• ベストアンサー

「づ」「ず」の使い分け

最近「づ」と「ず」の使い分けに戸惑る時があるんです。たとえば 「とりあえづ?とりあえず?」「まづ?まず?」「すみずみ?すみづみ?」パソコンでの文字変換でやると「墨積み、隅々」と、分別がつくのですが・・・。 やはり覚えるしかないんでしょうね。 おバカな質問です。よきアドバイスを。

  • 4277
  • お礼率56% (102/182)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zap35
  • ベストアンサー率44% (1383/3079)
回答No.2

「づ」「ぢ」になるのは以下の場合です ・「ち」「つ」が濁音になった場合 「いれぢえ(入れ知恵)」 「はなぢ(鼻血)」 ・同音の連呼 「ちぢむ(縮む)」「つづみ(鼓)」「つづる(綴る)」 これらは「現代仮名遣い」(昭和61年7月1日内閣告示)で定められているそうです

参考URL:
http://www.wawawa.co.jp/keyboard/jpinput/kana.htm

その他の回答 (2)

  • php504
  • ベストアンサー率42% (926/2160)
回答No.3

この質問は定期的に出ますね 国語問題のFAQですね つい5日前にも同じ質問がありました http://okwave.jp/qa2722943.html

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

山積などは「つみ」がにごったものなので「やまづみ」 「続く」は「ず」のまえが「つ」なので「つづく」 「ず」の前後が「つ」または「づ」の場合は「ず」は「づ」になります 「~のはずつまり~」 などのときは元の「ず」のままです そう習いました

関連するQ&A

  • 記号の使い分けについて

    こんにちは。 ( )をパソコンで変換すると、いろんな候補が出ますね。皆さんは、どんな使い分けをしていますか。 () 「」 【】 [] 《》 〈〉 〔〕 『』 {} その他 の10個です。機種依存文字も入っているかもしれません。どんな場面に使うか、具体的に教えてください。お願いします。ちなみに、英語の問題集には、I am[I'm]とかいてあります。[]は、前の物と同じ(=○○)ってことですか?わかりにくい質問ですいません。

  • 「わかる(分かる・判る・解る)」漢字の使い分け。

    理解している方からすれば、「なんてバカな質問だ」と思われることかもしれませんが・・・。 「わかる」と言う漢字には「分かる」「判る」「解る」とありますが、 皆さんはどう使い分けてますか? 私は主に「分かる」「判る」を使ってるんです。 使い分けは、(わかってもらえるか、わかりませんが) 「簡単にただわかってほしい、わかった時」に「分かる」 「いろいろ深くわかって欲しい、わかった時」に「判る」を使ってるんですが。 皆さんはどうですか? すべて「分かる」で良いじゃん!とも思えますが、少し気になったので・・・。 本当の使い分けをご存知の方の解答もお待ちしています!

  • ”ぢ”と”じ”、”ず”と”づ”の使い分け

    ”ぢ”と”じ”、”ず”と”づ”の使い分けの原則を教えてください。 濁らない時は”ち”でも濁音では”じ”になるのは何故でしょうか  例 土地(とち) ⇒ 地面(じめん) ”ぢめん”では漢字変換しませんが”ちめん”だと地面に変換します。 (パソコンの日本語変換の辞書登録はしていません。工場出荷時のままです)

  • 「スペースキー」とその右隣りの「変換キー」の使い分け

    「スペースキー」とその右隣りの「変換キー」の使い分け ボランティアでパソコンの講師をしています。 日本語漢字変換にはMICROSOFTのIMEを使っています。 生徒さんには 通常の変換は「スペースキー」で 確定された文字の再変換は文字の中にポインタを入れるか範囲指定をして、右隣の「変換キー」を使うように指導していますが、これでよろしいのでしょうか? ことに、未変換の文字の変換はスペースキーでも変換キーでも、全く同じ動作をするので、敢えて、これは「スペースキー」これは「変換キー」と言わなくても良いように思い出しました。 原点に返って、二つのキーの使い分けをご教示下さい。  

