• 締切済み

ディープエコロジーと生命中心主義について教えてください!!

noname#254の回答

noname#254
noname#254
回答No.3

 Goroumaruさん、こんにちは。  えーと、思想そのものが危険とか安全とかいうことではなく、その思想の受け止め方や実践への結び付け方において、危険な場合やそうでない場合が出てくるということなのではないかと思います。先の書き込みに挙げたウィリアム・エイケンという人は、それこそ、もう極端な例ですから。  ただ、ディープ・エコロジーそのものの中に、そうした極端な方向づけに歯止めをかける論理が、原理的・内在的な形では「ない」ということは言えると考えます。つまり… 1.生態系全体のバランス保全が至上課題である。 2.そのバランスを崩すような特定種の過剰増大は抑制されなければならない。 3.人間もまた、生態系の一員にすぎない。 4.よって、人間の過剰増殖は抑制されなければならない。 …と、その原理原則を通せば、こうなるのです。「ただし人間だけは例外」なんてことを言ってしまうと、「ディープ・エコロジーのディープ・エコロジーらしさ」がなくなってしまいます。「だって法律に触れるじゃないか」「そんなの道徳的におかしいよ」という批判もなし。というのは、「それって「人間が」作った法律でしょ? 「人間の」道徳でしょ? 人間は自然の一員にすぎない。大地の法は、人間を超越しているんだよ」と言われてしまえば、もう二の句がつげないからです。  そして、人口を減らす手段・方法として、「出生率を少しずつ減らす」か、それとも「今ただちに殺す」かという問題は「程度の差」の問題でしかないのです。「まだまだ地球は大丈夫、ゆっくりやればいいよ」という人は前者、「今すぐ何とかしないと、地球はダメになる!」という人は後者に傾くでしょう。そのどちらをとるかの決定は、ディープ・エコロジーの論理そのものからは導かれえないのです。  ディープ・エコロジーは、人間中心主義に反省を促す上で、非常に優れた思想だと思います。しかし難点はある。例えば、時々NHKの「サイエンス・アイ」に出演している佐倉統さんも、そういう危うさを指摘しています。ただ、この人は、その対象の内的論理構造を追究しないで批判することが多いので、あまり生産的な議論はできていないように感じます。もう一人、オギュスタン・ベルグという人の考え方は面白いと思います。「エクネーメ」という概念を提示して、自然と人間を切り分けるのではなく、最初から文化・歴史と自然とが関わりあった全体として捉え、その中で自然と人間のこれからを考えていこうとするものです。ディープ・エコロジーを乗り越える論理につながる可能性があるのではないかと、僕は感じています。

関連するQ&A

  • ディープエコロジー

    待ちながら動こう。 http://www.sloth.gr.jp/siva3.htm ここに、記載があります。なかなかよくできています。 で、概念の関係化、ようは、インターネットのような構造をもつ概念というのが、より柔軟で、よいと思います。 概念を淘汰するのは、この概念網なのか? それとも、厳然たる現実か? 百年後の、概念の生き残りたちのヴィジョンを、提示して欲しいと思います。 百年後は、こんな概念があると思う、のような。 また、ディープエコロジーは、百年後に残っていると思いますか? そうなら、どういう形で使われていると思いますか? よろしくお願いします。

  • 資本主義とエコロジーは相反するもので資本主義がアク

    資本主義とエコロジーは相反するもので資本主義がアクセルならエコロジーはブレーキである。 いまの社会経済はアクセルを踏んでブレーキも踏んでいる状態で資本主義とエコロジーは上手く噛み合っていないのに両方のペダルを踏んでいる。 その矛盾した経済活動に疑問を持っていないことが恐ろしいことなのだ。 この意見はどう思いますか?

  • 「エコロジー」について

    "エコロジー"とは、本来生態学という意味で使われているのですが、(エコシステムは生態系)現在の皆さんのエコロジーという言葉の印象はどのようなものなのでしょうか?「エコ」という言葉は、エコノミーも含まれていますよね。でもエコロジー(ecology)は生態学という意味なのですが。意味合いが変わってきていると言うことですか?

