• ベストアンサー

自家用車を営業用に使うのは可能でしょうか?

 近日中に、自転車の出張修理を始めようと思っています。  いま持っている車をつかって仕事(道具を運んだり、自転車を運んだり)をしたいと思うのですが、事業用車にする際にどのような手続きが必要なのでしょうか?  それとも、自家用車から営業用車にすることは禁止されているのでしょうか?陸運局のページをあたったり、キーワードで検索してみたりしたのですが、いまひとつよくわかりません。どうかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

陸運局の営業用車両と言うのは 不特定多数の人を乗せる乗用車(大型・普通・小型) 荷物を運搬する事業所の車などで 緑色に白文字のナンバープレートをつけます (軽自動車は黒地に黄文字) あなたが使う仕事に使用というのは営業用には当たりません あくまでも自家用なので今のままお使いください 営業用車(緑No)がいる仕事には営業届や営業許可が必要ですよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • jun95
  • ベストアンサー率26% (519/1946)
回答No.6

税務上の問題としては、家事用資産の事業資産への転用の問題として扱われており、参照URLにあるような方法でその自動車の簿価を定めます。(所得税法に規定があります)税務上は、計算さえ間違わなければ、申告の時に決算書などで明らかにしておけば、OKです。 他のことについては、すでに回答のあるとおりです。

参考URL:
http://www.cityfujisawa.ne.jp/~rivstn/sub2.html
taippii90
質問者

お礼

参考URLの紹介ありがとうございます。 ちょうど車と税金の関係の詳しい調べがまだだったので、助かりました、ありごとうございます。 ---------------------------------------------------- ~ご回答いただいたみなさまへ~    多くのご回答をすばやくいただき、たいへん助かりました。    この欄をお借りしてお礼申し上げます、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

taippii90さんは、勘違いをしているのではないかと思います。 自動車を使って、出張修理をするので(修理の営業行為)、 営業ナンバー(緑ナンバー)が必要だと思っていませんか? 営業ナンバーが必要なのは、 その車で、“人間”や“物”を運んで、その“運賃を頂く”場合のみです。 車を使って、物や道具を運ぶだけならば“自家用”で良いのです。 要するに、“運賃を貰う業務”かどうかに掛かっている訳です。 白ナンバー(自家用)のトラックもありますが、 “限定”なる表示の車もあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • westpoint
  • ベストアンサー率35% (173/482)
回答No.4

事業用の車と言うことで二つの内容があります。 ひとつは皆さんが仰っている「営業(緑)ナンバー」の取得ですが、これは必要ありません。 仮に、自転車を取りに行ったり、輪行先のトラブルで現地に出向いたときでも「出張修理費」として請求するわけですから「運送業」にはなりません。 もう一つは、個人所有の自動車を業務用として使用したときの経費を、どこまで認めてもらえるかという税金の問題です。 仕事を法人にしていれば、あなたとあなたの会社との間で貸借契約書を作っておけばOKです。 個人経営で行う場合、あらかじめ、例えば半分を仕事で使い半分は仕事以外と言う風に決めておき、車にかかったすべての経費の領収証を残しておいて、その半額を経費として申告すればOKです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • plussun
  • ベストアンサー率21% (191/885)
回答No.3

1人から聞いた話なので自信無しですが。 以前、ダンプに乗っている人と知り合って、その人のダンプが白ナンバー だったので、何故営業ナンバーではないのかと聞いたところ、 運送業で事業をすると営業ナンバーで、他の事業で始めると 白ナンバーで良いと聞きました。 例えば、砂利をA地点からB地点まで運んでお金を貰った場合、 営業ナンバー。これは運送業にあたるので。 砂利をA地点で買って、それをB地点まで運んで、そこで売ったら運送業ではないので白ナンバーでよいと言ってました。 これはあくまでも、書類上の事でやってる事は同じなんですが。 ですから、taippii90さんの場合、運ぶ事自体でお金を貰う訳では無いので、 運送業には当たらず、営業ナンバーにする必要は無いと思います。

taippii90
質問者

お礼

車のナンバープレートを「路上観察(笑)」していたときにお話のことにきづいて、ちょっとなんでだろうと思ってました。 ダンプもいろんなことがあるんですね、思わぬところで「ギモン解消」となってしまいました(笑)。 お話ありがとうございました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hardy50
  • ベストアンサー率29% (221/746)
回答No.1

禁止されているのは、人や、物を運んだ代償としてお金をもらう事です。 (タクシー、運送、等) そういうことをするときには営業ナンバー(緑ナンバー)を取得しなければなりません。 自分(自社)の荷物を運んだり、移動手段として働く分には問題ないはずですよ。 酒屋さんのトラックは白ナンバーですけど自分の店の商品を運んでいるから問題無い訳です。 taippii90さんがお客さんの自転車を運ぶ事によって運送料をもらうということをしなければ問題ないです。 運送料ではなく、出張料ならいいんじゃないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自家用車を事業用に使うにあたって

    以前起業関連の本で読んだのですが、その時は起業しようとは思ってもいなかったのではっきりおぼえていなくて・・・ 自家用車をオフィス代わりに使おうとして必要な装備(いす、テーブル、照明器具、プリンタ、予備の電源etc…)をしたあと陸運局に改造申請をすると税金がいくらか安くなる旨の記述があったのを想い出しました。 当方パソコンの知識を生かして出張サポート等の個人営業をしようと考えています(今のところまだ法人化等は考えていません)。 自分の特技を生かし、必要最小限の設備投資で始めようと思っています。 このような優遇制度などあるのでしょうか? 財務省や経産省のWEBサイトをみても探せませんでした。ではよろしくご回答願います。

