献血で現金をもらえるシステムの提案

このQ&Aのポイント
  • 献血をすると、赤十字から現金がもらえるシステムはいい考えでしょうか?
  • 慢性的な血液不足で悩む赤十字にとって、献血者数を増やす方法は重要です。
  • 一方で、献血は無償提供の原則で行われているため、現金の提供は献血の本旨に反するのではないかとも考えられます。
回答を見る
  • ベストアンサー

献血をすると、赤十字から現金がもらえるシステム

今、慢性的な(輸血用の)血液不足で赤十字が悩んでいるそうです。 そんな中、“患者が輸血する時にはお金を払うんだから、献血したらお金がもらえるようにすればいい”という意見がありました。 要するに、自分の血液を売る、赤十字が買う・・・というシステムです。 現金が手に入れば、献血する人が増えるだろうという考えです。 これについて、皆さんはどう考えますか? いい考えですか?それともおかしいですか? ちなみに赤十字の考えは、献血自体は無償提供によって成り立っているが、献血者募集・採血・検査・調製・保管・供給の流れがあって、それぞれの段階でさまざまなコストがかかっているので、輸血の際は有料になるということらしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.17

コストをかけることで献血が増えるのはいいけれど、そうなるとアメリカみたいに血を売って生活費に充てる人達が生まれてしまうと思います。 献血をしておくことで自分や自分の家族が輸血を受けるときに無料になるとか、医療費に充てられる金券をつくってあげるとか、そうゆう方向でインセンティブを与えられないんですかね。

localtombi
質問者

お礼

>自分や自分の家族が輸血を受けるときに無料になるとか、医療費に充てられる金券をつくってあげるとか なるほど、これの方がスマートだし実効的ですね。 今の献血制度をこれにしてくれたらいいですが、目先のお金が欲しい人には響かないかも知れませんね。 回答を頂き、ありがとうございました。

その他の回答 (19)

回答No.20

なんだか昔の「売血」みたいですねお(ー ω ー) お金を赤十字が払うのはマズイですお(ー ω ー) 参考URL「売血」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A3%B2%E8%A1%80

localtombi
質問者

お礼

そうですねお、赤血球が回復しないうちに献血するので「黄色い血」と言われたんですねお・・・ 回答者さまは献血したことがありますかお? 飲んでもおいしそうな血が出そうですお! 私の血はきっと不味いですお・・・ 回答を頂き、ありがとうございました。 お(^-^)

  • smi2270
  • ベストアンサー率34% (1640/4699)
回答No.19

localtombi さん こんばんわ! 確かに 慢性的な 血液不足なんでしょうね~ しかし お金をもらえるなら 献血者は増えるでしょうが 献血者が エイズ検査を受ける為に献血をしている場合もありますので その様な人が増えるんじゃないでしょうか?

localtombi
質問者

お礼

>エイズ検査を受ける為に献血 そうなんですね、しかもHIVに感染した直後は陽性にならないこともあって、検査を通り抜ける危険性もありますね。 現にその血液を輸血されて、感染してしまったことがありました。 検査のために献血するという、そういう不届き者は増えるでしょうね。 回答を頂き、ありがとうございました。

  • precure-5
  • ベストアンサー率12% (22/175)
回答No.18

昔は献血すると1000円もらえたそうですよ。

localtombi
質問者

お礼

昔は200ccでしたっけ? 人の血液量は約4.5リットルだそうですから、かりに全部抜いても22,500円ですね。 これはちょっと悲しすぎますね。 回答を頂き、ありがとうございました。

  • yonesan
  • ベストアンサー率25% (347/1368)
回答No.16

費用対効果は小さいと思います。 わざわざ献血に行こうと思う金額はいくら位でしょう。 私なら2000円以上貰えないなら行きません。 何かのついでなら今でも献血していますが、有料になっても小額なら頻度は増やさないと思います。 金額を上げれば防犯の都合上、献血バスは学校等の利用に限定されるはず。 献血ルーム利用者は増加するでしょうが、献血バス減少分をカバー出来るのか。 トータルでは献血量は微増に留まる気がします。 それに献血量の増加分だけ有料ならともかく、今まで無料で集めていた分まで有料になる。 最終的に費用を払う患者さんの負担は大きくなりそうです。

