• ベストアンサー

骨髄ドナー登録をされている方へ

骨髄ドナー登録をされている方へ、アンケートのご協力をお願いします。 (1)どこで登録されましたか? A:献血ルーム B:保健所 C:説明会など (2)登録する時、実際の内容(提供の流れ)について説明がありましたか? A:「チャンス」を読むように言われた B:ビデオを見た C:登録前に自分で調べていた(HPや「チャンス」などで) D:その他 ”登録する時点で” どの程度 「実際の提供に関する知識」があったのかを知りたいと思っています。 入院期間・リスク・提供側の体の回復具合・アフターフォローなどなど ”登録時に” 充分に認識していたか否か、です。 お礼と締め切りは少し遅れるかもしれませんが、必ずします。 よろしくお願いします。

noname#153904
noname#153904

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

登録したのが15年位前になりますので、記憶が定かではないのですが、私が骨髄バンクに登録したきっかけは『がんセンター』と呼ばれる病院に胆嚢ポリープ(良性ですが)で入院した際に、白血病の子供達を見たのがきっかけでした。 子供達は病気なのにすごく元気で明るくて、それが逆に私の胸にささり『何か出来る事は無いか・・』と思い登録しました。 (1)多分、その病院から専門のセンターか何かを教えてもらい、書類を提出して、血液センターに血液の検査を受けに行ったと思います。 (2)C? すみません。ほとんど覚えておらず、ただ、その頃は今ほどリスクの事は騒がれていなかったような・・・ ただ、私は自分で調べて納得して登録はしました。 仕事は休まなければならない、麻酔をかけるというリスクがある。というのは認知していました。 ただ、私は何度か重病ではないですが手術(当然、麻酔も含めて)を受けた事があるので、麻酔のリスクは深く考えませんでした。休日も理由が骨髄液の提供の為であれば有休を使えばいいし、程度にしか考えませんでした。 15年間のうち、1度だけ「適合患者がいるかもしれない」と連絡があり、検査しに行きましたが、結局合わず、お役には立てませんでした。

noname#153904
質問者

お礼

ある程度は認識されていらしたようですね。 15年間で1回の連絡で適合しなかったということは、やはりなかなか一致するのは難しいのでしょうね。 アンケートへのご協力、有難うございました。

その他の回答 (1)

  • akamanbo
  • ベストアンサー率17% (462/2680)
回答No.1

(1)どこで登録されましたか? A:献血ルーム (2)登録する時、実際の内容(提供の流れ)について説明がありましたか? B:ビデオを見た でもそもそも C:登録前に自分で調べていた(HPや「チャンス」などで) だった。 >入院期間・リスク・提供側の体の回復具合・アフターフォローなどなど ”登録時に” 充分に認識していたか否か、です。 「充分」の具体的な程度が不明ですが、認識していたと思います。

noname#153904
質問者

お礼

アンケートへのご協力、有難うございました。

関連するQ&A

  • 骨髄バンクのドナー登録について

    骨髄バンクのドナー登録を検討しているものです。 赤十字のサイトを読み、ドナー登録から骨髄(脊髄)提供後までの大まかな流れは理解したつもりなのですが、一点だけ確認したいことがあり質問させていただきました。 サイトには、ドナー登録者の検査料、入院費、手術費などは患者様負担であると記載されておりましたが、本当に私(ドナー登録者)自身の負担金というのはないのでしょうか?

  • 骨髄移植のドナー登録について

    ドナー登録をしたいのですが、どこで出来ますか?又検査はどの位かかるのでしょうか?骨髄を提供するとき危険はありますか?どなたか知っておられる方教えてください。

  • 骨髄ドナーの方

    骨髄ドナーに登録する際の手術がかなり痛いと聞いたのですが、実際にはどのくらい痛いのでしょうか?

  • 骨髄バンクのドナー候補者になったが...

    32才 自営業 男です 献血が趣味で、その時に骨髄バンクのドナーに登録しました。 そしてピンクの封筒が届きました。ドナー候補者になった旨の通知でした。それまでは、妻と「なかなか通知って来ないよね!」なんて言っていたけれど、いざ来てみたらどうしていいか迷っています。  とにかく怖いんです。骨髄採取、麻酔に伴う合併症やドナーの健康被害、そして後遺障害... 入院に4日以上、その他にもいろいろな検査。 今になって後悔しています。妻も反対しています。健康な体に針を刺すリスク...。「安請け合いで登録するな」と... しかし今、私の骨髄を待っている人がいるのも事実... 3人の幼子がいる私にとって長期の休みが取れるのか? 障害が残ったら?全く保障がありません。 「じゃあ、100万でも200万でも積まれれば、お前はやるのか?相手が判れば提供するのか?」などと汚い自問自答を繰り返しています。 本当に後悔しています。

