• 締切済み

「精神保健福祉士」受験資格について

現在、通信教育(心理学部)の大学に通い「精神保健福祉士」を目指す四年生です。現在の仕事は、IT関係の仕事をしているため実習に行く時間がありません。資格取得に必要な科目は全て単位を取得していますが、こういう事情から実習を行わず大学を卒業することにしました。後に、「精神保健福祉士」を目指す場合、実習(又は、精神保健福祉施設で働く)等をすることにより、「精神保健福祉士」の受験資格を得ることは可能なのでしょうか?

みんなの回答

  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.1

精神保健福祉士は実習をせずに卒業した場合は、三年次編入してまた新たにやり直しするか、専門学校に編入しないと受験資格を得ることが出来ません。 ゆえにみな留年してますよ。 あなたが思っているのは社会福祉士ですね。社会福祉士なら実習を後回しにして卒業しても、後で実習だけして受験資格を手に入れることが出来ます。しかし、精神保健福祉士は社会福祉士のようなことが出来ません。 少なくとも、私は東北福祉大学の通信で学校にそう言われましたよ。なもんで、自信ありです。

398sonin
質問者

お礼

回答ありがとうございました。実は、私も福祉大でして・・・ 卒業を延ばし実習をうけることにします。

関連するQ&A

  • 精神保健福祉士の受験資格について教えてください。

    社会福祉士の資格を取得しています。 福祉系4年制大学卒です。 精神保健福祉士を受験したいと思っています。 実務経験は救護施設8年、知的障害者更正施設8年です。 現在のままではまだ受験資格はありませんよね? 最も早く受験資格を取得するにはどうすればよいのでしょうか。

  • 精神保健福祉士の受験資格について

    重複していたらすみません。 私は、福祉系の大学を卒業し、社会福祉士を取得しました。 現在、知的障害者施設で支援を行っています。 担当としては、地域生活支援を行っており、グループホームや福祉ホームを担当しています。 私の法人は、知的障害分野全般(入所・通所授産・通勤寮・福祉ホーム・日中一時支援・入浴移送・ガイドヘルプ等)を行っています。 グループホームに精神障害の方が数名いらっしゃるので、精神保健福祉士の取得を目指したいと思いました。 精神障害の施設ではないため、実務経験には含まれないのでしょうか? 養成校を出て、実習等しなければならないでしょうか? 大学では、精神分野は履修していなかったため、一からの勉強となります。 どのようにしたら、精神保健福祉士の受験資格を取得できるか、教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 精神保健福祉士について

    いくつか伺いたいことがあります。 私は今大学生で、心理学を学んでいます。 初めはこのまま院に進んで、臨床心理士を目指そうとしていたのですが、今はソーシャルワーカーに興味があって、将来はそういう仕事がしたいと考えています。 特に精神保健福祉士が心理学を活かせるのではないかと思い、大学卒業後は、精神保健福祉士の受験資格が得られる専門学校に進もうと思っています。 しかし、いろいろ調べてみると、社会福祉士など他の資格も取得した方がいいという意見もあるようで、それを知って、それなら臨床心理士の資格も取っておいた方がいいのかと思ったりして、よく分かりません。 精神保健福祉士になるなら、他に取得しておいた方がいい資格はあるのでしょうか? 普通の4年制大学を出た後は、どのように進んでいけばよいのでしょうか? また、精神保健福祉士になったときに役に立つ心理学を今のうちに学んでおきたいと思うのですが、特に学んでおいたらよいという分野があれば教えていただきたいです。

  • 精神保健福祉士の受験資格について

    精神保健福祉士の受験資格について 2年前に精神福祉士の資格受験を受けましたが落ちました。 最近、受験科目等がかなり変更されてますが以前の受験資格で現在行われている資格受験は受けることは可能でしょうか? 過去は一度落ちても次の年からの受験も可能でしたが、法改正?して履修科目が変更されているので・・・・・ もう一度、現在行われている受験科目を履修しなければならないのでしょうか? ちなみに実習などはもう済ませています。

