• ベストアンサー

お礼は電話派?手紙派?

私はいただきものをした後にお礼ということですぐに相手に電話をするタイプです。 でも中に手紙でお礼をしてくる友人がいます。 そういう環境で育たなかったために今でも違和感があります。 もちろんお礼状という言葉もありますので使い分けはあってもいいと思います。 周りに2人そういう人いるのですが義親にも手紙でお礼してるのかなと不思議でなりません。 電話代を浮かしてるのかな? ていうか電話のが早くてよい気がするのです。 と素朴な疑問がよぎりました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

>お礼は電話派?手紙派? 使い分けで宜しいかと思います。 親しい中にも礼儀ありとは言いますが、普段から親しくしている人(良く会う人)に改めて手紙を送るのはどうかと思います。また、学校の先生などからお祝いを頂いた時に電話でお礼を言うことも失礼なような気がいたします。 手紙の方が丁寧なお礼であるとは思いますが、親しい人に対して行うことは逆に『慇懃無礼』と思われかねないということが気がかりです。 友人でも余り親しくない人には手紙でお礼します。でもお祝いをくれる人はだいたい親しい人なので電話でお礼します。また、義親は手紙ではなく電話です。 ちょっと曖昧な回答かもしれませんが、私の中では区分けしているつもりです。

saruonsen
質問者

お礼

やはり義親には電話ですよね? 友達は電話してるのか気になります。 区別してるとしたらちょっと残念です。 私の中では区別する必要がないからです。 ありがとうございました。

その他の回答 (9)

noname#2106
noname#2106
回答No.10

まあ、母を見ているとほとんど電話ですね。また、メールを使うときがあります。

saruonsen
質問者

お礼

同じ家庭がいました。 メールは便利ですね。 でもお礼するのにメールは今だからできますが手紙うんぬん以前の問題です。 電話くらいしないさいと思います。 ようはしゃべらなくて済む世の中になりつつあるってことです。 寂しいですね。 ありがとうございました。

  • hatopoppo
  • ベストアンサー率21% (90/411)
回答No.9

>電話代を浮かしてるのかな? イマドキは電話代のほうが安いのでは? だって、たとえば、「ありがとう」と言うのには、そんなに時間 かからないと思います。 でもハガキでも50円はかかりますからね そのハガキもポストカードを買ったとしたらもっと金額があがりますよね そして、時間も「ハガキや、手紙」のほうが書くテマ、ヒマ 投函する、などなど、ずっと時間がかかります。 ありがとうの気持ちを伝えようとしてるのに 「電話で済ませる」のは、なんだか、そのテマヒマを ケチっているような感じがしてしまいます。 何よりもすぐソバにいるわけではないので、相手の状況は 見えませんので、もしかしたら、具合が悪くて横になってるとき、 とか、トイレ中など、かもしれないと、考えると 相手の時間の余裕のあるときに見てもらえる、手紙やハガキのほうが いいなと思います。 逆の立場だったらどうでしょう? おくりものをして、三、四日して、ありがとう~うれしかった~ と書かれたハガキが手元にきたら。 「ありがとう」の感謝のメッセージが心に響いて残りませんか? 忙しい現代の生活ではかえってそのほうがいいときもあるのでは? こんなのでもお役にたてば。。

saruonsen
質問者

お礼

電話代ってのは長電話になるから浮かしてるんだと推測します。 しゃべるより手紙のが楽なんでしょう? 逆の立場ですか? 今回の質問がその立場なんですけど。 ありがとうごいざました。

