• 締切済み

就職活動 職種・企業決め

   職種や企業ってどのようにして決めていけばよいのですか?  もしくは、どのようにして決めていきました?    まずは、業界の事など知らないと、自分のイメージの好き嫌いで決めてしまい  がちになると思うのですが。  コンピューターによる適正テストなるものも、どこまで信じてよいのか分からな ですし。

みんなの回答

  • abichan
  • ベストアンサー率56% (225/397)
回答No.3

>職種や企業ってどのようにして決めていけばよいのですか?  就職先を決めていく順序としては 職務⇒職種⇒企業 が良いです。    なぜならば、本当に自分がやりたいこと(自己実現)・将来のありたい姿の延長線の元に今があるのが理想形です。これが仕事となるのが理想的です。  そうなると自分が何をしたいかが明確・具体的にわからなければ困難です(自己の探求)。少し掘り下げてみると自分は何が好きなのか・どのような性格なのか・強み弱みは何か・自分が輝くとき(ワクワクしている時)は何をしている時か・将来(人生)の目標は何か等々を認識する必要があるわけです。つまり「自分は何者なのか」ですね。  既にご自分が行ないたい職務・職種が明確であればこのあたりは読み流してください。でも、その場合でもひとつだけ確認をしてください。それは行ないたい職務・職種にご自分の適性があるかです。例えばパイロットになりたいが結論とした場合いくらなりたくても英語ができない・視力が悪い場合はパイロットになりえませんね。また、「多様なことに興味心があること」がご自分の特徴とした場合は工場におけるライン業務(仕事が単調・長時間)には不向き(職務適応性低し)となることが想像できます。    一見難しそうですね・・・。では「自分を見つける(自分は何者なのか)方法」のひとつを紹介しましょう。ご自分のことは自分が一番知っているはずなのですが、自分の知らない(認識していない)自分もあります。ご自分をよく知る方法のひとつとして、日記(雑記)をつけることをお勧めします。これには少々のテクニックがありまして、文章を考えてはいけません。アタマに浮かぶこと考えつくことをそのまま乱筆にて書きます。1ケ月もすれば、自分の特性・考えていることが明確になってきます。  これで上手くいけば、自分でもビックリする自分を再発見するでしょう。(自分の信念、考え方、自己の強み弱み等)    因みにここで妥協すると入社後しばらくして、「職務不適応をおこす」または「厳しさから逃げる」(本当に自分のやりたかったことはこれではないと理屈づけして)起きる可能性があります。  このフェイズは就職活動で一番重要です。これで職務・職種が見えてくれば成功です。 >まずは、業界の事など知らないと、自分のイメージの好き嫌いで決めてしまい >がちになると思うのですが。  今まで小生が書いてきましたとおりこのフェィズは職務・職種が決まったあとです。当該職種のある業界のシェアートップ5社は研究しましょう。またこのトップ5社から外れる特徴ある企業も要研究です。イメージも選択要素のひとつですが決定打とはなりません。やはり企業選びでは「自分がしたい仕事がこの企業で出来るか」を環境・文化・安定性等の面で比較検討しましょう。 >コンピューターによる適正テストなるものも、どこまで信じてよいのか分からなですし。  これは、その適性検査の種類によっても信頼性の度合いは違ってきます。わたしも多種類の適性検査をサンプル受験してみて、その結果をみて見ると、比較的妥当性は高かったです。特にSPIは優れものです。また内田クレペリンも妥当性は高いです。どの適性検査も受験者の望む姿勢が大事です。正直に受験することです。同じような質問がちりばめてある事も見受けられますが、これも行動科学上にて折込済みですので、気にせず質問に回答しましょう。    検査結果に関してご自分で見ることが出来るのであれば、信じる信じないではなく参考にすればよいと思います。また面接官は当該適性検査結果を元に面接にて人物判断確認を行なうケースが多いです(適性検査の結果と面接官自身が面接にて判断した受験者の資質・キャラクターの確認)。面接官は自分の判断で適性検査結果内容との乖離があればその要因を面接から解を出す質問をします。

  • hardy50
  • ベストアンサー率29% (221/746)
回答No.2

>職種 自分がやりたいと思った事、自分が興味のある事、やり甲斐を持てるであろうと思える事、等々・・ 生活するためだけに働くというのはやはり避けたいです。 >企業 規模を中心に考えるより、そこで働いている人間を見て考えるようにしています。 自分の今やりたい職種がどのような位置にあって、将来的にどのような進路が考えられるか。 そういったことも考えます。 業界の事を知ろうとすればその企業の情報が入ってくる事もありますしね。 >コンピューターによる適正テスト 100%信じはしませんけど、参考にはなるんじゃないでしょうか? もし向いていない、という結果が出たとしたらかえって「もっと勉強しなきゃ!」 と考えればいい事です。 参考になったかな?

