• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:真剣に結婚まで考えているのに・・・)

彼氏が結婚しているのに、私は彼と会い続けるべきなのか悩んでいます

ayano0moriの回答

回答No.7

6年付き合った彼女とはできちゃった結婚じゃないですか? どっちにしても長期間二股をかけてて、あなたを選ばないで彼女を選んだってことです。 彼女と別れられるわけないです。だって3年間もずっと別れなかったんだから。 目を覚ましてほしいです。 やさしいってどんなところが優しいのでしょう? 本当のやさしさは結婚した自分は身を引き、あなたの幸せを心から願うことじゃないですか。 あなたの将来や気持ちなんてまったく考えてない男ですよ。 これ以上だまされないでほしいです。

関連するQ&A

  • 彼と結婚をするべきか真剣に悩んでいます

    結婚に踏み切るべきか本当に悩んでいます。アドバイスをお願いします。 私は現在26歳で8歳年上の彼氏がいます。 お付き合いをして2年が経ちました。彼は収入も多く、人がうらやましがる位優しく、とても愛してくれています。同棲をしていますが、センスも性格も合うため仲良く暮らしていませす。付き合いだして半年位から結婚しよう、と言われ、来月は結納が決まっています。 ただ、私は最初から一貫して結婚したい、という気持ちはほとんどなく、今も決して積極的ではないのです。彼を失いたくないがために、また私が結論を引き延ばしたため、ここまでずるずる来てしまい、責任感と重圧に耐えきれず、ここ数ヶ月鬱気味になっています。 結婚を迷う理由は、他にもっとお金持ちで素敵な人がいるのではと思うこと、縛られず自由にしていたい、と思う気持ちが強く残っているからです。厚かましいとは思いますが、私は容姿を褒められることが多く、彼ともし別れても次にまた素敵な人を見つけられる自信も多少あるのです。 一方で、こんなに愛してくれる彼となら結婚しても幸せになれるかも、、と思うこともあり、また30を過ぎて結婚をしていない独身の先輩達を見て、今結婚しておいた方が良いのかも、と打算的な気持ちもあります。 私は結婚をなぜするのか、結婚生活に何を求めるのか、をまだきちんと理解できていないのだと思います。一緒に幸せな家庭を作る、というよりは、良い服を着て、良いものを食べて、良い所に住んで、、という俗世的な考えから逃げられません。 26歳という年齢は結婚には決して早い訳では無いことも分かっていますが、どうしても踏み切れません。(とは言っても話は進んでいるのですが、、)本当に悩んでいます。アドバイスをお願いします。

  • 教え子との交際・結婚はアリなんですね?

    私の30数年の経験から。 多い。とにかく多いのが教え子との結婚。 私がまだ20代若い頃7、8人の教員の飲み会で「教え子と結婚するなんて信じられない、許せない」なんてことを言ったら、みんなシーンとしてしまって、えっ。と思ってたら、あとから先輩から「馬鹿、○○先生がそうなんだよ」ってその場にいた先生のことを教えてくれた。 それ以来、そういう話題は教員同士の飲み会では避けるようにした。、他の方々も話題から避けているんだなって、おそまきながら分るようになった。 それから数十年たってその間、いったい何件あったろう、身近な教員の「教え子との結婚」。 一番最近で、かつスゴイ例。4月生徒卒業、同時に先生転勤。6月両者結婚。そして、有名ホテルで披露宴。その時の同僚の教員を招待してる… 生徒が卒業してから、恋が芽生え2カ月でご結婚ですか? その男の教員名字が珍しいこともあって、当時の勤務校のパソコンのパスワードにされてるよ。みんな、あきれてる、ふざけんなよってことでしょう。男36、女18。 でもね、私が言いたいのはこういうことには、不思議と世間は寛容なんですね。 誰かが、女子生徒に仕事中性欲を感じる云々について、酔っぱらった勢いで(この点はほんとによくないね)質問したら、短時間で教師失格、職変えろの回答のオンパレード。 でしたよね。 教え子との結婚は、先生の「遊び」や出来心じゃないし、社会的に責任取ってるし・・・ですか。であれば、在学中のナイショの交際は帳消しですか。 それで、いいんですか?すまされるんですか。まことに不思議なことよ。 私は、そんなことしないし、しないできたし 。どこか、おかしくないですか? 私はもう50過ぎて18の娘もいるけど、独身です。 まだ現役の男だから、性欲めっちゃ感じるし夏場はその意味で苦しいし、でもそんなことおくびにも出さないで生徒指導してる。ちょっとクラっときて下手に触ったりなんかしたらクビなんですよ、と言った。 それがどうした?いやなら辞めろっていう人。 再び言う。 お前がやってみろ。 答えられるか。

