• ベストアンサー

新築物件の賃貸問題(契約日に関して)

今回、新築物件を某仲介業者を利用して借りることになりました。 当初業者は、6月上旬に入居可と言っていましたが、予定よりも完成が早く、 5月25日には入居できる事になりました。 しかし、すでに引越しの予定を組んでおり、当初の予定6月1日からの契約と いうことにしてもらいました。 それから数日後、仲介業者から電話で、 「新築物件なので、5月25日から入ってもらわないといけない」と物件の管理会社からもきつく言われているので、そのようにお願いします。」 と言われました。当然6日分は家賃日割り計算で払わないといけません。 こちらは初めから急いではいないので、それも断りましたが、 結局再び電話で、「最終譲歩で31日から」と言われました。 いったいこれはどういうことなのでしょうか?強制権があるわけないですよね? この5月中にこだわる理由も見えてきません。わかる方教えてください。 1つ考えたのは、管理費を取るためなのでしょうか? これは、ひょっとしたら法律の関係していることかもしれませんが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 2004s
  • ベストアンサー率46% (20/43)
回答No.2

大変でしたね。 私も予想でしか回答できないのですが、この場合は全てお金が絡んでいる事なのではないですか?例えば6日分の家賃が入らない「大家さん」の気持ち、新築物件なのに初日から入らない苛立ちをもった「管理会社」の気持ち、そしてどうしても契約を取って仲介料及び手数料を取りたい「仲介業者」の気持ち。これには全てお金が絡んでる事は理解出来ると思います。 今回の場合は、管理会社から委託を受けて仲介業者があなたに紹介しているのですよね。 大家→管理会社→仲介業者→お客様 と言った流れになるのですが、物件によっては 大家(手数料を払い敷金礼金その他家賃を補償)→管理会社(大家から手数料もらう)→仲介業者(大家から手数料お客から仲介料もらう)→お客様(仲介料を払う) と言った流れになることが多いですし、ものによっては手数料(広告料とも言います)をがっぽり出してくれる物件も多いので、その物件に仲介業者は群がるわけです。 まだ契約を交わしてないとの事で、全く面白くないのであれば解除する事はできます。先に収めた押さえのお金も取られる筋合いは全くありません。もし請求されたら「出るところに出るから」と頑張ってみてください。 ただ、お部屋にかんする「重要事項説明」と言うのを受けていれば手数料を取る権利が生じるので返金は難しいでしょう。一度でもはんこを押しましたか?? >最終譲歩で31日から 経験から、大手管理会社などが入った場合、何月一杯までの契約でウンか月分の手数料をバックという所が多いです。その場合、最悪31日でもその月内であるのとないのとでは手数料の金額が全然違うのです。しかし、そんなことにあなたは付き合っている事はないです。それに1日分損してしまうでしょう。 もともとの話は1日からって事になっているのですから、押し通しましょう。なんと言っても押し通すのです。先にありますが、そっちのミスなんだから冗談じゃない!と押し通してはいかがですか? しかし仲介料からの差し引きを「出来ない」と言われたのであればそこまでですかね。 どうしても気に入った物件じゃなければ、こちらも色々な準備(引越しや配送の準備や部屋の退去手続きなど)があったのでその手数料をもらうから位のことをいって出るところに出たほうがいいんじゃないでしょうか。 宅建協会に加入している所であれば、地区ごとの宅建協会へどうぞ。加盟が分からない場合は名詞か何かに書いてあると思います。そこの大元に聞いてみてください。もし詳しい事をおしりになりたければ消費者センターでもいいでしょう。 もし返金が認められた場合、実際かかった金額しかもどってきませんのであしからず。(精神的なものに関する慰謝料や色々調べた手間賃などは無効です)

zizz-nao
質問者

お礼

何とかして、この物件にこだわりながら1歩も引かずにがんばります。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

