• ベストアンサー

おいしい味噌汁の作り方をおしえてください。

時々、主夫として家族に味噌汁を作っています。具はネギや豆腐などいろいろ。ダシは顆粒状のものやパックのものを使っています。でもその分量が適当なのか、味噌の分量が適当なのか、味はいまいちです。味も辛かったりして、お湯で薄めることも、よくあります。また味も味噌を溶かしたものを飲んでいるようなものが出来上がることもあり、味も定まりません。しかし先日、インスタント2人分+味噌汁(ダシ入)を使って自前のような味噌汁を作ったところ、妻が「おいしい・・・」と。子どもたちもお替りをしてくれる。こんなに喜んでくれるなら、味噌汁の基本を習いたいとおもいたちました。ずっと自己流でやっていましたが、おいしい味噌汁をさっと簡単につくる極意を教えてください。(1)ダシを取るタイミングやコツ。(時間かないので、ほとんどパックや顆粒状のものを使っています)(2)味噌の分量。(ふうつの大さじで分量の指示をお願いします)(3)隠し味などの調味料(4)何かコツがあればどうかご教示お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rainydays
  • ベストアンサー率14% (4/27)
回答No.5

 おいしい味噌汁を奥様に・・・いいですね!! うらやましい話です。  味噌汁は毎日食べたいと思っています。そうするとつい手軽な顆粒だしにたよりたいですよね。 そんな私ですが最近「脱 ! 顆粒だし」宣言をしました。 家族の健康の為・・もありますがやっぱりだしをとった方が全然おいしい味噌汁ができるのです!!  それは具を工夫するよりも、高い味噌をつかうよりもてきめんに味がかわりました。自然の味が体に一番おいしく感じられるんだなぁってつくづく感心。  うちで使うのはかつお、にぼし、こんぶです。 (1)こんぶは水から入れ沸騰する直前にだす。 (2)かつおは沸騰してから入れもういちど湧く寸前に火を止めしずんだら出す。 (3)にぼしは水から入れ沸騰して火を止め出す。  どのだしも料理本に書いているよりも多めの量で濃いめのだしをとります。だしが命ですから!! こす時になべのなかでだし材をしっかりまぜて、エキスをしぼりだします。私はこすのはめんどうなので網じゃくしですくっちゃうんですよ。少々粉がのこってもべつに気になりません。  そうしてとっただしにいれる具材はなんでもよいのですが、かならず入れるのは玉葱。甘味がでるし、どんな具ともあいますし、血液サラサラ効果も。  お豆腐、お麩、さつまいも、じゃがいも、大根、油あげ、もやし、かいわれ大根、卵、キャベツ、わかめ、長ネギ・・・。などくみあわせて2品以上具をいれるといいですね。  だしをとるようになってから家族は味噌汁を飲む時「命のだしがでてるねぇ~」と言うように(笑)。 こつや隠し味なんていりません。直球で美味しいお味噌汁作り、頑張ってくださいね !

isseiyouho
質問者

お礼

自然の味が体に一番おいしく感じられるんだなぁってつくづく感心。→そうです。昔、祖母が作ってくれたそうめんの汁も、今考えると多分、煮干からつくったものだとおもいます。あの味は今でもまだ覚えています。味噌汁はインスタントでもあれだけの味が出せるので、調味量さえ、あわせばおいしいものができるかなと思っていました。以下の回答を参考にいろいろと試してみたいと思います。まだインスタントの味噌汁を混ぜて作ったことはばれてないので、早くマスターして、子供たちからお父さんの味噌汁を飲みたい、作り方を教えてといわればうれしいです。妻の味噌汁の味?→せっかく作ってくれているので不満はいいませんが、味噌の汁です。(笑)

その他の回答 (5)

