を取ってからその分野へ進む、 という道もあるのでしょうか。 個人的には、医師免許を取って2年研修して、 その後再勉強するのでは遅すぎる気がします。 稚拙な長文で申し訳ありませんが、 お答え頂ければ幸いです。

  • 国立大卒の医学部生は医師にならなくてもよい?

    この前ミス東大の小正裕佳子の経歴をみておもったんですが、東京大学の医学部を出て、大学院にまで進学して、その中でかなりの額の研究費を国からもらっているわけですよね。それにもかかわらずアナウンサーになるってなんか間違っていると思いました。 そもそも医師は国の中で絶対に必要な数が決まっていて、それを確保するために国立大学にも医学部が設置されているように思います。だから相当な額の研究費が国からでていることにも納得できます。 彼女の職業選択の自由もわかるし医学部に入れたことは彼女自身の努力ゆえに文句も言えませんが、彼女は国立大学で国の研究費をつかってきたのだから国、もしくは国民に技術的に貢献する義務があるんじゃないでしょうか? 私の意見としては、国立大学の医学部生は国の利益のために医師として、もしくは研究者として活躍することが、個人の職業選択の自由よりも優先されるべきなんじゃないかと思います。 みなさんはどのように思いますか?

  • 医学部卒業している人は例外なく医師免許持ってますか

    素朴な疑問なんですが、医学部出ている人は高い学費を払って高度な知識を身につけた人達です。そんな人たちの職業といったら医者ですが、医者以外にも医師免許とった後に保険会社などへ勤める人もいると聞きます。そんな医学部卒業の方たちはほぼ例外なく医師免許取得するのでしょうか?もし免許取得しない人たちはどういった方面で働くのでしょうか?

  • 医学部面接のある質問について

    2008年3月の医学部前期試験の面接の質問で、「自分が医師の立場だとして、他の医師から医師として信頼されていない時、あなたならどうするか」という質問がありました。私は「心を開く・自分が相手をなるべく信頼する・医師として常に努力する」といったニュアンスの受け答えをしましたが、それだけでは不十分なようで、結局面接官の求める答えが出なかったようでした。(試験管の様子から推測するので、どうしても文章が、不自然ですが) この質問の意図を教えてください。または、一緒にこの答えを考えて頂けませんか。お願いします。この事は自分で結構長く考えましたが私には今日まで気付けませんでした。ぜひご協力ください。

  • 医学部について

    私がおかしいかわからないんです。 私は人生のどん底のとき、(中2)いのちをたとうとしたんです。 ですが私の友人が助けてくれたんです。 その一ヶ月後彼女は持病で他界しました。 その時の私は何もできなかった。なにもできなかった。そう思うようになりました。 大切な人がいなくなって。 そんなとき自分はいつしか一人でも多くの人間を助けたいと思うようになり、いろいろなことに前向きにこなすことができました。 そして医者になりたいという医師が強くなり現在に至ります。 しかし、この理由はおかしいのでしょうか。 正直医学部は私なんかに向いてないって親に言われたことがあります。 それでも人をすくいたいんです。 この理由で医者を目指すのはやはりおかしいでしょうか。 ちなみに経済力でとかのコメントが来そうなので言いますが、国立大しか受けません。

  • 医学部医学科に在籍しながらの医学部再受験

    こんにちは。 突拍子もないことですが、皆様のご意見をお聞きしたいと思い質問させて頂きます。 私は今年から某地方国立大学の医学部医学科に通っています。 ここには別の某国立大学を休学した後中退し、再受験で入りました。 それでなのですが、カリキュラムの関係上一年生はあまり授業が入っておらず、また私は中退した別の大学で取得していた単位が既修得単位として認定されたこともあって時間に余裕があります。 トンデモとしか思われないかもしれませんが、この空いた時間を活用して地元の地方国立大学の医学部医学科を再受験してみようかな?とつい先ほど思いついたところです。 レベル的には今私が在籍している大学と地元の大学はそんなに変わりません。 (少し地元の方が上だと思いますが) センターと二次の比率は少し変わりますが、二次試験の科目は同じです。 因みに成績開示の結果、私は今在籍している大学には上位1/3以内で受かっていたようです。 私は現在20代前半で、地元の大学はそこそこ再受験に寛容と言われています。 (但し、面接一発アウトがない訳ではないです) それで本題なのですが、仮に私が地元の医学部を再受験したとして面接をクリアできるでしょうか? 地元の大学は面接配点0ですが、以前別の大学を中退していること・現在別の大学の医学部医学科に在籍中であることがネックです。 再受験の理由としては、 1.将来地元で医療に携わりたいとの思いから、やはり地元で医学を学ぶ方が望ましいのではないかと思ったから 2.将来医師として幼少期に3年間住んでいた地元の僻地の地域医療に携わりたいが、地元の大学で学んだ方が基幹病院の医師との人脈も作れるためより効率よく医療を行えるのではないかと考えたから 3.研究医という選択肢も残すのであれば地元の大学の方が環境が望ましいことは明白だから 4.一年余分にかかってしまうことにはなるが、金銭的には地元で学んだ方が総額としては大分安くつくので両親への金銭的負担を軽減できるから などを挙げるつもりですが、いかがでしょうか? 皆様のご意見を伺わせて下さいm(__)m

  • 国公立医学部志望の高3です。今学校選択で悩んでいます。医師になってから

    国公立医学部志望の高3です。今学校選択で悩んでいます。医師になってから出身大学が勤務先を左右したりすることはあるのでしょうか?医者になりたいという気持ちが強く、医学部ならこだわるつもりはなかったのですが、その疑問がひっかかって、受験校をきめかねています。実際どうなのか教えていただけたら幸いです。

  • 医学部学士編入にてういて

    こんにちは。医学部の学士編入についてちょっとお聞きしたいです。私は、日本に帰化しましたが、もともとアメリカ人でした。アメリカの大学の経済学部を卒業してから就職して塾講師として来日しました。日本に来てから数年がたったらやっぱり一生ここにいたいという強い気持ちになって日本に帰化しました。私は大学生の時、経済学部に入ったものの、やはり医者になりたい思いはじめ、卒業したら医学部(メディカルスクール)にチャレンジしようと思っていました。(アメリカでは、4年間の学士課程の後、4年間のメディカルスクールに行きますので)ところが日本に来て、ずっとここに住むことにしましたがどうしても医者になりたいという夢を捨てられないのです。これから日本の医学部の編入試験を受験すること考えているのですが、私が聞きたいのは面接などで「じゃあ医師になりたいんだったらアメリカの医学部に行けばいいじゃないか」と思われてはじかれるのではないかと心配しています。それから私は、日本語の会話の面で、ちょっと自信がないので、たとえ筆記試験の点数がよくてもやっぱり高度なレベルの会話とかができなかったらダメですよね。筆記試験の生命科学の科目はなんとかできると思いますが討論の場面で自己表現は難しいので他の受験生にまったくかなわないと思います。皆さんの意見を聞かせていただけるとうれしいです。

  • 医学部

    アカウントをかりて投稿します。。(つまりこれは私のアカウントではありません) 関東圏の国公立の大学の医学部で学内での教育がよく、卒業後医師がよく活躍している学校はどこでしょうか?つまり、評判のいい医学部は?ということです。実力のある医者になるのにいいのはどこの大学でしょう?