• ベストアンサー

確定申告(一時所得)

保険の解約返戻金があり確定申告についての質問なのですが、一時所得の確定申告は20万円を超える場合とあります。 ということは逆に考えると、解約返戻金として90万円を超えない限り確定申告する必要がない(他の一時所得がないとして)と考えることができると思うのですが、正しい解釈でしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.1

20万円というのは、一時所得というより、サラリーマンで年末調整されている場合に、それ以外の所得が20万円以下の場合には確定申告しなくて良い、という事と思います。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/1900.htm ですから、給与所得者であっても年末調整されていなかったり、それ以外の確定申告すべき方であれば、保険の解約返戻金についても申告しなければならない事となります。 (年末調整されている方でも、ひとたび医療費控除ででも確定申告される場合には、一緒に申告しなければならない事となります、20万円以下は非課税という意味ではなく、年末調整されているサラリーマンであれば、それぐらいの所得であれば申告は免除してあげますよ、という性格のものです。) 解約返戻金については、実際に入金される額から、今まで支払った金額を差し引いて、そこから50万円の特別控除をして、2分の1する事となります。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/1755.htm ですから、最後に正確な所をまとめますと、年末調整されているサラリーマンで、他に所得がない方が解約返戻金等をもらった場合には、返戻金から支払った保険料の総額を引いた後の金額が90万円以下であれば、確定申告は必要ない、という事となります。

55mon55
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます。 当方はサラリーマンであることを記入漏れしてしました。失礼しました。 結論的には >年末調整されているサラリーマンで、他に所得がない方が解約返戻金等をもらった場合には、返戻金から支払った保険料の総額を引いた後の金額が90万円以下であれば、確定申告は必要ない、という事となります。 ということで理解することにします。

関連するQ&A

  • 給与所得以外の一時所得がある場合の年末調整と定率減税

    当方は、サラリーマンですが、今年勤務先で企業年金制度を廃止したために、年金の解約返戻金が一時所得として約200万円支給されました。勤務先ならびに幹事生命保険会社の説明では、退職所得ではないので、一時所得として確定申告をする必要があるとのことです。 その場合、給与所得は年末調整で申告し、解約返戻金のみ確定申告すべきなのか、年末調整は行なわずに、給与所得と解約返戻金の合計額で確定申告をすべきなのでしょうか。 定率減税を受けられるかどうかについても教えてください。 ちなみに年収は約450万円です。

  • 確定申告 一時所得について

    保険金の一時所得があります。税務署に行って相談したところ、 (保険金-既払込保険料-500,000)×0.5=20万以下なので申告の必要が無いと言われました。 ずっと同居している75歳の母も一時所得があり20万を越えます。しかし年金収入が60万足らずなので申告の必要が無いと言われました。 税務署の方は医療費控除などする場合は申告しなければならなくなると言っていました。 医療費控除はするつもり無いのですが、今まで扶養親族にしていなかった母を扶養親族にして所得税の還付をする場合、医療費控除をする場合のように一時所得は申告しなければならなくなるのでしょうか? そうなると少し還付金が減ってしまいますよね。 確定申告に詳しい方ご回答よろしくお願いいたします。

  • 一時所得税の申告について

    民間保険会社の年金保険を途中解約したところ、解約返戻金が700万になり、保険会社への支払いは500万円でしたので、差額の200万円の所得になりました。この場合、確定申告でどのくらいの税金を支払わなければないのでしょうか。また、現在サラリーマンで年収は150万未満の低所得者です。源泉徴収はありませんが、確定申告する必要があるのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 確定申告について

    一時所得のことについて悩んでいます。確定申告の手引きには一時所得について生命保険の一時金や損害保険の満期返戻金と書いてあるのですが養老保険も申告の対象になるのでしょうか?

  • 確定申告 一時所得について

    昨年、一時所得があったのですが私の昨年の給与所得だと確定申告して納税しなくてはいけないか教えて下さい! 支払金額 2954387円 給与所得控除後の金額1886400円 所得控除の額の合計額 1185846円 源泉徴収税額 56000円 社会保険料等の金額 16146円 生命保険の控除額 29400円 一時所得は養老保険満期 支払額 5044270円 保険金額等5000000円 未払い利益配当金額44270円 既払込み保険料額等 4937264円です。 納税するのだと納税額はどの位になりますでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 確定申告での所得の種類

    損害保険会社と生命保険会社から、紹介して契約が成立したものについて年間で7万円ほどの金額が振り込まれまれています。その他に給与収入があるのですがこの場合確定申告をする必要はありますか?確定申告をする場合所得の種類は雑所得になるのでしょうか。

  • 中途退職後の確定申告

    中途退職し再就職しなかった為、来年確定申告をします。 退職に伴い生命保険を解約し生命保険会社と銀行の財形も解約し、各々解約返戻金を受け取りました。 →財形の解約返戻金は確定申告に関係ありますか? 同じ生保会社でも生命保険解約の計算書には”確定申告の際必要”の文字があり財形の方にはこの文言がありません。銀行の計算書にも書いてありません。財形の解約返戻金って一時所得に該当しませんか? 勤めていた会社の持株会(非上場)の規約により退職と同時に退会しました。 →この場合、使用する申告書はBと分離課税用になりますか? 退職金については会社からの支払ではなく、生命保険会社の名前で振込があり明細書は「新企業年金保険(適格年金)」となっていて適格退職年金契約に係る一時金との摘要でした。 →この場合「退職金を受け取った」と「年金の一時金を受け取った」のどちらになるのでしょうか?会社を辞めたら「退職金」と名のつくものがもらえると思っていたのに、明細は年金ってなってるし・・・。 退職後1ヶ月してからボーナスが振り込まれました。支給明細書も届きましたがバッチリ所得税が差し引かれていました。 →これって、何に該当するんでしょう。あきらかに退職金ではないし(支給明細書には賞与となってます)、退職後頂いたボーナスでもやっぱり給与でしょうか? 全く無知で単語の意味すらわからないので一から調べている状況です。ご面倒をおかけしますが宜しくお願いします。

  • 生命保険の解約返戻金の申告について

    確定申告がらみの質問です。 貯蓄型の生命保険に約10年ほど加入していまして、先日解約したところ、解約返戻金というのをもらいました。 国税庁のホームページのよくある質問をみてみますと、  「一時所得の金額は、その満期保険金以外に他の一時所得がないとすれば、受け取った保険金の総額から既に払い込んだ保険料又は掛金の額を差し引き、更に一時所得の特別控除50万円を差し引いた金額です。課税の対象になるのは、この金額を更に1/2にした金額です。」 とありました。 受け取った金額より今までに払い込んできた金額のほうが上回っているのですが、この場合は申告しなくてよいという解釈でいいのでしょうか? そもそも受け取った金額のほうが払い込んだ額を上回る生命保険なんて存在するのか不思議に思ったので、どういう人が該当するのか教えていただきたいと思い、質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 解約返戻金の確定申告について

    今回の確定申告で、生命保険(約7年間加入)の解約返戻金があります。 解約返戻金より払った掛金の方が多いと思うのですが、それを証明する書類がありません。 この場合、確定申告書に記載する必要はあるのでしょうか?

  • 一時所得の確定申告について

    これは一時所得の申告が必要ですか? 生命保険の満期受取金が100万、 それ以上に、保険料を払ってきました。 途中で契約者を変更しそこから満期日までに70万を払いました。新しい契約者は給与所得者で年末調整しています。 この場合、確定申告は必要か否かを教えてください。