• ベストアンサー

X線の同定分析をした・・・

したんですが、よくわかりません。ソフトを介して、角度と強度のグラフを得られたのですが、ちょいと疑問に思いました。縦軸がX線光量子の数というのは当然の事としてわかるのですが、横軸がなぜ2θなのでしょうか?別に3θでも4θでもいいじゃないか、と思うのです。恐らく、ブラッグの式と関係しているとは思うのですが・・・。何方か、知っておりましたら是非教えて頂きたく思います。また、私事ではありますが、明日昼前までにお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 128yen
  • ベストアンサー率44% (107/243)
回答No.1

専門家ではありませんが。 X線とかθとかが出てるので、XRD(X線回折)をされているのでしょうか? かなり前の記憶なのでもしかしたら間違っているかもしれませんが。 まずX線とサンプルのなす角θは、サンプルに対して法線方向(垂直方向)を0度としてθを取っています。X線の検出器はX線と反対側にθの角度に配置されています(X線が動くとそれにあわせて検出器も動きます。またθで入射したX線は、反対側のθで検出した時が最大となるためこう配置しているようです) X線と検出器のなす角は2θということになります。そのため横軸は2θでプロットされているのです(使い勝手を考えると横軸を2で割ってθでプロットした方がいいのでしょうが、生データという意味で2θにしているのではないでしょうか?)。 実際、サンプルに対してX線はθで入射するので結晶構造解析をする時などはθを使います。 検出器 → \_\    /_/ ← X線          \    /           \  /          θ(\/) θ        ----------            ↑ 試料 装置の配置図はこんな感じです(見にくいですが)

takkatakka
質問者

お礼

助かりました。これでなんとか乗り切れそうです。やっぱり、生のデータというところが強そうですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#21649
noname#21649
回答No.2

趣旨は1の方と同じです。 昔は.今のようにシンチやがいがを使わずに.写真かんぱんですから.計るのは中心点からの長さを適当なものさし(多くの場合製図用の直尺)です。 cmから角度に換算する時に計算が楽なのがなんといっても2シーターです。 だから2シーターを使っていた と聞いています。

takkatakka
質問者

お礼

これはもう2θで行け!ということですね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • X線分光分析(XRD)の原理

    X線分光分析の原理について教えてください。 ブラッグの式の原理を使用していると思うのですが、そのあたりから詳しく教えてください。 XRDではX線の入射角度を変化させて横軸が2θで縦軸に強度をとったグラフが得られると思いますがこの強度が強い程どうなるのですか? また、角度を変化させる意味についても教えてくれるとありがたいです。 お願いします。

  • 質量分析法の相対強度の求め方

    テストが明後日にあるので解かる人がいたらぜひ解き方を教えてほしいです・゜・(PД`q。)・゜・ 質量分析法の質量スペクトルのグラフの、横軸がMrだとすると、縦軸の相対強度を求める方法を教えてください。 スイマセン….:*゜..:。:._| ̄|○゛ヨロシクオネガイシマス

  • 音声分析のグラフ

    よく音声を読み取ったグラフをみますよね.地震波形のようなもの感じの形で,声紋のように表現されているようですが.これは,横軸は時間だと思うのですが,縦軸はなんでしょうか.振幅でしょうか? ちなみに,当然周波数がことなる波が多重で記録されるのだと思うのですが,このようなグラフでは,波の重ね合わせで多重に表現されれているのでしょうか.

  • RLC共振回路でグラフを描きたいです

    RLC共振回路で横軸電源の振動数、縦軸抵抗の電圧でグラフを描きたいのですが、式を教えてください。

  • 音の周波数を計測する機器・ソフトをおしえてください

    今、ブザーなどの音の周波数を(できればリアルタイム)で計測して波形のグラフをPCで表示する方法を探しています。 マイクなどで音を拾い、周波数の波形(縦軸が音の大きさ、横軸が時間のグラフ)を計測ソフトなどを使ってPCで表示します。次にその波形を使って、縦軸が周波数、横軸が時間のグラフを作ります。 こんな感じのことをしたいのですが、機械が苦手なぼくにとっては難しくて仕方ありません。 なのでそのような計測ソフト・解析ソフト・方法を知っている方、教えていただけると助かります。 どうかよろしくお願いします。

  • グラフの縦軸の意味を教えてください!

    グラフの縦軸が Number bacteria( % of max)と表記されているのですが、これはどういう意味なのでしょうか? 図としては横軸が蛍光強度で、縦軸が上記のヒストグラムで記されているものなのですが。 これは、全体の何パーセントの集団がこの蛍光強度を示している。という解釈でいいのですか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • Excel グラフ

    以下のようなグラフを作ることは可能でしょうか。 ■横軸 1000 2000 3000 4000 5000 10000 ★6000~9000は省略 ■縦軸 1 2 3 4 5 10 ★6~9は省略 ポイントは間の数を省略させてなだらかなグラフを作ることです。 横軸のイメージはこのような感じです。 +----+----+----+----+----+----+----+----+----+--- 1000_2000_3000_4000_5000_______________________10000

  • エクセルの折れ線グラフのX軸の目盛りを変更したい場合

     エクセルの折れ線グラフで横軸にしたいデータ(周波数)がどうしても縦軸(dB)に来てしまいます。 また、横軸データはグラフに表示しないで目盛りとしてだけ使いたいのですがどうしたら良いでしょうか?

  • 半値幅の測り方

    半値幅の測り方は知っているのですが、少しわからないところがありますので、教えていただきたいです!! 今、あるデータをExcelに取り込んでグラフを表示しています。ここで、いくつかのピーク値があるので、そのピークごとの半値幅を測って、ピークの高さ×半値幅で積分強度を出さなければいけません。 で、横軸が角度2θ、縦軸がピークの高さです。ピークの高さはそのままの値を取り出せばよいのですが、半値幅の単位って何でしょうか??半値幅をはかりやすいようにグラフを大きくして測ったりすると、半値幅をものさしなどで測ると半値幅の長さ変わってきてしまいます。 この半値幅の単位というのは、角度なんでしょうか?? 質問の仕方が下手ですいませんがよろしくお願いします。。。

  • グラフの書き方

    高校物理です。 ある条件を満たす式を求め、そのグラフを書かせる問題なのですが、 その式は I=(2cos2α+4cosα+3)/9 (ただし α=2πdsinθ/λ) となりました。 で、グラフは縦軸が I で横軸が sinθ として書くのですが、 この式からどのようにしてグラフを書いていけばいいのでしょうか? 解答を見ても書き方は分かりそうにありません。 よろしくお願いします。