• ベストアンサー

検体検査の算定について・・・

今、レセプトの勉強をしているのですが 同一日に同じ検体検査を2回行った場合は、2回算定してもいいのでしょうか?それとも1回だけなのでしょうか? 末梢血液一般の算定なのですが・・・ お分かりになる方いらっしいましたら教えてください(>_<)

  • 医療
  • 回答数1
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yayu168
  • ベストアンサー率37% (30/79)
回答No.1

末梢血液一般なら2回算定可能ですよ。 ちなみに点数本に「一日につき」「一月につき」とか書いてない分に関しては、基本的に算定は可能です。 が、請求をしても審査で査定される可能性はありますが・・

mimo4177
質問者

お礼

ありがとうございます! 一日何度も算定できないものにはそうゆう記述があるんですね~ 勉強になりました~ これで先に進めます(>_<)

関連するQ&A

  • 医療事務算定の質問

    血液学的検査の末梢血液一般等は外来診療料に包括されますが、その際の血液学的検査判断料は包括された場合算定はできるのでしょうか?教えてくださいよろしくお願いします

  • 医療事務 同日算定不可 検体検査

    医療事務初心者です。教えてください。 同日算定できない検体検査を重複算定しないためにどのような方法が一般的ですか? 例えば医療事務従事者の知識で単純に気をつける。レセコンでガードがかける等。 または診療の時点で検査をしないように制限をするなどしているものなのでしょうか? それともドクターがある程度は把握していて算定できない検査はしにようになっているのでしょうか?

  • レセプト点検検査

    「基本診療料に含まれる検査」で含まれる検査はどのような状況でもすべて算定不可になるのでしょうか? また尿中一般物質定性半定量検査、末梢血液一般検査、末梢血液像、赤血球沈降速度が「基本診療料に含まれる検査」に含まれていないのに2重線で消されています。 なんででしょうか? 教えてください。

  • 自治体の無料券+自費検査を加えた場合の算定について

    お詳しい方にお尋ねします。 妊娠初期の血液検査で、 血液型、HIV、風疹、梅毒、肝炎などの検査をしました。 それらは自治体から発行された妊婦検診の無料券で受けられる基本検査となっていました。 そのほか、その病院では自費でHTV-1抗体検査を受けるのが必須になっていたので、 受けました。 事前に受付で料金の確認をしたところ、 「検査料○円+判断料○円で○○円になります」 という回答をもらっていました。 その後、明細書を発行してもらったのですが、 「HTV-1抗体価」「血液採取料(静脈)」「検体検査管理加算(1)「免疫学的検査判断料」 の4項目が算定されていました。 「HTV-1抗体価」=検査料 「免疫学的検査判断料」=判断料 のようですが、 ほか2つの項目が加わっているため、 総額は500円ほど聞いていた料金より高くなっていました。 【質問1】 「血液採取料(静脈)」ですが 血液採取は先述の各種基本検査のぶんと合わせて一度でした。 それでも、自費の検査項目が加わると別途算定されてしまうのでしょうか? 【質問2】 「検体検査管理加算(1)」の算定には下記のような決まりがあるようですね。 >別に厚生労働大臣が定める検体検査管理に関する施設基準に適合しているものとして地方社会保険事務局長に届け出た保険医療機関において検体検査を行った場合には、当該基準に係る区分に従い、患者1人につき月1回に限り、所定点数に加算する。 これも、自費の検査項目が加わると別途算定されてしまうのでしょうか? 次回来院時に、詳しく聞いてみようと考えていますが、 事前にルールがどうなっているか、ある程度知っておきたいです。 (実はその総合病院の他科にかかっていた際、 保険の算定で疑問があり問い合わせたところ、 算定ミスとのことで返金処理してもらったことがあり、 不安があります) ご回答のほどいただけましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 医師と医療事務の方に質問があります

    例えば、20歳の方が200床以上の病院に入院して、検査の抹消血液一般を行ったとしたら算定するのですよね?そしてレセプトの摘要欄に記入するのですよね?その他に外来診療料に含まれている検査を行ったとしても入院の場合、算定できますよね? 200床以上の病院で20歳の方が外来患者として検査の抹消血液一般を行ったとしたら外来診療料に含まれているから算定できないですよね?そしてレセプトにも記入しないですよね?その他に外来診療料に含まれている検査を行ったとしても算定できないですよね?

