• ベストアンサー

子供の紙おむつはおしっこ1回分でも交換しますか?

yuki0218の回答

  • yuki0218
  • ベストアンサー率31% (37/118)
回答No.5

私は2人の娘がいます。私の経験談からお話させていただきますね。 値段が高いから、パン○ースということですが、赤ちゃんの肌質の傾向により、高くてもかぶれる、安い方がかぶれない事もあります。私の娘はおかげさま(?)で高いパン○ースでかぶれ、安物の方だとかぶれなかった。オムツを変えた2日後ぐらいから赤いかぶれが引きました。値段に関係ないもんだなぁと実感しました。 逆に高いから替えるのがもったいないというのなら、安いけど頻繁に替えた方が今からの季節、いいかもしれません。まともに替えててもかぶれやすい季節です。汗ばんでくると、汗で体の水分が出ていってしまう為、おしっこが濃くなって、刺激が強くなるからです。今ですと新生児用をお使いでしょうが、一ヶ月検診を過ぎるとSサイズになるので、今から別メーカーの新生児用は要らないですが。 かぶれると痛がって泣く、泣くと又オシッコが出てしみる、かぶれたからといってオムツを替えてもすぐに赤いかぶれは治らないので、こまめに替えた方がずっと泣かれずにお母さんも楽だと思いますよ。1回位のちょこっとおしっこは替えない時もありましたが。。。 2~3ヶ月になると急にオシッコの量も増えるし、泣き声も腹から大声なので、オムツかぶれは面倒です。お母さんが赤ちゃんに掛かりっきりになってしまうので。夏だと濃いオシッコでにおいがきつくなるし。 女の子だったのでお尻がかぶれたら、ウンチをふく時嫌がるので、たいへんでした。男の子の方がオムツかぶれは少ないそうですが。 かぶれた時、ベランダでお尻を干す(紫外線にあてて消毒)。といっても1~2分。それとか濃い番茶やほうじ茶でお尻を洗う。薬局に売っているペナテン軟膏もよかったです。 生後半月は、まだおしっこもきれいですが、季節が暑くなるし、これからが要注意な時期ですね。いつか、オムツかぶれの問題なんて軽い問題に感じる時が来ると思いますので?(しゃべれるようになったはいいが、生意気な事ばかりいわれてます。)ママさん、気長にがんばって下さいね。

ketaketa
質問者

お礼

おむつかぶれになると、おっしゃるような悪循環が出るのが怖かったんですよ。 今のおしっこはまだ薄いから大丈夫なんですね。 ただ、おしっこの回数が頻繁すぎて、毎回替えるのにもほとほと疲れてしまって・・・。授乳前に換えたのに、授乳後にまた替えて、替え終わったらウンチをされて、また替えてなんて繰り返してたら、おしっこ如きで替えるのがイヤになってしまいました。 ただ、こんなに回数が多いのは新生児だからなんですよね。 もう少し大きくなったら回数も減るかと思いますので、今の時期だけと覚悟して、まめに替えようと思います。 授乳回数も頻繁で、オムツ交換も頻繁で、すでに疲れきっていますが、まだまだこれからが大変なんですね。 でも、早くお話できるようになって、いろいろ話してみたいです。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 紙オムツ

    現在パンパースM・テープ、を使っています。テープ位置はまだ1から2です。おしっこはとても吸収してくれるのですが、ウンチは3回に一回背中まで流れてしまいます。オムツを試すにも一袋試せないし、皆さんは変更するときなど、どうされてますか?また、私のあて方が悪いのでしょうか?

  • 紙おむつ、ちょっとのオシッコでも交換しますか?

    紙おむつ替えについて質問です 最近の紙おむつはとてもよく出来ていて、少しくらい濡れても表面がサラっとしていて赤ちゃんも泣いたりしませんよね? でもお知らせの色はすぐに変わってしまいます。 みなさん1回のオシッコでも少量でも毎回新しく替えていますか?

  • 紙おむつの交換する時間

    普段は布おむつを使っているので、ぬれたら替えるのですが、紙おむつにした時どのくらいで交換したら良いかいまいちわかりません。 おしっこサインが出るものならそれを見ながら替えているのですが、ついていないものもありますよね? 病院では「2、3回分は大丈夫」と言われたのですが、いつおしっこをしているかわからないので… 赤ちゃんのおしっこの量や回数も個人差がありますが、みなさんはどのくらいのペースで交換されていますか?(○時間に一回など)

  • 紙おむつの交換頻度

    1歳7ヶ月の男の子を持つ父親です。 紙おむつの交換のタイミングについてですが、嫁は「おしっこがおむつから漏れ出すまで」子供のおむつを交換しません(一日に3回程度)。大のときはさすがにすぐに交換するのですが。。。 休日一緒にいて「そろそろ、おむつ交換の時期かな?」と言っても、「もったいない」の一点張りです。私が交換しようとすると怒り出します。稼ぎはよくないですが、紙おむつを買うのに困るほどの経済状態ではないです。真菌などの繁殖での病気が心配なので、もう少し頻繁に交換してあげたいのですが。。。 みなさんの一般的なおむつの交換頻度を教えていただけないでしょうか?また、似たような考え(おむつ交換は一日三回までなど)をお持ちの方いませんでしょうか?

