• ベストアンサー

ワーカビリティーとコンシステンシーの違い

定義として、 コンシステンシー:流動性の程度 ワーカビリティー:施工の容易性 という違いがあるのは分かったのですが、いまいち同じニュアンスの単語に思えます。 下記のページでは ワーカビリティー:コンシステンシーおよび材料分離に対する抵抗性の程度によって定まるフレッシュコンクリート,フレッシュモルタルまたはフレッシュペーストの性質であって,運搬,打込み,締固め,仕上げなどの作業の容易さを表す。 ​http://www.pref.miyagi.jp/jigyokanri/sekkeimanyuaru/sekkeisekou/sek...​ とあって、「材料分離」のバロメーターも含めたのがワーカビリティーなのかなと勝手に解釈しそうなのですが、 この二つの言葉の違いを教えてください。 例えば、一方がよいのに一方が悪い場合は存在しますか? また、スランプ試験ではワーカビリティーを図ることができますが、コンシステンシーはどんな指標で表すのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#65504
noname#65504
回答No.2

建築用語ポケットブック構造編より 【コンシステンシー】 まだ固まらない物質の流動性の程度をいう。セメントペースト・モルタル・コンクリート・石膏・粘土など、主として水の量によって流動性の変化する場合によく用いる。ちゅう(稠)度、軟度ともいう。セメントのコンシステンシー試験はフロー試験、コンクリートのコンシステンシー試験はスランプ試験で代表される。 【ワーカビリティー】 まだ固まらないモルタルやコンクリートの作業性の難易の程度。目的工事または部位ごとに、流動性・非分離性等が関与する。通常はスランプ試験・ブリーディング試験などで判断する。混和剤・気象条件・ポンプの揚程などにも注意しなくてはならない。 材料分離がワーカビリティにおいて大切なのはたしかですが、その他ポンプ圧送による閉塞や硬化速度など施工上における打ち込みやすさに関する様々な要因を考慮する施工上の用語がワーカビリティであって、コンシステンシーは主に含水率などによる流動性を示す材料上の用語という違いがあるのではないかと思います。 つまり用語を使用する分野自体が異なるのではないかと思います。 だから、粘土などは建築材料として用いることはないので、施工用語としてのワーカビリティを使うことはないでしょうし、物質の特性を示す材料学上の用語としては粘土に対しても用いられるようです。 両者ともコンクリートについてはスランプ試験で評価することが多いですが、ワーカビリティについてはブリージング試験を行うこともよくあり、モルタルについてはコンシステンシーはフロー試験で代表するようです。

untipon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 もやもやっとした理解が、具体的な言葉で説明していただいて十分納得いきました! 切り口の異なる別次元の言葉であり完全な相関性はないものの、両者が独立した意味を持つ言葉ではなく、つまるところ「コンシステンシー」は「ワーカビリティー」を作用する一要素として、意味上の包含関係が成り立っているように感じました。

その他の回答 (1)

  • tak-999
  • ベストアンサー率22% (33/145)
回答No.1

確かにややこしいですよね。 私は「似たようなモノだ」と解釈してますが(笑 ご質問のようなやりとりのサイトを見つけましたので参考までに。

参考URL:
http://www.con-pro.net/qanda/viewmsg.cgi?id=4732&mp=on
untipon
質問者

お礼

とても参考になるURLでした。 熟読しているとまた新たに疑問がわいてきました。

関連するQ&A

  • 常磐緩行と千代田線の分離運転

    運行異常時、常磐緩行と千代田線は直通運転をしない時があります。 (両社のホームページからの情報程度で実際見てはいません) 質問1 綾瀬駅は常磐線側へ折り返し運転できる分岐器はなかったと思うのですが、常磐線への折り返しってどうやっているんですか。実は北千住折り返しなのでしょうか。あるいはメトロ引き上げ線を利用して入れ替えるんですか? 質問2 どちらか一方が運休している状態ならばまだしも、それぞれが運転を再開している状況(通常ダイヤへの回復途中時など)で分離運転てきるキャパは綾瀬駅にはないと思うんですが、どうやって分離運転しているんでしょうか 実は公式の運行案内とは別で現場では流動的にやっているんだと思うのですが・・・・わかれば教えてください

  • 外壁塗装と屋根塗装でプロの方お教えくださいー

    築17年目(建坪30坪で一般的な木造2階建て)にして、なけなしの貯金で「外壁塗装」「屋根塗装」をするにあたり地場では知名度あるリフォーム屋さん。大手ホームセンターさん。大手住宅メーカーのリフォーム部門さんの3社見積もり実行。 なにぶん貧乏なためと、ぼったくられないようにと「本当に安くして、材料はある程度任せますが」と前置きしたうえで(屋根はスレート)(壁はトゲトゲがあるのでモルタルって言うのでしょうか・・・)今の外壁は手が当たれば痛いし出来れば、安い範囲で雨などで汚れも落ちやすい、触って痛くないのが良い と伝えた結果で見積もりが参りました。 【A社】水性セラミシリコン。雨樋2液ウレタン。屋根はヤネフレッシュSi 【B社】アクリル。雨樋ウレタン。屋根はアクリル。 【C社】ハイブリッドコートV(壁・屋根とも) ちなみに見積もり金額ではCが一番高く、次にA、最安値はBです。 各社現場見に来てくれたうででの見積もりですが、見積もり上の面積が違うこと・足場代も違うこと。ベランダ2箇所の防水塗装金額も違っています。ちなみにCはビ○ホームさん、多分オリジナル塗料かも・・・。 (もちろん、各社見積もり金額に違いがあるのは理解出来ますが)面積が大きく違う(片や130m2で片や170m2など)ので少し不安です。 素人から勘ぐると、特に大きい方は、単価はある程度安い雰囲気にして面積で誤魔化して、 少ない方は、後で追加料金を言ってくるのでは、と思ったりします。 まずご教授願いたい点は、この面積は現場に全社来て職人さんが測っていった結果なので後で追加料金は掛からないかと言う点(もちろん業者さんには後ほど確認しますが業界としてどうかと言う知識をつけておきたいため) あと、上記の材料は(安いなりにしょうがないとは思いますが)ある程度今の時代では もう少し予算を出してでも、この辺りの耐久性の塗料にした方がいいよ、とか上記のこれはダメですよ とかお教え頂けますと下知識として武装しておきたいと思っています。 また、屋根塗装・外壁塗装において、業者さんに この点は確認しておいた方が良い点などもアドバイス頂戴出来ますと幸せですー 我が家にとっては高い高い出費なので~~~ 保証なども通常はどんな感じなのでしょうか~~