  • 社会福祉士の受験資格について

    僕は現在、精神保健福祉士の受験資格(合格はまだしていません)を持っていますが、将来的に社会福祉士の資格もとりたいと思っています。この二つの資格の共通科目の単位は取れていますが、社会福祉士の専門科目だけを通信教育で単位を取得し、来年、同時にこの2つの受験を受けることは可能でしょうか? 回答の方、よろしくお願いします。

  • 精神保健福祉士の指定科目について

    精神保健福祉士の受験資格には、大学での指定科目がありますが、それはそれぞれの大学でうたっている履修科目名と同じではないですよね。 私は精神保健福祉士をめざしていますが、心理系に強い通信大学(臨床心理士の受験指定校)に通っていますが、履修科目が指定科目に該当するかどうかはわかりません。やはり大学に問い合わせたほうがよいのでしょうか? もうひとつ、質問なのですが、精神保健福祉士はどのような公的な場所で実際にお仕事をされていらっしゃるのでしょうか?

  • 精神保健福祉士

    社会福祉士の資格を所持し、精神保健福祉士の資格を取るために短期養成施設(通信)入学を考えています。精神保健福祉士の受験資格を得るためには社会福祉士を所持していても実習は必要ですか?

  • 精神保健福祉士の取得について

    現在社会福祉協議会で働いていますが、精神保健福祉士の資格を取得したいなと考えています。社会福祉士は取得しているのですが、短期間(または通信)で精神保健福祉士の受験資格を取得するにはどのような方法があるのでしょうか?おすすめなところなどあれば教えてください。よろしくお願いいたします。また、精神保健福祉士の場合は現在実務ではかかわっていないので4週間の実習が必要になるのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 精神保健福祉士→臨床心理士

    大学3年、医療系の学科に通っていますが、福祉系でも心理系でもありません。 今の学科では、精神保健福祉士の資格は取れないので 卒業後、通信制の大学などで取得しようと考えています。 現在、就職活動中なのですが、企業を主にまわっています。 病院の就職活動は遅いそうなので、とりあえず一般企業で内定を保険としてとっておいて 本命の病院の就職活動をしていこうと思っています。 質問は… *無資格でも、精神保健福祉士として雇ってもらえるか? 一応、卒業後、1年で取得予定なんですが… あと、臨床心理士(カウンセラー)にも、興味があるんです。 精神保健福祉士と、臨床心理士は、全く違う職種だということは承知の上で書きますが もし、精神保健福祉士として何年か働き、 「自分がしたい仕事は、もっと患者さんと向き合う仕事だ!」とか思ったとき 仕事を辞め、大学院に行って、 臨床心理士の資格を得て、就職するということは可能だと思いますか? ご意見お聞かせ下さい。

  • 精神保健福祉士の資格を取って、心理カウンセラーとして働きたいのですが…

    自分は工学系の大学に通っている大学4年生なんですが、 将来は総合病院や診療所等で 心理カウンセリング(心理相談)が出来るような仕事に 就きたいと考えています。 大学卒業後は精神保健福祉士の資格を目指そうと 専門学校に通おうと思っていますが、 現在の心理カウンセラーの人たちの多くが 臨床心理士の資格を持っている人だと知りました。 それで質問なんですが、将来的に精神保健福祉士の 資格を取得した上で、心理カウンセラー(臨床心理士) のような仕事に就くことは出来ますか? また、「一般的に、病院でカウンセリングに就く人は、 医師以外では臨床士より精保の方が多い」と書いてある のを見たんですが、これは実際はどうなんでしょうか? もし、自分がやりたい仕事に対して臨床心理士の資格が 必要だと感じた場合、一度就職してから夜間大学院に 通って臨床心理士を目指そうと思っています。(今の 大学から心理系の大学院に入るのが実現困難なため、 また、臨床心理士の資格だけでは就職が厳しいと書いてある のを見たので、先に精神保健福祉士の資格を目指そうと 思いました。) 分かりにくい文章ですみませんが、ご意見やご回答を よろしくお願いします。