• 締切済み

子供の血液型はいつわかりますか?

shima40の回答

  • shima40
  • ベストアンサー率30% (36/120)
回答No.5

7ヶ月の息子のパパです。 我が家も、そのことが話題になり、「調べてもらったら?」ということで、6ヶ月検診のときにお願いしました。 が、答えは、 「血液型は分かりません。どうしても、というのなら検査して調べますが、血管が細いので、何度か刺しなおすかもしれません。」と・・・(^^; わざわざ、痛い思いをさせたくないので遠慮しました。 お医者さんいわく、輸血等の必要が生じれば、血液型が分かっていたとしても改めて検査をする、よって今現在、血液型が判明している必要はない、とのことでした。 まぁ、確かに、出産のとき出血しているのは母体であって、赤ちゃんは出血しているわけでないですし・・・(たぶん・・・素人考えです。確認したわけではないです。しかもパパの所見ですので・・・m(_ _)m) 赤ちゃんの血液検査もしてないはずだし・・・。 親自身、「いつ、自分の血液型って分かった?」「さぁ?」ってな感じでしたので・・・ よって、我が家は、息子の血液型はいつかのそのときまでお預け、ってことになりました。

noname#46279
質問者

お礼

パパさんのアドバイスありがとうございました。 血液検査・・・かわいそうなのでもうしばらく待ちたいと思います。 特に必要ではないので・・・(娘が事故・輸血などありえないと思っているママなので。)

関連するQ&A

  • 血液型について

    母子手帳を見て気がつたのですが、 私はB型なのに、母子手帳の血液型の検査のページ(AとBのところに血液見たいなのが固まっている?ところ)を見たら AとBの両方に色がついていました。たぶんこの検査は、何らかの薬品がかけてあって、そこに血液をかけると血液型のほうが固まる。みたいな検査だと思うのですが、私の手帳は両方とも同じくらい固まっています。両方固まっていたら普通ABではないのですか?

  • さい帯血で調べた子供の血液型について。

    さい帯血で調べた子供の血液型について。 出産した産婦人科で、出産後すぐに子供の血液型検査をしています。 さい帯血からの検査で、ABO式・Rh式ともに結果がわかっています。 さい帯血での検査はほぼ100%に近い正確な結果なんでしょうか? 同じようにさい帯血で検査した母親の方5名に聞いたら、5名とも子供の血液型は母親と同じ型でした。 例にもれず、我が子も私と同じ血液型です。 さい帯血での血液型検査は、母親からの影響が強く出るのかもしれないと、根拠のはっきりしない話を聞いたことがあったもので、疑問に思い質問させていただきました。

  • 変わった血液型って

    母子手帳に書いてある? ウチも親と違う血液型なんだけど、 ボンベイとかなら、どう書いてあるのかな。 輸血の時大変だよね?。

  • 血液型って・・・

    血液型って、変化するものですか? 32年間生きてきて、ずっとA型かと思ってたら、先日の妊婦検診で AB型と判定が出ました・・・。 正直ビックリしました。 貧血のため献血したことなくて。小学校以来に調べたんですけど。 小学生のときも、確かA型だったと思うんです。 母子手帳にもA型って書いてあるし・・・ 産まれた時と違うのは、病院側のミスなのか・・・ それとも途中で変わることとかあるのでしょうか? カテゴリーがあってるか分かりませんが、教えてください。

  • 妊娠中の血液検査について

    妊娠6ヶ月の妊婦です。 先日血液検査の結果が出ました。B型肝炎、梅毒、ABCRh検査、貧血の検査をして、どれも異常はありませんでした。 よく、HIV検査やトキソプラズマやC型肝炎などの検査も妊娠中に産婦人科で行うと聞きます。 知り合いが私のかかっている産婦人科で健診&今年に出産を経験しているのですが、やはりHIVの検査などはしていないといいます。 ほとんどの病院ではしないのでしょうか?それともしなくても問題ないのでしょうか? 医療従事者の命にも感染する可能性のある血液の病気の検査なのに、しなくてもいいものなのかなと疑問に思い、こちらで質問させていただきます。 どうぞ宜しくおねがいします。

  • 違う市で母子手帳ってもらえるのでしょうか?

