• ベストアンサー

病状の進んだ心臓肥大の子の排尿・排便について。

こんにちは。 以前こちらで質問をさせていただき、その後の問題についてお聞きできればと思い質問しました。 あの後、心臓の発作(痙攣のようなひきつけ?とアブク)は2回あり、発作後は舌をダランと出しハアハアと息をする様な状態でした。そして場合によっては、チアノーゼの様な酸欠状態になりました。 あれからというもの、寝たきりの状態になってしまいました。(おむつ着用) そのためか、本人が排尿しようと立ち上がろうとすると、発作ではないのですが、ハアハアと苦しそうに舌を出して、咳をすごくしながら息をしています。 これはやはり、犬にとって負担となっているのでしょうか?(解決策等はあるのでしょうか。) またいつ発作を起こしてチアノーゼになるんじゃないかと、心配で仕方がありません。 排便は、4,5日前から今現在まだありません。(血便が腸の中で続いているようなので、今は経腸食を与えているのでそのせいかと思います。) しかし、排便時は起き上がらないといけないし、いきむと思うので、排尿でも苦しんでいる状態なのにどうなってしまうのか不安です。 病院の方では、やれることはもう全部やったので、薬がなくなったら来て下さいと言われているので、ここで何か知恵をもらえればと思います。 質問続けになってしまいましたが、お分かりになる方がいましたらよろしくお願いいたします。

  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yahori-na
  • ベストアンサー率41% (7/17)
回答No.2

大切にされている様子がうかがえて… うちの子は小型(3kg)だったので片手で介助ができましたが 大きくなると大変でしょうね うちの場合もお腹を触ってウンチを確かめて少しずつ肛門の方へ マッサージしてました。いざ出す時も自力では無理のなで 出てくるリズムに合わせてつまみ出すようにしてました。 立てなくなってオムツしてても排泄時には立とうとする本能? があったのが愛おしいというか切ないというか… お腹を触って(下腹)ウンチ確認できますか? あまり心配なようなら主治医に診てもらうのが一番だと思うのですが。 「やれることは全部やった」といってもまだ全部ではないでしょう? 薬を出すだけが病院ではないはず ケアの方法も教えてくれますよ きっと^^ お疲れのことと思いますが 一緒に頑張っているあなたを応援してます^^

parakaro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 うちのワンコは中型(6kg)なので、介助の方は2人でやるという感じです。 ウンチの方は、おなかを触ってみたのですがまだ固体のものがないようです。おなか周りは骨のように痩せてきてしまっているので、出すものも体内に少ししかないのかもしれません。 しかし今日の1,2時頃、腸の運動する音が聞こえたので、お昼の暖かい時間にまた確認してみますね。 私も、犬が苦しそうにしながらも、頑張って排泄しようと頑張っている姿を見ると、とても切ない気持ちになってしまいます。 ですが、この子も頑張って生きようとギリギリで踏ん張ってくれているので、私も出来る限りの介助をしてあげようとまた確認できました。 病院へは、お薬がなくなる前にもウンチの状態等診てもらうのに、また行ってみますね。 そして、沢山のアドバイスやお心遣い、本当にありがとうございました。心が凄く救われました。 今日からまた、ワンコ共々頑張ります!

その他の回答 (2)

  • tuki1953
  • ベストアンサー率27% (72/265)
回答No.3

ここにいたっては、西洋医学の限界なのではないでしょうか。 こうなると、別の方法を考えてはいかがですか。 少しでも症状の軽減をしたいのであれば、東洋医学(鍼灸療法)、ホメオパシーによる治療ができる動物病院へ転院してはいかがですか。 しかし、治癒はできません。あくまで、飼い主さんの判断です。

parakaro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 東洋医学についてはお薬をあげたりするので大変で、思いつきもしませんでした。 針灸治療などは、昔テレビでやっていたのを見たことがありますが、よさそうですよね。 うちの近くでもあるのか探して見ます。(都内ではないので近場にあるかわかりませんが・・) アドバイス、ありがとうございました。

