• ベストアンサー

患者を選ぶ産婦人科について。

昨年9月に里帰り出産しました。 最近、胸が赤くはれ、しこりができ、授乳すると激痛がはしり、 赤ちゃんを抱くのも痛いのです。 自宅近くの産婦人科に症状を伝え診察してもらえないかと、電話をしました(徒歩圏内)。 すると、当院で出産してないのなら、桶谷式の母乳相談室へ行ってくれと 言われました。 場所を聞くと、車で30分のところとのことでした。 赤ちゃんを載せての車の運転に自信がないと言ったのですが、一方的に 電話を切られ、雨が降っていたのもあり、その日は母乳相談室へ行くことも、 病院へ行くことも諦めました。 母乳相談室は、金額的に高額だったので行く気になれなかったのもあります。 すると、翌日になって痛みがひどくなり37.5度の熱がでたのです。 車で20分ほどのところに産婦人科を見つけて電話したら診てくれるというので すぐに行きましたが、病院へつくと40度の熱が出ていました。 乳腺炎と診断され、熱が高いとマッサージすることもできないとのことで、 解熱剤をもらって翌日熱が下がれば再度受診するよう言われました。 自分で車を運転してるうちに熱があがったみたいで、すこし意識も 朦朧としてました。 それで、病院について駐車するときに、塀に車をぶつけてしまったのです。 近くの病院で診てくれていたら、主人が大事にしている車に傷をつける こともなかったのに!と思うと、腹立たしい限りです。 主人に話すと、患者を選ぶ病院なんてそのうちつぶれてしまうから 気にするなといいますが、なんだかすっきりしません。 車をぶつけたのは、もちろん私の不注意で、私が悪いです。 でも、このような病院があっていいのでしょうか? 切開しないといけなくなったら・・・と不安でたまりません。 苦情を出したいのですが、どこに言っていいやらわかりません。 どなたか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは。 産後は精神的にも不安定な時期ですから、今はイライラと不安で一杯ですよね。さて、たった今、同じような↓こちらの質問で回答したのですが、 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2734646.html 内容を引用して回答しますね。 もしかしたら、↑につく回答でお役に立つものが出てくるかもしれませんので、ブックマークをつけておくと良いかもしれません。 以下回答です。 ●地域の医師会に苦情・相談をする 東京都であれば、東京医師会などになります。  各都道府県の窓口問合先  日本医師会 tel 03-3946-2121  全国医師会へのリンク  ​http://www.osaka-med.ac.jp/~friend-2/toku/links.htm​ ●市区町村や都道府県の窓口相談に電話する 健康保険センターなどを開設して、相談にのってくれることがあります。 東京都では、「患者の声相談窓口 03-5320-4435」などがあるみたいです。 Oceans12さんのケースだと、ドクハラとまではいかないかもしれませんが、「ドクターハラスメント」で検索してみると、それっぽいページが沢山出てきます。こちらも参考にされると良いかもしれません。早く良くなるといいですね!

Oceans12
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 相談してみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#61307
noname#61307
回答No.6

大変でしたねー。今は大丈夫ですか?そんなに大変な思いをなさってお怒りになるのも解るんですが・・・。 たとえば、ご質問者様が電話を書けた時点で、医師の数が少ない上に患者の数が多い、母乳外来を設けていない、いままでの経過が解らないと不安、あそこの病院なら専門だから良いだろう、という理由があったとします。 どれも患者さんを守る為でしたら?今回は運が悪かったかもしれません。 私も子供がヤケドをして、近くの病院に行きましたら子供を診ずに、ヤケドの範囲を聞いて「ここでは診れません。すぐに総合病院へ行ってください」と言われました。え?なんで診てくれないの?総合病院は遠いし、泣き叫ぶ子を連れていけと?と思いましたが、総合病院についてみるとさっきの病院から電話連絡が行っていて、すぐに診てもらいました。その時はヤケドを甘くみていました。医師はその先の感染症、場合によっては入院、と見越していたんでしょう。 >電話を切られ、雨が降っていたのもあり、その日は母乳相談室へ行くことも、 病院へ行くことも諦めました。 母乳相談室は、金額的に高額だったので行く気になれなかったのもあります。 この日に行っていたら、まだ軽く済んだかもしれないですね。 これはご質問者さまの都合なので、そこまで断った病院のせいにするのも?と思いました。 >それで、病院について駐車するときに、塀に車をぶつけてしまったのです。 これは熱があるのに運転したご質問者さまの過失、とご本人も認識していらっしゃいますが、普通、具合の悪い時は運転なんかしませんよ。熱がある時はタクシーで行くようにした方がいいです。もし、病院で眠くなる注射や点滴をされたら、どうやって帰るつもりだったのでしょう? 塀でよかったです。病院ですよね。妊婦さんや子供をはねなくて良かったです。運が良かったんですよ。

