• 締切済み

朝日新聞が引越し先への配達可能性について

いつもお世話になっております。 転職のため、来月埼玉県から東京都へ引っ越す予定です。 注文した一年間の朝日新聞、引越し先への配達できませんが。 今は日本語が下手なので、電話で聞き取れることができないのを心配して、 こちらに、よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.3

朝日新聞に言えば移転可能です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.2

販売店に引っ越すことを告げ、転居先に配達して欲しいといえば、新住所を担当する販売店が、配達してくれますよ。 心配いりません。 なお、下のサイトのQ&Aに問いあわせ先の電話番号があります。

参考URL:
http://aspara.asahi.com/club/user/guest/choiceSubscription.do
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • celestial
  • ベストアンサー率12% (5/39)
回答No.1

http://www.asahi-moving.com/mame-tetsuzuki.html 真ん中あたりの「新聞購読店」のとこに書いてあるよ。 0120-33-0843に電話して、引越し日と新しい住所を言えばよろし

参考URL:
http://www.asahi-moving.com/mame-tetsuzuki.html
abalaagu
質問者

お礼

どうも有り難う御座います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 朝日新聞 積み立て5万?

    建設業からの転職を考えてます。 前号SPA(表紙はモー娘のメンバーだったかな)を見てたら、朝日新聞は毎月5万円の積み立て貯金?ができるみたいな記事がかかれてましたが、その詳細をご存知の方はいませんか? それは専売所に勤める新聞配達員にもあてはまるんでしょうか? 新聞配達は大学時代に愛知で4年ほどやってました。朝・夕刊の配達、集金です。なので多少なりともこの仕事(拡張員の営業含めて)の厳しさはわかってるつもりですが、これってマスコミの方に限定しての記事だったのかな。

  • 新聞配達の求人について

    何故、新聞配達の社員の求人はあんなに待遇が良いのですか? 例・引越し費用全額負担や寮費0円や月給25万~とか あと朝日新聞が募集してるのが多いですけど、何故なんでしょうか? 上京しようと思っているので 条件が良い新聞配達に応募しようか現在迷ってます ただ好条件過ぎるので逆に怪しい感じもして・・・ 詳しいこと知っておられる方ぜひ 教えてください

  • 一旦、申し込んだ朝日新聞を断りたい

    実家のほうで産経新聞を取っています。 長年朝日を取っていましたが、産経のほうがサービスがいいからと父が言って2年ほど前に切り替えました。 切り替え直後に、朝日が来て「産経の契約が終わったら、また朝日を取ってください。商品券を差し上げます。」と言って2年後(つまり今年)から2年間という申込書(葉書サイズの簡単なもの)に母のサインを取っていきました(押印はしてありませんし商品券もまだもらっていません) それを知らない父が、母の不在時に、また産経と継続契約をして引き換えにビールをもらいました。ビールはもう飲みました。 朝日から電話が来て「今月から配達します。」と言ってきたので 「気が変わり産経と継続することにしたので、やっぱりやめます」 と言うと「困ります。配達しますから!」と引き下がりません。 母が書いてしまった申込書はそんなに効力のあるものなのでしょうか。 契約を解除することで違約金のようなものが発生してしまうのか心配です。 わかりにくい文章でスミマセンが、毎日のように朝日新聞から電話があり困っています。

  • 朝日新聞の朝刊だけの料金を教えてください。

    東京都に住んでいます。朝日新聞の朝刊のみの一月の料金をすぐ知りたいのですが、ホームページにつながりません。何方か教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 朝日新聞の契約について

    一年間の契約をしたのですが、経済的にきついので困っています。新聞もあまり読まなくなっていて必要をなしていません。夕刊のみの配達などしてで少しでも安くできればいいのですがそんなことができるのでしょうか?・・・・ちなみにこちらは神奈川県です。

  • 創価学会 聖教新聞 朝日新聞について

    創価学会 聖教新聞 朝日新聞について 私は宗教等に全く詳しくないため、みなさんのお力をお借りしたいです。 引っ越しをしたのですが、町内会の班長さんが来て、 『主人が朝日新聞に勤めているんだけど、よかったら朝日新聞を取らないか』と言われました。 近所のスーパーの広告も入るということだったので、こだわりもないため1年間契約しました。 その後、公明党のチラシを3回ほど入れさせてくれないか、聖教新聞を1ヶ月だけポストに入れさせてくれないかと言われました。 どちらもお金は要らないとのこと。 試しに1部、と聖教新聞を入れられていたのを見たら、創価学会とたくさんかかれていました。 内容は自分ではなかなかよくわからないもの。。。 無料なら入れられるのには構わないのですが、 無料、しかもその方ではなく配達員がいれにくるらしいのに、 それはその方の何か得になっているのでしょうか。 また、このまま言われるままに従っていて大丈夫でしょうか・・・ ちょっと不安になっていまして、 というのもつい最近、たまたま会った際に朝日新聞の継続についてとても強引に言われ『あぁ・・・』とか『はぁ・・・』とよくわからないのであいまいな返事をしていたら、危うく勝手に継続で契約されるとこでした。(私も悪いのでしかたないのですが・・・) 家も近いのでなるべく何事もないほうがいいのですが・・・ もう手遅れでしょうか。 まだまだ世間のことがわかっていないので、 教えていただけたらと思います。 なにとぞ宜しくお願いいたします。