  • 医師(医学生)が骨髄バンクのドナー登録すること

    医師(医学生)が骨髄バンクのドナー登録をしても仕事や学業に支障はないでしょうか? 特に医師の場合、適合したとき「骨髄を提供するために仕事を休み、自分が担当している患者さんのことも気になる、もしくは提供を拒否して移植を心待ちにしている患者さんのことも気になる」という板ばさみ状態にならないんでしょうか? 人には登録をすすめますが、実際、ドナー登録している医師(医学生)はいるのでしょうか? すごく難しいポジションだと思うんですが・・・ たくさん聞いて申し訳ないですが ずっと前から気になっていてインターネットで調べても分からないし 身の回りに聞けるようなヒトもいないので何でもいいので教えてください。

  • 骨髄提供と献血

    骨髄バンクに登録しています。 ドナーの候補者のひとりに選ばれた、という通知が来ました。 『説明書』に、貧血との関係で「コーディネイトが終了するまで、献血をお控えください」と在りました。 私は、1998年以来、75回献血をしてきました。 1月も献血の予約もしています。 予約の取り消しをしたほうがよいのでしょうか? 献血は、成分献血で、今まで貧血で撥ねられたことがありません。 それに骨髄を提供する事になるまで、5~6ヶ月かかるとの事。 大丈夫だと思うのですが?

  • 白血病とドナー登録について

    知人が急性骨髄性白血病になってしまいました 私に出来ることはなんだろうと思ったときに、とりあえずドナー登録という言葉が浮かびました。 白血病にはステージというのがあるようなのですが、彼がどのステージなのかはよくわかりません。ステージによってはドナーが現れ無くても直る場合やドナーがいないと治癒できない場合ってあるんでしょうか もし骨髄バンクに登録して万一型に合う人が知人のほかに誰か既に登録しているべつの型だった場合、友達を優先して提供する・・・なんてことは出来るんでしょうか? すみません、ほかにもいっぱいドナーを希望している人がいるかとは思うんですが…

  • 骨髄バンクドナー登録について

    よろしくお願いします。 ドナー登録を考えてみようと思って、サイトなどを見てきましたが、当然のことながら、ドナー登録を勧める側のサイトなので、あまり不安になることは書いていません。 私が心配しているのは、以前聞いたことで、ガセネタもあるので、真偽はわかりませんが、 手術(骨髄採取の手術)が失敗することもあって、半身不随になった、という話です。 いかにもガセネタくさいのですが、日常生活に戻れなくなるような手術の失敗、あるいはそれがもとで長患いするような、そんなことはあるのでしょうか? ガセだとは思いますが、家族の了承を必要とするところを見ると、献血みたいなものとはやはりちょっと違うらしいとも思います。「手術の失敗例が一つもない、万が一にでも心配はいらないのでご安心を」とは見た限りでは、そっち系のサイトにはありません。献血のようにほとんど絶対安全だというのであれば、私的には問題ありません。あるいはこれまで、後遺症になったりした例がないとか。 体験談はたくさんありますが、思ったより手軽だった、という解釈に困る書き方も多いです。 それと手術は痛いと言います。これも、思ったより痛くないとあり、切腹するわけではないと思いますが、普通の注射とは比較にならないくらい痛いんでしょうか? 時間的なことなどは問題ないと思いますので、詳しい方、医療関係者の方、健康上の弊害の「可能性」があれば、そえをお教えくだされば幸いです。

  • 骨髄バンクの登録をしたいのですが

    はじめまして。 私は骨髄バンクに登録したいのですが、今は精神病で薬を飲んでいます。 献血なんかは薬を飲んでいるとできないですが、骨髄バンクの登録や提供は薬を飲んでいてもできるのでしょうか? 治るのに時間のかかる病気なので出来るのであれば治る前に登録したいと思ってるのですが。。。

  • 臓器提供のドナー登録。

    臓器提供のドナー登録。 ※僕はてんかん持ち(けいれん性疾患)なので、骨髄バンクは登録資格が ありません。 臓器提供。これって、家族の同意が必要なんですよね? 前々から登録しよっかなって思ってたんですけど、家族に話すふんぎりが つかなくて・・・家族だけど、「何をバカなことを、しなくてよいこと」って 言ってきそうな気がする親なもので・・・。 ドナー登録されてるみなさま、ご家族にはどんな感じで話されてますか? 教えてください。