  • children
  • ベストアンサー率14% (4/28)
回答No.1

あなたは好きなことややりたいことがありませんか?条件(給料や社会的地位)をどれだけ重要と考えるのか。人によってまったく違うはずです。就職の決め方には正しい方法なんてないと思います。調べるだけ調べて自分の好きなものを選んではどうでしょう。 適正テストはあくまでも参考です。気にしなくていいですよ。 えらそうなことを言ってしまいましたね。すいません

関連するQ&A

  • 同じ会社の違う職種に応募? 向いていない職種と向いてる職種 就職活動

    こんにちは。これから最終面接の予定があります。それは、ごく入りたい業界です。 しかし、何を血迷ったのか、一時的に気が大きくなっていたのか、、、 自分に最も向いていない職種で応募してしまっていました。 一次面接はそれでも通ったようです。業界への思いがわかった、と一次面接の担当者がおっしゃっていました。 せっかくですので、二次面接にいって勝負してくる予定です。 しかし…心苦しいです。自分の気持ちを確かめるためと憧れの企業で働いている方にあいたくて二次面接を受けさせて頂こうと思ったのですが、本音では営業職はやりたくないし、性格も向いていません。 そんな中、同じ企業の、自分に向いている職種での求人サイトを発見しました。 今更ながら思います。何で初めからこちらで応募しなかったのかと。。 ご存知の方、いらっしゃいましたらアドバイス願います。 同じ会社で、違う職種に応募可能でしょうか? 向いていないと思う営業職の最終面接でどのような結果を頂くかわからないのですが、ありがたいことに内定が出ても、大変心苦しいのですが辞退しようと今から思っています。 もし、営業職の最終面接で落ち、あるいは内定を頂き辞退しても、今後同じ会社で他の職種での応募は可能でしょうか?(可能であっても、やはり過去の行為は関係するのでしょうか?)

  • 就職活動のやり方にとても悩んでいます。

    就職活動をしているのですが悩んでいます。 私は志望業界を絞らないで活動していました。しかし、内定をもらった友人や周りの友人は業界、職種を絞って活動していて自分のやり方に不安になってしまいました。 面接をした時にまったく違う企業も受けているけどどういった軸で企業選びをしているかと聞かれて言葉が詰まってしまいました。 まったく業界、職種もそれぞれ違うので共通点がありませんでした。 しかしそれぞれ興味を持った業界を受けているのでそれぞれの業界の理由を話したのですが面接官の方は不満な顔になっていたのできっと私は軸を定めてやっていないとマイナスになったと思います。。。 友人に同じ業界のみを言えば良いとアドバイスいただいたのですが業界ごとに数社くらいしか受けていなかったり、書類などで落ちてしまい選考に進めるのが一社のみだったりするので困っています。 業界を絞らないで就職活動をしている場合、企業選びの軸と聞かれたらどのような答えが採用者の方が納得していただけるのでしょうか? 業界、職種が定まっていないと採用していただけないのでしょうか。。 採用を締め切ってきている企業が増えてきたのでとても焦っています。 こんな私にアドバイスをよろしくお願いします。

  • 就職活動について

    そろそろ就職活動に入る、大学3年生です。 大学に入ってから、将来会社を作って経営するということに興味を持ち色々な起業やビジネスに関しての本などを読んで勉強しています。 具体的に何をやろう!とはまだ決めてはいないのですが、その時の社会の動きにあった事(インターネットを利用したビジネス)を探して起業したいと考えています。なので、今は広くに目を向けて勉強しています。 ただ、やはりそのためには一度、企業に就職して社会人としての基盤を作っておくのは必須だと思い、今は就職を考えています。なので、中小企業でもベンチャー系の企業に入って、できるだけ将来に向けての経験をしたいと考えています。 それにあたって、どういうの種類の職種、業界にいくのがより将来企業するにあたり、力になるのでしょうか?(噂では営業がいいなどと聞きます・・。) 今考えているのはインターネット上でのビジネスを生業にしている企業です。 今、インターネットビジネスで熱い職種、業界などもあれば教えていただきたいです。 先輩の皆様、ご回答をよろしくお願い致します。

