• ベストアンサー

遠回しなプロポーズに気付きませんでした(涙)

ubudoの回答

  • ubudo
  • ベストアンサー率6% (1/16)
回答No.4

ありますよ~。 私の場合は、若かったせいもあるのか、最後まで気付かずふられてしまいました。 ちゃんと結婚しよう言ってくれてたのも、昼間歩きながらで、私は冗談にとってしまって、、私も馬鹿ですが、言うにしてもシチュエーション考えてくれたら気付いたのに、、、と今なって思います。。。

noname#109641
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに、普通に歩いている時だと気付きませんよね・・・ 指輪の件の時はそれなりにデートコースの定番のようなところだったのですが、 他の時は、スーパーに向かう途中だったり、 料理の準備中だったり・・・ ほんと~~に極普通の生活の中だったので、 一瞬「もしかして?」と思っても、「いやいや、まさか・・・」と 冗談と解釈してしまったことがありました(^_^;)

関連するQ&A

  • プロポーズみたいなものでしょうか?

    最近、彼氏と結婚の話をした後、指輪見に行く?と軽めに言われたのですが、プロポーズみたいなものなのでしょうか? 私はプロポーズされてから指輪見に行くものだと思いびっくりして黙ってしまって…。黙ってる私を見て彼はまだ早いかぁと言ってましたが(^^;)

  • 婚約指輪・結婚指輪とこれまではめてきたペアリング

    はじめに、恐縮ですが、本質問はマルチポストになっております。 先に他の場所(教えて!goo・OKWave等以外)で質問したのですが、 全く回答が得られなかったため、こちらでお尋ねすることに致しました。 現在、交際してまもなく購入したペアリングを、お互い、左手薬指にしております。 このほどプロポーズをして受けてもらえたので、婚約指輪と結婚指輪を発注致しました。 今後、婚約指輪や結婚指輪をするにあたって、 これまでのペアリングをどうするかで悩んでおります。 1)婚約期間、次のようにしてはおかしいでしょうか。   【女性】   ・これまでのペアリングは、右手薬指に。   ・婚約指輪を左手薬指に。   【男性】   ・ペアリングを左手薬指につけ続ける。 2)結婚後、次のようにしてはおかしいでしょうか。   【女性】【男性】とも   ・これまでのペアリングは、右手薬指に。   ・結婚指輪を左手薬指に。(女性は婚約指輪との重ねづけもあり) いろいろ思い出の詰まったペアリングなので、婚約・結婚、即お役御免、となるのは寂しいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 結婚後の結婚指輪の位置

    聞きたいけど、聞けない質問があります。 よく見かけることですが、結婚指輪は一般的には、左手の薬指。 しかし、右手の薬指にしている人も見かける。 私の知人も結婚当初は左手の薬指に結婚指輪があった。 その後、数年経つと、右手の薬指にかわってて、左手の薬指には指輪がなかった。 なんか、意味あるん?

  • 彼からプロポーズしてもらうには…

    お互い社会人で、付き合って1年の彼が居ます。 来年あたりに結婚式をしようという話をしており、 今年中には婚約しようと言ってくれています。 ですが、まだ彼からプロポーズも婚約指輪も貰っていない状況で、 私としてはいまいち不安で、早くプロポーズして欲しいな・・と思っています。。 彼のご両親も友人も、みんな「いつするの?」と聞いてくれるのですが 私はまだプロポーズもされていないし、どう答えたらいいのか戸惑います…。 彼に、「プロポーズして欲しい、婚約指輪をプレゼントして欲しい」とストレートに伝えるのは恥ずかしくて、 どう伝えたらいいのか悩んでいます。 どう伝えたらいいでしょうか?

  • プロポーズの「前兆」、ありましたか?

    こんにちは。 プロポーズをした/された皆さん、 そのプロポーズには「前兆(予兆?)」はありましたか?? 前兆があった場合は、それは意識的に出していましたか? それとも無意識にもそんな言動が出ちゃってましたか?(笑) 女性の方、「プロポーズされるかも」と思った前兆はありましたか? 皆さんの体験を聞いて、自分も幸せな気分になりたいと思っています♪ よかったら、プロポーズの言葉も一緒に教えてください。 最近、とても照れ屋で口下手なはずの彼が、 「どこに住みたい?」(新居のこと?)と聞いてきたり、 個人事業主として内容にこだわってやっている仕事についても、 「安定した会社に転職するかな」と言い出したり、 友人の結婚式写真を眺めながら、何事か考えているときもありました。 これは前兆なんでしょうか?? 付き合い当初に、 かなり遠まわしながらも「結婚前提でのお付き合い」ということは、 彼から言われていましたし、 お互いの家族や友人にも紹介済みで、 すでに周囲は「そのうち結婚するだろう」と思っているような環境です。 もしかしたら正式にプロポーズが?? ・・・と、 ちょっと期待しちゃっています(^^)

  • 結婚した後の婚約指輪

    こんばんは。 今回は、『結婚した後の婚約指輪』について質問させてください。 結婚して4年弱になりますが、 結婚してから婚約指輪はずっとしまったままにしていました。 今度、友人の結婚式に出席する事になったので その時にしていこうかな~と思っています。 ここで質問です。 左手の薬指には主人とペアの結婚指輪をしています。 この時に婚約指輪(ダイヤの指輪)は どの指にするのが良いのでしょうか? 左手の薬指に重ねてする? 右手の薬指にする? 結婚指輪が少し変わったデザインなので 重ねてすると変です。 でも結婚指輪は外したくないですし・・・。 右手の薬指にしていたらおかしいでしょうか? 皆様はどの指にしていますか? 教えてください。 お願いします。

