• 締切済み

親子関係の責任について

他の方の質問を参照させて頂き、親子関係の縁が切れない事は解りましたが、 知人で、10年以上前に父親が蒸発し、ホームレスとなっていたらしいのですが、病気になり入院・治療をされ、血縁関係を調べられ、治療費の請求が来たという事がありました。 請求が来るまで連絡も無く、父親の所在は全く知らなかったそうです。 親子の縁は切れなくとも、こういった場合に、請求等の責任が 来ないようにする事(手続き等)はありますでしょうか?

みんなの回答

noname#79614
noname#79614
回答No.4

専門家ではありません 病院(医師)の治療を受けるということは、契約に基づいて行われるものです 本ご質問の場合、受診者本人に契約の意思表示の能力はなく、また、本人に代わって意思表示を成すべきものも、その時点で知らされていないため、契約には関わっていない よって治療費等の支払い義務はない と思います(^.^) ただ、公的機関や医療機関は人道的な処置を取ると思います。“好意“と考えるべきものと私は考えますo(^-^)o

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#80537
noname#80537
回答No.3

父親が死んだら相続放棄をお忘れなく。借金も相続財産です。

yamochan99
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほどです。借金も財産ですね。勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

非常に似たような状況が最近あったので。 義理の父の兄が倒れて病院に担ぎ込まれました。 ほぼ絶縁状態で実家からは勘当されています。 病院から会いに来て欲しいと云われました。 要するに治療代についてだと思いますが断りました。 彼には息子が海外にいますが、息子も旅費を出してくれないと(誰が出すんだか)来ないそうです。 彼がその後どうなったかは知りません。 手続き等は不要でしょう。

yamochan99
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 支払いに応じない姿勢で大丈夫という事なんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

あり得ません。保証人となっていない限り支払義務が生ずるわけでもありません。 http://shuri.cside.com/siharaigimu.html

yamochan99
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 借金と同様で、支払い義務は無いものなんですね。 支払義務が無いという事は、請求に応じる必要が無い訳ですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 別世帯の親子関係の証明

    主人の父が意識不明で入院していて 保険の請求をするために主人とお義父さんが 実の親子であることを証明する必要があると 保険会社に言われました。 ところが最近の、戸籍謄本には抜けた親族の記載は省略されていると聞きます。 つまり現在その戸籍にいる者だけの記載になっているため 主人とお義父さんの血縁関係の証明にならない、というのです。 どのような書類が親子関係の証明になるのでしょうか?? ちなみに、お義父さんは渋谷区、主人は世田谷区の住民です。

  • 親子関係

     こんにちは。  人間関係だからここでいいのですよね。  私は今年30の♂です。社会人です。  実は親子関係で悩んでいます。  私は、子供の時から親に厳しくしつけられてきました。  昔の人ならそんな珍しいものでもなかったのでしょうが、尻たたきや頬たたきなどの体罰は日常茶飯事でした。  結局、子供時代の父親像はまるで鬼!父親が帰ってくると急いで寝床に駆け込む毎日。  本当に自分は愛されてるんだろうか?とまで思ったりもしました。  結局それは、後からもちろん親の愛であったと分かるのですが・・・。弟が生まれ父親は何か感づいたこともあったのでしょう、弟への教育はまるで私とは表裏を返したようにやさしくなりました。なので、弟は昔の怖い父親像を知りません。そのせいもあり、私はなんとなく自分の性格は厳しいと感じます。弟と自分のものの考え方が違うのです。本題へ。。。実は私は仕事の関係で5年程実家を離れて一人暮らしをし久しぶりに実家に戻ったのですが、親離れをした自分と違い親は余計に子離れをしていないように感じたのです(よりちかづいたような)、自分も30ですし自分の行動は自分で責任を取れる歳です。なのに「どこへいくのか」「連絡しなさい」「部屋の掃除をしてあげる」など前にもまして親の顔をするようになりました。私ももう30ですし、自分としてはもう自分のことは自分でしたいし、放ってほしいのです。父親は「何歳になっても子供は子供、心配なのだ」といいます。でも、それで甘えては子供はいつになっても成長しないのではないでしょうか?自分がいつか結婚して父親になったとき胸を張れる父親になれるのでしょうか?それとも私の考え方が厳しいのでしょうか?ちなみに私は今あえて親とそれほど話していません。親が子離れできるように・・・。  

  • 親子関係・養子関係

    母の連れ子で義理の父とは戸籍上では養女になってますが母が亡くなり実の父の事は一切知りません。義理の父とは縁を切りたいですがそうなると、姓は母の旧制になるのでしょうか?義理父と縁を切る事は出来ますが、義理父と母には子供が2人います。妹にあたります。義理の父とはもう関わりたく無いので、妹達は実の子ですが、父と縁を切り私が面倒を見る事は可能ですか?実の子と親子関係は縁を切れないと思います。私は未婚で30歳。妹は23と14歳です。経済的にも厳しいですが3人で暮らしたいと思います。こういう例は何処に相談すれば良いか?どうすれば良いか教えて頂けませんでしょうか?

