• ベストアンサー

お味噌汁沸騰させるのダメ?

タイトルどうりなのですが お味噌汁ってなんで沸騰させてはいけないのですか? 私は、あたためる時よく沸騰させてしまうのですが どうして沸騰させるとよくなんでしょうか? 味が落ちるとかでしょうか? どなたか教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sudo2007
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.5

お隣韓国もお味噌をよく使いますが お料理の最初に入れよく煮立てます。 素材に味がしみ込むし味がよくなると聞いたことあります。 たぶん私が想像するに・・・・ 「日本は味より風味を重んじる」 「韓国は風味より味を重んじる」 ではないでしょうか? どちらが正解でどちらが間違ってるという問題ではないと思いますよ。

md9tt7k
質問者

お礼

確かにそうですね。 味噌煮込みなどの料理などは普通に沸騰させますからね。 やはりお味噌汁だと風味なのかな~日本は。 飲む前に匂いを香りますから。 ありがとうございました。1つ勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

noname#25898
noname#25898
回答No.7

「味噌は煮えばな」という言葉があります。 風味が消えることが一番だと思います。 私は、煮えばな派ですが、息子は、ぐつぐつ煮立てて、ナベの側面にみそがこげついたようなのしか飲みません。 風味の実証ですが、定食屋さんなどで、一定量の味噌汁を常に保温しているのって、おいしくないと、思いませんか。 ちなみに私は、原型を留めないぐつぐつのおでんが、好きですが、息子は、あっさり煮込んだおでんが好みです。 おもしろいですよね。 人の好みって。

md9tt7k
質問者

お礼

人それぞれですね。お味噌汁は。 私、いつも作って飲んでるんですけど 正直どれが一番おいしいなんて味わった事がないかも・・・ 色んな味をちゃんと確かめてみよ! ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toki3093
  • ベストアンサー率26% (25/95)
回答No.6

風味が落ちる、臭みが出る等です。 下記URL参考にして美味しい味噌汁作ってください。

参考URL:
http://www.sasaju.co.jp/p2/misosiru-oisii/misosiru-ha-oisii.html
md9tt7k
質問者

お礼

1回この通りに作ってみようかな~ 味噌を入れる時は火を止めるのですね 私いつも火つけっぱなしだ・・・。 ありがとうごさいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oto_yui
  • ベストアンサー率26% (30/112)
回答No.4

お味噌汁を沸騰させてグツグツさせると 塩辛くなりますよね。 そぅいぅ事です^^

md9tt7k
質問者

お礼

グツグツそうなんです、気がついたらその状態です・・・ 塩辛くなるのですか~そうですか。 やはり沸騰させるのは良くない事ですね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

お味噌汁は沸騰させてはいけません。 それは、お味噌の風味を壊してしまうからです。 温めるときは、沸騰する手前で火を落としましょう。

md9tt7k
質問者

お礼

はい、解りました。 これからは沸騰させないように努力します。 最初から弱火でやっても忘れてしまう時があるので気をつけます! ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

ものすごく、自信があるわけではないです。 「以前テレビで風味が落ちる」という様に聞きました。実際に味比べをしたわけではないですが、それを聞いてからは沸騰させないようにしていますが、たまに妻が沸騰させてしまった味噌汁は・・・なんとなく風味が落ちる・なくなる・・・ような気がしました。

md9tt7k
質問者

お礼

風味ですか。ありがとうございます。 今度、沸騰前の味と飲み比べてみようかな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • saru_1234
  • ベストアンサー率33% (452/1341)
回答No.1

うーん。 豆腐が入ってると、沸騰させると「スが入る」(中に空洞ができる)から... とは聞いたことあるんですが、 豆腐なくても沸騰させるのはいけないってのはわからないです。 スミマセン

md9tt7k
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに豆腐ふくらみますよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • なぜ沸騰した状態で味噌を溶くのはダメなのでしょうか

    味噌汁を作る時、 なぜ沸騰した状態で味噌を溶くのはダメなのでしょうか? 味が変わるのですか?

  • 【料理】味噌汁の作り方 味噌汁の作り方は水を沸騰

    【料理】味噌汁の作り方 味噌汁の作り方は水を沸騰させたお湯に味噌を入れてかき混ぜて、豆腐を小さな四角形に切ってネギの輪切りを入れたら出来るのではないのですか? お湯に味噌をとぐのではなく出汁に味噌を入れないと味がしないって本当ですか? 出汁って煮干しでもワカメでも鰹節でも良いのでしょうか? 出汁が乾燥ワカメ、ニボシ、かつお節でも同じ味の味噌汁の味になるのですか?