  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1631/3289)
回答No.6

味噌汁ではなく味噌の味になるというのは,火の入れ方がちょっと足りないのでしょう. 以下,コツをいくつか. だしは顆粒でもいいですが,気持ち濃いめに.わからないときは,一度ビンに書いてある分量できっちりやってみましょう.お料理は,とくにうまくいかないときは基本に立ち返って分量をチェックすることです.その上で,自分の好みの調整をします. 味噌を溶くときには火を止めます.その状態で味噌をきちんと溶かします.濃さはここできちんと好みにあわせておきます.そして,ここからが肝心で,もう一度火を付けて,沸かし直し,ぐらぐらと来て泡がぷーっと立ち始める瞬間で火を止めます.ここが一番おいしい瞬間.これ以後は火を止めていてもどんどん味は落ちます.すぐいただきましょう.もちろんほんとに煮返すと味噌の香が飛んでしまいます (一瞬で味が変わります).また火が足りないと生味噌の出汁うすめという感じになり,味噌汁の風合いが出ません. 一手間かけるなら,出汁はにぼしが一番うまくいきます.頭とワタを取ります (これ重要).できれば軽くカラ炒りするといいのですが,これはまあ,はぶいても.そして水からでもお湯になってからでもいいですが,しっかりと取ります.濃すぎるくらいでもいいかも. あと,味噌はダシの入っていない,ちょっと高いのを奮発するといいですよ.好みもありますが,味噌の味は値段相応で変わります.ダシ入りというやつはだいたいにおいて味噌そのものの味がもう二つくらいです.スーパーでふつうに売っているやつでも,ちょっと高めのを買うとその分だけ豊かな味わいになります.

isseiyouho
質問者

お礼

なるほど・・・納得しました。ダシ入りの味噌は大きいのを買ってしまったので、早く使い切ってしまいます。味噌は溶かせば、そんなに問題ないかなと思っていましたが、重要なポイントだとわかりました。出汁はどうもにぼしがよいみたなので、試してみます。実は今晩、にぼしやこんぶの入った出しパックがあったので使ってみました。色もつき、うまみがでたような気がしました。でも、おいしく出来上がりました。味噌はまたいろいろ試してみます。みなさん、本当に回答ありがとうございました。頑張ります。

回答No.4

簡単に私が作る方法を・・・。 私は顆粒のダシを表示よりかなり多め(ダシだけで飲んでも美味しいくらいに)で、味噌をその分少なめに使います。 砂糖を隠し味程度にひとつまみ入れます。 正確な分量は好みの問題なので、味見をしながら調節してください。 顆粒のダシをたっぷり使う事でしっかりした味の味噌汁になります。 インスタントの味噌汁もダシの味が濃いですよね。

isseiyouho
質問者

お礼

ありがとございました。いろいろと試してみます。

noname#260262
noname#260262
回答No.3

こんにちは。料理好きの主夫もどきですが、私の経験から・・・ (1)のダシについて 煮干や昆布を使う本格的な方法もありますが、慣れるまでは顆粒のものでいいと思います。その代わり、毎回決まった分量を入れて下さい。 計量スプーンでなくても、同じスプーンで決めておくほうが、味を決める基本です。 (4)他には、煮干を使う場合、生臭い感じに仕上がる場合があります。こんな時は、煮干を乾煎りしてみて下さい。水を入れない鍋に頭とワタを取り除いた煮干を3匹ほど入れます。中火で鍋を浮かせる具合で乾煎りして、乾いた感じの音になったら(1分位かな?)、水を入れて沸かします。沸いたらぐらぐら煮立たせず、2~3分後煮干を取り出します。後は味噌汁の具、味噌を入れて、沸騰する直前で火を止め、お椀に取り分けるだけです。 煮干を乾煎りするだけで、驚くほどおいしいダシが取れます。 一度お試し下さい。 (2)の味噌の分量ですが、具材の種類でも加減する場合があるし、その家庭ごとの味の好みもあるので、なんともいえませんが、 参考にしてください↓ http://www.kikkoman.co.jp/cgi-bin/homecook/search/freeword/free_search.cgi?char_cd=sjis&free_word=%82%DD%82%BB%82%B5%82%E9&image.x=15&image.y=5 (3)隠し味の調味料は・・・使った事ありません。 具材をうまく組み合わせる事ができれば、充分だと思います。 頑張ってください。

