• 締切済み

失態

 今、好きな子がいるのですが、その子と飲み会で会って、周りが職場の同僚でしたし、自分の送別会だったので、特にべったりと仲良くすることはせず、ただ、帰りは一緒に帰ろう、とだけ話してて、その通りになりました。誰の目も気にせず、二人だけで話したかったのです。  しかし、帰りのタクシーで、お金が足りないことに気づき、僕は彼女を彼女の家の近くまで乗せていき、じゃあまたね、といい、またタクシーへ。そのまま自宅へ帰りました。お金が足りないことは隠したままです。また会いたかったので。  次に会えるとしたら、彼女の電話番号も聞かなかったので、僕が職場に会いにいって直接ごはんでもどう?と聞くしかってなのですが、あの状況で彼女だけをタクシーから降ろしてしまったことを後悔しています。  そこで、僕は過去に一人としか付き合ったことはありません。この状況って僕はまずいことをしたのではないかと不安です。誘っておいて、ただ送っていっただけなんて。  一般的にはこれって失態でしょうか。それがしりたいです。また会いにいったら失礼でしょうか。アドバイスいただければ幸いです。

みんなの回答

回答No.2

誘っておいて....といっても「2人で食事でもしようと誘い、食事の後に『もっと一緒にいたい』という彼女だったけれどお金が無くて送るだけしかしなかった」ということではなく「送別会の後で一緒に帰ろう」ということでそのとおりしたのですから....「失態」はないですね(^^;) 職場にいた頃はどの程度のおつき合いをされていたのでしょうか? そして帰りのタクシーの中でなにを話されたのでしょうか? 送別会というのは転職なのか部署異動なのか....それによってずいぶん変わってきます。

alessandoro
質問者

補足

 職場にいた頃は特別仲が良い訳でもなく、ただの同僚です。ただ、僕はカワイイと思っていただけで。たまたま飲み会で一緒になって、帰りまで一緒にいたいから一緒に帰ろう、と誘いました。  帰りのタクシーでは世間話のみです。  送別会は転職です。 こんなところです。宜しくお願いいたします。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • GetIt5
  • ベストアンサー率16% (6/37)
回答No.1

ちょっと最初のほうの文章がよく分からないのですが、 >誘っておいて、ただ送っていっただけなんて。 かえって誠実な人と思うので、よかったのではないですか? ただ番号(かメアド)くらいは聞いとくべきでしたね。 わざわざ行って食事に誘うのはちょっと重いような・・・彼女も周りに気を使うかもしれないし。 彼女の知り合いにメアドでも聞いてとりあえずメールで誘ってみたらどうですか? その際、メアドを他人から聞いたことを一応謝っといた方がいいと思います。 「無理に教えてもらった」とか言って。教えてくれた人に迷惑がかかるかもしれないので。

alessandoro
質問者

お礼

そういう知り合いがいないんです。ですから直接いくしかってないんですよね。  もう少し考えてみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 失態後の挨拶について

    金曜日に職場のお祝い会がありました。 余興で、6個中2個のお菓子に激辛を含んだものがあるルーレットゲームがありました。 その(罰)ゲームに参加して、見事激辛を食べてしまい… 辛さのあまり食べることも、リアクションする(笑い取る)ことも出来ず 後ろ向いて吐きだしてしまいました。 想像以上の辛さだったのでパニックだったんです(>_<) 後ろ向きだったとはいえ、人前で吐きだすのは下品で失礼ですよね?! そういう失態の後に出勤する際、職場の人に、どういったお詫びの挨拶を添えるべきでしょうか? 失態レベルで言えば、軽度でしょうか??

  • 飲み会での大失態…

    昼職とファミレスでバイトをやってるのですが、昨日バイト先のファミレスで、店長が移動になるという事で送別会があり記憶をなくすほど飲んでしまいました… そして、 忘れ物をしていたそうなので取りに行った時飲み会で自分が何をしたかを聞きました 端的に言うと ・主役である店長に会計時お礼が無かったので怒った ・酔っ払い私服のままお客さんの会計をしようとした ・閉店時(時短店舗)に寝てしまい働いている方の帰りが遅くなった ・起きないのでタクシーを手配して貰ってたのに何も言わず居なくなっていた 等などとんでもない醜態を晒していたようです… おまけに、これが初めてではなく前回の飲み会の時も店長と喧嘩になり迷惑をかけてしまっています 忘れ物を取りに行った時に謝罪し和解はしましたが、散々迷惑をかけておいて記憶を無くした自分が人として大人として本当に情けないと思いました… バイト先の方々に合わせる顔がありません… もう辞めてしまおうかとも思っています… 皆様はこういったお酒に飲まれてしまった失敗はありますでしょうか… その後の周りの方との関係性は変わりましたか? また飲まれないよう気をつけたこと等ありますか? 良ければお聞かせ下さい、よろしくお願いします

  • 送別会に行かせるべきか?

    彼の職場で派遣社員が辞めるそうです。 彼も派遣社員として勤めています。 特に仲が良かったと言うわけではなく、仕事中に話す時に気さくだったと言うだけの関係です。 送別会ですから、自分の飲み代プラス辞める人の分の割り勘代がかかります。 彼はお金がたまらないと常常言ってます。 今月は親睦会と送別会があり、親睦会は断るそうです。 送別会は行きたいけど、私の許しがなければ行けないといいます。 彼の職場はブラックで良く人が辞めます。 毎月、ひとり以上辞めます。 社員の人は給料がいいし飲み会好きな人が多く、送別会と称して飲み会を楽しんでます。 彼はお酒が飲めなく、飲んでもビール2杯が限度です。 かと言って食べるわけでもなく、帰ってきて「何か食べるものある?」とか言います。 お金がないって言わないなら行けばいいって思うけど、どうしようか悩んでます。 派遣社員なので、飲み会に参加してもしなくても仕事に支障はありません。 そもそも、ブラックな職場に居続ける彼に職場を変えて欲しいとおもうのですが。 送別会に参加させるべきでしょうか?

  • 大失態のお詫びについて

    今週水曜日、夫(39歳)が会社内での新年会でお酒を飲みすぎ、同僚一人が会社からタクシーで自宅の最寄り駅まで送ってくれました。夫が下りた時、ガードレールに頭をぶつけ、救急で近くの病院に搬送された、という電話を同僚の方からもらい、病院に駆けつけましたが大事には至らず、同僚にはまもなく帰って頂きました。 病院のベッドが空いていないこともあり、点滴が終わっても泥酔している夫を無理やり起こして真夜中にタクシーでやっとのこと自宅に連れ帰りました。 翌日はお昼過ぎに出勤しましたが、体裁が悪いので今日のところは帰れ!と上司に言われ、夫はとりあえず同様にタクシー代3,000円を渡してくれるよう上司に頼んだとの事でした。 次の日の今日、出勤して同僚にタクシー代はそれで足りたとのことでしたが、簡単なお詫びの手紙を差した菓子折り(3,000円のチョコ)を渡しました。そしてその同僚に、事のあらましをざっと聞いたところ、夫は会社を出たところで皆の前で既に吐いてしまい、タクシーから下りる前から意識がなく、頭をぶつけて倒れて動けなくなり、周りは人だかりになってしまったとのことでした。そこまで酷い話とは知りませんでした。 今になって3,000円のチョコごときでは済まされなかった気がします。でも、来週になって更に商品券などを渡すのも「もういいから」などど言われそうな気がします。 このままで良いものかどうか、アドバイス頂けると助かります。 (醜い話で気分を悪くされた方申し訳ございません。)

  • 大変恥ずかしい失態をしてしまっていました。これから私にできること。

    はじめまして。あまりにも情けない話ですが相談させてください。 私は30歳女性。職場はもう5年目です。 私は入社前(学生のころ)からお酒の癖が悪く、よく記憶を飛ばしてしまったり、相手によっては暴力を振るったり、絡んだり、男性といちゃいちゃしてしまったりする癖がありました。 そのため職場の飲みでは最初は気をつけていたのですが、2年目くらいから気が緩んでしまい、楽しく飲んでは大騒ぎしてしまったり、飲みすぎて記憶がなくなることが増えてきました。 それでもよく2次会以降も一緒にいる人たちからは「昨日はみんな酔ってたよねー」とか「楽しかったねー」という話が多く、 ついつい「記憶はないけどみんなと楽しく飲めているのかな」と自分に都合のよい解釈をしてしまっていました。 でもやはり5年目になって、いい年して飲み会のたびに羽目をはずしている自分はきっと『めんどくさい酒飲み』と思われているだろうと思い落ち込んでは繰り返す…そんな感じでした。 しかし先日、あまり普段話すことのない女性の同僚(女性はだいたい2次会前に帰るか、途中で帰る人が多いです。)と話す機会があり、以下のようなことを言われました。 その人は、そんなことを言うのは良くない…とかなりいいにくそうだったのですが、最近自分の飲み方がきになっていた私が、無理やり教えてもらったところ… ●お酒の癖が良くないよね(そのとおりです) ●酔うと男性といちゃいちゃしてるよ(記憶が全くなかった私はびっくりしました) ●いつも相手が同じではなく違うという印象、しかも相手の男性もデレデレ喜んでいるし、みているとちょっと不快 ●職場の女性陣の多くは快く思っていない、実は私も飲んでいるときのmitukiさんはちょっと…と思っていた(正直に言ってくださって感謝しています) というようなことを教えてもらいました。 頭をハンマーで殴られたような衝撃でした。 みなさん大人なので、職場では普通に話してくれていましたが、女性陣が集まったところではいろいろと噂をされているそうです。 飲み会での態度がたたって、根も葉もない噂も流れているようです。 (私がいろんな人と関係があるとか、男の人とのみにばかりでているとか…そんな事実はないのですが) 正直言って私が聞いても同じ女性同士、最悪な酒癖だと思います。 みんなに軽い女だと軽蔑されていると思うと本当に職場に行くのが恥ずかしいです。 もう5年もたって、何を努力しても今更評判は変わらないかもしれません。でも、あまりにひどい自分を反省してこれから変わっていきたいと決意しています。 3年も4年も変わらなかったのに今更、でしょうか? これから私がみんなのイメージを払拭していくためには何をしたらいいのでしょうか。もちろん飲み会では酒量を減らします。 質問は 今更何をしても、もうイメージが変わらないのでしょうか。 また、もし皆さんだったらこのような私がどういうことを頑張れば少しでも悪いイメージを良い方に変えてくださいますか? ということです。 情けない話なのですが、どうぞよろしくおねがいします。

  • 同僚としてなのか、恋愛対象としてなのか。

    この前、異性の同僚と二人で(職場の一次会後に)飲みに行きました。かなり気があうらしく、朝まで語り合っていました。帰りは、彼がタクシーで送ってくれました。 今日は、同期の飲み会があったのですが、そこでは同僚の一人として普通にお互い接していて、彼に「●●さん、お酒強いよね」と言われてしまいました。(朝まで飲んでいたことは他の同僚には言ってないです) お互いmixiでは登録していて、相手が何をしているか分かっている状況です。相手の携帯電話などの個人用連絡先は、私がmixiのメッセージで彼に伝えて、彼から今度メールするね、といわれました。 私としては、お付き合いしたいと思うのですが、このような対応は、同僚としてなのか、恋愛対象としてなのか、どちらでしょう?

  • 飲み会での失態が気になって仕方ない(若干閲覧注意)

    職場の同僚たちの有志での飲み会に参加し、大変楽しく全員でべろんべろんになったのですが、やらかしてしまった失態(?)が頭を離れません。 飲み過ぎたのか、終盤で少し気持ち悪くなり胃酸?がこみ上げてきたので、飲むふりをしてほぼ空になった自分のグラスに吐き出しました。 その後、トイレに行って戻ってきたら自分のほぼ空のグラスが見当たらず…どうやら、同僚の一人がグラスを奪ってピッチャーからビールを注いで飲んでしまったようで。 慌てて取り返したのですが、一口二口飲んでしまったみたいです。。。 以降、そのグラスの中身は自分で飲んだのですが、変な味はしませんでした。 ただ、同僚に胃酸やら唾やら飲ませてしまったかもしれないことの罪悪感が半端ないです。 今更それを言われたところで気持ち悪いだろうし、私もなんとか忘れたいのですが…どうしたら早く忘れられるでしょうか。泣

  • 職場の同僚について

    職場の元同僚に対して怒ってよいかどうか、ご相談です。 アドバイスを頂けると光栄です。 先日職場を退職致しました。 同じ部署でほとんど口をきかない同期がいるのですが、部署以外の人と私の最終出社日に送別会をしたいがいいか?と言われ、喜んでOKしました。しかし、後日、私と仲の良い別の部署の方が企画してくれた飲み会が、私の退職日よりも後の日(来週です)にあり、これがあるからやっぱりなしで、と一方的に言われました。 この時に、少し無礼じゃありませんか?と伝えたところ、彼は反省してくれました。また、彼は私には一言もありませんでしたが、送別の寄せ書きの手配等をしてくれていた様です。他に仲の良い方はいるのですが、なぜ彼がやっているのかは分かりません。 ただ、彼は部署の送別会に欠席し、最終出社日に急に休みを取り、私には何の一言もありませんでした。最終日に寄せ書き等を渡すことが職場の習慣でしたが、頂けずに多少拍子ぬけしてしまいました。寄せ書きは、上記来週の飲み会の日に頂けるようです。 前提が少し長くなり恐縮なのですが、同僚の彼が寄せ書きの手配等をしてくれたことは非常に感謝しているのですが、ほとんど話したことのない人が自分に何も言わずに陰で何かして頂くのも、少し気持ちが悪い気がします。また、送別会を企画しておいて一方的にキャンセルし、いったん怒ったのですが、部署の送別会の欠席・最終出社日に休み、で何の一言もないので、少し頭に血が昇ってます。 寄せ書きを手配してくれていますが、彼の行動は、良識のある皆様から見て失礼なものではないでしょうか?正直、来週の飲み会にも彼は来てほしくないのですが、その旨を本人に伝えても宜しいでしょうか? 単に私がカッカしているだけなのか、冷静なアドバイスを頂けると光栄です。

  • 送別会兼新年会、忘年会、は失礼だと思いますか?

    送別会と新年会、または忘年会や他の飲み会を兼ねて行ったら失礼だと思いますか? 個人的には送別会を開いてもらえるだけでありがたいと思うし、 もともと送別会でも他のことでも、最低限のマナーを守って楽しければ良い、 と思う方なので、全く問題ないと思うのですが。 みなさんはどう思われますか?

  • 歓迎会 送別会

    職場の歓迎会や送別会に出席しないのは社会性に欠けますか? 必ずといっていいほど私は職場の飲み会は欠席します。 忘年会や新年会も。 職場の仲間意識が薄れてきてるのか、いつの間にか嫌われても良いと思うようになりました。 敢えて空気を読まず、躊躇いなく欠席欄に○をしたり、気疲れやストレス軽減のために最小限のやり取りで同僚たちと距離を置いたり。 歓迎会や送別会の主役が私だったらこちらから敢えて断るのに、と思うときがあります。 皆疲れているだろうし忙しいだろうし。 勿論、相手の気持ちを考えて出席すべきですが、空気を読まず必ず欠席するのは社会性、人間性に欠けますか?

このQ&Aのポイント
  • MT-8F80を使ってチケットを印刷する際に、用紙の上端下端左端右端が印刷されない問題が発生しています。
  • アプリで作成したチケットの画像と同様に印刷する方法について、アドバイスをいただきたいです。
  • 質問の内容は、MT-8F80を使用してチケットを作成し、アプリの画像通りに印刷する方法についてです。
回答を見る