• ベストアンサー

簡単手作り料理を…

mizuchi_の回答

  • mizuchi_
  • ベストアンサー率15% (86/545)
回答No.2

所要時間他、好みの条件で検索してみてください。

参考URL:
http://cooking.gaiax.com/

関連するQ&A

  • ☆手作り料理☆

    彼氏や彼女、大切な人へ手作り料理を作ってあげるとしたら どんなものを作りますか? だれでも好きそうな料理があれば、教えてください。 何かを作ってあげたいと思うのですが、何がいいのかわからないので よかったら、紹介してください。

  • 手作り料理が食べられない

    手作り料理が食べられない 外食や、コンビニ・スーパーの惣菜、弁当は普通に食べられるのですが、 人が作った料理が食べられません。どうしてもと言えば、確かに 食べられますが、何か気持ち悪い感じがし箸が進みません。 なので、人の家に行ってそこでご馳走してもらうより、自分で デパートなどで惣菜などを買って持って行って相手の家で一緒に 食べる方が安心します。 親の手料理の味も覚えておりません、と言うか一人暮らしを始めた頃、 外食や外で買った食べ物の方が親の料理よりはるかに美味しかった、 と感じたのを覚えております。 そういうのも理由の一つなのでしょうかね???

  • 彼女の手作り料理の感想

    今度彼女が手料理を振舞ってくれます. 正直、食べた感想をどのように答えれば正解かわかりません(汗) 今までに一度彼女の料理を食べた事があります。 まぁ手先の器用な彼女らしく、見栄えはすごくよかったです。 しかし上からの台詞ですが、味付けが今一つ・・・といった感じで・・・。 彼女には料理の感想を「すごく良くできたじゃん、美味しいよ」と伝えました。 それ以来、熱心に打ち込んでいるみたいで 今では多くの料理を作れるそうです。 なのでいずれ彼女自身が自分の味付けの方法が違う事に時間の問題に思えます・・・。 そこで質問ですが、女性の方はパートナーに手作り料理を振舞う場合 パートナーにどのような反応をしてもらうのが一番嬉しいですか? 率直な感想を伝える方が良いのか? 微妙であっても、笑顔で美味しいと伝えるべきか? 個人的にこんな答え方が嬉しかった等があれば 教えていただきたいです。 {補足} 初めて料理を振舞ってくれたきっかけは、自分が「手先が器用だから、料理うまいんじゃない?」の一言が始まりでした。 その一言を彼女が親に話した所、お母様がかなり乗り気になったらしく それ以来ちょくちょく晩御飯を作るようになったそうです。

  • 料理を練習したい。タイミングは?

    私は20代半ばで、お恥ずかしながら料理ができません。 お菓子を作るのは大好きだし、”ごはん”ではないので好きなときに、時間を選んで作れます。 家族から、お菓子はそのくらいにして料理を作ったらという声があり、(そうでなくても)料理しなくちゃマズイなと思い練習することにしました。 ・私の今の環境は、未婚、実家住まいで両親も同居、兄弟(全員成人しています)と祖母がいます。 ・職場・勤務時間の関係で、帰宅の順は  兄(17:45) 母(18:15) 私(18:45) 父・弟はもっと遅い時間 、祖母は一日中家にいます。 ・休みは私以外は土日休みです。 ・兄は、帰ってきてからいち早くご飯が食べたい人です;なので私が仕事がある日は家族の分を作るということはできなそうです。 この状況から、料理を練習するとしたら私の休日でしょうか。 また、私だけが弁当持ちなので、翌日分の弁当のおかずを夜のうちに作っておくのもいいかなと思うのですがどうでしょうか; また、初心者の場合、晩御飯を作るのに何時間くらい見ればよいですか? 今練習中という人や、主婦の方、お料理を普段している人からの経験談でもいいです。 料理を練習する時間帯の案をいただきたいです。(始めは○○系の料理からはじめた方がいいや、マメ知識なども) よろしくお願いします。

  • ルッカ・イタリア料理学院

    僕は、来年の春からルッカ・イタリア料理学院に入り イタリアで料理の勉強をしたいと考えていますが、 今まであまり料理の経験がありません。。。 やはり無謀でしょうか? 詳しい意見をお願いします。