  • phanbura
  • ベストアンサー率29% (21/71)
回答No.8

私も使い分けています。 親しい中では電話を使用しますが、お中元やお歳暮のお礼、会社関係者へのお礼は「お礼状」という形の手紙で返しています。 また、親しい間柄であっても改まった頂きものの場合は、やはりお礼のお手紙を出します。但し、親しい人の場合は、事前に電話でお礼をすることもありますね。電話をかけた上で、お礼の手紙がいったりします。 周囲の人も、皆そんな感じです。(^.^) 義理のご両親、上司等にはお礼状を出す人がほとんどです。ただ、義理のご両親の場合は 頂いてからすぐに電話をし、その上で手紙を出す人も少なくありませんよ。 私自身も、お礼状というか、お手紙で丁寧にお返事されると嬉しいです。 特に、お歳暮等のお返し(そんなに親しくない会社関係者から)に丁寧なお礼状を頂けると、とても嬉しい気持ちになります。 電話ですと時間を選びますし、働いているので夜遅くなることもあります。 その点、手紙は問題なく素直に気持ちを頂けるので、TPOに応じて使い分けると便利ですよ。 切手代、葉書代、そして何よりも手間がかかる「手紙を書く」という行為…電話代を浮かす程度の感覚では、ちょっとできませんよ。(^_^;) どちらかといえば、電話の方が遥かに楽です。

saruonsen
質問者

お礼

電話代の話ですが皆さんが言う手間がかかるからかえって悪いという部分でそんなわざわざなら電話のが早いしよかたのにとは思います。 でも本人にしたら電話より手紙のが楽だからしてるんじゃないですか? 考え方の違いですね。 ありがとうごいざいました。

  • wolv
  • ベストアンサー率37% (376/1001)
回答No.7

基本的に,電話の方が失礼です. 相手が忙しくても,電話だったらそれを中断して出なければなりませんから. お礼のように,くるとうれしいけど,無くても困らない,という性質のものは, 本来手紙にするべきです. ただし,お礼をするほうから見れば,手紙より電話の方がお手軽なので, 普段から用が無くてもちょくちょく電話してるような間柄, 電話じゃ失礼とか忙しいとかを気にしなくていい間柄なら, 電話でもいいと思います.

saruonsen
質問者

お礼

気を使わない間柄なのに手紙なんです。 普段の近況も手紙で知らせてくる人なので口聞きたくないのかな?と思ってしまうのです。 手頃というのではなく直接言葉で伝えるほうがいいと思っています。 ありがとうごいざいました。

回答No.6

《電話代を浮かしてるのかな? ていうか電話のが早くてよい気がするのです》 ホホホ、既に皆様お答えですから薄々お気づきかと思いますが、手紙が正式です。 電話代を浮かすどころか、手間暇かけてお手紙をしたためているわけですね。 従って電話で済ますのは手抜きですから、よっぽど親しい仲限定です。 なーんて書いちゃったけど、私も電話で済ませちゃうこと多いですぅ。 でもこんな作戦もあり。お礼の電話をしそびれちゃった時、葉書か手紙を送るんです。遅くなってもかっこが付くじゃない?ヘヘヘ(^o^)

saruonsen
質問者

お礼

薄々も何も気がついていません。 手紙が正式だとしたらうちの親が私に間違ったことを教えてきたことになりますね。 私の中では手紙だと口聞きたくないのかな?と思ってしまうんです。 皆さんは手紙のほうが時間をかけて大変だと言ってますね。 でも逆に手紙の人はそっちのが苦でないからやってるんじゃないのでしょうか。 ありがとうございました。

  • naamicyan
  • ベストアンサー率18% (14/74)
回答No.4

私は状況によって変えています。 義母さんとか、親戚関係はすぐに電話をしてお礼しますが、友人・知人関係は手紙が多いです。 手紙はもらった時なんだかすごくうれしいんです。私の場合。 私自身が手紙書くの好きだということもあるんですが、電話だと相手の状況がわからず、忙しい時だったらと思うと難しいなと思うんですよね。 あと、気がついたら長電話になってしまっていたりして、かえって忙しい時だと困るんですよね。 決して電話代浮かしているわけではないと思いますよ。たぶん。