  • 親子関係について

    自分が(愚かなことなのですが)母親のサラ金の連帯保証人になっていて、何ヶ月か支払いしていなく自分のところに一括請求がきました。それ以外でも家のために自分も借金をしてきて、とても払える状態ではありません。すでに給料も一部差し押さえられている状態です。会社の人は法的な手段をとるといっていたのですが・・・ その他にもたくさんあります。(ありました) 母親、姉による半脅迫的な電話や手紙もあります。 かれこれ1年近くになり、このことを契機に何とかこの状況を抜けたいと考えています。 この家庭と縁を切りたいと考えているのですができないのでしょうか?電話や手紙も受け取りたくありません。 親子、兄弟そのものの関係を切りたいです。 借金そのものは任意整理や自己破産等手段はあると聞いているので、何とかなると思っています。 本当に気が変になりそうです。ご存じの方お願いします。

  • 彼女の親子さん

    初めまして。 22歳男です。 私には現在、付き合って5ヶ月の彼女がいます。 彼女も同じ22歳で、中学校の非常勤講師をやっています。 私は鉄道関係の技術職に就いています。 彼女との付き合いは順調で楽しいのですが、彼女の親子さんのことで心配事があります。 それは、彼女の帰りが遅いと、いろいろと言われるようなのです。 このことを聞いてからは帰宅時間には特に気をつけていますが、彼女は親のことが好きでないようで、父親は亭主関白で短気だと言っています。 彼女の父親は警察官をやっています。 彼女とはいつも、将来結婚しようって話をしておりますが(彼女も結婚したいといつも言います)、親子さんに反対されるのではと心配です。 ひどい場合だと殴られたり、別れるよう命令されたり、別れさせ屋に頼まれたり…考え出すと不安になります。 ここまで考える自分もおかしいと思いますが… 私自身、女性経験がほとんどなく、彼女の親子さんに必要以上に先入観を持っていると思います。 しかし、結婚を考えるとしたら、彼女の親子さんに会うことは避けて通れないので、真剣に考えています。 そこで、将来、彼女の親子さんに結婚の許しを貰えるようにするためには、どのようなことが重要だと思いますか? 彼女は親が好きでない、父親は亭主関白、短気、警察官…と聞くと、やはり心配になります。

  • 親子兄弟の中で、自分だけが変っていること・・・

    親子兄弟、或いは血縁のある親戚関係であれば、顔かたちや性格など、似ている点がたくさんありますよね? でも、何故か自分のここだけが他の人とは違っているなあ、と思うところもありませんか? 例えば私の場合ですと、 ・お酒が好きではないこと・・・親子兄弟はもちろん、親戚関係も殆どがお酒好きですが、私はあまり好きではありません。さすがに血筋からか飲めば強いんですけど、自分から飲みたいと思ったことは一度もないですネ。 ・服装のセンスがいいこと・・・みんな趣味が悪いんですよ~(笑)。亡くなった父親の洋服なんて、まるで寅さんでしたね。だから、かえって私だけが浮いてしまったり? もちろん、嗜好や服の趣味に限りません。どんな点についての「自分だけが変っている」ことでも結構ですので、お聞かせ下さい。 宜しくお願いします。

  • 父親との関係を証明出来る書類は?

    娘の携帯電話の料金を私の父親(娘の祖父)の口座から引き落としをしたいと思っています。私の娘は中学生なのでauの学割プランを利用したいのです。 が、親でない人間で血縁が有る場合は、それを証明出来る書類として 父親と私が親子である事の証明のための『父親の戸籍謄本』と私と娘が親子である事の証明のため『私の戸籍謄本』が必要と言われました。 父親は平日は勤めに出ているため役所へ出向く事は困難なうえ、請求料金は安いにこした事はないと言っているのに面倒臭がっており書類を揃えてくれそうに無く困っています。 私の方でそういう物を用意する手段はありますでしょうか?私の書類に父親の名前まで記載されている様な書類は有りませんか?どうかアドバイスをよろしくお願い致します。

  • 血縁関係のない相続について質問です。

    血縁関係のない相続について質問です。 不妊治療の一環として他人の精子の提供を受け、ある夫婦の元に生まれた子(戸籍上は夫婦の実子だが、父親との血縁関係はない)は、父親が死亡した後に祖父が死亡した場合、祖父の遺産を(代襲相続)受け取る権利がありますか?また、祖母や父の兄弟から(血縁関係がないと)訴えられた場合に対抗できますか?

  • 婚姻により親子の縁は切れるのでしょうか?

    はじめまして。無知な私に教えて下さい。 いつもこちらのサイトで皆様の豊富なご意見・さまざまな回答を参考にさせて頂いております。 私と彼は、結婚するつもりですが、『本籍地』を二人で決めた場所にする件で、 彼の両親が『本籍地(彼の実家)にしないのあれば、親子の縁を切る!!!』 と言っていました。 質問をさせて頂く前に少し勉強しましたが、『親子の縁』は法律上、実の親子なら 切れないとの事でした。 婚姻届を出す事により、親の戸籍から抜け、新しい戸籍が作られるとの事 でしたので、『本籍地』を移転しようがしまいが、事実上、戸籍から抜けるので 『本籍地』にこだわる必要もないと思うのです。 話がそれてしまいましたが、 婚姻により親子の縁が切れたりはするのでしょうか? それを望んでいる訳ではないのですが、『婚姻』する事により親子関係は どういう意味になるのでしょうか? 知識不足により、言葉がわかりにくく申し訳ございません。

  • 戸籍上で親子の縁は切れるのですか?

    複雑な人間関係が絡んでるので、省略しますが、実の親、育ての親は蒸発しました。今の僕の苗字は育ての親のものとなっています。しかし、最近実の父が亡くなり遺産のことで、実の母、育ての親が醜い争いをして僕も巻き込まれました。 僕はこいつらにゴミのように扱われたので、恨みしかないです。こんな心の腐った人間の遺産などいりませんし、なにより関わりたくありません。親子の縁を切り、完全に他人になりたいです。これは可能ですか?この場合僕の苗字はどうなるんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 今年から、新規で購入したSolidworksはサブスクリプション契約していないと使用できなくなる可能性があります。
  • 既存のSolidworksは引き続き使用できますが、将来的にはサブスクリプション費用の支払いが必須となるため、増設について検討が必要です。
  • 情報提供者を探している方はいますか?Solidworksのライセンス提供変更に関する詳細情報を求めています。
回答を見る