>1か月分の家賃を払っているだけの「仮押さえ」というのでしょうか? >本契約はまだしていません。この場合はどうなるのでしょうか? http://www.bluebox.co.jp/tips.html 一般的な手付金の解釈では、手付金の倍返しをされると貸主から一方的に契約が解除できるという状況です。経済価値を考えれば、倍返しは行わないでしょう。姑息な手段として、別で契約しておきながら入居審査で落ちたなどを取らないとも限りません。 この為、『如何なる理由であろうとも、契約に至らなかった場合には手付金の倍返しを要求します』と表明すべきかもしれません。 何れにしても曖昧にされないようにキチンと権利主張を行うべきだと思いますが、消費者センターへ仲介斡旋などをお願いした方が良いと思います。当事者間では消費者はどうしても不利ですので、そのような公的な機関の介入は当然の選択だと思います。 ・募集を6月上旬で行った(ちらしなどは保存してお入れください) ・一度は6月1日を了承している(口頭での了承という事実) ・引越の手配は終了している ・入居が早まる可能性を知らなかった この辺を中心として、主張なされば宜しいかと思います。引越のキャンセルなどの問題もあり、早期に解決する必要があります。最終的に入居できなかった場合には手付金を受け取った業者に賠償責任があります(引越の手配に関しては、本契約の後とすべきと言うのが一般的だと思いますので、その分の負担はしないとか言うでしょうね)。このことを考慮すれば、私であればその分の仲介手数料引き下げに応じますけど、当該社員が責任を問われることを回避していることが問題なのかもしれません。 相手の上司、面倒なので、相手の会社の代表取締役宛に上記の詳細を記載して善処するように依頼した方が話しは早いかもしれません。 千円程度ならば事を荒立てずに解決するという選択が普通だと思います。私ならば、相手の社長宛に速達郵便で出し、同時に消費者センターへ相談ということを行うという最も問題が大きくなる形といたします。 穏やかな解決案の場合でも、31日ならOKという理由、それで契約拒否されることがないという言質は取っておいた方が良いとは思います。 全て想像です。無責任ですが、自信なしです。最善の選択をなされるようにしてください。

  • sigino
  • ベストアンサー率30% (99/329)
回答No.3

大家です。大家の立場からの想像です。 対処法などは下の回答の方々のとおりですので省略して、考えられる理由をば。 5月25日から入居可で、6月1日からの契約ですね。 基本的に空き部屋を押さえることについては料金(この場合日割り家賃)がかかります。 料金を払っていない場合、即入居の人に先を越されても仕方ありません。 もっとも引越しの関係があるので1週間ぐらいは普通気にしないと思います。しかし日割り家賃を払う人が優先されるのは理解していただけるかと思います。 また、「1ヶ月先まで空き部屋を無料で押さえておく」ことはさすがにお断りします。(実際、こういったお申し込みは多いです。1ヵ月後に空き予定の部屋ならOKですけどね) 今回の物件は新築ですから、おそらく部屋が埋まるのも早いと思われ、貴方が契約解除をして困るのは大家ではなく、仲介業者です。その6日間の間に他社に契約をとられると困る、というわけです。 5月中にこだわるのは、No2の方の書いておられるほか、この仲介業者が大家と専属媒介契約を結んでおり、期限が5月いっぱいだということも考えられるでしょう。

回答No.1

当該仲介業者に詰問すべきものだと思いますが、私の想像により回答いたします。 >5月中にこだわる理由 家主から依頼されていた仲介業者(物件の管理会社)とご質問者さまが契約した仲介業者は別だと思います。家主から依頼されていた仲介業者に入居者を紹介したという形式だと思います。 恐らく契約した仲介業者が家主側の了承なしに6月1日での契約を締結したが、6日分も空室となることに家主側がクレームを付けたということが理由だと思います。 >最終譲歩で31日から 既に契約書を交わしていらっしゃるのでしょうか? そうであるならば当該契約は有効であり、相手方にご質問者さまが譲歩する必要はありません。 譲歩するに当たっては経済的な見返りが必要とされ、仲介手数料を引き下げるならば、譲歩しましょうか?という申し入れをなされるとよいのではないでしょうか。金銭的なメリットがあれば断る理由もないと思います。 強制的に契約変更を迫ることはないと思いますが、もしそうであれば、消費者センターへご相談なされれば良いと思います。 しかし、訳の分からない電話ですね。『納得できるように書面で説明してください』と申し入れてみると良いと思います。(多分、諦めるでしょう)

zizz-nao
質問者

補足

早速のお返事ありがとうございます。 >既に契約書を交わしていらっしゃるのでしょうか? 1か月分の家賃を払っているだけの「仮押さえ」というのでしょうか? 本契約はまだしていません。この場合はどうなるのでしょうか? >恐らく契約した仲介業者が家主側の了承なしに6月1日での契約を締結したが、6日分も空室となることに家主側がクレームを付けたということが理由だと思います。 では、31日からと、たった1日でも、と思ったのでしょうか? 多分1000円程度の金額にしかならないと思うのですが? >譲歩するに当たっては経済的な見返りが必要とされ、仲介手数料を引き下げるならば、譲歩しましょうか?という申し入れをなされるとよいのではないでしょうか。金銭的なメリットがあれば断る理由もないと思います。 すでに、「仲介手数料を引いて±0になれば受け入れる」と言ったのですが、 「それは出来ない」と言われました。