  • 結婚を考えてくれてる?

    付き合って半年の彼がいます。彼は30代後半、私は20代前半。一回り以上の年の差カップルです。でも年の差を感じたことはあまりなく、一緒にいて安らぐ、とても大切な人です。 職場恋愛なので、周りには内緒にしています。仲の良い同僚にも内緒で付き合ってます。私は彼と近い将来結婚したいと思っています。 ただ、今まで結婚の話になったことがありません。話し合いとかじゃなく、アバウトな感じですら話が出たことがありません。 付き合って半年ならまだ早いのかもしれませんが、彼の年齢なら、お付き合いって結婚を視野に入れてると思ってました。 でも時々不安に思うんです。こんな年下と付き合うって、同年代だと相手は必ず結婚を考えてるから、まだ20代前半なら結婚考えてないだろうな、と思って付き合ってるんじゃないかと。 不安な点はまだいくつかあり、家族の話をあまりしないことです。私は彼の家庭環境をあまりよく知りません。彼も私の家族のことを聞いてきません。普通結婚を考えてたら、相手の家庭環境を知りたいと思いませんか?私は知りたいけど、ご両親のこととか聞くと結婚を匂わしてるようで重いかなと思い聞けません。 それから、誰にも一切内緒というのも気になります。私は仲の良い同僚にはいきなり結婚報告で初めて言うより、事前に知らせておきたいです。仕事がやりにくくなると彼は心配してるのかも知れませんが、この半年、誰一人まっったくと言っていいほど私たちの仲を勘ぐってる人はいません。公私混同はしたくないし、お互い感情とか職場ではあまり出さない性格なので、バレずにうまくやってると思います。 ただ、本当に信用できる人にはそろそろ言っておきたいなと思うので、 それでも彼が内緒にしておきたいっていうのは、いずれ別れるって考えてるからなんじゃないか…って思ってしまいます。 彼に聞けば早いことなんですが、それによって重いと思われて今の良い関係が崩れたらと心配で。 年の差恋愛経験者の方、職場恋愛経験者の方、それに限らずどなたでも何かご意見いただければ嬉しいです。もし、彼に聞くとしたら、どんな風に言えば重くなく彼の本音が聞けるでしょうか。 長文失礼しました。よろしくお願いいたします。

