• ベストアンサー

水の蒸散量

Prunellaの回答

  • ベストアンサー
  • Prunella
  • ベストアンサー率65% (82/125)
回答No.1

こんにちは 気温と果実の品温だけでは、蒸散量は把握できません。 単位面積当たりの蒸散流速(果実の単位表面積当り、1秒間にどれくらい蒸散するか)は次の式で表されます。 T=w/S =φ×(0.622×Pd/r)×((P1-P2)/P) T:単位面積当たりの蒸散流速(g/s/cm2) w:蒸散速度(g/s) S:蒸散面積(cm2):要するに果実の表面積 φ:係数 Pd:乾き空気密度(g/cm3) 0.622:水蒸気分子量/乾き空気平均分子量の比 r:蒸散抵抗(s/cm) P:全圧(1013.25hPa) P1:果実表面温度に対する飽和水蒸気圧(hPa) P2:果実周辺大気の蒸気圧(hPa) 上記の内、果実の品温が判ればP1は、飽和水蒸気圧がどの位かは判りますが、他が判りません(気温からは蒸気圧が判らないのでP2は不明)。 詳しくは参考URLの論文をご参照ください。

参考URL:
http://www.jstage.jst.go.jp/article/shita/17/1/19/_pdf
g-009
質問者

お礼

大変、遅くなり申し訳ありませんでした。 参考にさせていただきました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 蒸散について

    蒸散について2つ質問がありまして 投稿させていただきます。 (1)蒸散は葉の気孔で行いますが 茎からも蒸散するということがwebにチラッと 書いてありました。たぶんしないと思うのですが 実際どうなのでしょうか? 昔、ある植物の葉っぱをとって、 その部分にワセリンを塗ったものの 蒸散量を調べようと思ったのですが 茎からも蒸散してしまうなら ワセリンを塗っても減ってしまうはずですよね。 (2)上の実験で、そのまま植物を放置しておいたら しおれてしまう&枯れてしまうと思うのですが その理由は蒸散ができず、水を吸い上げることが できないゆえに、植物体内の水分量が不足してしまうから という理由でよいのでしょうか? かなり昔に習った蒸散のことが最近気になって きてしまい、質問させていただきました。 ご専門の方、お詳しい方、よろしくお願い申し上げます。

  • 植物の蒸散

    植物の蒸散についての質問です。 蒸散には、日射強度、気温、湿度、風速などが影響するそうですが、具体的に、バナナ植林地1m2辺りの蒸散量を求める場合、どのように計算するのでしょうか。 蒸散率を求める公式は、存在するのでしょうか?

  • 気孔と蒸散について

    植物の気孔の開閉と蒸散の量は、光・温度などに左右されますが、 湿度についてはどのように変化するのでしょうか? 高湿度の状態にしてやると、 (1)気孔は開く?閉じる? (2)蒸散の量は増える?減る? 以上2点についてご教授願います。 自分は大学ですこし生物学をかじっています。 よろしくお願いします。

  • 蒸散の謎!!!

    蒸散はなぜ水が蒸気として外に出されるのですか?なぜ液体のまま出ていかないのですか?

  • 水の蒸発量について

    宜しく御願い致します。 縦1cm、横1cm、高さ1cmの容器に水が満タンに入っているとします。気温は27度とします。この時、単位時間当たりの水の蒸発量の求め方を教えて頂けないでしょうか。宜しく御願い致します。

  • 植物の蒸散について

    小学6年生程度の問題です。 三角フラスコで、枝から切った植物に、食紅を混ぜた水を吸わせる実験です。 フラスコの上部から植物全体をビニールでしっかりと覆うと、 ビニールはどうなるかという問題です。 葉から蒸散された水蒸気で、透明の液体がつきますよね? これに、赤い液体がつかない理由として、 植物が赤い色素を栄養と勘違いして、栄養を残して水分だけ蒸発させた・・・ というのは、ちょっとニュアンスが違いますよね? 蒸発という現象自体、どんな液体からの蒸発であっても、 ある程度純水にちかい水蒸気がでるのではないでしょうか。 それと同じで、植物が自分で栄養分と水分にわけているのではなく、 物理的に水分だけが蒸発(蒸散)するのではないでしょうか。

  • 水蒸気量を直接計測したい!(植物の蒸散)

     はじめましてfrqterniteと言います。初めて投稿させていただきます。よろしくお願いしますm(__)m  早速質問です。  現在、植物の蒸散に興味があり、同化箱(植物の蒸散を測定するための箱)を作るため、水蒸気圧測定器を必要としています。  しかしお金が全然ない私は、Assmann乾湿球温度計を用いて湿度を測ろうと思ったのですが、乾湿表を見るとたった1度変わっただけでもかなり湿度が変わることがわかり、しかも論文を調べてみると乾湿計の公式・スプルングの公式はその係数にかなりばらつきがあるため、コンマ1桁の値もまるっと信用できるものではないらしいことがわかりました。  そこで、温度(あるいは風速)に頼らずに直接水蒸気量(圧)を計測できる方法を出来るだけ安く!と考えているのですが、自分一人ではなかなか思いつきません(><;) 中学校の時の理科で習った蒸散を大学に入って自分で計測してみたい!と突然思い立って始めたことですが、結構苦戦しています。がんばって自腹切るにしても5万円くらいが限界です。そもそも無茶なのかな……??(ノ;)まずはお金をためるべき??でも何にどうお金をかけるべきかもよく分かっていません。  どなたか力を貸していただけないでしょうか??よろしくお願いします  なお分野は物理学に登録してありますが、生物・化学などにも関係しているので、物理専攻でない人も何かご存知でしたらアドバイスを頂けるとありがたいです。 参考論文(これはGoogle Scholarで検索できると思います) 『アスマン通風乾湿計の乾湿計公式について』小林壽太郎 天気 47,10

  • 水の量

    最近 暑くなってきから水の量が多くなってきています。心臓が悪いので水の量が多かったら負担がかかると聞きましたが みなさんのワンチャンも水の量は多くなっていますか?

    • 締切済み
  • 水の流れる量?

    風呂桶を考えてください。 水を張っていきます。 そのままだと、溢れてしまうので、 途中に1インチのパイプを付けて、 そこから水を捨てます。 その配管以上に水面が上がらない様にしたいのです。 上部は開放ですので、圧は掛かりません。 水を入れる量と捨てる量は、どこかでバランスし、 又、ある量以上入れると、捨てる水量が追いつかずに溢れてしまいます。 捨て配管を流れる水量の計算方法が解りません。 水圧が掛からないので、どうやって考えたらよいものか?? 宜しくお願いします。

  • ちゃんと水の量を計りますか

    レシピで「水1L」という時もちゃんと水の量を計りますか?