関連するQ&A

  • 新築賃貸マンションの契約

    新築の物件の工期が延びていて10月1日入居予定の 物件の内覧がまだできてません。(当初は9/1予定) 今の状況は申込済という状況で契約はしていません。 新築の物件ですとこのようなことはよくあること なのでしょうか? ちゃんと10月に入居できるのか不安です。 準備もしなくてはいけないし・・・ 同じような経験のあるかた教えてください。

  • 新築賃貸物件を契約時の家賃発生日について

    はじめまして。 新築賃貸マンションの申し込みをしてきました。 明日(3/24)に不動産仲介業者に仲介料を支払い、 その後管理会社から郵送で契約書が届くので引き続き 手続きをする手順になりました。 しかし、家賃発生が一律で3/30から発生するとのことでした。 今日が3/23で、まだ契約をしていないのに 家賃発生まで7日しかない状況なのです。 昨年末に仮申し込みをして、年明けには空き室を確保でき 審査に必要な情報は2月上旬には提出してありましたが、 審査合格の連絡が昨日なので、もう少し時間をくれてもいいのにと 思うのですが、これは新築賃貸物件では当たり前なのでしょうか。 家賃の重複払いが丸1ヵ月あるため このようなシステムが一般的で仕方ないものなのか 知っておきたいと思い質問をしました。 どうぞよろしくお願いします。

  • 新築賃貸物件について

    今度3月に新築賃貸物件に引っ越しを予定しています。主人の会社で契約をするのですが(法人契約)、敷金2ヶ月分は会社が払い、あとの前家賃(日割り)、仲介手数料(1ヶ月分、100%)は自己負担とのことです。 しかし、不動産側から償却費2ヶ月分も自己負担してくださいと言われ予定外の出費に悩んでいます。 ここで質問です。 (1)償却費とはもともと何でしょうか。 (2)検索する中で償却費は敷金から一部出す(返還しないもの)と書かれていて敷金とは別に出すものなんでしょうか。 (3)法人契約、新築物件ということで出さなければいけないものなんでしょうか。 補足:敷金清算は実費清算方式です。

  • 新築賃貸物件の入居日の通知

    新築賃貸物件の場合、現在新築中という理由で、入居可能日というのが未定のままです。 可能日が7月上旬となっていた場合、現在の賃貸物件の解約の通知をそろそろ送る必要があります。 例えば、7月になってから「契約日は2日後から」という状況で、契約書となることもありえますか。 貸主(管理会社)は、借主に対して契約日(入居可能日)は何日前に通知する義務があるなどのきまりはないのですか。

  • 新築物件の賃貸契約について

    ある大手不動産会社に9月下旬完成予定の新築物件の申し込みを5月頃に行いました。 申し込み及び審査は通ったのですが、契約については新築物件の完成を待ってから契約日を決めるため待ってもらいたいとのことでした。 その後契約日が10月1日になったとの連絡はあったのですが、契約手続きはもう少しまってもらいたいと言われて既に契約日の2週間前になりますが未だに連絡がありません。 新築物件の場合こういった対応は当たり前なのでしょうか。 契約日の連絡をいただいた後、引っ越しの準備、手配を進めてしまっているため、 本当に契約できるのか不安です。 よろしくお願いいたします。

  • 新築賃貸物件の家賃・傷について

    (1)新築の賃貸マンションを契約しました。月の中旬の完成予定なのでその分の2週間分は全室の方が完成日より日割りでもらうことになっています。と仲介の不動産屋にいわれましたがそうゆうものなんですか?ただもう契約金とともにして支払ってしまってますが。 (2)先日の完成日に鍵をもらっていってマンションへいったら、建物自体は住めるようにはなっていますが、物件見学の際いっていた、階段に手すりつけます。とか駐輪場もつくります。なんていっていたのに、まだ手すりはないし、駐輪場などは工事中で影も形もおありません(いずれはつくるとは思いますが)こんな状態でも家賃は発生するものですか? (3)部屋に入ってみると、新築なのにフローリングにシミ、カーテンレールに数箇所の傷が肉眼ではっきりみえます。引越しのまえに大家さんと正式の書類にかいてもらい、自分がつけた傷でない証明おしておいたほうがいいとおもうのですがどうなんでしょうか? 沢山の質問ですみません。初めてのことでドシロウトです。他に確認しておいたほうがいいよ!という情報もあったら教えてください。宜しくお願いします。