  • 結婚する。という事に悩んでます。

    皆様、初めまして。私の悩みを聞いてアドバイスお願いしたいのですが。私は28歳女です。今婚約している人がいます。彼は40歳です。 同じ会社関係の人で、4年位前から年に2・3回会って仲良く話す間柄で あたしは、彼が結婚しているものと思い込んでいたんですが、3ヶ月前に久々会っていつものように話していたら結婚していないことが分り食事に誘われお付き合いすることになりました。彼は丁度家を建てている途中で、独りで新居に住むにあたって結婚を意識していた頃だったので お付き合いというより結婚前提でというお付き合いで、プライベートで知り合って間もなかったのですが、私も芯の通った考え方をする彼の性格に共感して彼との結婚を意識してお付き合いを始めました。すぐ彼の両親にも紹介してもらい婚約指輪も頂きました。8月中旬に家は完成するので、それになるべく合わせれるように仕事も9月末で退職することをすぐ決めました。(あたしがすごく不規則な仕事をしているので)8月に入り彼は家の事(借入、登録とか)仕事の事で頭が回らないくらい忙しく追われていて、あたしは何かしてあげようにも何もなく(彼からも家の事は放といてと言われ)ただ邪魔にならないよう見守っていました。 だんだん私は必要ないのでは?と感じ始めたときにこの先一緒になっても彼は一人で何でも悩んで決めていくのでは?と思いあたしは今言いたいことも言えず我慢ばっかりしている。と言ってしまった事に彼は怒ってしまい、お互い我慢したままこの先一緒に居ることはないと言われました。付き合って3か月。お互い付き合いの中で分かり合えたらと思っていたのに、彼は猶予もなく別れを選びました。あたしは無責任すぎると彼を責め(私が会社を辞める事や周囲への報告等しているのに)、考え直してと言いました。来週までに結論を出すと彼から言われ今待っている状況です。結婚=期待をしない、我慢、そんな中にも楽しい生活をと考えていた私でしたがそんな結婚はしないほうがいいのでしょうか? 来週の結論も別れが90%近いと感じています。もし彼が戻ってくれる事があってうまくいく気はしないのですが、皆様はどう感じられますか?長々と読んでいただきありがとうございます。周囲からは今一番幸せな人と言われているため、誰にも相談ができません。アドバイスあればよろしくお願いいたします。

  • ●○先生(生徒)と結婚された方○●

    自分の先生という立場だった人とお付き合い・ご結婚された方、また、自分の生徒だった人とご結婚されたかた、体験談をお聞かせ下さい! 1.いつのころの何の先生(生徒)ですか?(例:高校の時の数学の先生) 2.お付き合いを始めたきっかけ、お付き合いの間はどんなでしたか? 3.お付き合い・結婚をして良かったこと・悪かった事は何ですか? お礼等は必ず致します!回答お待ちしていますm(__)m

  • 結婚を考えるんですが…

    こんにちは。 今、付き合っている彼について相談です。 付き合って約10ヶ月の彼がいます。 彼は24歳、私は22歳です。私は彼のことが大好きで、彼も私を大事にしてくれて円満です。 お互いお付き合いは初めて同士ですが、私は彼とずっと一緒にいたいと思ってます。 情報が少ない中で恐縮ですが、質問です。 ☆男の人は、付き合っている中で結婚について少しは考えたりしますか? 今すぐ結婚の約束をしたいわけではないのですが、もう20代真ん中くらいですし、ほんの少しくらいは結婚を意識して欲しいと思ってしまいます。 ☆1年弱の付き合いで、いつか結婚出来たらいいなぁ~とか、ずっと一緒にいたいって彼女から言われるのは重いでしょうか? 補足ですが彼は、若いうちは遊びたい!ってタイプではないです。 また、まだ出会って1年くらいですが「もう何年もずっと一緒にいる気がする」って言ってくれて…お互いの心の距離が近いのかなと嬉しくなったのですが…結婚って好きだけでは駄目ですよね。。。 彼は責任がのし掛かる結婚には少し引いてしまいそうな性格かなと思います。 ☆それとなく、彼が結婚についてどう考えてるか知る方法はありますか? ご意見よろしくお願いします。

  • 年上の人から見る高校生。

    こんばんわ タイトルどうりなのですが大人の人が高校生など年下の人を見て、恋愛対象に思うことはあるのでしょうか?よく、学校の先生が教え子と結婚するなどの話を聞くのですが、どういうきっかけで教え子という立場から一人の男性として見るようになるのですか?このような経験がある方、ご回答よろしくお願いします。

