• ベストアンサー

筋トレとマラソンの両立

cotton0419の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

同時に進行しても構いませんよ。要は遅筋と速筋という問題です。 マラソンなど永続的に運動するときに使われるのが遅い筋肉と書く遅筋です。これは、酸素を多く取り込み、突然大きな力は出ませんが、長い時間安定した力を出すことが出来ます。 次にウェイトリフティングなどで使われるのが速筋です。これは瞬間的に大きな力を出すことに向いています。 基本的にマラソンなどで使う筋肉は体の外側に大きく発達すると言うことはありません。これは、筋繊維が壊れる箇所が小さいからで、逆にウェイトリフティングでは、筋繊維が壊れる箇所が大きいため、修復するために筋肉は肥大します。 両方を同時に行うためには「たんぱく質」の摂取が必要です。特に筋トレには欠かせません。プロテインなどで補給すれば、持久力をあげながら筋力を上げることも可能です。

m_10
質問者

お礼

なるほど、たんぱく質の摂取が重要ということですね。 プロテインは太るのではという心配があって、太る=持久力低下 と考えていました。 両方をしっかり行えば問題ないのでしょうね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 筋トレしながらのマラソン練習

    年齢30半ばで身長183、体重77の男です。 増量期間を終了し、週1で筋トレ、週1または2日でジョギングをしています。 それぞれ目的があるのですが、筋トレはベンチプレス100kg(現在はMAX80kg)、 ハーフマラソンで1時間半(自己ベスト2時間ジャスト)を目標にしています。 ただ、有酸素をすると筋肉がつきづらいもしくはつかないと言われていますが、 やはり筋トレでより重いものを目標に持ち上げらるようになどの目標は 有酸素をせずに筋トレしないと難しいのでしょうか。 食事等には気をつけていてジョギング前にはサラダチキンやBCAA、 終了後にソイプロテインを飲み筋肉が落ちないようには努めています。 実際にベンチプレスやスクワットなどの重量や回数は落ちていませんが、増えてもいません。 TANITAの体組成計で見る限りは筋肉量は増えてますが、実感は無いです。 同じような経験をした方からどのようにして筋肉をつけつつ、 マラソンのタイムも縮められたか教えていただきたいです。

  • ジョギングは続いても筋トレは三日坊主…

    運動でジョギングは続いても筋トレが続かない31歳男です。 週に2回ほど10キロジョグをします。 5~6年は続いてるのですが筋トレは3日坊主の繰り返しです… なぜなのか考えたら筋トレは外に出ないので息抜きにならない。 ジムはお金がかかるのと人の目を気にする性格なので不向き。 筋肉が付かず、体脂肪一桁のアンガールズ体型です…(走ってるので足の筋肉は少しありますが) もう諦めた方がいいのでしょうか? ちなみに今週末にマラソン大会があって、そのためにタイムを考えたりでジョギングは「楽しい」と思えるトレーニングです。容を書いてください

  • ジョギングに必要筋トレとは・・・

    僕は24歳男です。 1年半前から筋トレをしています。目的は筋肉を増やすことです。主にBIG3+腹筋と軽いウォーキングをしています。負荷は10R×3セットで頻度は3日に1度BIG3を行い、週に3~5日腹筋+ウォーキングをしています。中学生時代に陸上競技(100mや砲丸投げ)をしていた事と筋トレのおかげで、筋肉もそこそこつきました。 しかし最近フルマラソンを完走してみたくてジョギングをはじめました。週に3~5日、一回1時間程度です。平行して筋トレをしています。頻度は5日に一回に減らし(筋肉維持程度)行なっています。ジョギングに時間を使いたいというおもいもあります。 しかし長距離選手はみなさんスレンダーですよね。でも僕はスプリンター体型です。フルマラソンをサブ4で完走目的なんですが、やはり長距離をおこなうには、速筋より遅筋を鍛えたほうがいいですよね? 今の筋トレでは速筋を鍛えているし・・・ 筋トレを遅筋を鍛えるトレーニングに変えたほうがいいでしょうか? そして僕はスレンダーな体になりたいんですが・・・ 長々とすみませんが、アドバイスお願いします。

  • マラソンの練習方法

    マラソンの練習方法 50歳のとき運動不足を感じて少しづつ走りはじめて3年がたちました。 これまでに1時間50分で4回ハーフマラソンを完走しております。が、完走後は足が限界でもうこれ以上は走れないと言う状態です。走力をつけようとしてオーバートレーニングになり、足を痛めたこともあります。 でも目標はフルマラソン4時間切って走りたいのです。 今後はどのような練習をすればよいのでしょうか。

  • 社会人の筋トレ

    僕は学生なので学生施設でジムにあるようなトレーニング用具で筋トレができるのですが、 社会人になったらどうしようか悩んでいます。 正直体型維持さえできればいいので、食事バランスと有酸素運動(ジョギング)だけでいいかもな、というぐらいのモチベーションです。 体型維持に高負荷の筋トレは必要でしょうか?ご回答お願いします。

  • 筋トレとお腹痩せ、両立は不可能?

