• 締切済み

採用条件とだんだんズレてきています。

教えてください。契約時の勤務時間と実態がだんだんと異なってきていて困っています。個人の事業所(士業)のパートとして勤務しています(1年くらいです) 。社員が1名、パートが私を含め2名です。社員の方が産休で休み始めてからというものの、補充のパート1名が入ってもすぐに辞めてしまいました。私の採用時の勤務条件は4時間、ということだったのですが最近は確実に4時間以上勤務せざるをえない状況です。事業主には4時間以上は入れないとはっきり伝えていますが、「この仕事どうなったの!」「これやっておいて」と指示してきます。普段は事業所にいない外回りのおおい事業主で、実際委託先の事務の方と接する機会はほとんどパートの人間です。今後求人を出す予定はないようです。繁忙期には「残業して」とははっきり言わないものの、「これをやってもらわないと困る」という言い方をします。断るとものすごく機嫌が悪くなり、指示も赤字の殴り書き(A3)でメモが置いてあったりします。人間関係もこじれてしまい、今は挨拶と仕事上の最低限のことしか口をききません。情けないとは思いますがいったいどうすればいいのでしょうか。この状況は契約違反になるのでしょうか?

みんなの回答

  • hutago
  • ベストアンサー率29% (161/542)
回答No.4

表現をぼかしながらも残業や時間オーバーの強要ですね。 良く有る状況ですが違反は違反に当たるかと。 実はそれより気なったのが「人間関係もこじれてしまい~~口をききません」の1文です。 対応として是正を求めたり公的機関へ相談もできますが そういった「行動」をあなたが取った時どういう反応を返してくる、と推測しますか? そういった勧告をうけて「ああ、私が悪かった」と反省する方でしょうか? 逆切れして怒鳴り散らし当り散らす方でしょうか? 問題は其処だと思います。 文章を読んだ範囲で私感で言わせて頂ければ・・・ 出来れば転職なさる方が相談者様の為ではないかとおもいますがいかがでしょうか。

  • fit8885
  • ベストアンサー率32% (153/465)
回答No.3

雇用契約書はとってありますか?確認してみましょう。 契約書と明らかに相違があれば、契約違反になるはずですが…。 “士業”の職場で契約違反はマズイですよね…。 事業主の方は多忙を理由に気が利かない人のようですね…。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.2

完全な契約違反です。産休で休んだ方の分は会社で手当する必要があります。貴方の勤務できる時間をはっきり伝えて善処の依頼をする以外方法はありません。

回答No.1

契約書に4時間を超える勤務はさせないと書いてあれば違反ですが、そうでなければ 契約違反ではありません。だからといってすべて雇用主の都合に合わせる必要はないので 譲れる部分は譲り、主張すべきは主張しましょう。 言い方は悪いですが所詮パートなので、居心地悪く、気疲れするような勤務先に長居を する必要はないのではと思います。 なお職場の人間とは挨拶と必要最低限の業務に関する話をすれば十分通用します。 逆に言えばそれ以外は私語(ムダ話)ということですから業務中には不要です。

関連するQ&A

  • 短時間のパートでも健康診断書は必要?

    1日3~5時間、週2~4日などのパートやアルバイトでも仕事を始める際は、健康診断書が必要ですか? パートでも正社員の4分の3以上の勤務をする人には、健康診断書の提出が必要なのは知っていますが、短時間勤務のパートやアルバイトでも必要ですか? 実際に皆さんが、短時間のパートやアルバイトをされた時どうたったか、事業主の方は実際にどうされているか、ぜひ教えて下さい。 できたら、パートやアルバイトの職種も教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 労働条件の明示について