  • 朝日新聞だけを読んでいる人は危ない?教えてください。

    平成15年版の警察白書がでましたが、これによりますと外国人犯罪の急増・凶悪化が非常に顕著で、しかも組織化されていることが詳しく書かれています。 この中で、外国人犯罪グループの構成員の85.1%が中国人であるとあります。 このことは以前に石原東京都都知事が指摘し、都知事は既に都としての対応策も打っています。 要するに日本における外国人犯罪の外国人とは、すなわち実際は中国人のことと同じようなものということです。 読売新聞等では警察白書がでてすぐに、この中国人犯罪の実態について特集や連載で詳しく報じ、国民に警戒することを促しています。 ところが、朝日新聞は外国人犯罪とは報じるものの、これがほぼイコール中国人犯罪であることは絶対に報じないというのは本当なのですか?。 義理の両親の家が朝日新聞を購読しており、義父に確認したところ、中国人とは謳っておらず、「外国人の犯罪が増えているので、外国人の刑事を採用すればよいのではないか」という訳の解からない記事は読んだ覚えがあるとのことでした。 朝日新聞は、中国人が犯した犯罪(例えば福岡の一家惨殺事件等)にも、見出しには100%、「中国人」とは載せず「外国人」と載せているそうですが、これは本当なのですか?。 もし本当だとしたら、その理由は何故なのですか?。 もし真実であるならば、朝日新聞しか読んでいない人は中国人に対する警戒感を有することができないので、非常に危険だと思うのですが。 新聞社としては真実を伝えるという使命があるのではないでしょうか。 是非とも真実を教えてください。

  • 中学生と読む新聞 おすすめは?

    埼玉県に住む40代主婦です。 子供が来年中学校に上がるので、そろそろ新聞購読を再開しようかと考えています。(引越しを機に5年以上購読していません) 子供は読書が好きで活字には親しんでおりますし、テレビのニュース番組も好んで見ています。 現在は月刊の子供向けニュース雑誌(ジュニアエラ、月刊NEWSがわかる)を楽しみに読んでいます。 活字が好きなので、大人の新聞も少しずつ慣れていけばと思います。 もちろん親の私が率先して読みます。 以前は、朝日、読売、毎日と、3ヶ月ごとに読み替えていましたが、なんだかそれも面倒で・・・。 上記大手3紙のどれかにするか、少しお安い東京新聞(自宅は埼玉ですが、一駅向こうは東京都です)か、はたまた地元密着の埼玉新聞か・・・。 夕刊は読みきれないので不要です(以前も断っていました)。 悩んでいます。 親子で読むならどれがお薦めですか?(子ども向けニュース雑誌を読んでいるので、中学生新聞は考えておりません。)

  • 新聞配達について

    今、東北に住んでいるのですが、東京で新聞配達をしたいと思っています。 求人雑誌を見てみると、『引越し費用負担します』とかかれてある新聞屋があるとですが、本当に『負担』してくれるのでしょうか? お金が無いので、そこが気になって応募が出来ません。 前職では、子供に水泳を教えていました。毎日4~5時間(まれに6時間)水に入りっぱなしで、女性にはいろんな意味できつく、体力(?)はあるつもりなのですが、こんな私でも大丈夫でしょか?(バイトが入ってきても1週間も持たずすぐ辞めてしまいます・・・)

  • 朝日新聞vs しんぶん赤旗

    朝日新聞と しんぶん赤旗、記者のレベルが低いのはどっちですか? 記事を書く文章力、日本語力、語彙力、発想力、論理的思考力、 最近の朝日新聞の 天声人語 が 支離滅裂です。 まるで 子供の書いた記事みたいです。 ↓ J-CASTニュースニュース社会 凍えるピザ配達員に缶ビール渡す話が「ほっこり」? 朝日新聞「天声人語」の感覚がズレていると話題に 2013/2/ 3 17:38 朝日新聞の「天声人語」に何だかおかしいコラムがある、とネットで話題になっている。 それは、13年2月2日付けで「心がほっこりする話」だとして、朝日新聞の投稿欄「声」に掲載された記事を紹介したものだ。 全身びちょびちょ震える赤い手でお釣りを数えた コラムによると、大雪に見舞われた13年1月15日に、さいたま市に住む10歳の少女がお母さんに宅配ピザを注文してもらった。 約2時間後に現れた配達員は全身びちょびちょで、震える赤い手でお釣りを数えていた。 申し訳なく思ったお母さんは缶ビールを手渡し、少女も10円のお菓子を差し出した。 そして少女は配達員に対し、今度は天気のいい日に注文する、と言ったという。 これに関し「天声人語」の筆者は、 「届けてなんぼの宅配サービスに、客の心遣いは無用かもしれない。それでも、女の子は少し大人になり、若者は時給を超えた出会いを得た」 と解説した。凍える記事が多い中でほっとする話は胸に染み、内なるオーブンに火が入る、などと結んでいる。 「凍えた体に冷えた缶ビールで追い討ち」 この「天声人語」についてネットの掲示板やブログには、 「バイクで配達している人にビールを渡すなんて、飲酒運転幇助で捕まるレベル」 「凍えた体にキンキンのビールなんて嫌がらせレベル。普通はあったかいお茶かコーヒーじゃないか?」 「そもそもあの大雪の日に宅配ピザを頼むなんて大間違いなんだよ」 などと全く「ほっこりした話」にはなっていないし、配達した青年も「時給を超えた出会い」などとは思っていないはず、といった意見が多く出ていた。 朝日新聞の「天声人語」を巡っては昨年からネットで、何を言いたいのかわからない、といった声が大きくなっている。 例えば、12年9月30日付けに「無人島のために戦争なんて、とつぶやける国がいい」と書いたり、12年11月19日付けでは橋下徹大阪市長が、おでこを出す髪形に変えているとし、「じじごろしに違いない」「何が目的か分からない年の差婚をした、したたかな女のよう」と書いて物議をかもした。 http://www.j-cast.com/2013/02/03163873.html