  • fake-tang
  • ベストアンサー率24% (186/772)
回答No.1

うちのわんこ(中型犬)は、マッサージをして排便を促しました。 頭を抱いてやって安心させつつ固定し、尻尾の付け根から背骨側に3~5cm ほどを指で押してみると、便の存在が確認できたので、尻尾の骨を親指と 人差し指でぐるりとつまむようにし、皮膚の上から指先に当たる便を 肛門側にゆっくり押し出すようにしていました。 気をつけても便が手につくので、介護用の薄いゴム手袋を着用していました。 うちの場合はいきむこともできず、そうしないと排便できなかったので、 参考にはならないかもしれませんが・・・・・ 心臓病のわんこもいましたが、こちらは病状が進みすぎる前に発作で亡く なったので、もっと参考にはならないかもしれませんが、発作を起こした とき、7割くらいが排泄時に起こっていました。 主観的ですが、排泄そのものが、心臓には負担がかかるのだろうと思いました。 拡張型心筋症には、バチスタ手術という方法もあるようですが、具体的に どういう手術なのかは詳しくないので説明できませんし、犬に適用できる のかは不明です。参考までに。 http://www.google.co.jp/search?num=50&hl=ja&q=%E3%83%90%E3%83%81%E3%82%B9%E3%82%BF%E6%89%8B%E8%A1%93%E3%81%A8%E3%81%AF&lr=lang_ja

parakaro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 うちのワンコも、自力で立つことが出来ないので(後ろ足が弱ってしまい、前足も最近寝たきりでヨロヨロです)、排便は自力で出来ないと思います。 きっと我が家でも、教えてもらった手でのマッサージをしてあげると思います。 排泄時に発作が起きやすいとの事ですが、本当にそうだと思います。 やはり心臓に負担がかかるのでしょうね・・・。 手術の方も、麻酔等で無理だと思いますが、参考に見てみますね。 色々な情報をありがとうございました。

関連するQ&A

  • 犬の痙攣の薬の副作用&排尿等の仕方について 

    13歳のラブラドール♀ 肺がんを患い余命半年の宣告を受けてから8ヶ月たちました 咳がひどくなりつつも散歩にも行きたがり 食欲もあり 最近ちょっと調子がいいなぁと思った矢先、突然痙攣を起こしました その後落ち着きがなくなり そして1時間後ぐらいから 痙攣を繰り返すようになり 病院へかけこみました そこでもらった痙攣止めの薬2種類「セエルカム10」「フェノバール」 痙攣はたしかにとまりましたが そのかわり立てなくなり 左目もみえてないような状態です いろいろ調べたところ やはり痙攣を止める副作用として寝たきりになることがあることを知りました。(病院では説明がありませんでした) 排尿排便はいつも外でしていたため、いくら室内にシートをしいてもそこで用をたそうとはしません。 体重30キロは主人でもやっとの思いで抱えます 女一人ではとても抱えきれません 痙攣の薬をやめればまた歩けるようになるかもしれませんが、体の振るえが始まります。 薬をどうしたらいいのか 外でする習慣から、室内でシートに用をたすようにさせる方法 あるのでしょうか どうか教えてください

    • ベストアンサー
  • けいれん発作とてんかん発作の違い

    もうすぐ15歳になるポメラニアンのオスを飼っています。 先日突然、夜中に3回もがくような全身のひどい痙攣発作をおこしました(泡をふいたり、失禁したり) 長期間のステロイドを知らずに飲まされていた副作用の為に、肝臓肥大していてかなり悪くなっています。 その為にいまは内臓や皮膚もぼろぼろの状態です。 心臓も元々雑音がありましたし、原因としては脳からなど色々な事が考えられると病院では言われました。 ただ、発作がおこった時には舌はいつも通りの色でしたので、心臓からくる発作ではないようです。 ですが、そこで説明されて気になったのは、ケイレン発作とてんかんの発作は違うと言われた事です。 発作がおきた後に、意識がはっきりしないまま徘徊していたというと、「それはてんかん発作ではなくて、けいれん発作でしょう」との事でした。 本当に、けいれん発作とてんかん発作は別のものなのでしょうか。 調べてみても、痙攣というとてんかんという診断が圧倒的に多くてよくわからないので質問してみました。 詳しい方がいらっしゃいましたら、回答宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 犬の呼吸荒い

    今晩は、うちに五歳になるペキニーズの 女の子がいます。 この子は持病で発作をもっています。 突然痙攣して泡を吹いて倒れます、 その予防の為三種類の薬を 飲ましています。 そして今日の朝から発作をおこして ないのに発作をおこした後みたいに 呼吸が荒くなって目も乾いて耳も しろくなってます、時に 喘息みたいなゼーゼー唾を絡ませた みたいに息をします、 これは一体心臓が悪いのですか? この前13年生きたマルチーズが 亡くなり心配でなりません。 そのマルチーズも腎臓と肝臓が悪く 息を荒く苦しくしていました、 同じ体験をされた方いませんか? く

