• ベストアンサー

よく求人に掲載されているこのキーワード

STAGE708の回答

  • ベストアンサー
  • STAGE708
  • ベストアンサー率40% (100/249)
回答No.2

Adobe が販売しているグラフィックソフトで、下記サイトにあるようにフォトショップ(フォトショ)が6万5千円くらい、イラストレータ(イラレ)が3万円位する結構高いソフトです。 http://www.winss.co.jp/online/soft.html 使えるようになるには、ソフトを買って解説書を見ながら一通り使えるようにする。(解説書は約3千円位) または、講座を受ける(上のサイトにも講座とソフト購入セットなどもあります)のもひとつですが結構高いです。 それ以外には、今はネットで使い方や解説のホームページがありますからそれを参考にするのも良いと思います。 例えば、http://design.yumeou.com/phot.html など。 いずれにしてもソフトもワードやエクセルなどよりも価格的には高く、使い方も幅広いため(奥行きが深い)簡単ではないですが、ある基本操作と使い方を理解すれば後は参考書で対応できると思います。 サイト検索で色々探してみてください。

関連するQ&A

  • デザインのバイト

    このまえの求人にデザイナー募集のアルバイトがありました。 資格は、イラストレーターとフォトショップがつかえるかたって書いていました。 僕は今、学校でその二つを使う授業があるんですが、あんまり使えるようにはなっていないんで、自分で少し勉強しました。 この、アルバイトはどのへんぐらいまで使えなければならないんですか? 僕は、少し基本的なことを使ったことがある程度なんですが、はたして大丈夫なんですか?

  • デザイナーの求人を検討しています。

    現在、Photoshop、Illustratorが使える、デザイナーを募集しようと思っているのですが、どこの求人媒体を使用したほうが良いのか分かりません。 おすすめがありましたら教えてください。 ※できれば、新卒ではなく仕事で3年以上は使用した経験のある方が良いです。

  • イラストレータ→フォトショップへの変換時にずれてしまいます

    winXP、イラストレータ8.0、フォトショップ5.0です。 作成中のウェブサイトで使用する画像をイラストレータとフォトショップで作成しているのですが、まずイラストレータで描き、それをフォトショップに移したのちGIFにしています。 イラストレータからフォトショップに移す際は、イラストレータで目的のオブジェクトをコピーし、フォトショップの「新規」を選んで貼り付ける、という流れなのですが、その際、たまに左端や右端が切れてしまうことがあります。 このような現象を防ぐには、どのような対処をすればよいのでしょうか。知り合いのデザイナーに聞いたところ、「仕様だと思う。透明のオブジェクトを少し大きめに作成して下に重ねればよい」という助言をもらいました。ですが、確かにこれだと左端が切れたりすることはないのですが、全てのオブジェクトにサイズを変えつつ透明のオブジェクトを重ねるのはかなり手間がかかってしまいます。 どなたかよい知恵をお持ちの方がいましたら、ご教示ください。どうぞよろしくお願いいたします。

  • スライスで困ってます。

    独学でwebの勉強をしているものです。 普段はフォトショップでデザインを作り、それをスライスしてHTMLで組み立ててます。 先程デザイナーさんからイラストレーターのデーターを貰い、それをスライスしてHTMLで組み立てて欲しいとのことなんですが、、、 恥ずかしながらイラストレーターは地図やイラストを描くのに使用する位であまり慣れておりません。 イラストレーターでスライスしてみたのですが、どうも使いづらくて時間がかかってしまいます。(綺麗にスライスができませんTT隙間ができてしまったり、スライスの表示ボックス?が見えにくかったり・・・) なので、イラストレーターのデータをフォトショップでスライスする事は可能でしょうか? この場合は、そのままイラストレーターでスライスした方が良いのでしょうか? アドバイスのほどお願いします。 駄文で申し訳ございませんが、非常に困ってますので宜しくお願い致します。

  • mif形式を開き方を教えてください。

    ホームページビルダーにあるウェブアートデザイナーでmif形式で保存しました。イラストレーターやフォトショップで開きたいのですが、開けません。mif形式をイラストレーターやフォトショップで開くにはどうしたら良いでしょうか?

