• 締切済み

付き合うって一体??

mi_0816の回答

  • mi_0816
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

彼氏彼女の関係も考え方も人によって違うと思いますが。 私なりに感じていることとしては、親友と恋人の違いは“ONE OF THEM”と“ONLY ONE”なのかな?と思います。 深く付き合った恋人は親友と言うよりむしろ家族に近いのかも。 親友とはどれだけ深く付き合っても、やはり他人の壁があるというか。 将来的にお互い家庭ができたら、例え家族ぐるみの付き合いでも、 “自分の家”と“相手の家”というカテゴリーができてしまうけど。 恋人はもしかしたらその“家”を一緒に創っていく人になるかもしれない。 結婚前提でないにしても、お互いの“生活”を一緒に過ごす相手というか。 分かりづらい言い方ですが、親友っていうのは、まず自分の生活と相手の生活があって、その上で関わってく感じで。 恋人はその2つの生活が徐々に合わさっていく感じかな? 若いうちはそこまで考えないと思いますが…。 あっ、すごい年よりみたい(笑)   友人関係と一緒で恋人との関係も人によって個性があるから、 親友みたいな恋人もあるし、性関係が中心ってのもあるだろうし。 自分と相手で、一番合った関係を築いていくものでしょうね、きっと。                                

risa1985
質問者

お礼

とてつもなく説得力ある回答ありがとうございます♪そうかもしれないですねぇ♪付き合って→結婚→家族 ですものねぇ(><)すごいです!笑 私、そんなこと気づきませんでした(><)ありがとうございます(;;

関連するQ&A

  • 友だちって一体なんですか?

    高1女です。 友だちって一体なんですか? 最近すごく悩んでて、自分でも病んでいるような気がします。 親友とか友だちって本当になんなのかわかりません。 私のことを親友とか、⚪︎⚪︎(⚪︎⚪︎は名前です)がいないと嫌だ。とか言ってくれるんですけど。 正直、私は特定の人と一緒にいることにストレスを感じます。 中学の時も仲のいい友だちといっても短期間必ず離れた時期があります。 仲のいい子達をみていると羨ましくなるけれど、自分のことを全部さらけ出すのが怖いです。面倒臭く感じます。 クラスにも一応馴染めてますが、私がいてもいなくても変わらないと感じます。 グループでいる時は、まだ会話が繋がるんですが。 2人とかになると重たい雰囲気?みたいなのになって会話が全然繋がらなくなります。 私は、会話を振るのすごく苦手で面倒なので2.3回振ったあとは基本諦めます。 よく明るいとか言われますがまったく自分ではそう思いません。 友だち関係ってどうやって作っていげばいいんでしょうか? それと、どんな風に会話を振ったり話したりすれば会話が続きますか?

  • 三位一体改革って

    第3次小泉内閣がいよいよ発足しましたが、小泉首相がよく言われることで「三位一体改革」という言葉があります。行財政の見直しとかと言う意味みたいですが、具体的にはどういった改革なのでしょうか?「三位一体改革」の「三位」ってどのことを指すのでしょうか?教えてください。

  • これは一体…

    いつも、おしえてgooを拝見していただけなのですが,本当にどうしたら良いのか分からなくなって、質問させていただきました。現在私(26歳)には、友達の彼氏に紹介してもらって知り合った36歳になるバツイチの男性がいます。今までは、4人で何度も遊びに行き、さらに最近その彼のお誕生日を彼の部屋で二人でお祝いしました。といっても,ただ隣で一緒に眠っただけです。彼の周りには、私を含め4人の女の子が彼を狙っていますが、(友達の彼氏に聞いた話ですが)彼は、4人とも同じ様に好き(LIKE)で、同じように遊んでいるそうです。しかも、この間は本人に「彼女は一切要らないから」といわれ、メールにも「私のボーイフレンドにはなれるけれど,彼氏にはなれない。もし彼氏を探しているなら、他をあたって下さい。勝手なこと言うようですが、決めるのは私です。」というメールが来ました。一体、私はどう自分の気持ちを整理したら良いのでしょうか。彼の事はやっぱり好きなんです… よろしくおねがいします。

  • 彼氏ありの場合のあなたと男友達について

    (1)あなたは男友達とどんなシチュエーションや心理状況でも性的な関係にはならないですか? (2) (1)で性的関係にはならないという方に質問です。 あなたの彼氏が異性の親友という女性が失恋して丸一日その女性の部屋で慰めるために 二人で過ごしたとしたらあなたはどう思いますか? (3) (1)で性的関係になるという方は彼氏がいてもいつ他の異性と性的関係になるかわからないということですよね?