Oceans12
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 タクシーという手がありましたね。 気が動転してて、考え付きませんでした。 これからは、気をつけようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • a080010
  • ベストアンサー率14% (60/423)
回答No.5

車を傷つけたことはあなたの運転技術不足で 病院は悪くないですよ…病院を逆恨みする気持ちは わからなくもないですが。 幼い赤ちゃんがいて自分も運転に自信がないので あればタクシーを利用するべきです。 意識が朦朧としているのに運転は危ないです。 そんな状態で決して運転しないで下さい。 私は交通事故で同僚を亡くしました。 大変な事故に至らず傷つけた程度でよかったのだと 不幸中の幸いだと思って下さい。 ご主人が優しい方でよかったではありませんか? 病院の苦情は保健所などで相談されてはいかがでしょうか? 乳腺炎などの相談にも乗ってくれると思いますよ。 どうぞお体をお大事に、育児も頑張って下さい。 小二男児のシングルマザーより

Oceans12
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 タクシーという手がありましたね。 気が動転してて、考え付きませんでした。 これからは、気をつけようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Misaki-27
  • ベストアンサー率36% (365/1007)
回答No.4

 大きな病院であるなら医療相談窓口などがあるのですが、 院長に直接言うのもアリですね。しかし、個人病院となると、 難しいかもです。区(市)役所などの生活相談窓口などへ 行かれるのが適切かと思います。  ただ、会話の流れが明確でないので気になったのですが、 離乳の際にと言う話でしたよね? もしかしたらですが、 [出産からのこれまでの経過が必要]と判断されての対応かも 知れません。私の場合は病名が違うのですが、いきなり来られても これまでの経過が分からないと、診察は無理と言われた事があります。  個人的な意見ですが、腕は良くても患者への対応が 物凄く下手な先生って居るんですよね。他の人から話を聞いて、 納得した事が何度かあります。

Oceans12
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#118337
noname#118337
回答No.3

9ヶ月目の妊婦です。 腹立たしいですねー!! ご主人の言うとおり、そんな病院はほっておいても長続きしないと思います。 でも、私の姉も脚が痛くなったときにある病院で「筋肉がないからだ。運動しろ」と言われて、その通りにしたら悪化して危うく人工関節になるところでした。 (別の病院に駆け込んだのですが、あと1日遅かったらアウトでしたと言われました) 同じくすっごく腹が立ったし、言うところもないしだったのですが、 その病院に直接文句を言ったのと、友達に言いふらしてやりました。 病院って、悪い評判ってけっこうな痛手になると思いますし。 地域の口コミサイトとかに書いちゃえばどうでしょうか。

Oceans12
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 お姉さま、大変な思いをされたのですね。 恐ろしい話です。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yu_chanpe
  • ベストアンサー率19% (133/686)
回答No.2

