• 締切済み

高校受験で・・・

sa-mingの回答

  • sa-ming
  • ベストアンサー率33% (4/12)
回答No.1

君の最大の長所である英語で攻めていくべきだと思いますよ

hajikeru
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 英語で攻めていくべきですか** 長所ですもんね★笑 せめていきたいと思います。

関連するQ&A

  • 都立高校 推薦受験の可能性について

    今月、都立の推薦入試を受ける中3男子です 都立高校の推薦入試はほとんど受からない、 運試しみたいなものだから期待はしないほうがいい と言われていますよね 僕はそう言われてきたのでそこまで期待はしていないです (一応、推薦で受かりたいとは思いますけど) でも、本当に運なのですか?というのは 合格者はちゃんと選考されているのですか? ということです それとできないと思うのですが、もしできれば 僕の成績などを書いておくのでそれから合格可能性(?) みたいなものを予想していただければ幸いです。 (もちろん客観的に正確でなくてもいいです) 僕の受ける高校は、都立三鷹高校 調査書(700)、面接(200)、PRカード(100) 総合点1000点満点の学校です 素点40でBが4つあとはAです 調査書点は観点別に当てはめたところ671/700点です あと生徒会長、学級委員、英検3級、市内大会上位などです 調査書点671/700っていいほうですかね? 絶対評価なら低い方の成績ですか? 面接は生徒会長をしてたので人前でしゃべるのには なれていると思います 自己PRはぎっしり書いて先生に添削してもらいました でもやっぱり都立推薦においては考えが甘いですかね? それではできる限りたくさんの回答よろしくお願いします

  • 高校の推薦受験について

    私は高校の推薦受験を受けるのですが、運よく募集定員と定員が同じでした。 このように定員が溢れていない場合、落ちることはあるのでしょうか? 面接などであまりにもひどいと(態度など)落ちるということは聞いたことがあるのですが、 わたしはそれに該当することはないと思います。 ちなみに「英語聞き取りテスト」「作文」「面接」の3つがあるのですが、 特に聞き取りテストには自信がありません。 ・・・どうでしょうか?

  • 高校の推薦書

    公立高校の推薦志願希望書というのを書かなければいけません。 私は、部活の推薦をしてもらうのですが、私が志願する高校は、あまり特徴のない高校です。 テニスの推薦なのですが、さほど強いというわけでもありません。 ・志願の同期、理由(高校で学びたい事、将来の夢など具体的に) ・中学で頑張った事や、自信をもってPRできること    を書かなければならないのですが、どういう風に書けばいいでしょうか?   私は、テニスは自分ではとても頑張っていたと自信を持てますが、勉強面では、あまり…です。 どういうことを書けばいいのでしょうか? 教えてください。

  • 今年受験生の女子です!私は神戸市内にある高校に通っ

    今年受験生の女子です!私は神戸市内にある高校に通ってます。第一志望に神戸市外国語大学を考えているのですが偏差値が高くて最近諦めてはないんですけど1部は難しいかな、、と考えたりしてしまいます。そこで学校 の先生から公募推薦の話を聞いたのてすが評定が3.8以上のところ高1のときの評定が足を引っ張ってしまっていて高3の1学期で4.2とらないといけません。それって不可能なことですか?正直公募推薦も小論と英語で面接なので厳しい道だと思っています。それならセンターでどれだけ取るかが鍵になってくるのでセンター勉強を死ぬほどして一般で受けたほうが賢いと思いますか?長くなってすみません。

  • 高校の評定

    私は今高校3年生です。推薦で歯科衛生士専門学校に行きたいと思っています。高校から専門学校にいく調査書にはどのようにして評定がつくのですか?

  • もうすぐ高校の入試で

    僕は、もうすぐ私立高校の推薦入試なんですが、面接がとても緊張します。面接のなかでもとくにどう答えればいいのかわからないのが、 「自己PR」です。自己PRはどういったことを答えればいいのでしょうか?

  • 高校受験の面接について。

    来週は、もう推薦入試があります。 私が受ける高校は推薦でも適性検査があるので緊張してます。 そこで、面接について質問なのですが昨年その高校で質問された内容に将来の夢と、行きたい大学についての質問がありました。 私は、将来新薬の開発をしたいのですがそういう人達って何ていうのでしょうか? 薬剤師でよいのですか? また、そのような職業に就くためにはどのような学部に行けばよいのでしょう。 薬学部でしょうか… 回答お願いします。

  • 高校推薦面接が答えられなかった

    高校の推薦試験が緊張して答えられませんでした。 中学3年生です! 私は今日推薦の試験がありました。 そこで面接を二回したのですが、どっちとの質問にも詰まってしまって言ってることが意味わかんなくなりました。 「昨日はよく眠れましたか?」という質問にも「え、あ、は..はい!」とテンパって答えてしまって.....。 視線はずっと面接官の方から動かなかったと思います。 きちんと答えられたのは、自己PRと将来の夢くらいです...。 他の質問は5秒くらい「わ、私は..」と言い続けてました。 質問された内容は、事前に完璧に覚えていたのに頭が真っ白になってしまって上手く答えることがでしませんでした。。。 倍率は1.8倍。推薦で合格はあり得ないと思いますか..?

  • 高校受験

    もう少しで入試があります。 私が受ける高校は一応定員割れしてます。 もし、テストで少々点が悪くても面接で頑張れば、まだ大丈夫ですかね・・・。 テスト勉強してるんですけど、当日に点が取れる自信がないんですよね・・・。 英語が特に・・・。

  • 高校受験の面接のコツ 面接官(先生)の意見は?

    娘の高校受験がまじかになってきました。娘はまず、自己推薦で面接と作文に挑戦します。いろいろ 学校の先生もアドバイスしてくださいますが 実際面接を行う側としてはどこがポイントなのでしょうか?面接 作文ともに どんな風に自分の「どうしてもこの学校に入りたい」という 気持ちを伝えればよいのか悩んでいます。学校での面接の練習では 面接官の質問に答えるだけなので 「どうしてこの学校に入りたいのか」「自分の夢に向かっている想いの強さ」を 短時間で聞いていただけるか? 又 聞かれなくて伝えられないのでは?と 不安になっております。作文の課題も 当日に解るので その辺の意志を現せるのか解らないので 実際面接など行った経験のある方教えていただけませんか?自己推薦文には 当然その旨は書いてありますが、よろしくお願いいたします。