• ベストアンサー

牛乳アレルギー(クラス1)と食パン

yu_chanpeの回答

  • yu_chanpe
  • ベストアンサー率19% (133/686)
回答No.1

我が家の息子もクラス1のミルクアレルギーで おまけに卵白もクラス1でした。 そのときに何も出ていないのなら大丈夫なのではないでしょうか? 我が家も、久しく与えていませんでしたが ためしに与えてみたところ、食パン・菓子パン(アンパン○ンスナックという棒状のパン)は大丈夫でした。 医者いわく、子供の体が一番わかるので、 「反応が出なかったらOK!」ということで 慎重にではありますが 1歳過ぎたらなんでも積極的に進めていってくださいといわれました。 うちの子はまだ牛乳には反応してしまいますので与えられませんが お菓子に混ざっていたり、加熱されているようなものぐらいは大丈夫になってきました。 徐々に進めていけばいいと思います。

milk-050409
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! やはりパンは大丈夫でしたか。 私も実は小さい頃、たまにじんましんが出たことがありますが、その頃は特に詳しい検査もせず何でも食べていました。今はアレルギーではないのですが・・・。 完全に除去しなさいというお医者様もいたりしてアレルギーはホントに難しいですね。 あまりに過敏になると私も子供も疲れてしまうので、徐々に食べさせようかなと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 牛乳アレルギー?

    以前、食物アレルギー?で質問させていただきました。 その際はたくさんのご回答いただきましてありがとうございます。 本日、病院に行ってアレルギーの検査をしてもらってきました。 牛乳と卵と念のため小麦粉のアレルギーも調べてもらうことになりました。 結果は10日後ぐらいに出るとのことです。 私としてはパンはほぼ毎日あげていますし、うどんもたまに食べるし、卵もちょこちょこ使っているので、牛乳が一番怪しいと思ってます。 牛乳も以前は使っていましたが、フォローアップミルクにかえてからはしばらく使ってなく1ヶ月半ぶりぐらいに使いました。 フォローアップミルクは普通の(チルミル)を使っています。 検査結果が出るまでは牛乳は控えようと思ってるんですが、ベビーフードのホワイトソースやレトルトのシチューなんかも控えた方がいいものでしょうか? ホワイトソースは脱脂粉乳・全粉乳を使っていて、シチューも全粉乳やクリーム(乳製品)を使っています。 でもフォローアップミルクも脱脂粉乳を使っているので、フォローアップミルクが大丈夫なら平気なのかな~?って思いまして。 ヨーグルトは毎日与えていて全然大丈夫なので、乳製品がダメということではないです。 牛乳アレルギーだったとして、ベビーフードのホワイトソースなんかは使っても大丈夫なものでしょうか?

  • 乳食の食パンについて教えて下さい

    9ヶ月の子供の母親です。 離乳食を始めて4ヶ月です。 朝、夕の2回食です。 牛乳、卵、小麦粉、乳製品(ヨーグルト以外)はまだあげていません。 (たい焼きの生地を5ミリくらいはあげたことがありますが・・・) 離乳食初期でパン粥というものがありますが、あれは市販の食パンを使っていますよね? 食パンって卵、小麦粉、塩、バター等が入っていると思うのですが・・・ 卵は初期からはあげてはいけないと書かれていますが、食パンに入っている卵は良いのでしょうか? それから、子供は9ヶ月になりますが、まだ歯は生えていません。 まわりでステックにしたサツマイモを食べさせている人がいますが、あれは歯が生えていなくても大丈夫なのでしょうか?

  • 牛乳アレルギーの子の親の食事は?

    1ヶ月の娘が牛乳アレルギーとわかり、母乳をあげているため、 私も乳製品除去生活を送ってます。 いろんなものに乳製品や乳化剤が入っていることがわかり、 苦戦してます。 乳化剤は食べても大丈夫なのですか? また、パン粉の成分もパンそのものとは違い、 ショートニングとかなので、食べても大丈夫なのでしょうか? マーガリンもよいという話を聞きましたが、 脱脂粉乳が入っているものがあったり。 現在同じような生活を送っている方、ご存じの方 ご回答いただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 牛乳・小麦・大豆アレルギーの人の米粉パンの作り方

    牛乳・小麦・大豆アレルギーの八ヶ月の息子がいます。私も授乳中の為、牛乳・小麦・大豆の摂取をやめています。自宅にホームベーカリーがあるので、米粉を使ってパンを作ろうと考えていますが、牛乳アレルギーはスキムミルク(脱脂粉乳)を使ってもいいのでしょうか?

  • 乳製品と卵が入っていない食パン知りませんか?

