• 締切済み

階段は下りの方がつらい

加齢により筋力が衰えてきた場合、階段は登りより下りの方がつらい。ということを人に教えなければならないのですが、検索を掛けても筋トレばかり出てきてうまくヒットしません。 何か良いURLがありましたら紹介してください。

みんなの回答

  • microham2
  • ベストアンサー率30% (64/207)
回答No.1

google で 高齢 階段 下りの方 で検索してみてください。山ほどでてきます。 健常者に理解してもらおうと思ったら、登山を例にしたらどうでしょう。 google で 登山 下りの方 で検索すれば、これまた山ほど出てきますよ。

oobankoban
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 http://blog.so-net.ne.jp/kamino-morio/2007-02-03が、博がありげで効果ありそうなのでこれを印刷することにしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 階段こわい、、。

    何年も前から階段の登りがこわくて、足がつんのめってしまう感覚があって、階段を登るのに足をあげすぎてしまってうまく登れないんです。 最近は下りもこわくて、階段を降りるときは足がすくむというか、スッと足がでないんです。 ガクッってなる感覚… 登りも下りもおかしいのは左だけです。 MRIとかは以上なかったです。 どうしたら普通に階段の登り降りができるようになるかとても悩んでいます。。 同じような症状の方がいたらコメントいただければと思います。 よろしくお願い致します。

  • 駅のエスカレーターが登りのわけ

    嫌味とがじゃなくて、純粋に知りたいんですけど、最近エスカレーターがある駅が増えましたが、スペースの関係とかで片道しかないときはすべて「登り」になってますよね、あれは何か考えがあって登りになっているんでしょうか? 母が年老いて階段が辛いんです。平坦なところはまだなんとかなるんですが、階段が嫌で外出したがらなくなって、引きこもり老人状態になってしまいました。 登りはゆっくりがんばればまだなんとかなるんですが、下りがダメなんです。 これは母だけではなく、老化した人のほとんどが上りより下りが辛いんですが、それは下りの方が筋力が必要だからなのだそうです。 駅のエスカレーターはその辺は調査せずに、駅利用率が高い年代層は登りの方が大変だから登りになっているのでしょうか? もしどこかに訴えれば下りにしてもらえるとしたら、何処がよいのでしょうか?合わせておしえてください。

  • 階段トレーニングは下りが正しい?

    誤ったトレーニングとして有名なのは兔飛びですが、階段昇降はどうですか。上りと下りとでは筋肉の使い方が違うので、上りよりも下りのほうが筋肉痛になりやすいことが知られていますが、これは下りのほうがトレーニング効果が高いということなのでしょうか。上りのほうが疲れるわりに筋肉痛になりにくいので苦しいばかりで無駄が多いように思えます。 楽で効率的なトレーニングなら上りにはエレベーター使って「階段降り」トレーニングをやりたいところですが。

  • 階段が登れない!?

    こんばんは。 結構前から、忙しかったり疲れがたまってきたりすると感じる症状があるんですが、それについて何か参考になる話が伺えたらなぁと思い質問させていただきます! ある時急に、階段が登れなくなったり・・・と言うか、足を上に踏み出すことが怖くなって歩幅の調節がきかずに1段抜かしをしてしまったりひどい時には2段抜かしして階段を登ってしまいます(笑 これは登りに限ったことで、下りはゆっくり降りれば何の問題もないんです。階段の下りが怖くて手すりをつかむ、って人は結構いると思うんですけど登りが怖くなって、自分の足なのにうまくコントロールできないなんて事あるんでしょうか・・・!? よく考えてみると結構忙しくて疲れがたまってる時だったりするので、体からの何らかの信号だとは思うんですけど、友達に聞いてもそんな症状がでる人はいないし、一体何なんだろうなぁっていつも不思議なんです。 しかも、そういった症状はだいたい1週間から2週間の間でおさまり、また忙しい時期に再発?するんです・・・(泣 最近では、体からのシグナルだと思ってこういう症状が出る時は出来るだけ休むようにしてはいるんですが、なかなか完治?してくれません!! 何かご存知の方がみえましたら教えてください!!! ちなみに、上のような症状が出る時は急激に食欲もなくなります。

  • 駅のエスカレーターが登りのわけ

    生活お役立ちで質問したのですがはかばかしくなくて・・・ http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=290385 こちらで再挑戦です、できたら駅関係の方お願いします。 嫌味とがじゃなくて、純粋に知りたいんですけど、最近エスカレーターがある駅が増えましたが、スペースの関係とかで片道しかないときはすべて「登り」になってますよね、あれは何か考えがあって登りになっているんでしょうか? 母が年老いて階段が辛いんです。平坦なところはまだなんとかなるんですが、階段が嫌で外出したがらなくなって、引きこもり老人状態になってしまいました。 登りはゆっくりがんばればまだなんとかなるんですが、下りがダメなんです。 これは母だけではなく、老化した人のほとんどが上りより下りが辛いんですが、それは下りの方が筋力が必要だからなのだそうです。 駅のエスカレーターはその辺は調査せずに、駅利用率が高い年代層は登りの方が大変だから登りになっているのでしょうか? もしどこかに訴えれば下りにしてもらえるとしたら、何処がよいのでしょうか?合わせておしえてください。

  • ヒールで階段の下り

    こんにちは。ヒール歴3年目です。 出かける時は必ずヒールを履いて歩いています。 8~10cmくらいのもが多いです。 ですが未だに階段の下りが怖いです。 ヒールの部分が引っ掛かってこけてしまいそう+前のめりになる感じが怖くて、ふらふらしてしまう事もあります。 特に荷物なんか持ってるとバランス感覚がとれなくて怖いです^^; 手すりをつかめばいいのかもしれませんが友達とか、周りをみてもそのままスムーズに降りれる方が多いみたいでビックリです。 なにかコツ?があるんでしょうか? ヒールで階段を下りるのはみなさん怖くないんでしょうか? 教えてください。

  • 学校の階段が登りづらいです

    3、4日前くらいから学校の階段が登りづらくなりました。 中学2年女子です。 下りは何の違和感もなく降りれるのですが、登りが出来ません。 足元を見ないと登れなくなりました。足元を見ていないと、自分の足が段に上手く乗せられなかったり、1段飛び抜かしそうになったりします。 足が痛いなどはありません。ただ階段が怖くて不安です。 ちなみに家の階段では手すりなしでも登れますし、学校と比べてあまり不安ではないです。

  • 階段で降りずにエレベーターなどを使ったほうがいい?

    階段で降りずにエレベーターなどを使ったほうがいいのでしょうか? ダイエットの為にエレベータやエスカレーターを使う場所で 階段で昇り降りをしていますが 下りは膝に負担をかけるからやめた方が良いと聞きました。 下りはダイエットにはならないでしょうか? 私は足腰は特に持病はなく健康です。 よろしくお願いいたします。

  • 階段を降りる動作は身体に悪い?

    以前ハイキングで下山している時に、 父親から下りは足に良くないので気をつけろ、みたいな事を言われた記憶があります。 階段を降りる動作は筋トレにもならず、身体に悪いだけなのでしょうか? 詳しい方説明していただけると嬉しいです。

  •  駅の階段の上り下りの右側、左側通行を決める基準はあるのでしょうか。

     駅の階段の上り下りの右側、左側通行を決める基準はあるのでしょうか。  ちなみに東京メトロでは登るほうから見て、登りが左側、下りが右側となっているケースが多いように思います。  ただし、例外もあり「ここでは右側通行」というプレートで標示されている階段もあります。

専門家に質問してみよう