大変でしたね。 私も乳腺炎で2度ほど40℃の熱を出して、苦しんだ経験のあるものです。 近くで診てもらえなかったとのこと。 やはりそんな患者を選ぶような病院は許せませんが、 電話ではなく病院に行ってしまっていたら対応は違っていたのかなぁ?と思います。 来ちゃったら追い返すわけには行かないと思うので…。 私はお乳の調子が悪くなると桶谷式に行くのですが…。 一回3,500円。 一般の病院でも保険を使って1回2,000円(二つの病院に行きましたがどちらもそれぐらい) ちょっと高いですが、病院は悪くなったところだけ。 桶谷はやはりお乳全体を管理してくれるというので 安心度で言えば桶谷がいちばんなので…。 >自分で車を運転してるうちに熱があがったみたいで、すこし意識も 朦朧としてました。 これは絶対やっちゃいけません(笑) 私も40℃の発熱で運転して、ぶつけましたので…。 >患者を選ぶ病院なんてそのうちつぶれてしまうから気にするな その通りだと思います。 腹立たしいので、もうそんな病院はもともとなかったと思ったほうがいいと思います(笑) どこに言ったらいいのか…。 それはわかりませんですみません。

Oceans12
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 おっしゃるとおり、病院でも、診察に三千円ほどかかりました。 桶谷式は初診料が1万円近くかかるとインターネットに出てた ものですから・・・。 私の勘違いだったようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 産婦人科はどちらがよいでしょうか?

    妊娠(一人目)したので産婦人科に検診に行きたいのですが、 実家近くの通いなれた産婦人科か、自宅近くだと口コミ情報で決める しかないのですが、今後の事を考えるとどちらがいいでしょうか? 自宅~実家までは公共の交通機関を使って1時間半程の距離ですが 休日、主人に車で送ってもらう事がほとんどになると思います。 主人は実家近くで診てもらってそのままそこで出産すればいい、 自分は帰りも遅いし、実家に好きなだけいていいと言っています。 でも、まだまだ出産までは長い時間があるのでずっと実家にいるわけにも 行かないので迷っています。よろしくお願いします。

  • 産婦人科の位置

    こんばんは。 妊娠の兆候が見られる為、明日産婦人科へ行こうと思っています。 今、産婦人科の位置関係で悩んでいますので、経験者様からのアドバイスをいただきたく、質問します。 ・初めての産婦人科です。 ・私は出産まで仕事は続けます。(産休・育休・職場復帰) ・出産は実家近くの産婦人科に決めています出産まで、どの産婦人科へ通うか迷っています。 A・実家近くの産婦人科(実家より車で5分・家から車で40分・職場から車で20分) B・家の近くの産婦人科(家から車で5分・職場から車で20分) C・職場近くの産婦人科 会社の近くには産婦人科が沢山あるので、決めかねていますが、会社の近くにした場合、出産予定の病院とはそんなに離れていない場所(車で20分程度・同じ営業地域?)になり、出産はよそで。と、なると、いい顔されないんじゃないかな。とか、思ってしまいます。 それぞれ<評判>を見てみましたが、どこも良い評判しか載っていません。また、<方針>で決める。との意見も目にしましたが、出産する病院は決めてしまっているし、通ってみるまでは「方針」という言葉にピンときません。<家の近くがいい>という意見もありますが、仕事をしている場合はどうなのだろう?と、疑問に思い始めました。 結局決めるのは自分。なのでしょうが、皆さんのアドバイスをお聞かせください。 あと、会社の制服はパンツスタイルなのですが、やはりスカートに履き替えていった方がいいですが?下着も太ももまである3分丈(そんなに締め付けはありません)を愛用しているのですが、普通の下着に履き替えた方がいいですか?(くだらない質問ですみません)

  • 産婦人科選びについて

    この前、妊娠検査薬で調べたら陽性が出て喜んでましす。が、産婦人科選びで悩んでおります。出産は里帰りの予定です。仕事は、出産退職を予定してます。職場から近くの産婦人科(車で10分)自宅から(車で15分)実家からは(車で50分)病院にするか、最初から実家近くの産婦人科にするか。(職場、自宅共車で50分)の所。初めての妊娠でわからないことだらけです。宜しくお願いします。