  • ATOK12の日本語変換について

    よろしくお願いします 例えば、「うちこみ」と入力して変換すると、「打込み」「打ち込み」・・・と変換候補が出てきますが、このうち「打込み」と「打込み('み'は薄い文字)」の違いは何でしょうか。私が思うのは後者の「打込み('み'は薄い文字)」の時に'ctl'や'alt'といったキーを押しながら決定すれば、「打込」と入力できると思うのですが、出来ません。この薄い文字で出てくる選択候補について、その使い方を教えて下さい。

  • 絵文字に変換されません。

    あるブログのコメント欄に絵文字の素材があるのですが、取り込もうとしても文字とか記号の集合体で変換されるだけで絵文字になりません。 絵文字は、ウェブリ、docomo、墨デコ、デカ絵文字、から選べます。 取り込もうとしているのはパソコンで、IE8.1です。 どうしたら変換されますか。

  • Adobe Acrobat Proの墨消し機能

    Adobe Acrobat Proの「墨消し」機能について質問します。 この「墨消し」は、PDFファイルの文字などのデータを完全に消してくれるようですが、これは、(1)紙をスキャンしたPDFファイルの文字などだけでなく、(2)ワードやエクセルなどをPDFに変換したPDFファイルの文字などについても、完全にデータを消してくれるのでしょうか?

  • 言葉の使い分け(韓国語)

    質問させていただきます。よろしくお願いします。 韓国語初級者です。単語の使い方について疑問に思うことがあり、お聞きしたいのですが。 「でも・だけど・しかし」などの表現を使いたい時、하지만(ハジマン)を使うか、그러나(クロナ)を使うか迷うのですが、この単語はどのような時に使うものなのでしょうか? どちらも同じような意味に思えて、どう使い分けすればいいのかわかりません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか? どうぞよろしくお願いします。 ↓↓↓ハングルの文字化けはこちらをクリックしてください。 http://suin.asia/oshiete_goo.php

  • 韓国や北朝鮮の漢字とハングルの使い分けについて

    今まで、冬のソナタ等のブーム時は興味が無く見ていなかったが、最近、韓流ドラマ、時代劇がBS放送に良く放映されており、たまに時代劇を見るようになりました。 その時、疑問に思ったのですが、登場する役者の名前って漢字(読み方は独特、また日本では余り使われない文字も有るが)、ところがニュースや新聞等表示の時にはハングル文字が圧倒的です。 そこで質問ですが、ご存知の方がおられましたら教えて頂けませんでしょうか? (1)漢字とハングル文字の使い分けは、日本の漢字とひらかな&カタカナのような関係ですか? (2)漢字は中国や日本の統治の影響ですか?それともハングル表示も有るならどんな理由の使い分け? (3)固有名詞や熟語は漢字で書けば凡そ意味が通じ、日本と読み方等はほぼ共通ですか? (4)韓国と北朝鮮の文字や言葉(意味)の差異はありますか? それって、大阪弁と江戸っ子弁位の差異ですか? (5)ハングル文字はアルファベットのように26文字やひらかなのような50音的に見ると何文字位あるのでしょうか?また、そこに何かの法則、原理原則があって、旅行の際に片言の会話や表示は簡単に出来るのでしょうか?

  • パソコンのドライブの使い分け

    新しくパソコンを買います。今まで3台買って、最初は知らないのでぐちゃぐちゃになってしまっていました。だんだん整理されてはいますが、まだまだです。 そこで教えてください。 C、Dドライブが同じ容量で割り振られた場合のパソコンでどのようにフォルダなどつくったり、使い分けをしたらいいでしょうか? 私の場合ですが、 ・「仕事」「仕事以外」の大別を重視したい ・フリーソフトのダウンロードが多い ・画像(プライベート)、動画(仕事以外)保存も結構ある あとバックアップ時容易にできることを考えていきたいと考えています。 玄人のみなさんでしたら、どのようにされるかアドバイスお願いします。