saruonsen
質問者

お礼

友達も義母には電話してるのだろうか。 電話する→長電話=浮かしてることだと思います。 皆生活大変なのかもです。 ありがとうごいざいました。

noname#1829
noname#1829
回答No.3

私は元々電話が苦手なので、 お礼などは殆ど手紙かメールですね。 なんで電話が苦手かって言うと、 電話は相手の都合が判らないですからね。 食事中かもしれないし、仕事中かもしれないし… こう考えると電話するのが億劫になって、 結局、急ぎで無い用件は手紙で、ってことになります。

saruonsen
質問者

お礼

お礼を言うのにそんなに気を使わないといけないのでしょうか。 ありがとうございました。

  • naronaro
  • ベストアンサー率20% (10/49)
回答No.2

手紙、いいじゃないですか~。 電話やメールのほうが手っ取り早いのは確かだけど、 もし私が手紙の礼状をもらったら、 わざわざ手紙を書く手間をかけてくれたんだな、と逆にうれしくなります。 ま、その手紙が何週間もおそ~く来たとしたらまた話は別ですけどネ。

saruonsen
質問者

お礼

手間をかけてくれたというより普段の近況も手紙で知らせてくる人なんです。 お礼うんぬんの前にしゃべりたくないのかなと思ってしまいます。 ありがとうございました。

  • hilo
  • ベストアンサー率31% (67/212)
回答No.1

こなにちは。 早速ですが、自分の場合は「ビジネス」と「プライベート」でまず分けています。「ビジネス」の場合は即、電話。そして、「プライベート」の中でまた別れています。「手紙」の場合、なんというか、日本人の奥ゆかしさ、みたいなものが感じられて自分は好きです。 あの方には改まった気持ちで接したい、と言った状況の時に、自分は手紙を使います。まあ、どうしたって年齢的に上の方が多いですが。 素朴な回答でした。失礼します。

saruonsen
質問者

お礼

そうですか。 私は手紙はいっさい使ったことありません。 目上の方にもです。 ありがとうごいざました。

関連するQ&A

  • 彼の母親へのお礼の手紙

    20代半ばの女性です。同棲して1年経つ彼がいます。 彼は母親と仲が良く 週1くらいでご飯や買い物に行っているのですが、その度にたくさんの食材を持って帰って来てくれます。もちろん彼ママが買ってくれてて。。。実家が近いので実家に帰った時は使わない粗品やタオルまで持ってきてくれます。 同棲のことは知られていますが、彼ママとは直接会ったことはなく、彼のことで軽くメールしたり頂き物のお礼を電話で伝えたり というくらいです。 でも最近ちょっと複雑な気持ちになってきました。 今までは「可愛い息子に食べさせたくて色々持たせたんだろうけど、頂いたものは私も使ってるしご飯だって彼が持ってきてくれた食材で食べてるんだから一言くらいお礼を…」と思って伝えてました。 が、最近は電話やメールの時間が合わない為、お礼の手紙を軽~く書きたいと思っています。 彼ママは礼儀に厳しいお嬢様な方なので… でも、彼ママからすれば手紙は重かったり逆に「嫁きどり!?」って思われて反感かったりするのでしょうか? もし手紙でも大丈夫でしたら、”失礼のない書き方”のアドバイスをいただけないでしょうか? お願いします。

  • お礼の言い方

    ふと感じた疑問です。お付き合いくださればありがたいです。 その疑問とは、礼状などで「お礼を申し上げます」という言葉が使われますが、 この言葉のあとに「ありがとうございました」なりなんなりをつけなくてもよいものなのかということです。 つけていない文章もしばしば目にしますが、申し上げろよ!!と突っ込みをいれたくなります。 博識の皆様のご回答をお待ちしております。 あと、皆様が礼状を書く際に用いる感謝を表すフレーズをお教えくださいますとうれしいです。

  • 自分が送る手紙は「手紙?」「お手紙?」

    たまに、まだ会ったことのない人に手紙を書くことがあります。 その際、冒頭に「突然のお手紙失礼いたします。」などと書くと思うのですが、この「手紙」に「お」を付けるかどうか悩んでいます。 自分の手紙に「お」を付けるのも違和感がありますし、相手が読むものなので「お」を付けた方がいい気もします。 また、この「手紙」という言葉を「はがき」や「メール」に置き換えると、それぞれまた違和感が違ってきます。 「お」はつけるべきか、つけないべきか、教えてください。

  • まずは、お礼まで…の「まずは、」はどういう意味があるのか?