  • お料理が下手になっちゃった

     お料理が下手になっちゃいました。  普通なら、20分か30分もあれば出来るような品を作るのに(味噌汁と炒め物、それに和え物です)2時間もかかってしまうし、味覚が変というか、経験上「こんなにかけたら辛すぎる」てくらい、お醤油をかけても、全然味を感じないんです。仕方なく、もっとかけてみましたが、かわらず、さらにドバドバとかけてみて、ようやくちょっと味がついたな、くらいの感じで、それでもまだ薄くて、物足りない感じでした。  もともと自分で言うのもなんですが、料理は手早く、作りながら片付ける、性質ですので、台所はいつもきれいでした。味付けもよくうまい、と言われていたのですが・・・自分が作ったもの食べても、最近凄く不味く感じるし(味に関しては、どうしたわけかここ半年くらい、何を食べても苦く感じるんです。人が作ったの食べても、お店で食べても)お料理している間中、散らかし放題になっちゃってるし。。。なんで?てくらい時間かかってるし。 それに、お菓子も下手になっちゃってるんです。  あたしは、人並にできることがないから。お料理やお菓子作りは凄く好きで、これだけは、あたしにもみんなと同じように(もしくは、プロよりは格段に劣るが、同じ年頃の女の子の平均以上に)出来る、唯ひとつのものだ、て思っていたのに。。。    炒め物、焼き物、和え物、あたりまえに作っていたのに、出来なくなっちゃったんです。揚げ物は元から苦手ですから、いいんです。煮物はもともと1番得意で隙だったんですが、どうしたわけか、これだけは前より上手になりました    料理でも、なんでも、今まであたりまえに出来ていたことが、できなくなっちゃった、てことありませんか?また前みたいに、普通に作れるようになるんでしょうか?  

  • クリスマスの手作り料理

    今年のクリスマスイブ、彼と家で何か食べる予定です。 ケーキ、チキンは私の手作りより絶対に市販品がおいしいので買うつもりです。 ただ今年のイブは土曜日ということで、平日よりは多少時間があるので、それ以外の「何かの料理」を手作りしたと思っています。 作りやすくて、かつクリスマスっぽいものというと何が浮かびますか? 手作りの料理を加えようと思ったものの、大した料理が浮かばず、困っています。 何かヒントいただけると助かります。

  • 料理! 30分で何と何と何が作れますか?

    お料理の時間が30分か、どんなに長くても40分しかない時、何品作れますか? ご飯はタイマーで炊けています。 材料の種類は、冷蔵庫にも乾物や常温野菜など、割りとありますが、肉とお魚は冷凍になっています。 作るのは2人分、和食の方が短時間で作れそうな気もしますが、きんぴらごぼうなんて長時間かかりそう…。 お料理の経験が(普通に)豊富な方、30分で何品(何と・・・何を)作れるか教えてください。

  • 手作り料理について

    少し愚痴も混ざってしまうと思いますが、ご意見頂けるとありがたいです。 先日彼氏の誕生日に、私の手作り料理を食べたいと言われ一人暮らしの自宅に招きあまり上手でないながら頑張って料理を振る舞いました。 ちなみに ・私、23才、社会人一年目、あまり裕福ではない家庭出身 ・彼、26才、社会人5年目、お金持ちな上にエリート街道まっしぐら 自宅に彼氏をよぶのも、彼氏に手料理を作るのも人生初で何を作るか迷いながらも、絶対に失敗しないカレーを作りました。 一人暮らしなので普段はご飯一気に炊いて冷凍保存、食材は安売り・見切り品大好き!な私なんですが、彼氏に食べてもらうし、ということでちょっといいルー使ってみたり国産和牛入れてみたり、個人的にはかなり奮発したカレーのつもりでした…。 ちなみにメニューは ・一般的なビーフカレー ・一般的なグリーンサラダ ・一般的なコンソメスープ ・カレー作るときに出た人参とジャガイモの皮で作ったキンピラ です。 出された料理を見た彼氏は美味しそうと言いながらもあまり箸が進まないようで、もしかしたら美味しくなかったかな…と尋ねてみると 「美味しいけど、やっぱり料理って育ちが出るよね笑 人参の皮とか普通捨てるでしょ笑」 と鼻で笑われました。私のことを見下しているように話すのは前からだったので、いつものように皮だって食べられるし栄養だってあることや、私の料理の事で親まで悪く言うのはやめてほしいなどと少し口論になり…挙げ句の果てに 「もう少しまともな家庭で育っていたらよかったのにね」 と。 その場で彼にはご退室いだき、「謝るなら今まで通りに付き合ってあげる」という旨のメールにも「こちらから願い下げです。」と返信して以来一切の連絡を無視しています。 前置きが長くなりましたが、本題です。 自身はまともな食育を受けて来たと思いますが正直今回の件でわからなくなりました。 今回のメニューに関して何か違和感があるところがあればご指摘頂ければと思います。 また、こうしてみたら?というところも次回に活かしたいので男女問わずアドバイスいだだけるとうれしいです。 ちなみに料理の味に関しては事後家にご飯片付けに来た友人には大好評でした。 長くなりましたが、ぜひご意見頂けると嬉しいです。よろしくお願いいたします。 最後にカテゴリー違いだったら申し訳ないです…。

  • 大使館公邸料理人

    私は30才です、今から料理人になりたいです、経験はありません。春から調理師学校へ通おうかと考えています。将来は大使館公邸料理人になりたいのですが、学校を出たからと言ってすぐになれる職業ではありませんよね?どのような技術、知識、経験が必要なのでしょうか?難易度や求人倍率などはどうなんでしょうか?また求人はどこで募集しているのでしょか? よろしくお願いします。