  • 新築の賃貸物件について

    2月1日入居予定の物件を、1月に仮契約をしました。 しかし、『建設業者が倒産してしまって、完成予定が1ヶ月延びる』と言われたので 他で探したい旨を伝えた所 『完成まで仮契約のままで押さえておきます』と言ってもらえたので、他の物件も探していました。 結局その物件以上の物が見つからなかったので、先月本契約をしたのですが 新たな建設業者が見つかっていないのか 『入居日をもう少し延ばして欲しい』と先日連絡がありました。 入籍日や、今住んでいる所を出る都合、家電製品の取り付けの発注もある為 『3月1日に入居する準備を始めているんですが...』と伝えた所 『明日またご連絡します』と言われ、それから連絡がありません。 住居部分は全て完成しています。 今月の初めに中を見せてもらった時に 『残りの駐車場などのアスファルト貼りは2・3日でできるので、(3/1入居で)問題ない』と言われました。 こういった事ってよくある事なのでしょうか? このまま、不動産会社が言うように入居日を延ばすしかないですか? 今住んでいる所の契約を延長してもらえるとしたら その延長分の家賃などは、不動産会社に保証してもらえるのでしょうか?

  • 新築なのに契約日によって家賃が違う

    3月下旬に出来た単身者向け新築マンションに入居する為、2月末に契約したのですが、3月に入ってからの契約者は家賃が5000円も安くなっているのがわかりました。 中古であればあり得る話とは思うのですが、新築で殆どの方が3月下旬、4月から入居しているのに、契約日によって家賃が違う(しかも5000円も!)という事は 起こりうるのでしょうか?  仲介会社は「人気の物件なので早めにおさえないと」という事で2月に契約したのですが、納得いきません。 精通している方よりアドバイス頂けましたら幸いです。宜しくお願い致します。

  • 新築アパートへの契約

    7月上旬に新築予定のアパートに7月の中旬頃入居するため、不動産屋で部屋を押さえておきました。ところがそのアパートの完成が早まり、不動産からの連絡で6月23日から入居するよう契約されていました。まだ電化製品も買っていないし、引越しの準備など全くしていないの で不動産屋に相談すると「新築アパートの場合は完成日が契約日で、お客様の入居が7月1日からでも8月1日からでも6月23日からの家賃が発生します。どこの不動産屋でもそうです。」と言われてしまいました。気に入ったアパートなのでキャンセルはしませんが、最初にそういった説明もなかったし、入居者の都合を全く無視しているようでちょっと納得できません。アパートの新築契約は本当にこういうものなのでしょうか?

  • 管理会社の自社物件の賃貸契約

    年末に、不動産賃貸のサイトで見つけた物件(新築、家賃81000円)を、 全国展開の賃貸不動産会社(=A社)に内見案内してもらいました。 結構気に入ったのですが迷いもあり、その翌日はA社が正月休みに入ってしまうと いう日だったこともあって、年明けまで検討することにして帰って来ました。 しかし、この正月期間に再度そのサイトを訪問した際、この物件の管理会社も この物件の広告を出していることに気付きました。 サイトの広告には、“取引態様:貸主”および“仲介業者介在あり、手数料要”と 記載されています。 仲介手数料が必要なら、契約するのはA社でも管理会社でも同じだと 思いますが、実際のところはどうなんでしょうか? 例えばですが、いくらかでも仲介手数料を値引いてもらいやすいと いうことはありますか? と言うのも、本日、A社に、仲介手数料は家賃1ヶ月分だと初めて説明され、 「全く値引きは無いです。県下どこの不動産会社もそうですよ。」 と言われました。 私としては、半額とは言いませんが、この物件だと二重家賃が丸1ヶ月分発生して しまう(入居日相談不可の物件なので1月末からの家賃が必要ですが、私の入居希望は 2月末~3月末)という事情もあり、たとえ1万円でも仲介手数料を値引いてくれる 不動産会社と契約したいところです。 この物件の広告を出している会社は数社あるので、他もあたってみようかと 思っているのですが…。 ・管理会社なら、介在する業者の仲介手数料は値引いてもらいやすいということは ありますか?あるいは、仲介手数料について他社と同様でも他に何らかの メリットは無いのでしょうか? ・この時期しかも新築物件において、仲介手数料値引きは交渉するだけ無駄でしょうか? ・この物件を案内してもらっていない会社と契約しようとするのは、マナー違反には ならないでしょうか? どなたかこの方面にお詳しい方、何卒ご教示のほどよろしくお願いします。