    手紙(特に礼状)などの締めの言葉として まずは、お礼まで失礼します という言葉が使われますが、この「まずは」というのは どういう意味なのでしょうか? 特にお礼以外に内容はないけれども、お世話になったので まずはお礼だけで取り急ぎ連絡しました。 (また次回は近況など便りをだしますね)という意味で 良いのでしょうか?

  • 内祝いに手紙(お礼のハガキなど)は必要?

    人からいただく場合、もらわないことの方が多いですが、友人同士だからでしょうか? お店によっては、手紙(お礼状)を同封できないところもあり、自分で別途切手を貼って出すというかたちですが、届く時期ずれるかもしれないし、社交辞令ほどの方には(お互いに。電話もない間柄)、お品にのしだけでもってお礼でいいでしょうか? また、もし令状も出す場合、手紙かお品、どちらが先に届くベキなのでしょうか?

  • 電話で直接お礼を言ったら...。

    先日、家庭内で司法書士の方に相談しなくてはいけないことが起き、たまたま知人に司法書士(女性)の方がいらっしゃったので、相談の電話をしたところ(遠方に住んでいるので直接は会えない。)「忙しくて、電話で話をする時間が取れないので、メールで送っていただけないだろうか。」ということになり、そしてキチンと相談に乗ってくださりました。 その後、お礼の言葉を伝え、相談料の支払いの件でも話をしなくてはいけないと思い、電話をしたところ、直接の言葉ではないものの、遠回しに「私も忙しいので電話での対応で、いちいち時間をとられたくない。」と言われました。 お礼の言葉と相談料に関しては、直接話をしなくてはと思っていたため、彼女に電話をしたのですが、彼女には迷惑だったようです。 「いちいちお礼の言葉は要らない。」「相談料の支払いに関してはメールで連絡して欲しかった。」ようです。 電話は相手の時間を割いてしまうものです。 電話が主流の時代は、こういう場合、手紙でした。 そしてファックスの時代が来たときには「ファックスで済むことはファックスで済ませて。いちいち電話しないでよ。」ということがありました。 そして今は、それがメールへと変わりました。 しかし、そのメールの時代の今、よく耳にすることですが「こんな大切なことまで携帯のメールなんて!」とか「パソコンにメールが届いただけで、本人からの直接の言葉がなく誠意が伝わらない。」また逆に、今回の私の件のように「いちいち電話しないで、メールにしてよ。」というトラブルもあるようです。 皆さんの場合、今回の私のような立場だったらどうしますか? また、直接キチンとお礼を言いたいと言う気持ちだったものの、やはり私が電話をしてしまったことは相手の方に失礼だったのでしょうか。

  • お礼しなくていいの?

