• ベストアンサー

電気抵抗の測定

テスターなどで電気抵抗を測定するする場合、例えばR1とR2の抵抗(R1>R2)を輪になるようにつないでそのあいだの抵抗を測定するとき、テスターはどの抵抗値を示すのでしょうか? R1になるのでしょうか?それともR1とR2の合成抵抗でしょうか? このような簡単な回路ではなく複雑な回路の場合はどうでしょうか? 測定したい抵抗の両端を測定する場合、測定器は (1)測定しようとしている抵抗 (2)測定しようとしている抵抗以外の合成抵抗 (3) (1)と(2)の合成抵抗 の3つのパターンがあるような気がします。 測定器はどの抵抗を測定しているのでしょうか?また、それはなぜでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

はじめまして。 最初の件はR1とR2が平行になっていますのでR1とR2を並列に繋いだ場合の合成抵抗です。 R1のみの抵抗値はR1とR2の比がわかるならば計測した合成抵抗から求めることが出来ますね。 (たとえばR1:R2=1:3ならばR2=3*R1として並列の合成抵抗の公式に放り込みます) 答えからいきますと(3)番になります。 なぜならどんなに複雑な場合でもテスタをあてた2点を通して閉回路として成り立ったときにその2点から見た抵抗の抵抗値(=合成抵抗)の値を示します。 テスタを繋いだ際に閉回路として成り立たない部分=テスタからの電流が流れることの出来ない部分の抵抗はもちろん入りません。 測定しようとしている抵抗の値は合成抵抗と他の条件を考慮して求めます。 もし宿題などであれば他にも求めるための手がかりが与えられているはずです。 そうでない場合は 2点から見た合成抵抗の式=計測した合成抵抗の値 という式を測定箇所を変えながらいくつか立てて連立方程式を解いてみてください。

robo_goo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。宿題ではないのですが、気になっていたので質問しました。抵抗を測定するときは気をつけないといけないですね。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • saru_1234
  • ベストアンサー率33% (452/1341)
回答No.1

> 測定したい抵抗の両端を測定する場合、測定器は > (1)測定しようとしている抵抗 > (2)測定しようとしている抵抗以外の合成抵抗 > (3) (1)と(2)の合成抵抗 > の3つのパターンがあるような気がします。 測定者がどのように空想していようが物理的な結線状態は変わりませんから 結果はひとつです。 抵抗の合成の仕方は、着眼点によって何通りかできますが、計算を間違えていなければ 面白いことに結果は同一になります。(ちょっと感動モノ)

robo_goo
質問者

お礼

前から気になっていたので、すっきりしました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 鉄骨の接地抵抗測定について

    大地と鉄骨の間の電気抵抗が2オーム以下の場合、 この鉄骨をA種、B種の接地極に利用できると電技に記述されていますが 実際の抵抗測定は どのような機器でどうやって行っているのですか? この場合の測定範囲は大地と最遠端の鉄骨部分の間を計測する事でよいのでしょうか? 私は電子回路で使う短い抵抗をテスターの抵抗レンジで測る方法しか わかりません 距離が長い場合はどうするのでしょうか? よろしくお願いします

  • ブリッジ回路での未知抵抗の測定

    「高精度の抵抗(10kΩ)と高精度の電圧計を用いて、未知の抵抗Rをできるだけ精度よく測定するにはどのような電気回路を組めばいいか?」という宿題が出たのですが、どのような回路がいいのでしょうか?(先生いわく、中学校のとき習った電気回路のちょっとした応用レベルだそうです)  私としては、ブリッジ回路かな?と思ったのですが、固定抵抗が3つ、未知抵抗が1つというブリッジ回路でも測定は可能なのでしょうか。また、可能な場合、未知抵抗Rはどのような式で誘導されるのでしょうか。できない場合は他にどのような回路がよろしいのでしょうか。 どなたかよろしくお願いいたします。

  • ディジタルテスタで抵抗値の測定

    ディジタルテスタで抵抗値の測定をしました。測定リードの両端を両手で抑えたときと手を触れないときで表示値に差が出たのですが、人間の両手の間の抵抗は無限大ではないことを確かめ、それによって、差が生じる理由を説明せよというのが、いまいちよくわかりませんので、教えてください。

  • 抵抗測定

    DC100Vの圧力SWの接点抵抗測定するのに、圧力SWに接続されている2本線の一本を浮かして、圧力SWにテスターをつないで抵抗測定してるみたいなんですが、片線うかしてもテスターに100V流れないのか不思議です 初歩的な電気の事がわかりませんので、 ご教授願います

  • 電気抵抗 ⇔ 電気抵抗率の変換について

    wikiを覗いていて気になりましたのでご教授頂ければと思います。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E6%B0%97%E6%8A%B5%E6%8A%97%E7%8E%87 手元に参考書が無く、上記URLのwikipediaにて電気抵抗率について調べていたところ電気抵抗→電気抵抗率の関係式を見つけました。 R=ρ(L/A)  R:電気抵抗(Ω)、ρ:電気抵抗率(Ωm)、L:長さ(m)、A:断面積(m2) この式はわかるのですが、例えば、テスターを使って平面上の2点で抵抗値を測った場合この断面積というのはどうすればいいのでしょうか? R→測定値、L→2点間の距離、A→?? よろしくお願いします。

  • 【電気工学】どういうときに合成抵抗が発生するのでし

    【電気工学】どういうときに合成抵抗が発生するのでしょうか? 直列回路に複数の抵抗を並べた場合に合成抵抗が発生するのですか? 並列回路でも複数の抵抗を別れた回路に抵抗が1個ずつあると合成抵抗が起こるのですか? どういうときに合成抵抗が起こるのか、どういうときに合成抵抗が発生しないのか教えて下さい。

  • 【電気】バッテリーの内部抵抗を測れる測定機を教えて

    【電気】バッテリーの内部抵抗を測れる測定機を教えてください。 またなぜテスターでバッテリーの内部抵抗を測れない?測ってはいけないのでしょうか?

  • 電気回路の抵抗について

    ツェナーダイオードと,5Ωの直列回路の抵抗を テスターにて測定したのですが,2MΩも,出てしまいます。 なぜでしょうか? 確か,ツェナーダイオードって,ある程度の電圧がかからないと, 抵抗が小さくならないのですよね? その電圧が,テスターの掛ける電圧よりも高いのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 合成抵抗の求め方

    『立方体(正6面体)の各辺に同一の抵抗Rを接続したときの合成抵抗R0を求めよ。』という問題です。 実験で回路を作り、測定値は分かったのですが 記号法による求め方がいまいち分かりません。 先生方にも聞いたのですが、はっきりとした回答が得られませんでした。 このような回路の合成抵抗を求める過程が知りたいので、よろしくお願いします。

  • 【電気回路】3列の並行抵抗の合成抵抗値の計算式は、

    【電気回路】3列の並行抵抗の合成抵抗値の計算式は、 R0 = R1*R2*R3 / R1*R2 + R1*R3 + R2*R3 で合ってますか?