    現在妊娠4ヶ月の彼女がおります。 所得税の絡みなどがあって、 籍を入れるのは来年になってからになりそうです。 現在彼女はA市・私はB市に住んでおります。 現在彼女が通っている病院が、 私の住んでいるB市にあります。 出産するのもこのB市の病院になりそうです。 産婦人科の先生からは、 「母子手帳がないと色々な検査で先に進めないから、もらってきてください」 と、言われているのですが、 母子手帳をもらうさい出産する病院のある市で 手帳をもらわないと、 色々な優遇がない・・とか、割引がない、検査費用が割高になる・・・ などと、どこかで聞いた覚えがあります。 (A市でもらった母子手帳をB市にある病院で 見せると不利になると聞いたことがあります。) そこで質問なのですが・・ 1、やはり上記で書いたように実際に別の市でもらった母子手帳を 使用する場合、何かしらの不利益を被るのでしょうか? 2、現在A市にすんでいる彼女が、B市で母子手帳をもらえるのでしょうか? 3、現在籍を入れていませんが、母子手帳をもらう際に、 生まれてくる子供はどのような扱い(彼女の父親のこの扱い?)に なってしまうのでしょうか? 4、籍を入れていない状態で彼女が母子手帳を受け取る場合、 その後の手続きなどやはり面倒なものになるのでしょうか? その他、アドバイスやご指摘などございましたら よろしくお願いいたします。

  • 子供の血液型を調べるには??

    前回の回答、ありがとうございました。 現在、3歳と1歳の母親です。 来年、上の子供を幼稚園に入れようと思っています。 近所のママ友達から、 「集団生活する時に必ず血液型を聞かれるよ」と言われ、(←ウチの地域だけかもしれませんが・・・) 上の子供も下の子供も出産時に病院で血液型を教えて貰えませんでした。 ・・なので血液型を全く知りません。 このママ友達は、何でも産んだ所が個人病院で血液型を教えて貰ったのだとか・・・。(そういう所もあるんですね・・。)しかし、私が産んだのは大学病院と総合病院なので、血液型の件に関しては一切、教えて貰えませんでした。(←何でも生まれてすぐだと、血液型が変わる場合があるそうなので。) 集団生活するのに血液型が必要だとは思わないのですが、病気などになった場合の為に必要というのは何となく解る気がします。 そこで、生まれた病院以外で「幼稚園などに入る目的」とかで血液型を調べた方はいらっしゃいますか?? もし、居られたら、何処で調べたのか教えて欲しいです。経験者の方、宜しくお願いします。 但し、生まれた所というのは現在は引越しなどしていまして、すぐに行かれる場所では無いので、申し訳ないんですが「生まれた場所」という回答は、ご遠慮願います。 私は「こんな場所で血液型を調べたよ」という方、回答またはアドバイス、お願いします。

  • 血液の成分とか、詳しい方。

    現在30代後半の女性です。 過去・・・確かまだ20代前半の頃だったと思います。 私の父親も母親も、血液型がB型です。 小さい頃から、父親のことをあまりしらなくて、 あまり話もせずに、もう他界してしまいましたが。 小さい頃、母からは、 『お母さんもお父さんも、血液型はB型だよ』 って言われたのは覚えているのです。 大人になって、ふ と思ったのですが、 一応自分の母子手帳には、血液型B型 と書いてありました。 もし、自分が交通事故などに遭遇した場合、 意識があれば、血液型を病院に伝えて、 『私はB型です』 と伝えることが出来れば、すぐに輸血してくれるのではないか?と、思ったのです。 そのため、B型だと、自分の母子手帳には書いてありましたが、 興味本位で、 念のため、3つの病院で、血液型検査をしてもらったのです。 そのうち、2つの病院は、母子手帳のとおり、B型だと結果がでました。 ただ、1つの病院では、A型と結果がでました。 一応、多数決で、自分はB型だと思うことにしました。 (母子手帳にも書いてありますし。) しかしなぜ、1つの病院では、A型とでたのでしょうか? 体調などで、血液の成分が たまたまオカシクなっていたのでしょうか? そのときは、体調不良ではなく、血液検査をしました。 B型でも、A型寄りとかあるのでしょうか?

  • 血液型が変わった?

    私は42歳の男性で、つい最近始めて献血をしました。その際血液型はAB型ですね、と問いかけられました。今まで私はA型と思っていました。実際親の血液型を考えるとABは存在しません。20年近く前に病院に入院した時もベット上の表示札にはAとなっていたと思います。病院では、腎臓に関わる手術を行いましたが、輸血は無かったと思います。 単に昔20年40年前の血液検査の精度の問題なのでしょうか。親は、母子手帳には、A表記されていると言うのですが。

  • 乾いた血液

    こんにちは。質問なのですが、今日から産婦人科病棟に入院をしていて、さっき気づいたのですが、シーツと枕カバーに本当に少し血??のようなものが付いていました。ウェットティッシュで拭いたのですが拭き取れませんでした。血液かはわかりませんが、もし血液だったとしたらこのような乾いた状態の血液が私の手や足に付いたとしたらHIVなどに掛かることはあるのでしょうか!? あと今私が使っている部屋ベッドは母乳外来でも使われているようで、ベッド柵や棚に母乳のとびちったものがついていたのですが、その母乳からHIVに感染することはありますか?? 出産間近でちょっとしたことがすごく気になります!教えて下さい。

専門家に質問してみよう