    • 締切済み
  • 肥大型心筋症のネコの便秘

    3月に乳腺腫瘍の摘出手術をした15歳の♀ネコについての質問です。 術後、胸水が溜まり呼吸困難に。 1週間んぐらい、ICUから出られない状態になりました。 様々な検査の結果、肥大型心筋症と診断されました。 心臓の薬と利尿剤を処方され、朝晩の2回飲んでいますが、この半年、階段を駆け上がったり高いところにジャンプしたり、とても元気でした。 1週間ぐらい前から便秘になり(元々、利尿剤のせいで便秘がちでしたが。。)食欲が落ち、先週の金曜日に病院に連れて行きました。 かなりひどい便秘で、浣腸をしました。 病院では栗大の便4~5個ぐらいの排便をしました。 「もっと残ってると思う」と獣医さんに言われ、家でリラックスしたら出るかも。。。との話し合いで帰宅。 帰宅直後にトイレに直行したのですが、数分間力んでやっと甘栗大の便を1個。 その直後、トイレからフラフラ出てきて発作を起こしました。 トイレでの力みが心臓に負担をかけた様です。 あわてて酸素吸入(自宅に酸素ボンベを用意しています)をして数分後には回復しました。 ですが、その後も相変わらず排便をしていません。 食欲も無く、フードも10粒も食べません。 やたらと口をペロペロしています。 ただし、水は良く飲んで排尿もしています。 体を撫でると気持ち良さそうにのどをゴロゴロ鳴らして伸び伸びします。 これは胸水が溜まっているのでしょうか? それとも腹水が溜まって排便できなくなっているのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 笑いすぎたり、泣きすぎたりすると、人間は軽い酸欠状態になるのでしょうか

    笑いすぎたり、泣きすぎたりすると、人間は軽い酸欠状態になるのでしょうか? 腹を抱えるほど笑ったり、ヒクヒクするほど泣いたりした後に 肩で息をするようになるのは軽い酸欠状態になると言うことでしょうか?

  • 父の排便後、娘の私がお尻を拭いていますが・・・

     78歳、多発性脳梗塞発症の父親を在宅介護しています。交通事故や転倒で肩を痛め、腰を骨折した経験があり、また脳梗塞の症状としてバランス感覚を失っています。したがって排便してもお尻を上手く拭けません。入院中にどうしても一人でトイレに行くときは、トイレットペーパーをねじりはちまき状にして前と後ろへ数回ゴシゴシするというやり方をしていたようです。ですが、その課程で、便器に便が付く、洋服に便が付く、お尻はキレイに拭けないという事が発生して。。。 在宅介護となった今、二次的に汚されると結局は娘の私の後始末が増えるし、トイレは私や主人も共同で使うモノですから汚されたくなくて、毎回私がお尻を拭く習慣を付けてしまいました。 トイレまではかろうじて自主歩行できますが、お尻も拭けない状態の父。排便が毎朝ある以上、一日たりとも私が離れるわけにはいきません。その状況が足かせとなりショートステイに行かせられない状況が続いています。寝たきりでおむつを使用するようになるまでは私は父と離れるわけにはいかないのでしょうか?そうですよね?その状況が息が詰まります。

  • 子猫が激しく吐きます

    1ヶ月くらい前に生後1ヶ月くらいの子猫を保健所からもらって来て飼っています。つい1週間前くらいなんですが子供と遊ばせていてちょっと目を放したすきに子供が悪戯で子猫に練りからしを与えてしまいました、チューブの減り具合から見ると半分くらい。無論子供は叱り付けて子猫には吐き出させてみたのですが泡と一緒に少量吐き出したのみで飲み込んでしまったようでした。 その後2日間くらい元気がなかったんですが以前のように走り回るようになり餌も盛んにねだって来るんですがそのからし事件から餌を食べる時に激しくえづくようになりました。泡と一緒に一度吐いてまた食べる、それを繰り返して食事をしています。吐く時は苦しそうに吐いてます。 また食事以外にもたまにむせたりするのを見かけます。 排便排尿は異常なく出来ています。 この症状はやはり子供が食べさせてしまった練りからしが原因なんでしょうか? 子猫を飼ったのは初めてで動物病院にも行った事がないので心配です。どなたかアドバイスいただけたらと思います。よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • 酸素中毒といわれ・・・

    3/20に急に息苦しくなり、全身が痺れ救急車で 運ばれました。病院到着時には落ち着き、 酸素中毒と言われました。過換気症候群と同じだと 思いますが。 それ以来、1日に何回か息苦しくなります。 あまり深く呼吸をしないようにと言われたのと また発作が起きたらと思うと息をするのが 怖くなり、酸欠状態なのか頭がフラフラします。 どうしたら良いのでしょう。誰か教えて下さい。