  • 就職活動への不安

    大学3年です。 就職活動が本格的に始まろうとしていますが、私は自分に向いていることがわからず、これができますと言えることもまるでなく、動けないでいます。 こんなんじゃだめだ!と思い、先日企業の説明会に行ってみました。周りの熱心な就活生に圧倒されて帰ってきました・・。 エントリーさえまだ10社以内で、業界も職種もバラバラ、大学で説明を聞いた企業に応募してみただけで・・。 毎日焦っています・・。 年が明けて試験が終われば、企業の採用活動が本格的に始まると聞きました。そのときにもまだ、自分の方向性が定まっていない気がします。こんなフラフラしたままではどこにも受からないと思います。 どのようにして業界・職種を絞ればいいのでしょうか? 今まで怠惰に過ごしてきてしまい、自分に何が向いているかも、何が好きかもわからないようなと生き方をしてきたことに後悔しています。 けれど、何度かここでみなさんに励ましていただき、就職活動は頑張ろう!と決めています。 アドバイスいただけたら嬉しいです。

  • 就職活動における職種について

    就職活動における職種について 職種活動において何を重視しますか? 私自身、職種について悩んでおります。というのも目立った長所もなく、自分の得意なことが分かりません。これまで技術系や事務系(営業系だけは向いてないと思います)の仕事をしてきましたが、怒られるばかりで何がしたいのかますます分からなくなってきました。むしろ仕事が出来ない部類なのだと思います。もちろん得意分野で自己実現していくのが理想ですが、それ以上に向いてない仕事だといつリストラされるか等怯えながら働くので今回仕事選びまた自分に向いてる事の見つけ方をお伺いしたく投稿致しました。仕事での居場所が欲しいです、役割が。 経験職種は向いてるか分かりませんが転職はしやすいですが、自分に合うような将来性のある未経験分野にチャレンジしようか迷い中です。また、AIの台頭を考えると将来が暗くなってしうので、今後将来性のある仕事が良いのか。 社会人にもなって自分が見えなく軸もブレてやりたいことが分からないなんて恥ずかしく情けないですが、自分探しのような経験談、上記の相談にアドバイスいただける方よろしくお願い致します。

  • TPPで潤う企業や職種はありますか?

    なにかとマイナスイメージの強いTPPですが、TPPによって景気のよくなる企業や職種はありますか? よければ理由もそえてご教授おねがいします!

  • 就職活動について質問します。

    応募したい企業は主に職種で前職の経験が御社での業務に関して貢献できるので志望しました。というような志望動機はあまりよろしくないでしょうか? 業界に関しては特に希望がないので応募したい企業への志望動機がいつも職種のみでの動機となってしまいます。(もちろん、職種以外にも企業に惹かれた点は加えています。) 私の様に業界での希望はなくても上記のような志望動機は生かせますか? 今は空白期間ものびていく一方で就職できるのかとても不安な毎日で日々、求人情報等は見ていますが思うように就職活動が進みません。

  • 職種

    ある企業の希望職種に、製品設計というのがあったのですが、 回路,機構,ソフトの3つに分かれていました。 回路設計やソフト設計はイメージできるのですが、機構設計と言うもののイメージが出来ません。 一体どういった事をする職種なのでしょうか?

  • 6月に入ってからの就職活動

     初めましてyan555といいます。  内定を頂いた今後も就職活動を続けるつもりでいるのですが、面接で就職状況についての質問がついてまわると思うのですが、どのように答えるのがいいのか迷っております。素直に内定を頂いていることを伝えるべきなのか?最終面接が控えてる程度で済ませるべきなのかどなたかご意見を下さい、よろしくお願いいたします。  望みの業界の企業より内定を頂いたのですが、他の業界でも私の望む職種がある事を知り続けたいと考えています。  PS.4月から色々な方に志望動機、面接や自己PRについての質問に答えて頂き無事望みの業界の企業より内定を頂きました。この場をお借りしてお礼を言わせて頂きたいと思います、本当にありがとうございました。

  • 職種について

    職種について 現在、大学2回生なのですが将来の職種について悩んでおります。人にアドバイスをする事で相手の家庭・企業の成長を支えられて生計を立てられる様な業界・業種に就職したいと思っているのですが、学生の間は現場で働く事は出来ないので社会人の方(取り分け40歳以上で多くの職種を経験済みの“ゼネラリスト”の方)に長所・短所・職種が代わる際にどの様に感じたのかを教えて欲しいです。 まだ、文面を書き慣れていないので失礼な箇所もあると思いますがお願いします。

専門家に質問してみよう