    乳製品と卵が入っていない食パン知りませんか? 近くのお店の食パンは全てに『乳製品』(脱脂粉乳)が入っています。 乳製品と卵が入っていない食パンをご存知の方、 メーカー名と品名を教えて下さい。 1歳になったばかりの娘がアレルギーなんです。 でも、最近手で持って自分で何でも食べたいらしくて。。。 食パンならすぐにあげられ助かるのですが。 よろしくお願いします。

  • 牛乳アレルギーについて

    6ヶ月になる息子ですが、アレルギー検査の結果、卵白にレベル4、卵黄にレベル3、牛乳にレベル1のアレルギー反応が出ました。その他、アレルギーを引き起こしやすい体質らしく、離乳食開始時には蕁麻疹抑制の薬を常備してくださいと飲み薬を貰いました。 卵黄はレベル3でしたが、医者の指示としては、離乳食開始後2ヶ月くらいたったら硬くゆでたゆでたまごの黄身をゴマつぶ1粒からはじめてくださいと。(怖いのでまだ与えない予定です) レベル1だった牛乳については特になにも指示されなかったのですが、牛乳も怖いので当分与えない予定です。 この場合、乳化剤の含まれているベビーフードも控えたほうがいいのでしょうか?牛乳の反応と乳化剤は別問題でしょうか? ヨーグルトもだめでしょうか? どなたか経験のあるかた、アドバイスよろしくお願いします。

  • 牛乳にアレルギーがあり困っています。

    母乳とミルクの混合で育ててきました。3ヶ月の頃、ミルク嫌いになり、早めに離乳食を進めてきまして、6ヵ月には一日三食になりました。今、七ヶ月ですが、不足しがちなカルシウムを補うため、フォローアップミルクを離乳食に混ぜていきたかったのですが、牛乳にアレルギーがあり困っています。牛乳アレルギーの乳児でも使えるフォローアップミルクがあれば、メーカーと商品名を教えてください。ちなみに卵白と大豆にもアレルギーがあります。 宜しくお願い致します。

  • メラニンは大丈夫? 牛乳について

    ごく普通くらいだと思いますが、牛乳を飲んでいます。 ヨーグルトもよく食べます。 無調整の牛乳は、日本産しかないと聞いたことがあるのですが、本当でしょうか? 生のままの牛乳を液体で運ぶとコストがかかるからだそうですが、はっきりしたソースがありません。 また、低脂肪乳(脱脂粉乳などを含む)は危険でしょうか。 低脂肪乳は、材料は書いてあっても、材料の産地は書かれていないものがほとんどのように思います。 ヨーグルトは生乳でしょうか? 気休め程度でも良いので、何か情報がありましたら教えて下さい。

  • 離乳食とアレルギー

    今、7ヶ月の赤ちゃんがいます。体重は9キロで完全母乳です。 6ヶ月から離乳食をはじめ、まだ一日1回食です。 パン粥をあげたところ目が腫れて、湿疹が出てきたので病院へ連れて行き、アレルギー検査を受けた結果、卵白と小麦アレルギーだということがわかりました。 慎重にしてきたのに正直ショックでした。私も夫もアレルギーはないので・・・。 9キロもあるのですが、いまのとこの おかゆ・・・50グラム 野菜・・・小さじ4 豆腐(たんぱく質)・・・小さじ2 ぐらいです。 なので、まだ2回食にするのは早いでしょうか? 母乳の間隔は4時間です。でも眠くてぐずったときは母乳をあげています。母乳をあげないと寝ないので・・・。母乳の間隔をちゃんとあけれれば、離乳食も量が食べれるのだとおもいますが、みなさんはいつごろ2回食にしましたか? はやくしたほうがいいのでしょうか? あと、乳歯は上も下も2本ずつ生えています。 だから、もっと食べたいのかな~なんて思います。 離乳食の本を読んでは頭を悩ませています。

  • 離乳食・牛乳が入っている物は全てダメですか?

    離乳食後期です。離乳食期は少量の牛乳を料理に使う程度で、飲ませたりは1才すぎてからと聞きました。 カテが違うかもしれないのですが、教えてください。 1・ヨーグルトやベビーダノン・牛乳には「生乳」が入ってると思うのですが、牛乳がダメでヨーグルトがOKなのはなぜなのでしょうか?? 2・牛乳が入っていて食べさせてはいけないものはありますか? 3・牛乳でも火が通っていれば問題ないですか? 4・お菓子作りなどしたことがないのでよく分からないのですが、プリンには牛乳は入っていますよね?でも蒸しているので食べられますか?

専門家に質問してみよう