  • てんかん、心臓病、肺水腫、尿石症について教えてください

    我が家の愛犬マルチーズ13歳8か月は、約2年前に初めて、てんかん発作がでました。 そして、今年の初めに尿石症にかかり血尿が出ました。 てんかんの症状は、全身痙攣、失禁、涎(泡)です。 薬は、抗てんかん薬が1日2回朝晩1/4錠、尿石症の漢方薬が1回約6g1日2回朝晩服用しています。 尿石症は、漢方薬と食事療法で、phを中性を保てていましたが、たまに血尿がでていました。 てんかんの発作の頻度は、3か月位1度も発作がでない時もありましたが、大体1か月に1~2回を繰り返しています。 ところが、先月は3回も発作がおき、心配していた矢先、今月の9日に呼吸が乱れていたのでレントゲンを撮ると、肺全体が白く靄がかかった様になっていました。 その時点では、咳をしていなかったので、心臓病なのか、肺の問題なのか判断しかねる状態でした。 ところが、病院から戻って数時間後、軽い吐くような咳をして転んだ直後、倒れてしまいました。 息をしていなかったので、すぐ掛かり付けの病院に駆け込み、拡張剤を飲ませ、酸素ルームに2時間入りました。 その後、少し落ち着いたので家に連れ帰りましたが、日に日に弱っていき、ゼーゼーと苦しそうなはやい呼吸と、吐くような咳をしていて、12日には殆ど歩くことも出来なくなり、飲み食いができなくなって、倒れた!と思った瞬間、首を背中側に反らせる様にして、首の反れが戻ると同時位に口からピンク色の液体が出て、目が明いたまま呼吸が止まってしまいました。 正直、今までの倒れ方と明らかに違ったのと、その日一日の様子で、死んでしまったと思いかなり焦っていて、あまりよく覚えていないのですが、「死なないで!戻ってきて!!」と叫びながら病院へ向かいました。 運よく、病院へ向かう車の中で目を覚まし、苦しそうでしたが息もし始めてくれました。 病院へ着くと、その状態で助かるのは珍しいと言われながらも、すぐニトロと利尿剤の注射をし、酸素ルームへ入れ、入院となりました。 今朝、病院へ行くと、「まだ呼吸が荒いので酸素ルームから出せません」と言われ、夕方出直すことにしました。 そして、夕方病院へ行くと、私と家族が病院へ着く10分位前にてんかん発作をおこしたと言われ、この子は、肺水腫になる原因の心臓病とてんかんを持っているから、2つの発作が同時に出たら恐らくもう無理でしょう。酸素ルームから出たらまた肺水腫を繰り返すことになるかもしれないし、今回肺水腫が良くなったとしても、てんかん発作でまた肺水腫を引き起こすと言われました。 夜になり、もう一度会いに行くと、「あまりよくない」と言われました。 実際、自分の目で見ても、酸素ルームに24時間近く入っているのに、呼吸が苦しそうでした。 なので、いつ家に戻ってこられるかわかりません。 「代わってあげられるものなら代わってあげたい」と心の底から思います。でも、どうすることもできないので、病気や治療法などを自分なりに調べてみましたが、てんかんと心臓病の2つを持った肺水腫のことがわかりません。 どうか、どなたか教えて下さい。 宜しくお願い致します。 まだ私自身混乱していて、うまく書けず長々と書いてしまいました。 読みにくくてすみません。

    • ベストアンサー
  • 赤ちゃんの心臓の乱れ?

    もうすぐ3ヶ月になる女の子の事ですが、 気になっている事があります。 睡眠時、スヤスヤ眠っているのに、 「はっ、はっ、はっ、」と息が急に早くなって 一瞬息継ぎのように大きく呼吸をする時があります。 5、6回大きく息を吐いてその後すぐにまたスヤスヤ眠るのですが。 毎睡眠時ではありませんが、時々このような状態になります。 1ヶ月になったあたりから気になりだしました。 また、ぎゅっと縦抱っこして寝かしつけてるとき気付いたのですが、 心臓の鼓動が、「とくん、とくん」という規則的な鼓動から 「とん、とん、とん、とん」と急に早くなったりもします。 なんか、短時間の動悸?のような、痙攣のような。 心臓か何かの異常ではないかと心配です。 普段、起きてる時にはそのような状態になっていないように思います。 一度、別件で病院に行った時、小児科の先生に聞いたのですが 「う~ん、なんででしょうねぇ?ま、様子みてください」 となんだか頼りない答えで。 SIDSとか、とても不安です。 やはり再度病院で検査とかしてもらった方がよいでしょうか?

専門家に質問してみよう