• ベストアンサー

精神保健指定医の取得について!

 私は、関西にある某大学の6年生で、来年、精神科に入局しようと思っております。精神保健指定医は、卒後、5年以上かかるということは、聞いていますが、大学や病院によって、取得までの年月に差があるということを、友達から聞きました。私は、できるだけ早く、精神保健指定医を取得したいのですが、具体的にどの大学の医局、もしくはどの病院に就職すれば、有利なのでしょうか?できましたら、関西圏で、お願いいたします。よろしくお願いいたします。

  • KAZ31
  • お礼率17% (13/74)
  • 医療
  • 回答数3
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#2787
noname#2787
回答No.2

とりあえずはローテート研修ではなく単科研修(卒業後即時入局)のタイプの医局を選べば臨床経験の年限は稼げることでしょう。最悪ローテート研修で2年間所属医局を定めなければ最低7年かかるから・・。 きっちり5年で取れるかどうかはその間に規定の研修をこなすとか臨床経験などによるのでしょうけれど、個人格差はともかく大学間格差がはっきりと存在したら各科の学会が猛反対するよ・・良くも悪くも横並び・・日本の医療周辺情勢の常識なり。 事情は色々あるだろうけれど(実家の都合とか)資格とることを目標にすることは結構大事だと思うけれどな・・医学部って医師免許(←これも資格)を求めて入るところでしょ。同じだよ。

参考URL:
http://www.nisseikyo.or.jp/home/kensyu/siteii/siteii_yoryo.html

その他の回答 (2)

  • marutaka
  • ベストアンサー率23% (27/113)
回答No.3

精神科医です。我々の頃は移行期でレポート提出もありませんでした。 まあ、それはいいとして。この業界の先輩として言います。 あなたは指定医を取るために精神科医になろうとしているのですか?有利とか、そのそうな発想は感心しません。 精神医学の深みや精神科患者を助ける等への関心が肝要です。現に、指定医の資格がなくても著名な精神科医はいます。 要はどうして精神科医になりたいかの動機です。また、医局に入れば指定医の取り方は分ります。 確かに、今現在明確な動機はないかもしれません。自分のことを振り返ってみても今のあなたのように考えていました。 しかし、医師としての責務をよくよく考えて勉強してください。そうすると、あなたのような言い方は出来ないはずです。 KAZ31さん、多少厳しいことを述べましたが、気分を悪くせず、良いお医者さんになってください。 最期に、確かに質問にこのように答えるのは失礼ですが、多くの人の命にかかわる仕事に就こうとしているあなただから敢えて言います。

  • -mizuki-
  • ベストアンサー率38% (212/555)
回答No.1

これを読んで悲しくなりましたね。 私も精神科医を目指す医学生の1人ですが、 早く精神科の指定医になることだけが目的のようにお見受けします。 確かに、指定医になれば給料も上がりますしね。 どの医局に入ればいいか。 それは、どの医局に入れば自分が一番患者を思える良い精神科医になれるかで決めるべきです。 特に精神科はそういう人が必要な科であると信じていますので。 ・・・病院で上の方に上がりたいのであれば、 それなりの大学を、 良い医師になりたいのであればまたそれなりの大学を。 おそらくご自身の大学の精神科の医師が一番知っていると思いますよ。

関連するQ&A

  • 精神保健福祉士と精神保健指定医の違い

    インターネットで調べたのですが わかないことがあるので質問しました! 間違っている認識があったり、分かることがあったら教えてください。 ・自分で診療所を開いて診察できるのは? ・精神保健指定医は薬の投薬などの指示が出来るが精神保健福祉士は出来ない ・薬の投薬が出来ないと診療所を開いてもやっていけない ・精神保健指定医の資格申請に 【指定医の資格申請には、精神科3年以上を含む5年以上の臨床経験を有する医師が講習を受けた上で、措置入院を含む統合失調症3例、気分障害、中毒性精神障害、児童思春期症例、老年期精神障害、器質性精神障害各1例の、計8例のレポートを提出が求められる。】 とあるのですが、その前に精神科に勤めるにも資格が要るのでは? ・精神科で臨床経験を学ぶにはどうすればいいんですか? ・精神保健指定医になるにはどのようなステップがいるの? ・高校は通信高校(現在、福祉や地域について学べる大学)でしたが その学力ではこのような資格の取得は難しい? ・大学の授業で取ったほうが良い授業 回答よろしくお願いします!

  • 精神保健指定医について

    青森県で精神保健指定医がいる病院名をどなたか教えていただけませんでしょうか。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 精神保健福祉士の指定科目について

    精神保健福祉士の受験資格には、大学での指定科目がありますが、それはそれぞれの大学でうたっている履修科目名と同じではないですよね。 私は精神保健福祉士をめざしていますが、心理系に強い通信大学(臨床心理士の受験指定校)に通っていますが、履修科目が指定科目に該当するかどうかはわかりません。やはり大学に問い合わせたほうがよいのでしょうか? もうひとつ、質問なのですが、精神保健福祉士はどのような公的な場所で実際にお仕事をされていらっしゃるのでしょうか?

