• ベストアンサー

大判コーン

昔(15年ぐらい前)、に食べていたお菓子なんですが 最近見かけなくなりました。今でも売っているのでしょうか? 駄菓子屋で20円だったと思います。 大判コーンの後、フライドコーンと名前を変えて売っていたこともありました。 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuna-
  • ベストアンサー率44% (214/480)
回答No.1

調べてみたところ、全珍というメーカーのようですね。 なとりのグループ会社のようなので、なとりに問い合わせてはどうでしょうか?

tamh10129
質問者

お礼

ありがとうございます。 早速、問い合わせてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 昔好きだった”コーン味の駄菓子(コーンフライ?)”について

    10年ほど前、駄菓子屋でよく買って食べていた、20円の”コーンフライ”という駄菓子があったのですが、最近全く見かけません。 とても懐かしく、探しているのですが、いまいち商品名(コーンフライ)すら自信が無く、どこのメーカーなのかがわかれば色々と調べることも可能なのですが、画像すらみつからず。。。 イカの姿フライのコーンバージョンとでも言いましょうか、黄色くて薄い、平べったい形で、楕円形のお菓子です。 どんな情報でも構いませんので、どなたかご存知の方おられましたら教えてください! よろしくお願いします。

  • 大判焼きなんて呼びますか?

    こんにちは 先日お正月休みで兵庫のお友達のところに遊びに行ってきました 関西圏は初だったのでとても楽しかったのですが、スーツケースを駅のコィンロッカーに預けるのに、コィンロッカーに 御座候の横にもコィンロッカーあります と書いてあり ねぇこれなんて読むの?と聞いたら あはは(*^_^*)ござそうろうやで♪と教えてくれました 御座候横のコィンロッカーにむかうと、なんと大判焼きではありませんか! いやまぁ関西ではずいぶん立派な名前だなぁとびっくりしました ○○ちゃん向こうで(彼女が今は都内に住んでいるので)これ(大判焼き)なんて呼んでるの? 向こうでよんだ事はなぃけども(笑)(食べないから)回転焼きが標準語やと思ってるけど? って言ってましたが、回転焼きもあんまり馴染みがありません やっぱり大判焼きって感じ! あんなお菓子でも地域性があっておもしろぃと思いました 皆さんの地域では大判焼きはなんてお名前ですかー?(*^□^*) 地域も教えてくださぃなー

  • パフェに乗っているコーン?

    最近見なくなったのですが、 パフェの上に刺さっているコーンみたいなお菓子の、 正式な名前が知りたいです。 ウェハースではなく、三角で平べったくて サクサクしているお菓子です。 家で食べたいのです。

  • ジャイアントコーンって?

    昔から気になってしかたないのですが ミックスナッツに 入っている ジャイアントコーンってほんとにとうもろこしの仲間ですか? 乾燥して 一粒ずつバラしてあの大きさだったら 生の時ってすごい巨大じゃないんでしょうか?それとも 名前だけでまったくの別物? 友達と意見がわかれてます。教えて下さい!

  • ジャイアントコーンは輸入規制されていた?

    ツマミのジャイアントコーンが好きです。 グリコのジャイアントコーンじゃありません。 先日100均ショップに行ったところ、ジャイアントコーンを見かけました。 何年も前なら当たり前だったこのジャイアントコーンですが、ここ最近は単品でもミックスナッツの中身としてもほとんど見かけることがありませんでした。何か輸入規制でもあったのでしょうか。 私の記憶ではこの10年くらいは見たことがありませんでした。

  • コーンスープ缶詰 メーカーが知りたい

    昔よく買っていた、コーンスープ缶詰を探しています。 10年位前によく食べていたのですが、スーパーで見なくなり買うことがなくなって今に至ります。 メーカー名が分からないので、もし心当たりがある方がいらっしゃれば情報を頂けると嬉しいです。 ------------------------------------ ・コーン粒とスープ素が缶詰内にプリンの様に固まって入っており、同量の牛乳で溶いて温めて食べる ・キャンベル、クノールではない(たぶん) ・おそらく日本のメーカー ・当時のパッケージは真っ黄色にコーンの写真かイラストが載ったもの(たぶん) ------------------------------------ 生産終了していたりするのかもしれないのですが… もしかして、というのがあればお教え頂ければ幸いです。

  • 駐車場に停める時に前に小さなコーンが立っていたらしく、不注意でそのコー

    駐車場に停める時に前に小さなコーンが立っていたらしく、不注意でそのコーンに車をぶつけてしまいました。 壊れてはいなかったものの、管理人は「壊れたから新しいのもを買ってきてくれ」と言ってきました。 私がぶつけたのが悪いので壊れていなくても購入しようと思いますが、菓子折りも持参した方がいいでしょうか? 相手側は個人というよりか雇われな感じです。 そして購入してレシートなど証拠として保管しておこうとは思っているのですが刑事沙汰にはなるのでしょうか? 名前や連絡先は聞かれていないものの、ナンバーは控えられています。

  • このお菓子の商品名、覚えていますか(コーン菓子)?

    コーン菓子で、中にチョコが入っている市販のお菓子の商品名、どなたか覚えていますか? 形は、四角のクッション型で、サイズは大きくても2センチ四方ほど、そして、輸入品ではなく国内メーカーのものだったと思います。 先日、カールのチョコ味を食べたのですが、昔食べたあのお菓子の方が、断然おいしかったと思いまして…。

  • シェル型マドレーヌと大判マドレーヌの違いを教えてください。

    ケーキ店にいくと  (1)シェル型(貝型)の小ぶりなマドレーヌ ←しっとりとしている。 (2)大判マドレーヌ(平型カップ)の大きなマドレーヌ ← ふんわりとしていてスポンジのよう。 があります。 この二つの違いはなんでしょうか? レシピ等が違うのはわかるのですが、由来や歴史について知っている事を教えてください。 なぜ同じ名前をもつお菓子がこうも違うのかな?と不思議におもっています。 また同じケーキ屋さんで2タイプ存在しているのも興味をひくところです。 よろしくお願いhします。

  • 20年前に良く食べたアイスの名前?

    20年位前ですが、駄菓子屋さんでよく買ったアイスの名前を知りたいです。 ・形状は、コーン ・当り付き ・コーンそのものは安い感じのもの ・上部は、ドーム型 ・サワーバニラみたいな味 ・価格は60~70円程度 ご存知の方はいらっしゃいましたらご教授御願い致します m(__)m

専門家に質問してみよう