• ベストアンサー

炭素の真空中での状態図

炭素の真空中での状態図が知りたいのですが、色々な文献を調べても常圧付近の状態図しか記載されておらず、困っています。 そこで、真空中での状態図が載っているサイトや、文献、図書など、知っておられる方がいらっしゃれば教えていただけないでしょうか。 真空度はなるべく低い方が理想です。また、グラファイトから気体への昇華点だけでも結構です。 それでは、宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Umada
  • ベストアンサー率83% (1169/1405)
回答No.1

お探しのものは「真空中の状態図」というより「減圧下の状態図」だと思います。さらに言えば飽和蒸気圧曲線で足りることでしょう。「昇華点だけでもよい」とのことですので。 それであれば、たまたま3年ほど前に類似の質問[1]に回答しておりますのでそちらをご覧下さい。具体的な数字はその回答で参考URLとして挙げたページ[2]のTable 10に出ています。飽和蒸気圧データの温度範囲は1200 K~6000 Kです。4000 Kの少し下で蒸気圧が1気圧に達しますから、常圧以上の炭素の状態図(例えば[3])とも接続します。質問者さんご自身でプロットしてみるとよいでしょう。 なお[1]にも記していますが[2]のデータは C. L. Mantell, Carbon and Graphite Handbook, Interscience Publishers, New York, 1968. から引用されているものです。 参考ページ [1] http://oshiete1.goo.ne.jp/qa759617.html [2] http://www.aps.anl.gov/techpub/lsnotes/ls236/ls236.html [3] http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%82%AD%E7%B4%A0

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa759617.html,http://www.aps.anl.gov/techpub/lsnotes/ls236/ls236.html
kk0902
質問者

補足

Umadaさん、回答ありがとうございます。 とても参考になるデータでした! しかし、free vaporizationというのは、 どのような意味なのでしょうか? もしよろしければ教えて頂けないでしょうか?

関連するQ&A

  • 真空中における金属の融点、沸点

    金属の融点、沸点などは、調べると簡単に見つけることができます。 これは恐らく大気中における融点、沸点だと思います。 では、真空中においてもこの値は変化しないのでしょうか? ふと考えてみるとスッキリする答えが見つからず、 どなたか分かる方、教えていただけると嬉しいです。 水は1気圧のとき、100℃で沸騰します。 気圧が下がれば、この沸点が徐々に低下するのは常識といえます。 気圧が究極に低い状態、つまり真空中では、水は固体から 気体に昇華するのではないかと思います。 では金属の場合はどうなのでしょう? 真空中で金属を暖めても、まず液体になり、ゆっくりと蒸発していきます。 水のように昇華はしません。 真空中では一切気体が存在しないので、液体を押さえつけるものがない、 と考えると、液体になると同時に蒸発してしまうのでは…?? この辺りが疑問です。 結局、金属の融点、沸点というのは真空中でどうなるのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 実在気体の状態方程式を考えた場合、理想気体の状態方程式の体積から「気体

    実在気体の状態方程式を考えた場合、理想気体の状態方程式の体積から「気体分子自身の体積を除く」必要があるとあります。 しかし、理想気体の体積から気体分子自身の体積を取り除くと、気体分子と気体分子の間の真空部分が実質の体積ということになりませんか?真空部分が気体なんでしょうか? 理解が不十分かと思いますので、詳しい方ご教授お願いします。

  • 二酸化炭素の昇華する際の温度や体積の問題

    問(1)二酸化炭素は1atmにおいて固体(ドライアイス)から期待に転移(昇華)し、その温度は‐78℃である。二酸化炭素を理想気体とみなし、-78℃において1molの二酸化炭素が昇華する時の体積変化を固体の体積は無視できるとして単位m^3で求めよ。 という問題ですがこれは PV=nRT で V=nRT/Pとしてn=1molより V=8.31・195  =1620m^3 でいいのでしょうか。 信じられないほどでかすぎるので公式の使い方が間違っているのかそもそも理想気体ではなくて他のものを使うのかがわからず不安です。 そして 問(2)1atm,-78℃における二酸化炭素の昇華熱は25.2kJ/molである。昇華店を1℃上昇させるには圧力を何atmあげなければならないのか問1の結果を用いて求めよ。 とありますがこれは問(1)で出た結果をどのような公式を用いて計算すればいいのでしょうか。 御教授お願い申し上げます。 また最後に 問(3)氷に圧力を加えると解け、圧力を除くと再び氷になる復氷という現象をクラペイロンクラジウスの式と関連させて説明せよ という問題は クラペイロンクラジウスの式を変形し、 等温での体積変化は T⊿V=L⊿T/⊿p となり体積変化dVはdpに依存するという解答にしたのですが全く自信がありません。 お手数おかけいたしますが御教授お願い申し上げます。

  • 真空状態で蒸発した水分は集められますか?