  • プロポーズについて。

    30代後半の男です。 付き合っている彼女と結婚したいと思っています。 未熟でこういう質問をして申し訳ないのですが、 プロポーズって相手も結婚したいってある程度の確信があってするものですよね。 プロポーズのときに結婚してほしいみたいなことをいうのはわかるのですが、 その時に指輪も必要なんですか?また、金額的なものも基準がありますか? 自分のなかでは、結婚しようみたいなことを言った後、 後日また指輪を用意してまたプロポーズの言葉を言うみたいな感じに 思っているのですが、 皆さんはどうしているのでしょうか?

  • 指輪の位置

    昨年のクリスマスに彼に指輪をプレゼントされました。私は特に考えもせず左手の薬指にはめて見せたら、「そこは結婚してる人がするところじゃないの??」と言われました。中指より見た目のバランスがいいことや、中指ではすこしきついということもあり(笑)薬指にしたいとおもうんですが、男の人にとっては左手の薬指ってちょっとひくものなんでしょうか?まだ、お互い結婚とかそういうことは全然考えてないし、とくに結婚を遠まわしにしたいと言っているわけでもまったくありません。たいていの女の人はそこまで意識してつけてないと思うんですが…。 私はいつでも身に付けていたいと思うので仕事中もつけたいとおもうんですが、右手にしてるとものを書きづらくなる気がするし、食事の時はしを持つと右手だと目立つような気がして気になります。つけはずししているとなんだかなくしてしまいそうな気がするし、できれば指にしていたいし。 男性の方、まだ結婚を考えてない彼女が自分のあげた指輪を左手の薬指にはめていたらどう思いますか? 女性の方、彼からもらった指輪はどの指にしていますか? すみません、教えてください。よろしくお願いします。

  • 男性の方へ:指輪をする指について

    最近つきあい出した彼(30前半)から、指輪をもらいました。 私たちは会社関係者のため、付き合っていることは内密にしています。 私の部署も彼の部署も、女性の比率の少ない職場です。 私にちょっかいもどき?を出してくる人もいるので 早い段階(付き合って2週間ほど)で指輪を贈ってくれたのは、 虫除け?のためもあるのかなと感じています。 (それにしては4万もする指輪を頂き恐縮です) そこで。 私は指輪を右手薬指にしています。 これは、職場の男性で結婚指輪をしている人が多いので 左手薬指にしているのを見られて 「婚約したのか」などといわれるのが怖いということや (実際他部署の若い男の子が左手薬指に指輪をしているのを見て「結婚したんだー」と思いました。実際は恋人とのペアリングだったようです) 付き合い始めて間もないので、なんとなく結婚を意識する 左手薬指というのに照れがありまして・・・ (相手が「全くそんなこと考えてないのに」と思われるのがなんとなくいやで) そこで男性の方にお聞きしたいのは、 1.贈った指輪は左手薬指にして欲しいですか? 2.女性が指輪を左手薬指にしているのを見てどう取りますか? それが右手薬指の場合は? 雑な文章で申し訳ありませんが、率直な御意見をお願いします。

  • 強制してプロポーズされても嬉しくない!

    入籍を直前に控えた20代後半女です。 彼とは4年半付き合った後関係が悪化し、別れようかというところまでいったのですが、 別れるか、もしくは続けるなら結婚するかという選択肢を提示したところ 結婚するということになりました。 そのときは、「そうか、じゃあ結婚しよう」と私も思いました。 でも、入籍直前になって、ちゃんとしたプロポーズも、婚約指輪もないことが 急に悲しくなってしまいました。 言ってはいけないと思いつつも、耐えきれずに 「ちゃんとプロポーズしてほしかった」 「指輪も安くていいから欲しかった」 と泣きながら言ってしまいました。 そう伝えたら、指輪を買ってくれることになりました。 しかし、 先日準備のため彼宅に2週間滞在したとき(彼とは遠距離) プロポーズをやっぱりしてもらえず(次に彼の家に行くときは入籍するときです)、 自宅に帰ってからまた悲しくなってしまいました。 そして、また耐えられず、プロポーズがなくて悲しいと彼に言ってしまいました。 彼は、そのうちプロポーズするつもりでいたらしく 今回は私がそう言ったことで気分を害したようです。 つもりでいたといってももう入籍するし、一体どうするつもりだったのか…。 もうなんだか嫌になり、プロポーズも指輪もいらない、と言ってしまいました。 実際、こんなケンカのあとでプロポーズされても、 私がうるさいから無理やりプロポーズしてくれてるのかと思うと 素直に喜べないどころか悲しくなってしまう気がします。 プロポーズしてほしい。でも今の状況では嫌だ。 この状況を打開する良いアイデアがあればぜひアドバイスをいただきたいです。 それとも、もうプロポーズは諦めた方が良いでしょうか。 また、私の気持ちを切り替えるヒントなども頂けるととても嬉しいです。 長くなってしまいましたが、どうぞよろしくお願い致します。