  • おしっこのみのオムツ交換頻度

    三ヶ月の男の子の赤ちゃんを育てています。 今、オムツはSサイズなのですが、おしっこをしたらすぐに オムツは交換するようにしています。 ウンチのときも当然すぐに交換しているので、一日にそれなりの 枚数のオムツを使っています。 そろそろMサイズにしようと考えているのですが、Mサイズは Sサイズに比べて一枚あたりの値段がぐっと高くなりますよね? 先日試しにMサイズのオムツを使ってみたら、Sサイズに比べて 大きさがずっと大きい事もあり、今までのように、一回おしっこ しただけで取り替えてしまうのがもったいなく感じてしまいました。 (ケチでスミマセン) みなさんはおしっこのみの時、どれくらいの頻度でおむつを 交換していますか? ついでに、お子さんの大きさ(重さ)がどれくらいの時にMサイズの オムツに切り替えましたか教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • オムツ交換について教えてください

    0ヶ月の男の子の母です、 オムツを替えようとしてオムツをあけると、 オシッコされたりウンチされたり。。 ここのところ肌着だけでなく寝具もよごされてばかりです。 紙オムツの交換について、上手い方法や経験談などあれば教えてください! (1)オムツはどのタイミングで替えていますか? ブーとおならしてウンチされた後、すぐ替えてあげようとすると、 着脱中に第二弾があり、手で受け止めたり、その辺に吹き飛ばされることに・・。 赤ちゃんがウンチした後、しばらく待ったりしますか? オシッコも、毎回とりかえますか? (2)オムツの替え方 オムツをはずす->おしりをふく->新しいオムツをつける という手順で作業しているのですが、 古いオムツの下に新しいオムツをあらかじめセットしたほうがよいのでしょうか? 上手い方法があれば教えてください。 (3)オシッコ・ウンチ攻撃を防ぐ方法はありますか? オムツ着脱中や、沐浴後体を拭いているときなどの、 オシッコ・ウンチ攻撃を防ぐ経験談などあれば教えてください。 (4)オシッコのときもおしりふきを使用しますか? よろしくおねがいします。

  • おしっこが背中側に漏れる(紙オムツ)

    過去の検索をしましたが、うんち漏れは多いのですがおしっこの漏れ、しかも背中側というのは無いようなので新たに質問します。 生後1ヵ月半・体重5000g弱の男の子なのですが、ここ1週間くらい、突然、オムツを替えてしばらくすると服の背中の下半分がびっしょりになるようになりました。汗等ではなく間違いなくおしっこのようです。でもどうして漏れるのか判りません。 パンパースもムーニーもメリーズも、新生児サイズもその上のsサイズも試しましたが全滅(どれでも漏れる)なので、合わないオムツをしているというわけではありません。オムツ替え後、わずか数分でそうなることもあるので、おしっこを何度もして吸収しきれなくてというわけでもありません。 メーカーに問い合わせましたが、おちんちんがずれているのではと言われました。しかし、おちんちんはオムツの中でちゃんと真ん中に位置し、ずれていません。ギャザーもちゃんと外側に出しています。その他も説明通りに完璧に当てているつもりなのに。 今日はもう3回もぬらして服を替えました。辛いです。どなたか同様の経験をして、理由がわかる方、いらっしゃいませんでしょうか?

  • 産まれて0か月。紙おむつの替えるタイミングについて

    赤ちゃんが産まれまして、悪戦苦闘の毎日です。 なかでもおむつの替えるタイミングがイマイチわかりません。 授乳前に替えて、授乳後におしっこかうんちしているようならすぐに替えておりました。 しかし本日、授乳後に取り替えてあたらしいおむつを装着している最中におしっこをされ、また新しいおむつに替えたらすぐにうんちをされて替えて…。という感じで授乳後だけで立て続けに4回も替えてしまいました。 さすがにそんなに替えていたらおむつ代もバカになりませんし、どうにかいいタイミングを皆さまから教えて頂けたらと思っております。 授乳後はおむつの色が変わっていても、暫くはおしっこうんちするだろうし、何十分か後で替えるようにするとかしたほうがよいのでしょうか? どうか皆さまどうぞよろしくお願い致します。

  • パンツタイプのオムツにしたら、ウンチがもれます

    1歳6ヶ月の子供がいます。 最近、パンツタイプのオムツに切替えました。 体重は13キロ。ずっとパンパースだったので、パンパースのビッグサイズと、友人からのススメもあってメリーズのビッグを両方買って試してみたのですがメリーズのビッグは大きかったのか、おしっこもウンチも漏れるようになりました。 ウンチは硬さにかかわらず、もれやすくなったような気がします。 メリーズはちょっと大きめだったので、パンパースのビッグサイズを使ったら、サイズ的にはどこもきつそうではなかったので、パンパースを使うようにしました。 が、パンパースでもウンチが漏れるようになり・・・。 今までテープタイプではウンチがもれたことはありません。 メリーズではおしりの下のほうから漏れていましたが、パンパースでは背中と足の下のほうと、両方から漏れました。 パンツタイプはもれやすいと聞きますが、いろんなメーカーを試すしかないのでしょうか。 いっそ、ずっとテープタイプを使おうかと思ったりもします>< サイズが合っているにもかかわらずウンチがもれる(気づいてすぐにおむつ交換しています)場合は、どうしたらいいのでしょう。 今までもれたことがないだけに、気が重たくなっています。

  • おむつかぶれ?!

     生後2ヶ月半の息子の足のつけねが赤くなってるんですけど、これっていわゆるおむつかぶれなんでしょうか?  紙おむつを使っています。パンパースからムーニーに変えて半月ほど経ってるんですが・・・これも原因しょうか?

専門家に質問してみよう