    最近、「真空」について興味があり、多くの疑問が頭から離れません。 モヤモヤを解決したく、相談いたします。 例えば、 1、アルミ製の密閉容器を用意します。 2、中に半分くらい水を注ぎます。 3、真空ポンプを使用し、真空状態にします。 4、下から熱を加えます。 という状態の時、容器内の水分はどうなるのでしょうか? 飽和状態になり、一定以上蒸発しない? 真空ポンプの管から外にでていく? 体積が増え、蓋が開いてしまう? この状態の容器上部に乾燥剤などを付けた場合は水分を吸収するものでしょうか? また、真空状態を解いた時、気体化していた水分はどうなるのでしょうか? 別件で、 アクリルやプラスチック製の密閉容器内に食品を入れ真空状態にし、 電子レンジで熱した場合、綺麗にカラカラになるものなのでしょうか? 蒸発した食品内の水分は真空状態を解いた瞬間に水滴となって食品表面に付くのでしょうか? 疑問符ばかりですいません。 真空関連のサイトやフリーズドライ製法、減圧乾燥機のサイトを見てみたのですが、 ズバッっと解決できるような記事が見つけることができませんでした。 「真空」の知識に明るい方、ご教授の程よろしくお願いします。

  • 宇宙空間での水素とヘリウムの状態

    極低温、真空状態の水素とヘリウムは気体なのか、液体なのか、固体なのか? 圧が掛かると液体または固体になるのか? 状態図みたいなものはありませんか?

  • 熱化学 炭素 結合エネルギー

    高校化学で変に考えすぎか、分からなくなってしまった部分があり、質問します。  炭素の同素体、ダイヤ、グラファイト、フラーレンC60を題材に、熱化学方程式(燃焼)、黒鉛からC60、ダイヤの式を書かせ炭素原子1molが吸収する熱量を求め、熱量の多い順に答えた後、 図で結晶構造と昇華熱が与えられ、「黒鉛、ダイヤ、C60中の各C、C間結合エネルギーを求める」問題の答えが分からなくなってしまいました。 自分で出した答えは、 (1)ダイヤはC1個が4本結合手を出していて、黒鉛は3本(残り1本は使われず自由に動いてるから導電性を持つ)だから、 (1molのC 固)= C(気)-昇華熱 から、黒鉛なら昇華熱/3、ダイヤなら昇華熱/4かと思ったのですが、大学無機化学の参考書等から、この式からダイヤの結合エネルギーを求める場合、/2なのです。実験値からも大体あってて、この問いでは黒鉛>ダイヤになってしまいますが、結合エネルギーをそういう計算でだしていいのか?分からなくなってしまいました。 (2)最後にC60の結合エネルギーも同様に出すのですが、昇華熱からC60(固)=60C(気)ー昇華熱 となり、問題文の誘導は「六員環20こと五員環12こから成る。・・・単結合、二重結合全ての結合エネルギーの平均値は(  )と求められる。」とあり、 自分で出した答えは、 フラーレンの結合は30個ずつの単・二重結合で計60この結合で均一に計算して昇華熱/60が出した答えなのですが、これでいいのか自信がありません。 (1)で、昇華熱/2の根拠も分かりません。自分の考え方が難しくしているだけで、もっと簡単に考えればいいような感じですが、こういうときに決まった計算の仕方等があって私が知らない(忘れている)せいか、分からないので質問します。宜しくお願いいたします。

  • 二硫化炭素はなぜ極性があるのか?

    こんにちは。お願いします。 授業で「二硫化炭素は極性がある」と習いました。 しかし二酸化炭素と同じで気体状態では直線状分子であり,似たような共鳴構造をとるはずなので無極性ではないかと思います。 本で調べるとS^2-イオンとCS3^2-イオンが出来ていると書かれていましたがどのようにイオンができているのかはかかれていませんでした。 分かる方回答おねがいします。

  • 炭素鋼の納品時の熱処理状態

    炭素鋼の棒鋼で納品された時の熱処理の状態はどういった状態なのでしょうか? JISでは焼ならしの参考値が記載されていますが、炭素鋼棒鋼の製造工程で 焼ならし処理になっているのでしょうか? 人に炭素鋼の熱処理状態を聞くと”生材”と回答をもらう事が多いのですが、 炭素鋼にほんとの意味で生材など市場に出回っているのでしょうか? 製造工程の冷却過程で何らかの熱処理が必然となっているように 思えてなりません。 また、それが焼ならしなのかな?と思っていましたが違いますでしょうか? 違う場合は製造された状態の炭素鋼棒鋼は一体どういった熱履歴を 状態のものなのか? またその特性はどの程度のものなのかご教授願います。 幣方、炭素鋼棒鋼で加工された部品を購入しているものですが、 コスト低減で材質の見直しも考えた場合に、現状の炭素鋼棒鋼 の材料特性がはっきりせず困っております。 よろしくお願いします。

  • ファンデルワールスの状態方程式の応用問題について

    500K,100atmにおける二酸化炭素1molの体積をファンデルワールスの状態方程式を用いて解きなさい。ただし二酸化炭素のファンデルワールス定数はa=3.592,b=0.04267である。また理想気体として求めた体積と比較せよ。・・・という問題なんですが、簡単なようで難しい!数値をファンデルワールスの状態方程式に代入すると3次関数の式になってしまい、体積Vがうまく求まりません!数学や化学を網羅している方などいらっしゃいましたら解答をお願いします。

  • ミルクとココアの状態図

    いつもお世話になっております。 前に、何かのセミナーか本でミルクとココア(チョコレート?)から平衡状態図を説明している図を見ました。 高温ではミルクココアが、低温ではバニラアイス(ミルクリッチ側で)、チョコアイス(ココアリッチ側で)、チョコチップアイス(母相がチョコアイスで、チョコレートが分散)が得られるという図だったと思います。 相はもっとあった気がします。 一般の方向けに説明する際、この図を使えば理解しやすいかと思ったのですが、 未だ見つけることができません。 どなたかこの状態図が載っている参考文献やURLをご存じないでしょうか。 もしくは、おおよその形を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。