  • 味噌汁は沸騰させたらまずくなる?

    味噌汁はふっとうさせたら駄目とかききますが、なぜでしょうか?こんきょはあるのでしょうか?

  • 美味しいみそ汁の作り方を教えてください。

    美味しいみそ汁の作り方を教えてください。 美味しく作ることができません。 私の作り方は 500cぐらいの沸騰したお湯にみそ汁専用のだしパックを入れて、 出汁がでてきたら 具材を入れ、具材が良い具合になってきたら 火を止めて大さじ2ぐらいの味噌を入れます。(時には2種類の味噌) 味噌の味はするのですが、全く味に深みがなく、 美味しくないです。 これ以上味噌を増やすととても辛くなります。 味に深みを出すために 酒と鰹節を少し入れてもみたのですが、美味しく無かったです。 みそ汁専用のだしパックを何種類か試してみましたかほとんどかわりませんでした。 アドバイスお願いします(><)

  • 味噌汁

    鍋に味噌汁を作り 食べきれないので粗熱を取り冷蔵庫へ入れ 2日目にまた沸騰させ飲むと 味が濃くのなるのですが これはしょうがない事ですか? 2日目 沸騰させるときに 水を入れればいいのでしょうか? 冷蔵庫に入れてる時はラップをしています。

  • 味噌汁 温め直しは風味が飛ぶ?

    お味噌汁を作る時は、沸騰中に味噌を入れると風味が飛ぶから 沸騰してから味噌を入れると知ったのですが、 前日作った味噌汁を温めると風味は飛びますか? でも冷めたまま飲むのはおいしくないですよね。

  • 味噌汁

    2人の子持ちのごく普通の家ののローン地獄会社員40歳です。何年か前から味噌汁をちゃんと作りたくて頑張ってますが、まずくへないですが、なかなか思い通りにいきません。美味しいとんかつ屋さんとか見たいな美味しい味噌汁を作りたいのですがわかりません。 直径20センチ深さ10センチくらいの小鍋に8割ぐらい水を入れて、洗った昆布と頭とはらわた?黒いやつを取った煮干しを十匹ぐらいを入れて一時間ぐらい置きます。そしたらあっためて、沸騰前に昆布と煮干しを取って一度沸騰させたら、鰹節を割とドサっと入れて数分したら鰹節も取り除きます。であとは具材を入れてと味噌を溶いて飲みます。使ってるのはゆきちゃんの麹味噌です。まあまあ美味しいけど、自分の味噌汁は68点ぐらいと思います。お店で飲む味噌汁とは程遠いです。何故なのかさっぱりわかりません。 お店の味噌汁を家でも飲みたいです。どなたかご教授願います。

  • 美味しい味噌汁のつくり方

    ♂ですが、自分で味噌汁をつくってみようと思います。 30年ほど前に友人のお宅を訪問したときに奥様がつくってくれた味噌汁の味が最高に美味しかったので、あの味を再現できないものかと思っています。 どんな味かといっても言葉では言い表せないのですが、ふだん飲んでいる味噌汁の味とは次元が違うのです。とびっきり美味しいとしか言えないのです。 あのような味は、どうしたら出せるのか。それが知りたくて質問させていただきました。 あやふやな質問で申し訳ないのですが、なにかヒントなりアドバイスなりいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 味噌汁

    いつも味噌汁の味が同じなので飽きました。 味噌プラス?で全く違う美味しい味にしたいです。 教えて下さい。

  • おいしい味噌汁の作り方をおしえてください。

    時々、主夫として家族に味噌汁を作っています。具はネギや豆腐などいろいろ。ダシは顆粒状のものやパックのものを使っています。でもその分量が適当なのか、味噌の分量が適当なのか、味はいまいちです。味も辛かったりして、お湯で薄めることも、よくあります。また味も味噌を溶かしたものを飲んでいるようなものが出来上がることもあり、味も定まりません。しかし先日、インスタント2人分+味噌汁(ダシ入)を使って自前のような味噌汁を作ったところ、妻が「おいしい・・・」と。子どもたちもお替りをしてくれる。こんなに喜んでくれるなら、味噌汁の基本を習いたいとおもいたちました。ずっと自己流でやっていましたが、おいしい味噌汁をさっと簡単につくる極意を教えてください。(1)ダシを取るタイミングやコツ。(時間かないので、ほとんどパックや顆粒状のものを使っています)(2)味噌の分量。(ふうつの大さじで分量の指示をお願いします)(3)隠し味などの調味料(4)何かコツがあればどうかご教示お願いします。