  • 今は結婚できない

    昨夜、一緒に暮らして1年ちょっとたつ彼に今後のことについてどう考えているのか聞きました(こういった話をきちんとするのは初めてです) まとめますと ・今は結婚できない ・するとしても自分が中年になってからかなと昔から漠然と思ってる(彼30歳) ・式をしたくない(私もしなくていいと思ってます) ・結婚するならkorieだとは思っている ・1~2年以内は無理、3年以降もわからない ・自分が自立できてないから ・責任がもてない ・転職する可能性が高い ・korieが親戚とうまくやれるか不安 ・趣味のオートバイで死ぬことも怖くないから、スピードを出してしまうので、もしもの事を考えると責任が持てない ・自由な時間がなくなる ・もっと遊びたい 彼の口から出た理由は、おおまかにはこんなところです。 付き合い始めは「結婚願望がない」ことを言われ、それを承知で付き合いだしました。 半年か1年くらい経った頃に「結婚するつもりで付き合っている、自分が自立できてないから共働きになってしまうけど」と、言われました。 少し前に「結婚するかもわからないし、するとしてもいつするかわからないし」といったことを、何かの会話のはずみに言われたことがあり、彼がどう考えているのかわからなくて、今回話を切り出してみました。 今は結婚同然の暮らしをしているので(家賃などの生活費は彼もちで、食費を半分ずつ出し合っています、生活費を入れようとすると彼は拒否します) 私→籍を入れても何も変わらないから、入籍してもいいのでは? 彼→籍を入れても何も変わらないから、入籍しなくてもいいのでは? と、考えがずれてしまっています。 私は、35歳です。私の親には彼を紹介していますが、彼のご両親は私の存在すら知りません。 せめて、彼のご両親に存在を明らかにして欲しいのですが、本人は「内緒にしているわけではない」と、いいますが「言えば結婚結婚うるさいから、わざわざ言う必要ない」と、思っているみたいです。 私が若ければ、もうすこし様子を見てお付き合いを続けるところですが、やはり年齢がひっかかります。 しかし、かといってただ「結婚」がしたいのではなく「彼とだから結婚したい」という思いが強く、どうしたらいいのか途方にくれています。 別れたほうがいいのだろう・・・・とも思うのですが、離れたくない気持ちも強くてなかなか決断できません。 混乱してしまっていて、質問ではなくなってしまっていますが、アドバイスでも経験談でもなにかお聞かせいただけると助かります。

  • 結婚を真剣に考えない彼との別れ

    私には付き合って5年目になる彼がいました。 ずっと、ただ彼と楽しく過ごせればいいと思って付き合っていましたが、付き合いも長くなり年齢的にも20代後半に入ったこともあり、私は結婚を意識するようになり将来の事を真剣に考えるようになりました。 でも彼は仕事も転々としやる気もなく、結婚もまだまだ先でいい、もっと歳をとれば結婚したいと思うかもしれない、今自分を追い込んでまで結婚したくない、といった態度です。 彼には、何を焦ってるんだ、とバカにしたように言われましたが、私は早く結婚したくて焦っているのではなく、将来を考えられる相手と落ち着いてお付き合いしたいのです。 時間がかかったとしても、幸せな結婚をして子供を産んで温かい家庭を作るのが昔からの私の夢なのです。 それを彼はただの女の焦りだとしか考えていません。彼は良い所もたくさんありますが、自分の家族より友達より自分が1番という人で、何に対してもマイナス思考です。それは前から気になっていた事でしたが、最近、結婚や仕事に対する考え方が大きく違っていることにウンザリしてしまいました。 私は別れを決意しましたが、彼には、焦ってるわけじゃないならまだ結果を急がなくてもいいのではないか、俺の考え方だって変わるかもしれないし、と言われ引きとめられています。 確かに、完璧な理想の人がいるわけないというのもわかっていますし、今出会いがある生活をしているわけでもなく、考え方が合う人に出会える保証なんてありません。 でも、2人で一緒に目標をもって頑張れるような人と出会えるように頑張っていきたいと思っています。 そんな私は彼が言うように夢を見すぎているのでしょうか。私の決断は正しかったのでしょうか。

  • 教え子 メール

    ふつうの日に、10年ぐらい付き合いがあったけど、教え子の自立のためとか、自分自身の子育て忙しくて、引っ越す時に新住所教えなかった相手(教え子)から、メールが来たらいやですか? クルマとバイクの免許取ろうしてる話しとか、 自転車に乗れなかったんですけど、その練習をしてる話しとかを、したいです ジブンは教え子の立場で 先生からお別れを言われたけど、そっから1年経ってないのに、寒中見舞い来たりとか むかしも、「◯◯(自分の名前)最近どうしてるかなって気にかけてるよ」など言ってくれては居ました、