isseiyouho
質問者

お礼

なるほどありがとございました。やはりダシは命ですね。参考にします。

noname#21649
noname#21649
回答No.2

塩分1-2%。1%ですと味がまったく感じません。3%ですとかなり塩辛いです。この間の濃度管理が重要です。 使っている味噌によって濃度がバラバラなので.五つ門者の使っている味噌中の塩分量等がわからないと子他尾用がないです。 いの一番。0.01%-0.1%。 味の素不可。 両者の違いは.意の辛酸が?%の違いです。この違いで味噌汁に味の素が使えないのです。

isseiyouho
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • Jodie0625
  • ベストアンサー率30% (397/1288)
回答No.1

1. 味噌の割合は、水の量に対してこれだけと決める。 うまくいったときの分量を覚えましょう。 毎回しょっぱさが変わると、食べる方も大変。 中に入れる具によって、水分が多く出るものは、味噌を濃い目に。 2. 顆粒ダシでしたら、煮詰める必要はないですが、パックや煮干しなどを使った場合は、水から煮立てて、沸騰してもしばらくクツクツやっているとよくダシが出ます。 3. できあがったら沸騰させない 味噌を入れたら、煮立ててはいけません。 >インスタント2人分+味噌汁(ダシ入)を使って ここにヒントがありそうです。 よくわからなかったのですが、どういう内容でしょう? インスタントみそ汁とふつうのみそ汁を混ぜたということでしょうか? ご家族がインスタントの味のほうに嗜好が合うのかもしれません。こうなると、ふつうのみそ汁だけでおいしいと言ってもらうのは、難しそうです。

isseiyouho
質問者

お礼

ダシ入りの味噌汁を使ってもあのうま味がでないので、インスタントの味噌汁を半分混ぜたところ、おいしかったということです。やはり味噌だけでは、あの味は出せませんね。詳しくアドバイスありがとうございました。大変参考になります。

関連するQ&A

  • お味噌汁がしょっぱくなります。

    和食を作る時にお味噌汁も一緒に飲むのですが、いつもしょっぱくなってしまいます。 出汁が薄いのかな?と市販の顆粒だしを入れていてもお味噌の味が薄い。 じゃあお味噌を足してみる。しょっぱい。なのに味がすごくぼけてる。 だいたいこんな感じで失敗しています。 (ろくな作り方も知らないのに目分量で作ってるのが悪いのですが・・・) 出汁をとるのはなるべく時間短縮したい私にとって少々面倒です。 市販の顆粒だしを使ってできる、おいしいお味噌汁のレシピを伝授してください。

  • 美味しいみそ汁の作り方を教えてください。

    美味しいみそ汁の作り方を教えてください。 美味しく作ることができません。 私の作り方は 500cぐらいの沸騰したお湯にみそ汁専用のだしパックを入れて、 出汁がでてきたら 具材を入れ、具材が良い具合になってきたら 火を止めて大さじ2ぐらいの味噌を入れます。(時には2種類の味噌) 味噌の味はするのですが、全く味に深みがなく、 美味しくないです。 これ以上味噌を増やすととても辛くなります。 味に深みを出すために 酒と鰹節を少し入れてもみたのですが、美味しく無かったです。 みそ汁専用のだしパックを何種類か試してみましたかほとんどかわりませんでした。 アドバイスお願いします(><)

  • 美味しいお味噌汁

    どうしても美味しいお味噌汁が作れません。 今は だしの素と ますやみそ で味付けしてるのですが 分量が間違ってるのか 美味しくないんです。 義母が作るお味噌汁はとても美味しいので 聞いたところ 使っている だしも味噌も一緒…… なのに味は全く違うんですよね(苦笑) どうか 美味しいお味噌汁の作り方 教えて下さい。

  • 味噌汁の基本

    初歩的な質問ですいません。顆粒の本だし+味噌で美味しい味噌汁の作り方を教えて下さい。今まで実家でも彼の家でもだし入り味噌しか使った事がなく、だしの入ってない味噌を戴いて初めて作りましたが、だし入り味噌みたいに美味くいきませんでした。本だしと味噌で美味しい味噌汁を作るには分量をどれ位にしたらいいでしょうか?