  • 個人主義と私生活中心主義の違いは??

    個人主義と私生活中心主義を調べていると、なんだか内容が すごく似ているようなのです。 けど、先生が言うには「決定的な違い」があるらしいんです。 どうしてもそれがわかりません。分かる方、どうかおしえてください。。_(._.)_

  • 私生活中心主義について教えてください

    高校のレポート提出で困ってます。 ミーイズム(私生活中心主義)について教えてください(説明してください)。 なるべく、具体的にお願いします。

  • 自己中心な考えとして、利己主義というのがありますよね。

    自己中心な考えとして、利己主義というのがありますよね。 いままで自分は利己主義というのを、自己中心、自分本位な考え方として使ってきたのですが、 辞書で確認しましたら、「自分の利益を一番に、自分に不利益にならないように、」と書いてありました。 では、利益とかそんなのではなくて、本当の意味で、 「自分が中心に世界が回っている」とか、「自分を主体として主人公として考える」、「自分がいないと世の中始まらない(世界は自分の見ている夢、幻想である」といった考え方は何主義というのでしょうか? これも利己主義でよいのでしょうか? また、反対に、 「相手を主体として考える」や、「相手の中に自分を見る」、「相手の中の自分こそが自分で、相手がいないと始まらない(自分は相手の見る世界の一部に過ぎない」なんていう考え方は何主義というのでしょうか? これは、利他主義でいいのでしょうか? 正式な名称が無い、分からない場合は、カッコいい名称を考えてみてもらえると嬉しいです。 稚拙な説明のために、質問が分かりにくいかもしれませので、おっしゃってもらえればもう少し説明いたします。 ご回答よろしくおねがいいたします。

  • 「エコロジー」という単語の意味

    生態学は英語でエコロジーといいますが,最近は環境保護のこともエコロジーというようになりました.この使い方に違和感を感じるのですが,外国でもエコロジーをこのような意味で使うのでしょうか?

  • エコロジー工学科について

    はじめまして、某高等専門学校5年生です。 先日、編入学試験が終わり福井大学電気電子工学科と豊橋技術科学大学エコロジー工学科に合格が決まりました。そして、今どちらの大学に行くべきか決めかねてます。自分としては環境問題に取り組んでいきたいと思い、福井の電気電子工学科に進むとしたら太陽光発電の研究をしたいと思っているのですが、豊橋のエコロジー工学科に進んだ場合の明確なヴィジョンが浮かびません。 エコロジー工学科のホームページに行っても、具体的な就職先までは載っていなく、将来どういったことができるのかがわかりませんでした。進路を決める参考として、エコロジー工学科の就職先を教えてもらえないでしょうか? あと、やはり、大学4年で就職するよりも、豊橋なら修士課程まで行ったほうが就職は有利なのでしょうか?

  • エコロジーは何のため?

    エコロジーは何のために行うのでしょうか? 人間の活動によって、 地球の環境が変化し、多くの生物の生存が脅かされています。 地球を、環境を守るためと言われれば 確かにエコロジーは当然なことのように感じます。 しかし、地球が誕生してから多くの生物が誕生し、 環境に合わせて進化しています。絶滅した種も多いでしょう。 現在環境問題と言われている事柄によって地球の環境が変化しても、 また新しい種が生まれ、進化し、適応していくのでしょう。 人類が絶滅した後も、地球は変化し続けるでしょう。 そう考えると、地球環境を守る必要性に疑問を持ってしまいます。 現在地球上にいる種を長く生き残らせるため、 という考え方が妥当なのでしょうか。 一般的な意見、もしくは専門的な意見等あれば ご回答よろしくお願いします。

  • 割り箸を使わないのはエコロジー?

    私は食事処に行くと割り箸を使わず、My箸を持ってきて使ってる人をタマに見ます。それってエコロジーになってるんでしょうか?