localtombi
質問者

お礼

そうですね、そのコストはどこかで補わなければいけませんから、結果的に患者負担となったらなんだか本末転倒のような気がします。 回答を頂き、ありがとうございました。

  • kohichiro
  • ベストアンサー率21% (306/1447)
回答No.15

いいかわるいかはともかく、いずれ必然的にそうなるのではないでしょうか。 売血者の身元登録や、健康管理、換金方法を工夫する(今の献血手帳をキャッシュカードにしてそこに後刻振り込まれるシステムを構築する)ようにするのがいいとおもいます。 私は若いころから献血をやっています(もうすぐ80回)が、しょっちゅう依頼のはがきが来て困っているらしいと感じます。それももうすぐ年齢制限が来てできなくなります。ちょっと寂しい気もします。

localtombi
質問者

お礼

私の仕事仲間も、実家に帰省するときは必ず地元で献血するみたいで、年に数回は帰ってますからそれで健康チェックしていると言っていましたね。 現金化のネックは「血液の劣化」と「なりすまし」だと思うので、その対策は万全にする必要がありそうです。 回答を頂き、ありがとうございました。

回答No.14

そんなんしたらHIV感染者がまた献血に行くよ そこまで品を落とさなくても…

localtombi
質問者

お礼

そうですね、そうでなくても検査をすり抜けて輸血されてしまった出来事がありました。 感染した直後は陽性反応しない(空白期間は40~50日)そうですね。 恐らく本人も罹ったという自覚もなく献血する・・・これが恐いです。 回答を頂き、ありがとうございました。

  • clergy
  • ベストアンサー率11% (16/143)
回答No.13

絶対に反対。ブラックビジネスにつながりかねない。 「腎臓売って金作ってこいやぁ~」に比べて「献血行って金作ってこいやぁ~」は随分ハードルが低いと思います。

localtombi
質問者

お礼

そうですね、そういう事態は容易に想定されますね。 たかが数千円程度かと思いますが、そのために献血とは悲しいです。 回答を頂き、ありがとうございました。

noname#204421
noname#204421
回答No.12

売血経験者です。 30年ほど前の話。場所は大阪京橋。 金に困ってましてねー。 その時に知り合った浮浪者に教えてもらって一緒に売りに行きました。 *浮浪者といっても、レゲエのおじさんまでにはなっていませんでした、私もその人も。 400ccで5,000円弱でした。 あと、食べ物や飲み物たくさん。 教えてくれた浮浪者は、2週間に1度売りに行くと言っていました。 ただ、血が薄くなるので事前の検査で断られる場合も多いと。 で、質問への回答ですが、売血ではなく、小額のお礼なら良いと思います。 売血を目的とした場合には割が合わない程度の額。 でも、献血を目的とした場合にはちょっと嬉しく思える程度の額。 余談ですが、大学生の子供の同級生はかなり貧乏暮らしをしているらしくて、 献血行って一食浮かせる!みたいなことを言ってるそうです。

localtombi
質問者

お礼

今の時代では、貴重なお話ですね。 献血後に赤血球が元に戻るのに3~4週間かかるそうですから、普通なら1ヶ月おきならば問題ないことになりますね。 5000円ほどもらって+食べ物や飲み物をくれるなら、ちょっとしたお小遣いということで、これで生活などはとても無理そうです。 >献血行って一食浮かせる! 今、献血センターは充実していますね。 仰るように若い人にいかに来てもらうかで苦心しています。 私が行ったところは、お菓子やジュースは飲食し放題で、カップアイスも1人1個限定ですが自由に食べられたと思います。ビデオや漫画あって見放題でした。 回答を頂き、ありがとうございました。

  • mrst48
  • ベストアンサー率9% (303/3050)
回答No.11

輸血用血液確保。 医療現場では、切実なことですが 血液確保のために、採血時に現金を配る。 血液の安全性の問題の他に 配布する現金をどうやって確保するか。 配る現金の安全な管理をどうするか? 現金の確保。 予算をどこから捻出するのか。 安全な現金管理。 強盗から狙われないようにするための設備・整備等 かえって、余計なコストが掛かってしまうし 登録制にして、振込みにするのであれば安全になると思うが 金融機関での振込みの手間と手数料をどうするのか。 そこにも、問題が出てくるのでは。 採血時に現金を配る事には、反対です。

localtombi
質問者

お礼

そうですね。お金が絡んでくると、いろんな問題や懸念が出てきますね。 それにしても、お金をくれるなら献血するという感覚が理解できませんね。 回答を頂き、ありがとうございました。

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.10

献血の格が下がるから嫌。それにそれっぽっちいらん。

localtombi
質問者

お礼

そうですね、献血は「無償で貢献できる善意」ですからね。 回数をこなすほどに、お金が欲しいのでは?と思われたらたまりませんね。 回答を頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 献血の血で儲けているのは誰?