  • 精神保健福祉士について

    いくつか伺いたいことがあります。 私は今大学生で、心理学を学んでいます。 初めはこのまま院に進んで、臨床心理士を目指そうとしていたのですが、今はソーシャルワーカーに興味があって、将来はそういう仕事がしたいと考えています。 特に精神保健福祉士が心理学を活かせるのではないかと思い、大学卒業後は、精神保健福祉士の受験資格が得られる専門学校に進もうと思っています。 しかし、いろいろ調べてみると、社会福祉士など他の資格も取得した方がいいという意見もあるようで、それを知って、それなら臨床心理士の資格も取っておいた方がいいのかと思ったりして、よく分かりません。 精神保健福祉士になるなら、他に取得しておいた方がいい資格はあるのでしょうか? 普通の4年制大学を出た後は、どのように進んでいけばよいのでしょうか? また、精神保健福祉士になったときに役に立つ心理学を今のうちに学んでおきたいと思うのですが、特に学んでおいたらよいという分野があれば教えていただきたいです。

  • 精神保健福祉士になるために

    こんにちは。 見ていただきありがとうございます! 高専在学中の女子です。 この春から四年生になります。 わたしは今、化学の勉強を主にしているのですが、心理学に強い興味を持ち、カウンセラーになりたいと思うようになりました。 カウンセラーの方にお話を聞いたところ、精神保健福祉士を勧められました。 そこで質問です。 精神保健福祉士になるためにはどういうルートが近道なのでしょうか(できるだけお金のかからないように、早く資格を取得したい)。 例えば、来年センター試験を受けて福祉系の四年制大学に行く、そのまま高専を卒業し、実務経験をつむ、等いろいろなルートがあるらしいのですが、よくわからなくて。 また、実務経験の場は自分で探すのですか。 教えていただけるとありがたいです。

  • 精神保健福祉士

    自分はいま大学三年なんですが、就活せずに精神保健福祉士の資格取得を目指して大丈夫でしょうか? 飽和状態だとしたら就活しないとやばいと思うので。

  • 精神保健福祉士について

    精神保健福祉士について  私は4年生大学の商学部を卒業してサラリーマンを経て看護学校に入り看護師になって10年の北海道に住む者です。  ナースの勤務経験上精神科での経験はありません。札幌福祉村での通信での上記資格取得を考えています。9ヶ月制の上記のような通信制で野資格取得が可能なのでしょうか?今年はケアマネを受験し合格は微妙なところですがケアマネ取得後は精神保健福祉士の取得を考えております。資格取得詳細についてご教示ください。

  • 精神保健福祉士→臨床心理士

    大学3年、医療系の学科に通っていますが、福祉系でも心理系でもありません。 今の学科では、精神保健福祉士の資格は取れないので 卒業後、通信制の大学などで取得しようと考えています。 現在、就職活動中なのですが、企業を主にまわっています。 病院の就職活動は遅いそうなので、とりあえず一般企業で内定を保険としてとっておいて 本命の病院の就職活動をしていこうと思っています。 質問は… *無資格でも、精神保健福祉士として雇ってもらえるか? 一応、卒業後、1年で取得予定なんですが… あと、臨床心理士(カウンセラー)にも、興味があるんです。 精神保健福祉士と、臨床心理士は、全く違う職種だということは承知の上で書きますが もし、精神保健福祉士として何年か働き、 「自分がしたい仕事は、もっと患者さんと向き合う仕事だ!」とか思ったとき 仕事を辞め、大学院に行って、 臨床心理士の資格を得て、就職するということは可能だと思いますか? ご意見お聞かせ下さい。

  • 「精神保健福祉士」受験資格について

    現在、通信教育(心理学部)の大学に通い「精神保健福祉士」を目指す四年生です。現在の仕事は、IT関係の仕事をしているため実習に行く時間がありません。資格取得に必要な科目は全て単位を取得していますが、こういう事情から実習を行わず大学を卒業することにしました。後に、「精神保健福祉士」を目指す場合、実習(又は、精神保健福祉施設で働く)等をすることにより、「精神保健福祉士」の受験資格を得ることは可能なのでしょうか?

  • 精神保健福祉士 にはなれないでしょうか?。

    こんにちは。 現在、僕は30歳の学生です。 人の役に立つ仕事をしたいと思い、精神保健福祉士 の資格を取得したくて専門学校に通おうかと思っています。 僕は高卒なんですが、大卒でないと精神保健福祉士 の資格は取得できないのでしょうか??。 専門学校だけでは、高卒の僕では無理なんでしょうか?。 年齢的に30歳なので、これから大学に通う事に抵抗があります。 詳しい方アドバイスお願いします。