  • 自家用車を人間運搬営業として登録したい

    (1) 自家用車を人を運ぶという営利業務に使用したいのです。    そういう行為の際には緑ナンバーが必要と書いてありますが(いろんなところで)    単なる個人事業ですので、例えば5台所有とかもろもろの条件に対応できません。    かといって、白ナンバーで営業して、もし事故って公的に咎められたのではやらないほうが    いいくらいです。    ちゃんとした車で営業したいのですが、そのような登録は無理なのでしょうか? (2)私は2種免許は所持していますので、そのような営業をしても資格的には問題がないと思っていま    すが、これは大丈夫でしょうか?     以上2点ですが、ご回答いただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • アルバイトで、「自家用車」にバイクは含まれるのか

    アルバイトで、「自家用車」にバイクは含まれるのか お世話になっております。また質問させてください。 いま迷っているのですが、自家用車の定義は「自家用自動車(じかようじどうしゃ)は、 旅客や貨物を運送して料金を受け取り、商業的な行為をする運輸営業用自動車に対して、 それ以外の一般的な用途に使われる自動車をすべてこう呼ぶ」Wikipedia引用 とのことですが、「自動車全てをこう呼ぶ」ということは、 自動車に含まれる250CCの自動二輪車も"自家用車"になるということでしょうか? アルバイトで、「自家用車での勤務は認めない(ただし自転車"等"はOK)」という記述があったので、 バイク(250CC)はどうなんだろうと思って質問しました。 自転車"など"のなかに含まれるのか、自家用車に含まれるのか ということです。 ヨロシクお願いします。

  • 車を営業車に登録したい。

    講師の仕事をしています。 年収が120万程度です。 車を今まで自家用車にしてあったのですが、 実際仕事にしか使っていないので営業車にしたいのですが、 どういった手続きをすればよいのか教えてください。 またその際、確定申告はどうなるのでしょうか?

  • 【陸運局での】封印の外し方のコツ

    陸運局で住所変更の手続きをします。管轄が変わるので、ナンバーも変更になります。 以前その手続きを行った時に、ナンバーの封印を外すのに四苦八苦しました。結局自分では外せずに、恥を忍んで係員の方にお願いしました。 他の人は陸運局備え付けのドライバーで簡単に外していましたので、コツがあるんだと思います。 コツや道具で思い当たる方がいらっしゃいましたら、お教えください。 よろしくお願い申し上げます。

  • バイクのナンバープレートの地名は、何が基準に決まるんですか?

    友人からバイクを買いました。 名義変更をしなければならないのですが、分からない事があります。 友人のバイクは「姫路」ナンバーです。 私の住所は「神戸」です。 管轄が違うので、普通なら、神戸ナンバーに変わるし、手続きも神戸で行わなければならないと聞きました。 しかし、近日別件で、姫路ナンバーを管轄している陸運局に用事があるので、出来ればそこで名義変更も行いたいのです。 姫路管轄の陸運局で手続きをしたいという事は、姫路ナンバーを維持する事が条件となると思うのですが、新名義人の住所が神戸でも、姫路ナンバーを取得する事は出来るのでしょうか? そもそもナンバーの地名は、何を基準に定めているのでしょうか? 逆に、ナンバーは神戸になってでも、姫路管轄の陸運局で名義変更を行う手段はあるのでしょうか? 私にとって今ベストなのは、 姫路ナンバーのまま、姫路管轄の陸運局で名義変更を行う事なのですが・・・。

  • 廃車手続きした軽自動車で走れるか?

    母が持っている軽自動車を他県に住んでいる姉に譲ることになりました。 そこで、母はその軽にのって、陸運局へ行き、廃車手続きをし、その軽で姉のところへ行って、姉に車を渡すことができますか? そんなことしたら、ナンバープレートがない状態で運転して、姉の所へ行くことになりますが、そんなことできませんよね。 逆に、軽に乗って、姉のところへ行き、車だけ置いて、ナンバープレートを預かり、陸運局へ行くという方法があります。 でも、もしそうすると、陸運局が遠いので、車はないので、母は自転車こいで(もしくは電車で)廃車手続きをしに行くことになるんですが、ちょっと面倒です。 でも、皆さんそういう風にされているんでしょうか。 はじめてなので、よくわからなくて、相談を受けました。 良い方法(段取りのいい方法)を教えてください。

  • 自動車の抹消登録について

    この度自動車を廃車にしようと思っています。 事故により破損が結構ひどく、年式も古いため修理に値しないと考えました。 抹消登録するのに出向く陸運局は自動車についているナンバープレートの陸運局になるのでしょうか? それとも今の住所を管轄している陸運局になるのでしょうか? ちなみに同一県内のナンバーであり、住所も同じ県内です。 宜しくお願いいたします。

  • ナンバー変更による古いナンバーの返却方法

    今は埼玉に住んでいますが、来年度から実家に戻ります。 住所が変わるのでナンバー変更を考えているのですが、その手続きについて不明な点があります。 流れは警察署に行って車庫証明を取り、陸運局で新しいナンバーを取ると思うのですが、古いナンバーはどうすればよいのでしょうか? 古い埼玉ナンバーを直接埼玉の陸運局に持って行くのは実質不可能なので郵送などになるのでしょうか? もしくは新しい陸運局が引き取ってくれるのでしょうか?

  • 廃車手続きについて

    車を廃車します。 ナンバーが今住んでいる県ではないので、廃車手続きは登録している陸運局で自分で手続きしに行き、車体は地元の解体業者にお願いします。 陸運局で申請する際に何が必要でしょうか。 また、解体業者さんにナンバープレート以外にいただくもの(書類など)ってあるんでしょうか。 教えてください。