  • 御堂筋線にある産婦人科を教えてください。

    今、大阪市の東三国に住んでいるのですが、出産できる産婦人科がありません。車も運転できませんし、御堂筋沿線にある、お勧めの病院を教えてください。

  • 産婦人科の転院について・・・

    今月9日に、隣の市の産婦人科に行って妊娠の確認をしてきました。 その産婦人科は、電車で20分、駅から1分くらいのところです。 そこの産婦人科は、とても評判がよく、そこで出産しようと思ってたのですが・・・ 旦那のお母さんに 「近くに産婦人科がある病院あるんだから、そこでいいんじゃないの? 電車で移動したりするんだから、○○ちゃん(私)が大変だよ~」 と言われました。 確かに、そうだね。と思い、産婦人科を変えようと思っているのですが・・・。 ここで質問です。 私は、妊娠の確認をしに行っただけなのですが、紹介状とかは必要でしょうか? 電話で「他の病院にします・・・」と言ったら失礼でしょうか? 『妊娠の確認だけしたんだから、何も言わずに病院変えちゃっていいんじゃないの?』 と言われたりしました。苦笑 回答よろしくおねがいします。 と

  • 産婦人科の選び方について

    愛知県みよし市です。 赤ちゃんが出来た時のために産婦人科を探しておこうと思っています☆ 引っ越して間もないのでご近所さん達に産婦人科について聞きづらいので 直接電話で値段等を聞いていこうと思うのですが、 電話で分娩費用以外にどんなことを聞けばいいでしょうか? よろしくお願いします。 ちなみに、口コミ等を検索したのですが、 近くの産婦人科数件は全く口コミがありませんでした。。。

  • 産婦人科の選び方を教えてください。

    妊娠の可能性があり、産婦人科を探しています。 近所(徒歩圏内)には出産のできる産婦人科がありません。 とりあえず、市の子宮ガン検診でお世話になっている 婦人科(内科、小児科もある)で診てもらおうと思っています。 ここは数年前まで分娩もできたのですが、今は診察のみです。 電車でも車でも行ける、遠くない場所の産婦人科を3ヶ所見つけました。 どの病院がいいか自分で実際に調べるためには、 3つの病院すべてで「妊娠を確かめたい」と 診察を受けるしかないのでしょうか? (つまり同じ診察を3回受けて診察料も3回払う?) たとえば「出産できる病院を探している」というアポをとり、 見学して先生や看護師さんにお話を伺うということは可能なのでしょうか? みなさんはどうやって産婦人科を選ばれているのでしょう? 似たような質問が過去にあったかもしれません。 そのURLを教えていただくだけでも結構です。 よろしくお願いいたします。

  • 産婦人科を決める時

    こんにちわ。とても基本的な質問ですが、教えてください! まだ妊娠をしてはいませんが妊娠したとわかった時 まずは産婦人科に確認に行くと思いますが、 私は出産は実家の近くの産婦人科で出産を希望しています。その場合は最初から実家の近くの産婦人科に通うべきでしょうか? それとも検診などの通院は、住んでいる近くの産婦人科に通って、出産近くなったら、実家近くの産婦人科にということはできるのでしょうか?

  • 産婦人科の選び方

    妊娠を希望していますが、なかなかできず初めて産婦人科に相談に行こうと思っています。近くには総合病院がありますが、個人病院とどちらに行くべきか迷っています。ご意見聞かせて下さい。

  • 行くなら産婦人科か婦人科か…

    はじめまして。 私は33歳です。子供を産んで3年近くなりますが、未だにおかしな話、絞るとわずかですが母乳が出ます。 2年前には初期流産も経験しています。 過去の質問を捜したら、やはり同じような方がいて、病院へと促されていました。 私の場合は、基礎体温も測っているのですが、一応低温と高温には分かれていて、高温期からガクっと体温が下がって生理になります。 なので、なんとなく、排卵は起きてるのかなぁ?と思っていたのですが、 あまりに妊娠しないので、病院に行こうかと思っています。 基礎体温も半年近く測っているので、参考資料程度にはなっていると思うのですが、 その際、産婦人科に行くべきなのか、婦人科なのかと悩んでいます。 先ほど、初期流産した際にお世話になった産婦人科に問い合わせしたら、 今生理中なのですが、生理が終わったら来て下さいとの事でした。 詳細については「事務なので分からない」と言われました。 こういった場合、産婦人科に行くべきなのか、婦人科なのか、どちらに行けばいいのでしょうか、教えてください。

専門家に質問してみよう