    労働条件の明示についてですが、私の妻が現在試用期間として3ヶ月程アルバイトで勤めています。会社は小規模企業です。労働契約の時に[パートでも正社員でもいいよ]と言われてましたので正社員になっても収入が少ないのでパートにしてもらうように言いました。それと一緒に現在の労働条件とパートの労働条件の明示を書面にして欲しいとお願いしたのですが、返答が曖昧なのですが…。明示を出来なければ違反ですか?労働契約の時も労働条件の明示はして頂いていません。労働契約[面接]した人は事業主ではないです。責任を追及するならどちらに言えばいいのかも解りません。アドバイスお願いします。

  • 社会保険の加入条件

    パートや派遣社員の社会保険の加入条件に、   (1)1日の労働時間が正社員の概ね4分の3以上   (2)1ヶ月の労働日数が正社員の概ね4分の3以上 というのがありますが、これはどちらも満たしていなければ ならないのでしょうか? 例えば、正社員が1日8時間、月20日勤務するとして、 派遣社員が1日3時間、月20日の勤務だとしたら (1)は満たしませんが、(2)は満たすことになります。 こういった場合、派遣やパートは社会保険の加入対象に なるのでしょうか?

  • パートと健康保険

    教えて下さい。 当社にもパートが何名かいます。 契約は6時間勤務(社員は8時間)です。 ただし、実際は勤務時間はまちまちです。 勤務日数も、休んだりしますのでバラバラです。 よく、ネットや情報誌で、4/3以上の勤務の場合、健康保険の被保険者にならなければならないとありますが、この状況で、どのタイミングで判断するべきなのでしょうか? パートの方にしてみると、旦那さんの扶養でいたい人もいます・・・ただ、会社のために一生懸命働いて下さるので本人の意向も考えたいですし、勤務時間や勤務日数で判断しなければならないのでしょうか?当方にとって負担も考えると難しいところです。 今月から報酬金額の上下限が改訂されています。 いいお答え・アドバイスをお願いします。

  • 雇われ?外注?いいように利用されてるのでしょうか

    WEB関係の仕事をしています。 1年ほど前に、今の個人事業主よりアルバイトとして雇われました。 その時は、契約書もかわし、アルバイトでしたので、 「厚生年金」「社会保険」「雇用保険」の加入もありませんでした。 しかし、4月に社員として?月額の一定給与に変わり、仕事をする場所も 在宅勤務週3日、事務所週2日になりました。 その時から今現在の勤務体系、待遇面が下記の通りです。 (1)毎月一定額の給与をもらっています (2)雇用保険、社会保険、入っていません (3)源泉ひかれていません (4)給与の明細書発行してもらえません (5)アルバイトから社員に代わった契約書交わしていません (6)業務の指示は毎日事業主から指示されています (7)勤務時間の拘束が不明ですが、一応1日7、8時間超えないでと言われています。  ※7時間を越えないように作業をしていますが1日10時間以上になる場合もあります。 (8)在宅勤務の費用は自分持ちです(電気代・電話代・PC(私用所有物)など)  ※領収書を個人名で貰っておいた方がいいかもしれないと言われました。  ※交通費、会食費、事務所に居る時の経費は会社持ちです。 (9)仕事がない時は休暇をもらえます そこでいくつか疑問もあり、個人事業主へその時に、まず、雇われなのか外注なのか 確認したら「外注ではなく雇です」との回答でした。 事業主ととてもいい関係を築いていたのもあり、 あまり金銭面ではとやかくいいたくはなかったのですが、その時に、 後々お互いトラブルにならない為に、話し合いと契約書の交わしをしてもらいたい旨を 話したのですが、「税理士に相談したいからもう少し待って欲しい」と理由をつけられ 今現在も契約の確認がはっきりしないままです。 このままにしてきた私も悪いのですが、さすがにはっきりしないといけないと思っています。 疑問点は ・雇われているのか外注なのか? ・雇われているなら在宅時の経費は自分持ちではおかしいのでは? ・確定申告は自分でして下さいって・・・?外注なのでは?と感じています。 ・作業時間が曖昧。今現在時間が曖昧なのは嫌なので、私の勝手の判断で1日7時間で極力 切り上げるようにしていますが、仕事のボリュームによって今日中で終わるまでと 指示される事もあり事業主からは、1日7時間と決めないで、 作業指示した分だけ期限内にこなしてくれれば時間をどう使おうが構わないと言われています。 これって外注になりますか? 他に諸々あるのですが・・・とりあえず、早急に話し合いをしたいと思っています。 事業主への不信感と仕事に対するモチベーションも上がらず 今現在、精神的にも体力的にもすごく疲れています。 このままではつぶれそうです。 ですが、今仕事を失うわけにもいかず悩んでいます。 今まで辞める方向は考えてなく、事業主のいわれるままこのままずるずるときてしまいました。 やはり今現在、いいように利用されている状態でしょうか? 雇用であるならばここだけは保障してくれる事、確認する事。 外注であるならば、線引きしなくてはいけないことなど、ご教示いただけたら幸いです。 長文、乱文につき、無知な所が多くお恥ずかしい限りですが、宜しくお願いします。

