• ベストアンサー

リシアの育成について

bellena33の回答

  • bellena33
  • ベストアンサー率56% (459/818)
回答No.2

一度水面に浮かべて育成し、リシア自体の調子が上がり増えることを確認してから、沈め直す手があります。 これは、リシアも水質変化に弱いため、購入直後にいきなり巻いて沈める(悪条件)より、 水面に浮かべるという光に関してアドバンテージを与えて、水質に慣らした方が、馴染むのが楽だからです。 リシアに限らず、他の水草でも良くやる方法ですね。

関連するQ&A

  • リシアに気泡が出ません

    水槽にリシア(石についてるものを買いました)を入れたのですが、気泡を出してくれません。どうしてでしょうか? 水槽は30cmサイコロで、底砂を敷いて、底面濾過⇒外部濾過(Fluval104)にテトラの壁掛け濾過装置を付けています。照明はADAのNAランプ15W×2とNISSOのフレキシインバーターライト260(21W)×2で、照明時間は1日10時間位です。CO2はADAのAdvance Systemを使い1秒間に2~3位の量で添加しています。CO2を添加しているときにはエアレーションはしていません。水温は25℃。水質はアンモニア、亜硝酸はゼロで、硝酸塩濃度は25以下、pHは6.5、KHは3です。よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • リシアについて

    リシアを浮かせて育てています。順調に増えていたのですが、突然葉が細かくなり始めて、いろも悪くなってきています。数も減っているようです。どうしたらいいのでしょうか。  ひかりが弱いのかなとおもってバケツに一部を入れて日光の当たる場所に置いています。このとき、ヒーターは必要でしょうか。  ライトは32Wが2本  濾過は上部フィルター  CO2は発酵式  水槽は90cm  です   よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 水草育成について

    1カ月程前に60cm水槽に水草水槽を立ち上げたのですが、全く上手くいきません 黒髭苔が生えてきて、現在では水草全体を覆うようになってしまいました 原因が分からなくて非常に困っています。 是非アドバイスお願いいたします 水槽:ニッソースティングレー 60cm 照明:24w×4 1日8時間 濾過:テトラ パワーフィルター75 底砂:アマゾニアII CO2 :発酵式×2(バブルカウンター無し) 水草:アヌビアス・ナナ/バコパ・モンニエリ/ウォーターウィステリア/グロッソスティグマ/リシア/ハイグロフィラ・ロザエネビルス/ロタラ・インディカ/ラージマヤカ/ピグミーチェーンアマゾン 生体:ヤマトヌマエビ×10/オトシンクルス×2/サイヤミーズフライングフォックス×4/ブラックモーリ×1 換水:3日1回1/3程度 肥料:パワーサンド(立ち上げ時) :テトライニシャルスティック :メネデール(2日/1cc) :ハイポネックス開花用(2日/2cc) :ADA step3(日/2cc) 水草がとにかく成長しないんです 赤系もほぼ緑… やっぱりCO2が少ないのでしょうか 長文失礼しました

    • ベストアンサー
  • 水草育成について

    僕は大型魚か古代魚にしか興味がなかったんですが、最近水草などをとりいれて綺麗な水槽を作りたいと思っています。 30CM水槽で試したいんですが、ライトが小型水槽用のミニライトしか準備できないんです(涙 CO2は発酵式で、絶対入れたい水草はヘアーグラスを4株ぐらいと、パールグラスです。余裕があればウィローモスとかもいいなぁと・・・。 底砂はソイルアマゾニアの余ったやつなので2CMくらいの厚さになります。フィルターは外掛け式を使おうと考えています。 この環境で水槽を作れるかどうが教えて下さい_(._.)_

  • 茶色い藻

    ADAのNEWアマゾニアを使用するようになって、茶ゴケではなく、茶色いもやもやとした、コケが水草、ソイルに発生するようになりました。 以前は、古いタイプのアマゾニア(IIより前)では発生したことがありません。 立ち上げ1週間ほどで、発生しました。 水槽 60センチ 照明 テクニカの照明を4本(20W) コケ発生後、2本に減らしてます     一日8時間 CO2添加 水草 キューバパールグラス リシア 石組みをしてます。 生態はまだ入れてません 原因、対策を教えてください。

    • ベストアンサー
  • 立上げ1日後の60cm水槽の水が黄色い

    つい昨日、60cm水槽の立上げを行いました。 ソイルの敷いた後、水を緩衝材越しに注水し、1日外部フィルターを回していたのですが 写真のように水槽が暗く黄色っぽい色に変化していました。 フィルター本体か濾過材に問題があるのでしょうか? お分かりになる方がいましたら教えて頂けますでしょうか。 水槽:テトラグラスアクアリウム(60×30×40) ソイル:ADAアマゾニア 9リットル 外部フィルター:エーハイム500 濾過材:エーハイムメック      エーハイムサブストラットプロ      ブラックホール1袋 何卒よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 茶色くなってしまったリシアの対処法を教えてください

    こんにちは。 2週間ほど前に、リシアを2パック購入しました。 パックの上から見たときには分からなかったのですが、下の部分が茶色になっていました。 その後1パック半をネットに入れて沈めたのですが、その茶色い部分も入れてしまいました。 そして1週間まえに残りのリシア(これはそんなに茶色くなってなかったです)をロックストーンにテグスで巻きつけ水槽に沈めました。 半分くらいは新芽が伸びてきて綺麗な緑色をしているのですが、残りの半分くらいは茶色くなっています。これはどう対処したらよいのでしょうか。ピンセットなどで茶色の部分だけをぬくのか、ネットやロックストーンから外して一度浮かせ、成長を待った方がいいのか、分かりません。 ちなみに水草中心の水槽で、60cm、照明は24wと13w、底砂は大磯、エーハイム2213外部フィルターと底面オーバーフローフィルターを使用しています。コケはほとんど生えていません。 よろしくお願いします。

  • アクアリウム 底床について

    底床について質問させて下さい 最近陰性植物を使ったレイアウトにはまっています そこで質問なのですが、モスやクリプトは田砂でも大丈夫でしょうか? 酸処理などは必要ですか? 水槽スペック書きます 変えた方がいいなどありましたら教えて下さい ****************************** 水槽 60cm 濾過 エーハイム2213 テトラユーロ75 CO2 発酵式 照明 24W×4 底床 田砂(予定) ****************************** 今の水槽はソイルですが、Aナナが枯れます スポット状のコケがよく付きます 照明が強すぎるのでしょうか?

  • 水草の育成で教えてください

    60cm水槽にパールグラス・アマゾンソート・ヘアーグラス等を配置しています。特にヘアーグラスが成長しないのですが、光量が足りないのでしょうか。底砂は濾過じゃりで20W×2灯、フィルターエーハイム2234、発酵式CO2添加してます。

  • 水草水槽の照明について

    60ガラス水槽でグロッソ絨毯を目指しているのですが オプティマス60 という24W×4灯の照明で十分でしょうか? CO2は添加予定で、後々生体はチェリーシュリンプなどのエビさんを入れようと思っています。 ソイルはアマゾニア、フィルターはエーハイムの2213+サブ2213の予定です。 以上よろしくお願いいたします。

    • 締切済み