    今日、駅前で献血の車を見て、疑問がフツフツわいてきました。 献血の血は集められて、輸血、血液製剤として使われるんですよね。献血する人は、売血する人と違って、無料で血を提供しています。けれど、輸血、血液製剤が医療機関で無料で提供されることはありませんよね。確かに、血液の保存、輸送には設備も費用も必要ですし、血液製剤の製造にも、コストがかかります。でも、医療機関でそれが使用されるとき、最小限のコスト負担だけで、患者に提供されるわけではありませんよね。 献血って、なんだか、ある意味、透明なようで不透明な、善意を利用した営利活動の一端をになっているような、そんな気がするんですが、それは私の考えすぎでしょうか。

  • 実の親から輸血を受けた子供でも献血はできませんか?

     輸血を受けた者は献血できないということは、このサイトでも何度か取り上げられていることを承知の上で、改めて質問させてください。  高校生の娘が最近、自分も善意の献血をしてみたいと言い出したのですが、娘は1歳のときに先天性の病気の手術のため、父親から輸血を受けているので、難しいのではないかと思っています。  念のため、手術を受けた病院で当時のカルテを確認してもらったところ、父親の血液約30ミリリットルを輸血した記録が残っていました。  医師の話では、輸血に必要な血液を赤十字血液センターからの供給に頼っている現在と違い、当時は少量の血液なら近親者からの輸血で賄っており、このような場合は献血できるかもしれないので、センターに問い合わせてみるように、必要であれば証明書を発行するとのことでした。  このように実の親から少量の輸血を受けたような場合であれば、献血できる可能性はあるのでしょうか?

  • 献血について

    この間献血に行った際、今まで全く念押しされなかった輸血外の使用に関する同意を求められました。 これは私の血液は輸血に用いるには不適当であると赤十字が判断しているということなのでしょうか? 今までこういった念押しをされたことは無いのですが、前回献血時の事前検査においてヘモグロビン含量が不足しているとのことで献血出来なかったことと関係があるのか、はたまた直近で献血した血液を用いた手術などの際に何か問題が生じたのかと気になっています。 勿論献血前の答申で嘘も言っていませんし、自分としては全く問題ないと自負しているのですが献血受付の年嵩の女性がこちらを盗み見しながら「手荒れしている人は気をつけないと・・・」等とヒソヒソと話している声が聞こえてしまったりしたもので、どことなく引っ掛かりを感じて気持ち悪いのです。 もし何かこういったことについて詳しい方が居られましたら教えていただきたく、宜しくお願いいたします。

  • 仕事の帰りに献血バスを見かけたので献血してきました。

    仕事の帰りに献血バスを見かけたので献血してきました。 悩んでいる訳ではないのですが… 客観的にみてどう思うのか意見をお願いします。 単純に「誰かを救えるといいな」といった考えで6回目の献血です。 身長は148cmの25歳の女です。 体重が50kgもないので200mlでの献血しかできません。 受付の時にカウンターに「400mlの献血をお願いします」と張り紙がありました。 なんでも患者さんに使用される輸血の95%が400mlなんだそうで 2人分の200mlよりも1人分の400mlの方が安全だとのことでした。 私もそう思います。 できるなら400ml提供したいのですが、私の身長で50kgは肥満です。 現在も200mlがギリギリ献血できる40kgですので 単純に太ろうとすると体調を壊しかねません。 提供者が献血のために体調を崩すのは変だし、私も太るのは抵抗があります。 なのでその時は「できることをできるだけ」と思い直しました。 …が、帰宅してとある献血の掲示板で 「200mlお断り、帰れ」とのスレを見つけました。 なんだかとても悲しくなってしまいました。 私はB型で他の血液型より提供者が多いのも知っています。 そう思ったらなんだか私なんかお呼びでないのかなと… 落ち込んでいるのが馬鹿らしいかもしれませんが 皆さんはどう思いますか?

  • 献血と預血に関する疑問

    輸血に使われて何らかの問題があった場合、そのドナー(献血者)の血は以後輸血に使わない様にする、とか聞いた事があるのですが、そういう血液でも血液製剤用などには使われるのでしょうか? 献血ルームでそういうデータ照会もなされるのでしょうか? 献血OKとなったら無駄な血液にはならないと考えてよいのでしょうか? また、少子高齢化などを考えると、救急医療でも自己血輸血可能な体制が望ましいし、輸血経験のある健康な方に献血血を使う必要性は低いと思うのですが。 一番奇禍に遭う可能性の高い、通勤・通学の中間点に当たる施設で採血して一定期間を自己血用に保存、その後一般輸血に回す、というのは不可能なのでしょうか? このままドナーが減少して外国から買う場合、狂牛病などのリスクも大きくなると思うのですが。

  • 事前に献血可能かどうか調べてもえる機関は病院だけですか?

    日本赤十字のA型とO型の血液ストック減少してるのをニュースで知ったのですが、過去に献血の経験がありますが、以前に検査入院時に何CCか(1パック)輸血を受けたことがあり献血可能な血液なのか事前に調べる方法があればお教えください。

  • 輸血経験者の献血

    こんにちは。20代フリーター(女)です。 先日、休みを利用して献血に行ってきました。しかしヘモグロビン濃度がほんの少し足りず、今回の献血は見送ることに。 その際に戴いた献血を出来なかった人向けのパンフレットに、『輸血経験者は献血できない』と書いてありました。事前の質問でも聞かれていましたので、内容は理解していました。 帰宅して母親に献血できなかったことを話すと、「お前は手術の時に輸血しているよ」と告げられました。 私は4歳のころに開腹手術をしているのですが、自分は今まで輸血されたことはないと思っていたのです。 よくよく考えれば、お腹を切るような手術で輸血しないわけがないのですが、初めて献血した高校生の頃は『輸血経験はない』にチェックを入れ、2回ほど献血を受けてしまっていたのです。 今後献血が出来ないことは非常に残念ですが、仕方ないことだと思います。 しかし前回の私の血液がもし誰かに使われているとしたら、その方にまで未知のリスクを背負わせてしまったことになります。それが怖くて仕方ありません。 もう数年前のことになりますが、ちゃんと赤十字に連絡すべきでしょうか。 献血について詳しい方、どうかご回答お願いします。

  • 献血手帳で輸血ができる・・・・・?

    小生は、約40年前に(20代のとき)運転免許を取得しました。その時万が一交通事故になったらと思い、日本赤十字社の街角献血に貢献しました。のべ11回です。(献血の最終は昭和53年(1977年3月13日です) その時は、自分に血液が必要になっとき優先的に血液を回してもらえる。と 聞きました。) 献血手帳の裏面には、あなたやあなたのご家族が輸血を必要とされるとき、この手帳で輸血が受けられます。と 記載もされています。 ここことは、まだ有効なのでしょうか。どこに問い合わせをすればよいのでしょうか。家族が3月1日 手術し 血液が必要になるかもわからないのです。 以上  よろしくお願いします。

  • 献血した血は1パック(1人分)ずつ血液製剤になるのですか?

    私自身は輸血歴があるのでもう二度と献血することができないのですが疑問が2つあります。 1.献血で採決した血は、その後工場(?)でたくさんの献血とまとめて  混ぜて作っていくのでしょうか?  それとも献血1人分から輸血1人分を直接作るんでしょうか? 2.どうして輸血歴があると献血できないのでしょう?  赤十字の説明では、   >輸血は、現在の検査法では検出できないウイルス及び未知のウイルス感染の可能性が考えられるので、   >輸血歴のある方は献血をお断りしています。   >輸血歴のある方が、現在何らかのウイルスに感染しているから、あるいは病気であるからというわけではなく、   >あくまで輸血を受ける方の安全性を高めることを考えてのことです。  と、なっているのですが、  この文章は、(私が過去に)輸血された時に使用された血液が汚染されていた可能性が0じゃないから。という意味なのか  または、体内で輸血と自己血が混じって新たなウイルスが生まれた可能性が0じゃないから。という意味なのか・・・どっちなんでしょうか?  もしかして、どっちも違います?(;^_^A 輸血歴ある人の方が恩返しの気持ちで献血したいと持ってる人がたくさんいると思います。私もそうですし。 なので、何でだめなんだろうとずっと気になってました。 誰か教えてください。よろしくお願いします。

  • 歯医者さんって献血していいの??

    友人の歯科医師はよく献血に行ってます。彼は日頃バリバリ仕事してますので、当然治療中に患者さんの目に見えない削りカスや唾液や返り血を相当浴びてると思います(肝炎やエイズの患者さんも診てるみたいです)~彼を批判するわけではありませんが、これって輸血用血液に問題ないんでしょうか??