  • パートの厚生年金加入条件の疑問

     パートの勤務をはじめて丸2年が経ちます。  専業主婦でずっと扶養に入ってきたので昨年度は年収が130万におさまるようにしましたが、今年は時給のアップもあり時短調整してもおさまりそうにありません。  職場のほかのパートの方たちは厚生年金に入れるよう正社員の勤務時間の4分の3以上をクリアできるようかなりがんばって働いています。でも私はとてもそこまで働けません。  雇用主からは国保国民年金の保険料の一部を負担してもいいといってもらえたのは幸いなのですが、いろいろ調べているうちに疑問がわいてきました。  厚生年金の強制加入は上記の勤務時間が条件と聞いていますが、雇用者とパート本人の希望があっても勤務時間が足りないと厚生年金には加入できないのでしょうか。

  • アルバイトとパートの時間外勤務料金について

    お尋ねします。 アルバイトとレギュラーパート社員に時間外勤務をさせた場合1時間あたりの賃金はどちらが多くつくのでしょうか。 レギュラーパートの場合、月給になるので、単純に時間給で計算するとアルバイトよりも安くなるのですが、実際には時給¥○○のアルバイトに勤務させたほうが事業側にとっては、コストダウンにつながるのでしょうか。 また夜間給においても10時以降の夜間手当の場合、パートとアルバイト、事業主からみて、どちらが低コストになるのでしょうか。

  • 正社員の定義は何でしょうか?

    もうすぐ65才になる会社員です。 65才になったら週3日勤務にして厚生年金を受給しようと予定しています。受給するためには次の2つがあると思います。 (1)個人事業主としての請負契約 (2)週3日勤務なので非正社員 個人事業主にすると契約が厄介なので、引き続き給与ベースで働きたいと思っています。 この時、受給資格は「正社員の所定労働時間の4分の3以下であれば被保険者ではなくなり受給できる」と理解していますが、正社員と非正社員とは何が違うのでしょうか? 端的に言うと所定労働時間の4分の3以下であっても給与ベースで働くと正社員扱いになってしまうのではないか?と言うことを懸念しています。

  • 個人事業主と契約社員について

    ITに携わっているものですが個人事業主としてクライアントと直接契約を結び就業した場合その契約形態は「契約社員」と言うのでしょうか? それとも別の呼び方をするのでしょうか? 経歴書の雇用者欄に直接契約を結んで就業したクライアント名ではなく 個人事業主名を記載したいと思っています。 その際クライアントとどのような契約を結ぶべきなのかわかりません。(契約社員かどうか) よろしくお願いいたします。

  • パート兼個人事業主

    パート勤務の場合、年間103万以上で所得税が発生しますよね。また、個人事業主は年38万以上で税金が発生しますよね。 ということは、パート兼個人事業主は、パートを103万内に押さえて、個人事業を38万内にすれば税金は払わなくてよいのでしょうか? またこの状態で夫の扶養に入れますか? 来年度このような働き方を検討してますので、よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう