• 締切済み

献血と預血に関する疑問

輸血に使われて何らかの問題があった場合、そのドナー(献血者)の血は以後輸血に使わない様にする、とか聞いた事があるのですが、そういう血液でも血液製剤用などには使われるのでしょうか? 献血ルームでそういうデータ照会もなされるのでしょうか? 献血OKとなったら無駄な血液にはならないと考えてよいのでしょうか? また、少子高齢化などを考えると、救急医療でも自己血輸血可能な体制が望ましいし、輸血経験のある健康な方に献血血を使う必要性は低いと思うのですが。 一番奇禍に遭う可能性の高い、通勤・通学の中間点に当たる施設で採血して一定期間を自己血用に保存、その後一般輸血に回す、というのは不可能なのでしょうか? このままドナーが減少して外国から買う場合、狂牛病などのリスクも大きくなると思うのですが。

  • 医療
  • 回答数2
  • ありがとう数4

みんなの回答

  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.2

血液を特定の方に限定して保存することになれば他の方には使わないことになり膨大な凍結保存スペースが必要となります。 また、凍結保存から解凍したものは12時間しか持ちませんのでまれな血液型のように頻度が少ないものでなければその間に準備することはかなり難しく、もし個人的に保存するシステムを確保しようとすればその費用は相当高額となるでしょう。 献血~輸血が特定の間でなく回転しているからこそ今の費用でまかなえているのです。

gimontokitai
質問者

お礼

回答ありがとう御座います。 >結保存から解凍したものは~その間に準備することはかなり難しく 膨大なストックから当人のを捜せない、という意味でしょうか?? >今の費用でまかなえているのです。 高額になれば貧乏人は死ね、になるという懸念かと思いますが、現状で行くと緊急医療での輸血は早い者勝ちで、ストックが尽きていた患者は残念でした、になるのではないかと・・・。 輸血の弊害に不安を覚える方もいますが、当面輸血拒否かの二者択一なのですか・・・。

  • jinny6202
  • ベストアンサー率12% (80/663)
回答No.1

製剤の作製方法は分かりませんが、輸血血液は最大42日までしか使用できません。月に1度献血に行くことを義務化するのは大変な気がします。交通事故などにあったら輸血量は半端じゃないですし、結局自分ですべてまかなうのは無と。 ちなみに脳脊髄液と血液が混ざるってよっぽどのことが無い限り無いと思うので、狂牛病の心配は無いと思いますが、肝炎やHIVは心配ですね。

gimontokitai
質問者

お礼

アドバイスありがとう御座います。 質問する前に検索した回答の中にこういうのもあったのですが。 http://www.hokkaido.bc.jrc.or.jp/supply/supply300.htm#ftrc 血小板が保存しづらい事は承知ですが、システム構築と将来の罹患・医療費増大や労働力減少を考えても見合わないほどなのかなあと思って質問した次第です。 無論旅行先などでは無意味ですが、義務ではなく奇禍の際の保険と思えば献血量増大に繋がるのではないかと・・・。

関連するQ&A

  • 献血の血で儲けているのは誰?

    今日、駅前で献血の車を見て、疑問がフツフツわいてきました。 献血の血は集められて、輸血、血液製剤として使われるんですよね。献血する人は、売血する人と違って、無料で血を提供しています。けれど、輸血、血液製剤が医療機関で無料で提供されることはありませんよね。確かに、血液の保存、輸送には設備も費用も必要ですし、血液製剤の製造にも、コストがかかります。でも、医療機関でそれが使用されるとき、最小限のコスト負担だけで、患者に提供されるわけではありませんよね。 献血って、なんだか、ある意味、透明なようで不透明な、善意を利用した営利活動の一端をになっているような、そんな気がするんですが、それは私の考えすぎでしょうか。

  • 献血と輸血と血液製剤

    輸血経験のある人は献血が出来ないと聞きます。 しかし、ヒトの血液から作られる血液製剤はどうなのでしょうか? 出産時に血液型不適合の為血液製剤を注射した事があるので気になります。ご存じの方、いらっしゃったら教えて下さい。

  • 高校生の献血について

    現在高校生で献血に興味があります。 ですが、親が献血に反対で、昔からドナーや献血などありえない!という考えを持っています。 (ドナーや血液といった自分の"中身"を他人に譲ることそのものがうけつけられないようです) 献血に行くといえば親が反対するであろうことは自分が1番知っています。 ところで質問なんですが、献血しに行くにおいて高校生の場合親の許可などが必要なのでしょうか。 許可さえいらなければ暇なときに献血しに行こうと思っているのですが……。

  • 輸血を受けた事がある人は献血できないのですか?

    ずっとしてみたいなとは思っていたのですが今まで献血をした事がありませ んでした。でも少し前にその機会があったので行きました。 問診票を書いて医師の面接を受けました。それで今まで輸血を受けた事が あるかと聞かれました。 私は産まれてすぐ血液型不適合で黄疸がひどくて輸血を受けたらしいです。 もちろん私自身には記憶はないですが血液交換して大変だったって何回も親 から聞かされました。 父がB型で母がO型です、姉も私もB型です。医者が言うにはB型とO型は 血液型不適合の子供が産まれやすくて第二子、第三子になるほどその確率は 上がるそうです。本当なのでしょうか?BとOは相性は良いって聞いた事も あるのですが。ちなみに姉の時は何もなかったそうです。 話はそれましたがその産まれてすぐ1回だけ輸血を受けたらしいと言ったら あっさり「それでは献血できません、一度でも輸血を受けた事がある人は 献血できないんですよ」って言われてしまいましいた。 輸血を受けたのはもう30年以上も前です、それからは大病もせずに風邪もめ ったにひかない健康な体です。それでも駄目なんでしょうか、もう私は一生 献血できないのでしょうか?もし輸血を受けた事がある人からの血を輸血 したら死んだりする事もあるのでしょうか?じゃあ白血病のドナー登録も できないのでしょうか?

  • 献血をすると、赤十字から現金がもらえるシステム

    今、慢性的な(輸血用の)血液不足で赤十字が悩んでいるそうです。 そんな中、“患者が輸血する時にはお金を払うんだから、献血したらお金がもらえるようにすればいい”という意見がありました。 要するに、自分の血液を売る、赤十字が買う・・・というシステムです。 現金が手に入れば、献血する人が増えるだろうという考えです。 これについて、皆さんはどう考えますか? いい考えですか?それともおかしいですか? ちなみに赤十字の考えは、献血自体は無償提供によって成り立っているが、献血者募集・採血・検査・調製・保管・供給の流れがあって、それぞれの段階でさまざまなコストがかかっているので、輸血の際は有料になるということらしいです。

  • 事前に献血可能かどうか調べてもえる機関は病院だけですか?

    日本赤十字のA型とO型の血液ストック減少してるのをニュースで知ったのですが、過去に献血の経験がありますが、以前に検査入院時に何CCか(1パック)輸血を受けたことがあり献血可能な血液なのか事前に調べる方法があればお教えください。

  • 献血:「輸血歴あり」申告のキャンセルは可能?

    以前に手術をしたときに輸血をされた可能性があることに気が付き、献血後にフリーダイヤルにかけて「可能性がある」ことを伝えました。その翌日に当時の医者に尋ねたところ輸血歴がないことを確認できました。 このため、献血センター(かどこかに)電話して、「可能性があることに思い当たって電話したが、ないことが確認できたため取り消したい」と、ありのままに説明しました。その後、申告を取り消すための書類が郵送されてきて、記入後返信しました。 手続き上は申告を取り消したことになっているとは思うのですが、実際には一度輸血歴ありを申告した者の血液は使っていないのではないかと心配しています。少しでも人のためになるのならと思ってその後も時々献血に行っているのですが、いいことをしたつもりになっているのは自分だけで実は何の役にも立っていないのだとしたら、ドナーにとっても赤十字にとっても無駄ですし。 知っていても回答してはいけない問題かもしれませんが、ご存じの方、可能であればお教えください。

  • 実の親から輸血を受けた子供でも献血はできませんか?

     輸血を受けた者は献血できないということは、このサイトでも何度か取り上げられていることを承知の上で、改めて質問させてください。  高校生の娘が最近、自分も善意の献血をしてみたいと言い出したのですが、娘は1歳のときに先天性の病気の手術のため、父親から輸血を受けているので、難しいのではないかと思っています。  念のため、手術を受けた病院で当時のカルテを確認してもらったところ、父親の血液約30ミリリットルを輸血した記録が残っていました。  医師の話では、輸血に必要な血液を赤十字血液センターからの供給に頼っている現在と違い、当時は少量の血液なら近親者からの輸血で賄っており、このような場合は献血できるかもしれないので、センターに問い合わせてみるように、必要であれば証明書を発行するとのことでした。  このように実の親から少量の輸血を受けたような場合であれば、献血できる可能性はあるのでしょうか?

  • 献血によるC型肝炎について

    妻が2年前にc型肝炎と言われました。今まで特別治療ということもなかったのですが、今回また血液検査をしました。結果はまだ説明を受けていませんが、採血の前に輸血の経験や親の肝炎などを聞かれたそうですが心当たりがなく、ただ20年以上も前に2回献血したことがありますが、献血でC型肝炎に汚染されるということがあるのでしょうか。また出産による汚染ということもあるのでしょうかお知らせください。

  • 海外で献血

    日本以外では、自分の血液型を知らない人が多いと聞くのですが、本当にそうだとしたら輸血を必要とする状況に陥った場合、その場で血液型を調べる感じになるのでしょうか?(日本でもそのようにしているのかな??) あと、献血ルームも日本のように海外にもあるのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。