  • 【料理】味噌汁の作り方 味噌汁の作り方は水を沸騰

    【料理】味噌汁の作り方 味噌汁の作り方は水を沸騰させたお湯に味噌を入れてかき混ぜて、豆腐を小さな四角形に切ってネギの輪切りを入れたら出来るのではないのですか? お湯に味噌をとぐのではなく出汁に味噌を入れないと味がしないって本当ですか? 出汁って煮干しでもワカメでも鰹節でも良いのでしょうか? 出汁が乾燥ワカメ、ニボシ、かつお節でも同じ味の味噌汁の味になるのですか?

  • 味噌汁の作り方。

    お料理初心者です。毎日お味噌汁を二人分作るのですが、 イマイチ味噌の量・だしの量の感覚がつかめません。 作り方としては<ワカメと豆腐の場合> 味噌汁のお碗2杯分(8分目×2倍)のお水を沸かし 沸騰したら顆粒のだしを小さじ1 (プリンを食べるようなプラスティックスプーンです) 出し入りこうじ味噌大さじ1入れる。 豆腐ミニサイズ1丁と乾燥ワカメを入れる。 今のところ決まった顆粒のだしとこうじ味噌があるので それを使うとして、入れる量などアドバイスを下さい。

  • あさりの味噌汁について

    毎回、あさりの味噌汁を作る時、貝と身が外れてしまうことが多く がっかりしています。 はずれないようにするコツは何でしょうか? 味噌を溶き入れる時には、あまり混ぜないように気をつけているのですが。 それから、ダシは顆粒ダシを普段使っていますが、あさりの味噌汁の 時はいつダシを入れたらよいかも悩みます。 教えてください。

  • 味噌汁の作り方

    小学校中学年の娘がいます。 そろそろ味噌汁の作り方くらい教えようかな…と思っているのですが、私は味噌汁を作るのにわざわざだしをとるようなことはせず、顆粒だしで済ませてしまいます。 でも、いずれ娘が成長した時、『ウチではこうだった』と、インスタントだしでしか味噌汁を作れないのって、何だか恥ずかしいような気がします。 かと言って、娘が味噌汁の作り方を覚えるまで何ヵ月もイチからだしをとって教える…というのも、手間やら何やらを考えると億劫になってしまいます。 同じくらいの娘さんを持つお母さん、どうお考えでしょうか? 普段味噌汁を作るのに顆粒だしを常用している方からの回答をお待ちしております!

  • おいしいお味噌汁の作り方教えてください。

    おいしいお味噌汁の作り方教えてください。 ここ最近味噌汁に凝っていて、今まではほんだしの顆粒のものをいれてダシがわりにしていましたが、 最近は煮干で出汁をとっています。 でも、お店で食べるようなおいしい満足のいくお味噌汁になりません。 ちなみに、お味噌はマルコメミソと田舎味噌を7:3くらいでいれています。 甘い感じの味噌汁がすきです。 どうぞ初歩的な質問ですが、どなたか教えてください。

  • 美味しい味噌汁が食べたいんです

    家で作る味噌汁は鰹の厚削りを入れて作るのですが これはこれで充分美味しいのですが、料亭で食べる味噌汁や和食のお店で食べる味噌汁はひと味違ってとても美味しく感じます。 多分ダシが決め手だとは思いますが 家庭でより美味しく食べる作り方を知ってる方教えてください。 (お店で食べる味噌汁みたいな感じがいいです) 我が家は、隠し味にお醤油を入れます。

専門家に質問してみよう