    数年前、父方従姉弟が死亡事故を起こしました。相手はお爺さんでした。この親戚はみんな近くに住んでいるので、何かと金銭的にも厳しい従姉弟を気遣かって周りが手助けしたようです。うちは遠く離れているので資金援助を父母が50万ほどしたようです。何かとあげるばかりで、特にお礼もしないタイプの家ではありましたが今回も案の定。結果裁判は上手く行きその報告は彼の母親である叔母からありました。彼ら親戚は打ち上げをしたと別の叔母から聞きましたが、本人やその父親からはなく、年末年始会った時もお世話になりましたの一言もありませんでした。 嫁である母が不満があるという様なことを何となく耳にしたらしく、それを聞くと嫌悪感を示したらしく、逆ギレ?と私達は思わざるを得ません。 父方の祖父はかなり厳しく私達もお年玉など頂きものをすると離れていてもちゃんと電話や手紙でお礼をしたものです。 もしうちの家族が気に入らないとしてもそれは別だと思うんです。 父の姉とは私は仲が良くよく話しますが、そんな話しをするといつかは分かるときがくるやろと言いますが、基本は妹の味方なのが感じられ時には私さえ牽制されます。 彼女の娘もうちの父母が新居のカーテンをプレゼントしてもうんともすんともです。ちゃんとお礼を、と祖父から言い付けられてきた私の母は釈然としないし、私も何となく気持ちよくないのです。 お礼…そんなものなんでしょうか。 叔母は昔から家計が厳しく働いていましたが今回の裁判のために掛け持ちして働いていたのはしっています、しかし自分にもよく使うんです。周りの親戚にはそれなりに働いたお金で旅行につれていったりしていますが、うちにはほとんど何もありませんでした。 客観的にはどちらが非常識なんでしょう。私の両親が悪いのでしょうか?

  • 頂き物が多いのですがお礼はどのようにすれば…?

    昨年結婚したばかりの27歳です。 主人が仕事柄(スポーツ関係)、地方に行くことが多く知り合いも多いので、よくお土産を持たせてくれたり家に送ってくれたりします。 いつも主人が直接電話でお礼を言ってそれで終わってしまうのですが、嫁としてお礼の手紙とか出すべきなのでしょうか? 主人は「俺がお礼は言ってるから別になにもしなくていいよ」と言うのですが…。 お礼状を書く場合は封書かはがきか、とかいうのもよくわかりません。 どうしたらよいでしょうか?

  • 結婚のお祝返しをいただいたお礼はどうしたらいい?

    以前私がいた会社の上司が結婚したので、お祝いの品に手紙を添えて送りました。 数日後、お祝いのお返しと、別にお礼のはがきをいただきました。 これに対して、お礼はどうしたらいいですか? 上司にお礼状を送ったほうがよいのでしょうか?それとも電話で済ませたらよいのですか?

  • 叔父、叔母へのお香典、葬儀出席の御礼の手紙は?

    よろしくお願いします。 母が他界し、先日、告別式を行いました。 葬儀に来て下さった親戚関係の人には、先ほど、御礼の電話をしました。香典をいただいた御礼と、葬儀に出席して下さった御礼の言葉、おかげさまで母も安心して安らかに眠っているだろうということを話しました。 ただ、困ったことがあります。 1.叔父は外国で働いているため、葬儀には欠席でした。ただ、叔父が他の親戚に香典を預けて下さって、その親戚が代わりに叔父の香典を葬儀のときに持参して下さいました。その御礼(手紙)をエアメールで送りたいと思っていますが、どのような文面がよいのか分かりません。 2.叔母は葬儀に出席してくださったので、その御礼の手紙を送りたいのです。本来ならば手紙だと仰々しいので、電話で取り急ぎお礼をするのが一般的だと思いますが、残念ながら叔母の電話番号が分かりません。他の親戚に叔母の電話番号を尋ねたのですが、分かりませんでした。他の親戚全員には電話で御礼をしている以上、その叔母には手紙という形で御礼をしたいと思っています。どのような文面の手紙がよいのか分かりません。 以上、1と2について、どのようなエアメール、手紙を書けばよいのか、文例を教えていただけませんか。 ネットで葬儀御礼を検索しても、一般の方への御礼のサンプルはあるのですが、親戚への御礼のサンプルが見つからず、困っています。 本来、親戚へは電話で御礼をする程度だと思いますが、上記の1と2の両方について、住所は分かるのですが、電話番号が分かりません。 電話ができない以上、きちんとエアメールや手紙で御礼をしたいと思っていますので、どんな文面がよいか、どうかお知恵をお貸しください。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう