• ベストアンサー

誓約書の書き方は

先日もこの件で質問させていただいたのですがきちんとした書き方が分からなかったのでこのような感じでよいのか教えてください。 誓 約 書 株式会社□□□□御中 平成○年○月○日に紛失致しました平成○年○月○日期日の貴社振出手形が 万一振出日に引落、また他事故等が起きましても一切の責任は株式会社△△△△が 負うことを誓約いたします 平成○年○月○日 株式会社△△△△ 代表取締役 ×××× よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

「万一振出日に引落、」・・・・意味が通じません。あとは、OKです。

rinrin812
質問者

補足

期日に引落でどうでしょうか? 振出日は手形を振り出した日でした。お恥ずかしい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 誓約書になると思うのですが・・・

    お恥ずかしい話ですが年末手形をシュレッダーにかけてしまい手形振出人に迷惑をかけてしまいました。 振出人から期日前に 万一、何かトラブルが発生しても責任は全てうちが持つという内容のものを書面でほしいといわれました。 どのような書き方をして良いか分かりません。 よろしくお願いいたします。

  • 借金についての誓約書

    誓約書について、調べたのですが、内容がこちらで良いか確認をしたいので、以下の誓約書に不備があればご教授下さい。 また、様式など見本などがあれば教えていただけると助かります! 誓約書に書きたい内容は 父が300万の借金をしていて、会社の人や友人から借りたらしく首が回らない状態で発覚したので、私が300万を立て替えて毎月のお給料から少しずつ返す約束をしました。 帰してもまた、その友人から借りたりしないように、その友人がまた化さないようにしたいのと、本当にちゃんと友人に借りたお金を全額返しているか確認のため誓約書を作成しようと思っています。 分かりにくい文書で申し訳ありませんが、ご教授お願いいたします。 誓 約 書 ○○ ○○殿(私の名前) 私○○○○(お金を借りた友人)は、○○○○(父の名前)に貸していた金銭300万円を平成○年○月○日、確かに全額返済いただきました。 今後下記の事について誓約いたします。       記 今後○○○○(父の名前)より借金を申し込まれても、一切貸しません。もし、貸した場合は、譲渡したものとし、一切返済を求めません。 平成○年○月○日 ○○ ○○(お金を借りた友人)

  • 誓約書の記入について

    会社に提出する誓約書の日時の欄は、 誓約書の記入日を書くのですか? それとも入社する日を書くのですか? それと、誓約書の最後に御中と印刷してあります。 誓約書に会社名が記されていないので、この御中の上に 自分で会社名を記すのでしょうか? 物凄くレベルの低い質問で申し訳ございません。 回答よろしくお願いいたします。

  • 誓約書の内容

    友人Aに自分ともう一人の友人Bがお金を貸しました。友人A全く返す気がありません。かれこれ5年になります。そこで、誓約書を作成してみたのですが、以下の文で誓約書として効力があるのか、また法的に争えるのか教えてください。もし、なければどのようにするべきか、以下の文をてこいれしてください。これに合わせて利子をつけるとしたらいくらつけれてどのように誓約書の文に記載するべきかも教えてください。 重ね重ねよろしくお願いします。 誓約書 ○○○殿  ○○○○殿  私は、貴殿方に対し○○○29.5万円、○○○○3万5千円合計33万円の債務を負っていることを確認し、平成17年1月より毎月末日までに○○○に2万円、○○○○に1万円を返済していきます。  万一、上記の債務支払が滞った場合、消費者金融に借りて、全額返済をします。 上記の件につき本書をもって誓約します。 平成○年○月○日 債務者 住所     氏名         印

  • 突然の誓約書について。。。

    夫が陸送会社で働いています。 本日、会社から「誓約書」を書いて欲しいと持って帰ってきました。 内容は以下の通りです。  誓約書 「業務上、万一交通事故等不法行為により車両及び器物または積荷 に損害を生じせしめた場合は即時に何ら異議をとなえることなく、 自費を似て除去し、原形に復することを近います」 誓約書には、住所・名前・捺印を押して提出して下さいとのことでし た。夫は、会社でなぜ誓約書を書かなければならないか聞いたところ 「そんなに深くは考えないで」とやさしい口調でゆわれたらしいです。 入社して間もないわけでもありませんし、なぜ今更、誓約書??と、疑問に思っています。 夫のお給料には月々、無事故手当となるものが毎月同じ金額で付いてい ます。積荷に損害を与えた場合や車両を傷つけた場合、その月の無事故 手当が付かない事になっています。 実際、積荷に傷をつけた事がありましたが、その月のお給料には無事故 手当がつきませんでした。 今回の誓約書を書いて提出するとゆう事は、今後、勤務中に車両・器 物・積荷に損害を与えた場合は全額実費で支払いなさいとゆうことなの でしょうか?? それでは、万が一勤務中の事故などで積荷や車両に何十万も損害が出た 場合、全額実費となっては正直支払う能力がありません。 夫は、以前にも陸送会社で10年ほど勤めていましたが、このような誓 約書を会社に頼まれたことは1度もありません。 会社の事で以前から、なぜ?と思う事が別の件でいろいろありますので 今回の件も、なんだかすんなり誓約書にハンコが押せないのですが、会 社側がおっしゃる通りあまり深く考えないで提出するべきなのでしょうか? ちなみに今回の誓約書は社員全員に配られたみたいです。

  • 株主総会の委任状

    株主総会が一段落しました。 ところで、委任状の文面はどこの会社でも大体つぎのようになっています。 委任状    ○○株式会社 御中  株主総会日   平成?年?月?日   私は    を代理人と定め下記の権限を委任いたします(代理人   は貴社においてご指定ください)  1.上記開催の貴社株主総会およびその継続会に出席して・・・ なぜ、自分の会社に「御中」とか「貴社」とかいう言葉を使うんでしょう? しかも株主に「いたします」と謙譲語を使わせています。  皆さんのご意見を聞きたいです。

  • 誓約書について

    似たような内容のご質問を拝見しましたが、 念の為ご意見を頂きたく思い、質問します。 現在、転職を考えており、転職先は現在在職している会社の仕入先です。 在職中の会社で、誓約書を書かされています。その誓約書に同意し、ハンコを押してしまっています。 質問内容は、同意しハンコを押していても、法的処置の対象にならないか、です。 誓約書の概要は以下の通りです。 ---- ・機密事項漏洩防止のため、貴社退職後12ヶ月間は退職前1年間に担当していた仕入先に転職しないことを誓約いたします。 ・万一、私が上記事項に違反し、貴社の機密事項を第三者に開示・漏洩した場合、私は自己に法的な責任が生じることを十分理解し、これにより貴社が被った被害に対しては、相当の賠償をすることを約束します。 ---- 私個人として以下を認識し、従います。 ---- ・機密事項を漏洩するつもりはありません。 ・在職中に転職先にコンタクトしません。退職後初めてコンタクト取ります。 ・転職先から誘われているという事実はありません。 ----- 初めての転職ということもあり、問題ないという事例を見ても、どうしても不安が消えません。 どうかアドバイス宜しくお願いします。

  • 約束手形の振出人が行方不明

    支払期日が書いてない約束手形の入った封筒が父の遺品の中から出て来ました。 振出人の方(田舎の商店)も取引先の負債を負い大変とのことで、支払い猶予の手紙が2通同封されていたこともあり、現金化は控えていたものと思われます。 1通目の手紙(平成15年6月16日)では、平成15年8月から12月の5回で支払う旨が、2通目の手紙(平成15年8月18日)では、上記負債のため、日付なしの猶予の願いとなっています。(手形は1枚) 振出人に連絡をとろうと、約束手形に書かれた電話番号に電話しても、ベルはなるものの一切誰も出てきませんし、支払場所(JA)に問い合わせても個人情報保護を盾に、振出人が存在するかも一切教えて頂けません。振出地住所に手紙も出してみました。 かといって約束手形を現金化しようとした場合、不渡りになった場合、相手方の経済的な信用を落とすことにもなりかねず、どうしたらよいか困っています。 支払期日のない手形の有効期限(3年又は5年?)と2通目の手紙の日付(平成15年8月18日)との関係をどう考えればよいのでしょうか? 時効がきているのか、いないのか? 時効がまだなら、どうすれば時効が進むのを止めることができるのか? 相手方と連絡をとる方法は、法的なものも含めて何かあるのか? 仮に連絡出来ず、現金化を試み不渡となった場合、債権債務関係はどのようになるのでしょうか?(手形に代わる債権債務関係の継続方法はあるのでしょうか?)

  • 手形サイトについて教えてください

    振出日が5月15日 支払期日が7月24日の場合手形サイトは、60日でいいのでしょうか?

  • 誓約書の効力について

    甲(東証一部上場の大企業)と乙(零細企業)の間で締結した取引基本契約に乙が違反し、契約不履行となりました。その際、乙は誓約書に署名・捺印をしました。内容は以下の通りです。 誓約書 私は、甲の顧客及び関連商社とは、今後一切の接触及び交渉を行わないことを誓約致します。 万一、不履行により貴社が損害を被った場合は、私が全額を負担するものと致します。 平成○年○月○日 乙:住所、電話番号、社名、代表者名、社印 ※乙と顧客の直接取引が判明した為、取引基本契約不履行となった。 誓約書に署名して以来、顧客との交渉は一切断ってきましたが、それも難しい状況になってきました。理由は次の通りです。 1)甲の対応が遅いので、顧客が乙に泣きついてくる。 2)乙の経営状態が芳しくなく顧客にアプローチした結果、好感触を得た。 Q1.この誓約書の効力は「永遠」なのでしょうか。 Q2.甲に誓約書不履行が判明して考えられる事態とは何でしょうか。 Q3.甲が被った損害とはいくら位でしょうか。(10万円の仕事を請けた場合)

究極選択、あなたはどっち?
このQ&Aのポイント
  • 檻のない動物園と動物のいない動物園、あなたはどちらを選びますか?
  • 夏の海の上と冬の山の中、遭難する場合、どちらがより選びやすいですか?
  • 難のあるが仕事をこなす看護助手と頭は弱いが素晴らしい接し方をする看護助手、どちらを雇いますか?
回答を見る