  • 男女の友情が成り立つという人は

    男女の友情が成り立つという人は 自分の彼氏や彼女が親友の異性と二人で趣味の旅行に行ったとしても 快く送り出せますよね? ちなみに世間一般では男女が泊まると性的関係にあると思われるから 友達同士であっても異性間で泊まるのはよくないという意見以外で反論が ある場合はお願いします。 送り出せない理由があるなら、周囲の反応などでなく、自分の心の中でどうかがえるか教えてください。

  • 異性の親友って存在すると思いますか?

    すると思う方は以下のシチュエーションをどう考えますか? ・あなたには週一で連絡をとる、とても長い付き合いの異性の親友がます。その人は全ての友達の中で最も信頼出来る人であり自分の全てを話せる人であり、今後これ以上の友達はできないと思える人です。 しかし、ある日まさに理想の恋人ができて、あなたはその人にぞっこんで、絶対に別れたくない状況だとします。(まだ相手の欠点も知らない、盲目な状態です。) その恋人に、付き合って一週間程度のうちに、「異性の親友は存在しないものだと思っている。過去に異性の親友から恋愛関係ないし肉体関係になったことがあるからだ。だから、恋人がいるのに異性の親友と会うという状況は理解ができない。今後、異性の親友と会うならば、あなたとは価値観が違うので別れる」と言われました。(例外はありません) どうされますか?異性の親友と恋人のどっちを取りますか? ここで恋人を取る方。異性ではなく同性の親友でも同じ選択をしますか? これらの理由とともにあなたの考えを教えて下さい。 ※彼氏を説得し~等、前提条件を変えるような回答は控えて下さい。

  • 親友の基準

    私は長年、「親友」を持てずにいました。 それで苦労することもないし、構わないと思っていました。 でも大学生である今、親友がほしくなってきました。異性でも同性でも結構です。 ただ話が合う、試験情報を交換し合える、メアドを交換しているを越えた関係を持ちたいのです。大学を卒業したら疎遠になるのではなく、ずっと仲良くしていただけるような関係です。 今も、友達はいますが明らかに親友ではないと思います。 そこでお尋ねします。ふつうの友達と親友の違いをあなたはどこで判別しますか? つまり、「親友の基準」が知りたいわけです

  • 彼氏の嫉妬

    私は今学生で、付き合って3ヶ月になる同い年の彼氏がいます。 とても一途で優しい彼ですが、私が異性の友達と遊ぶことや、私の異性の親友にとても嫉妬しています。 その親友は、入学する前に知り合って、そこからずっと仲良くしていて、何をするにも楽しくいつも馬鹿みたいに笑いあっていたり、お互い相談しあったりして、支えあってきた仲です。 彼氏と付き合う前から、彼にはその親友の話をしていたのですが、付き合ってからすごくその親友に嫉妬するようになりました。 それで、この3ヶ月の間に親友のことで色んな話をされました。確かにすごく仲が良くて嫉妬するのはわかります。できれば、LINEして欲しくないのもわかります。でも、私にとって親友はどんな愚痴でも聞いてくれて、彼氏のことについて相談できる人でもあり、成績を高め合ういいライバルでもあります。なので、付き合いをやめるという選択がなかなかできません。 彼氏は、そのことも分かっていてやめろとは言わないし、人間関係を崩す気は無いよって言ってくれるんですが、たまにTwitterで、「嫌われたくないから嘘ついてしまう」とか、「好きな人が楽しければ、どれだけ嘘ついて自分が傷ついてもいい」などと呟いていて、やっぱりこのままじゃだめなのかなと悩んだので質問させて頂きました。 やはり私は彼氏のために親友をやめるべきなんでしょうか? いつも教室で隣にいるので、いつメンの友達グループでも少し距離を感じてきています。それについてはもう話し合い済みなのですが、ここで親友もやめてしまったら、もし別れた後私には何も残らない気がして心配です。

  • 嫌な存在ってどれ?元恋人、異性の親友、異性の友達

    あなたの彼氏、彼女が頻繁に連絡をとっていたり、ふたりで遊んだり仲良くしていたら嫌だなーと思うのはどれですか? 1、元カノ、元彼 2、異性の親友 3、仲良しの異性の友達

  • 親友の彼氏と

    事情があり、親友の彼氏とルームシェアしています。 この間親友の彼氏とセックスしてしまいました。 親友と親友の彼氏は愛し合っていますし、自分にも大変よい彼氏がいます。 自分の彼氏は性経験が少なく、自分がリードしなくてはならないのが少々苦痛です。 しかし性行為以外は最高で、とても良い人です。 親友の彼氏は、セックスが最高で、以来情が移ってしまったように感じます。 まだ一度しかしておりませんが、親友の彼氏はセフレを希望しています。 情が移ったように思うのでどつぼにはまる前に身を引くべきなのでしょうか、それともやりたければやってもいいのでしょうか。