    ジムに通い始めて半年、現在は週2ペースで励んでいます。 筋肉をつけて体を作りたいと思う反面、お腹の脂肪にも悩んでいます。 クランチやレッグレイズなどで腹に刺激は与えているものの、腹の脂肪はビクともしません(笑) 筋トレして多少硬くなった気はしますが、まだお腹はブヨブヨです。 そこで先日からウォーキングやジョギングを始めたんですが、有酸素運動は筋肉を落とすと聞き…。 トレーナーからも「有酸素は最低限に留めて下さい。腹は筋トレで追い込めば自然と引き締まります」と言うアドバイスを受けてます。 トレーナーはほとんど有酸素してない(やっても20分のウォーキング程度)のに、腹は割れてしっかり引き締まってます。 筋トレとお腹痩せは、やはり両立しえないものなのでしょうか? うっすらとでも割れた部分が見えてくればいいのに、それすら全く見えません。 少々の脂肪には目をつぶって、筋トレで追い込めばいつか腹はへこみますか?

  • マラソンの練習メニュー!!

    ハーフあるいはフルマラソンに挑戦したいと思っている、20歳の女です。 以前は陸上部で中長距離を走ってました。 しかし現在は体重が増えてしまい、マラソン体型ではありません。 走るのは好きなので時々軽く4キロ程度は走るんですが、もちろん以前のような軽やかさはありません。 ブランクは2年ぐらいでしょうか。 また本格的に鍛えたいと思っています。 とりあえず体重を落とすことが先なのでしょうか?? 毎日2時間程度の時間を作って練習しようと考えています。 陸上部では800メートルや3~5キロのマラソンの練習をしてましたが、 ハーフあるいはフルマラソンの練習は初めてです。 はじめは同じような練習 ①5キロのジョッグ ②120メートルのスプリント×5 ③筋トレ など・・・ で良いのでしょうか?? 何かアドバイスがありましたら教えてください!! よろしくお願いします。

  • 初心者のマラソン練習

    こんばんは。マラソンの練習方法についての質問です。 1年くらい前からダイエット目的にウォーキングを始め、春ごろからは週に2日~3日、7キロ程度のジョギング(7月から8月は暑いので完全にオフでした)をしています。1キロあたり6分30秒を目安に走りまして、46~47分くらいのゆっくりしたペースで走ります。最近は10キロの市民マラソン大会に参加、1時間と55秒で完走でした。 マラソン大会に参加した際の達成感と楽しさに魅了されまして、ハーフマラソン、いつかはフルマラソンに参加したいと思います。 私の現在の体型等は以下の通りです。 身長:174CM 体重:72キロ 酒は少々、たばこは1日一箱は吸います。 そんな私ですが、ハーフマラソン、フルマラソンの距離を完走する体力をつけるために(1年後くらいにフルマラソンに出れたらいいなと思います)、どんな練習をしていけばいいか教えてください。減量等の体型の改善でも経験談でもなんでも結構です。ご意見ください。 

  • 筋トレと有酸素運動(ジョギング)の両立

    175cm、65kgの男です。 筋トレと有酸素運動(ジョギング)をうまく両立させる方法を教えてください。今は週3回、2~5km走っています。筋トレも週3です。 筋トレをしてわかりやすくいえばサッカー選手くらいの体格になりたいと思っています。あまり走りこむと筋肉が細くなってしまいます。走ることは続けて行きたいと思っているのですが、だいたい何kmくらいに留めておくかなどだいたいでいいので教えて欲しいです。

  • 筋トレについて

    ジムで筋トレを続けていて、筋肉が付いてきて体重も増えてきました。しかしこれ以上筋肉で体重を増やしたくないのですが、どのようなトレーニングを続けていけば今現在の筋力を維持あるいは筋肉を増やしながら、体重を増やさずにいられますか?有酸素運動は週に6回1時間程行っています。また、宜しければ筋肉の持久力の付け方も教えて欲しいです。