  • 「とりあえず~」と「ひとまず~」って、違いあるでしょうか。あるとすればどんな違いでしょうか。

    最近よく聞きますね。「とりあえず~」って。 全く同じでしょうか。 多少は違うのでしょうか。 ニュアンスはどうでしょうか。 よくわかんないんですよ、あたし鈍くって。 ご意見お聞かせください。 お願いします。

  • 「~ちがい」と「~はずれ」の違い

    1.「桁ちがい」と「桁はずれ」 この二つの言葉はよく似ています。 意味や使い方に違いはあるんだろうと思いますが、そのへんをわかり易く教えてください。 2.「見込みちがい」と「見込みはずれ」 この二つに差があるでしょうか。あれば1.と同様によろしくお願いします。 3.「場ちがい」と「場はずれ」 「場はずれ」という言葉はあまり見かけませんが、最近、ある委員会の議事録に載っていました。 「大変失礼とは思いますが、何となく場はずれな感じがします。」 「場ちがい」でもいいようにも思いますが、違いがありますでしょうか。 どれか一つでも構いませんのでご回答いただければ幸甚に存じます(^-^ ) 。

  • ないのにちがいないと、ないにちがいない

    授業で、宿題を出されました。「ないのにちがいない」と、「ないにちがいない」の違いです。私なりに考えたのは、前者は推定、後者は断定だろうとも思うのですが、もし違いを知っている方や他の考えがある方は、よろしければ教えていただきたいなと思います。

  • 「相違ない」と「違いない」のちがい

    「相違ない」と「違いない」のちがいを教えてください。 問:この色と筆づかいから見て,この絵は絶対ゴッホの絵に(?)   1)相違ありません 2)違いありません 問題集の正解は1)相違ない ですが,どうして2)違いありません が正解でないのかが分かりません。 回答よろしくお願いいたします。

  • お酒の違いによる酔いやすさの違いについて。

    お酒の違いによる酔いやすさの違いについて。 酔いやすさが変わってくるかどうかという事に関する質問です。 自慢ではないですが、私はお酒が強い方だと思いますし、友人からもそういわれます。 しかし、先日飲みに行ったとき、その場では大丈夫でしたが、帰ってから吐いてしまいました。 飲むペースはいつもと同じくらいでしたし、量はむしろ少ないくらいでした。 その日の体調も、花粉症を除けば、万全でした。 考えられる原因として 焼酎しか飲まなかった(いつもはビール・ウイスキー・カクテルなど、基本的に洋酒しか飲みません) からかなと思います。 漫画の主人公で、ワインは大丈夫だけど焼酎とか飲むとダメというキャラもいますが、実際に飲みなれていない・体質に合わないお酒を飲むと普段以上に酔ってしまうという事はあるのでしょうか?(もちろん、アルコール度数などの条件は同じとして) 経験や知識のある方がいましたら、よろしくお願いします。

  • ~たり と ~し の違い うれしいと幸せの違い

    初級英語母語話者にうれしい と幸せのちがいを聞かれました。 英語だとHappy にちかい表現ですが、英語でなんと説明したらいいのでしょうか。 また初級後半学習者で 動詞 + ~たり、~たり と ~し、~し の違いをどう説明しますか。 

  • 価値観の違いに対する考え方の違い

    付き合って1年の彼がいます。 何かと価値観が合いません。なのでいつも口論になります。 私は「価値観が100%一致するカップルはいない。価値観が違うなら、互いに歩み寄って二人の新たな価値観を作り上げていけばいい」という考えでいます。 しかし、彼は「僕の方がよく気付くから、君が僕に合わせるほうがいい」というのです。 確かに彼はよく気付きますが、私からすれば細かすぎるきらいもあります(タオルの干し方一つ注文されます)。 今までは私が折れてきましたが、我慢の限界がきそうです。 確かに、価値観が違うことで私が変わらなければならない場合もあると思います。 しかし、いつも私が変わっているのはおかしいと思います。 彼にも変わって欲しいのです。 こういう彼にはどう説得したら変わってもらえるのでしょうか。 彼はプライドが高く頑固なので、本当に上手に説得しないと難しいと思いますので、ご相談したいと思います。

  • 虹彩の違いによる見え方の違い

    人間の目はどのくらいの画素数に相当するのですか? http://virus.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=840223 を見て、ふと思ったのですが、質問タイトルの通り、茶、青、緑などいますが、たとえば、ウグイス色と黄緑が識別しくいとか、それぞれで、見え方が違うのですか?

専門家に質問してみよう