  • フォトショとイラレの技量範囲とは?

    はじめまして。 デザインソフトを使用した仕事への転職を考えているのですが たびたび求人の募集の内容に 「イラストレーターとフォトショップを駆使して制作出来る方」 と記載されているのですが、どの程度扱える事をいうのでしょう? その会社の仕事内容にもよると思いますが・・・ 個人的な意見として知りたいです。 どうぞ、よろしくお願い致します。

  • 教えて下さい。イラストレータとフォトショップ

    アドビのイラストレータとフォトショップも次々にバージョンアップしていますが、私の知っているデザイナーのほとんどがイラストレータは8.0、フォトショップは5.5か6を使っています。私の勤めている会社(印刷業)はイラストレータは5.5、7、8、9、10 フォトショップは5.5、6、7と使えるようになっていますが、みんなイラストは8、フォトは5.5か6を使っています。最近、中古のG4 OS9を買って自宅で使えるようイラストとフォトショップをインストールしようと思っているのですが、それぞれのバージョンのメリット・デメリットなどを教えてください。また、インストールするに当たって、なるべく不要なものは入れたくないのでカスタムインストールしようと考えていますが、イラストとフォトで必要最低限のインストールするには何と何を選んでインストールすればいいですか。詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • フォトショップとイラストレーターについて

     職場でフォトショップとイラストレーターを使用する事になり、自宅で少しでも勉強したいと考えているのですが、値段が高い為困っています。  そこでフォトショップエレメントの購入を考えているのですが、エレメントでフォトショップの勉強になるのでしょうか?それとも他に勉強になるフリーソフトはあるのでしょうか?    イラストレーターには、エレメントのような安価版がないのですが、勉強になるようなフリーソフトか安いソフトはないのでしょうか? どなたかアドバイス宜しくお願いします。

  • グラフィックデザイナーになるのにPhotoshop...

    グラフィックデザイナー目指してます。 今、独学でフォトショップを勉強、とゆうかいろいろおぼえています。 そこで、1つ思ったのは、グラフィックデザイナーとして、必要とされるフォトショップスキルはどうゆうものなんでしょうか? フォトショップを勉強していて、いろいろありすぎて、Tip集などで覚えても、そのあとにいろいろ勉強してると忘れていってしまいそうです。 こうゆうTip,how toをやるより、基本やら作品制作やらで覚えて行くべきなんでしょうか?Tips等をとことんやれば力にならないことはないですよね?でも、所詮フォトショップを使った誰かのアイデア、デザインなんで、複雑な気持ちです。 あと、フォトショップには、誰かが作ったブラシ、パターン、シルエット等のデザインが配られていますが、、、グラフィックデザイナーはその”配る方”ですよね? それか、デザイナーによっては、そうゆう配布されているツールを駆使しながらデザインされるかたもいるんでしょうか?あと、フォントも同じ疑問があります。 なにかおすすめの本、読んでおくべき本等ありましたら教えて下さい。

  • PCソフト イラストレーターについて教えてください

    私の職業は婦人服/子供服のデザイナーです。 現在会社を辞めて 新たに仕事を探していますが、最近募集要項に イラストレーター フォトショップ ドリームウェバー 使える人 という募集が多い為   この機会に勉強したうえで 仕事を探そうと考えています。 いままで 手作業で企画書を作り デザイン画 を 書いてきましたが。。。 そろそろ 勉強しなければいけないと思いましたが、 いままで 手作業の会社にばかり在籍していましたので、どういうものがいいのか? まったく わかりません。 イラストレーター/フォトショップ以外も 必要なのか?? アパレル関係者の方 でおわかりになるかたがいらしたら おしえてほしいです。 金額がかなりたかいので できれば パソコン教室にかよわずに 自力で覚えることは可能か?どうか?もしりたいです。 パソコンはメールが出来、ワード/エクセルが少しあつかえる 程度です。 また マック版がいいのか? ウインドウズ版がいいのか? 私は2台所有 マックOSX10,411→ノートA4サイズ        ウインドウズ7→ノートB5サイズ こちらのほうがあたらしいです。    どちらに いれるかもまよっております。 よろしく お願い致します