  • 眼科学的検査(細隙燈顕微鏡検査)算定について

    点数表の説明書きを読んだのですが、理解ができなかったので質問させていただきます。 D257/S273の細隙燈顕微鏡検査についてです。 「前眼部」「前眼部及び後眼部」について、併せて算定不可であることは分かるのですが、 以下(1)~(3)のどれに当てはまるのでしょうか? (1)同一月に併せて算定できない (2)同一日に併せて算定できない (3)同医療機関で一人につき片方1回しか算定できない 例えば以下のように、同一月の異なる日に実施した場合、 2/4のスリットMは「算定不可」で良いのでしょうか? ------------------ 2/3 「細隙燈顕微鏡検査(前眼部及び後眼部)」(精密スリットM)実施 2/4 「細隙燈顕微鏡検査(前眼部)」(スリットM)実施 ------------------ ネットでも調べてみたのですが、点数表に記載されている以上の説明がなく、 理解ができず困っています。ご教授よろしくお願いいたします。

  • 外来迅速検体加算について

    外来迅速検体加算について質問があります。  私は泌尿器科の個人病院で働いています。 尿一般と尿沈査は院内で検査が出来ますが、培養、細胞診、血液検査は外注に出しています。 その時、外来迅速は加算してもいいのでしょうか? 全てを出した場合と、それぞれを単体で出した場合にも変わってくるのでしょうか?  どなたか詳しい方、分かりやすく教えてください。  お願いします。

  • 細菌検査後の検体の保管期間について

    食品加工の職場に勤めていますが、そこで食品(粉末状)の一般細菌の検査をしています。 検査後の検体の保管期間が詳しく分からず、今は期間関係なしにある程度溜まったら廃棄している状態です。 どのくらいで廃棄すればいいのか詳しい保管期間を教えてください。

  • 5時間糖負荷検査における溶血検体について

    慢性的な欝と疲労感から機能性低血糖症を疑い、先日栄養療法のクリニックにて、5時間糖負荷検査を受けました。 5時間の間に10回採血をし、インスリン値と血糖値を調べ、同時に、その血液から栄養状態の解析もしてもらえるとの説明でした。 検査結果を頂き「反応性低血糖症」と診断されたのですが、 採血したもの全てが「溶血検体4+」となっており、よってインスリン値は10回分全て「溶血検体の為参考値」と記載されておりました。 インスリン値は低血糖症の検査にとって肝心要と思っていたので、参考値でも診断に影響がないのか疑問に思いました。 また、血液データからはAST、LDH、グリコアルブミン、フェリチン、カリウム、などの値が異常値として出ました。カリウムの値については誤差が出たと説明があったものの、その他については何も触れられず、出た値に沿って栄養アドバイスを受け、サプリメントを勧められました。 が、これも後になってから調べてみると、それらの値も溶血検体だと正確ではない可能性があると知り、 栄養解析結果もどこまで信頼できるのか、 混乱しております。 3万円以上かかった検査でしたので、できるだけ正確な値が欲しかったのが正直な所です。 思えば検査した時、本来であればブドウ糖摂取後30分置きに採血するところ、次の採血時間になっても看護婦さんがやって来ず、実際には50分経過して採血、そしてすぐ10分後に次の採血、、、みたいな事があり、何だかいい加減だけど大丈夫なのかな、、、と心配だったのですが。。。 なかなか血が抜けなかったようで採血に時間がかかっていました。 溶血検体についてクリニックに問い合わせたところ、「患者さまの体調などで溶血してしまう事もあるが、診断はそれも踏まえて医師が下しているので、溶血検体であっても問題はない」とのお返事だったのですが、 渋々といった対応だったので私のほうが失礼な質問をしてしまったのかなと心配になりました。 糖負荷検査、そして血液からの栄養解析結果において、溶血検体の影響は考えなくても宜しいのでしょうか? そこまで正確なデータは必要ないと考えてよろしいのでしょうか? なにぶん私にとっては高額過ぎるほどの検査でしたので、 自分で自分を納得させたく、皆様のお知恵を拝借したいと思っています。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 外来リハビリテーション検査料算定について

    心理検査(WAISなど)・言語機能検査(SLTAなど)の「単位」と 、時間で算定する「単位」は重複して算定できますか? たとえば、60分のセッションでWAISを終了した場合の算定方法は、 (1)3単位+検査(極複雑) (2)2単位+検査(極複雑) (3)1単位+検査(極複雑) (4)検査(極複雑)のみ         いったいどれでしょうか? 友人などに聞いても病院によってまちまちな印象なので、診療報酬に詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください!

専門家に質問してみよう