• 締切済み

本日ふられました

takosu30の回答

  • takosu30
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

 私は32才の男性です。同じくらいの男性として、その彼氏は女性=結婚相手と割り切っていたのだと思います。ですので、「女性として興味を持てなくなった」は「私の結婚相手の条件に合わない」と言い換えることが出来ると思います。  私としては、あなた自身の良さを見ようとしなかったその彼の懐の小ささが同じ男として情けないです。あなたに合う男性は必ずいます、今は落ち込むと思いますが、落ち込んでいる状態には福は来ませんので、早めに復帰してください。

yoko225
質問者

お礼

ありがとうございます。なぜもう少し時間をかけて私を見ようとしてくれなかったのか、なぜすぐにダメだと決めてしまうのか、という思いで、悲しくて仕方がありません。男性のご意見、参考になります。

関連するQ&A

  • 私には子供がいます。

    私には子供がいます。 それを承知で結婚を前提に付き合いが始まった彼がいます。 付き合いが長くなるにつれて父親になることや経済的な不安が大きくなってきたようです。 当たり前の感情だと思いますが… 段々と結婚は出来ない、難しいと言いだしました。 結婚しないだろうと思ってる私にお金や時間を使うのは無駄に思えてきたとはっきり言われ辛いです。 それでも彼は好きだから別れられないし…とほぼ毎日逢いに来てくれて一緒に過ごしています。 別れたくないけど別れなきゃいけない、そんな事を言われ続け辛いです。 私も彼を愛しているので結婚はしたいけど出来ないと思われている事には耐え難い思いで過ごしています。自分から離れる勇気もありませんが決断するべきなのでしょうか?

  • 4個下の男性について

    現在4個下(29)の男性とお付き合いをしています。 職場が同じで、一時期同じ場所で働き、今は別部署にいます。 同じ場所にいたときは世間話などしておりました。 別部署に行ってから食事の誘いがあり、「前からゆっくり話したかった」等言われ、何回かの食事のあとに告白されました。 年齢的にもし告白されたら結婚前提でお願いしようと思っていたのですが なかなか言えず時間がなかったのもあって「よろしくおねがいします」と伝えお別れしました。 そして後日会ったときに、なにかの他愛もない話から相手が「もし結婚したらふたりで部屋を借りることになるのかな?」みたいなことを言われました。 今なら言えそう!と思い、「私たちのこの付き合いは結婚前提ということでいいんだよね?」と聞いてしまいました。 すると戸惑った様子で「そうかもしれない?けど、まだ具体的なことは何も…まだ何回かしか会えてないしもっとお互いを知ってから…」みたいなことを言われました。 「そりゃあそうだよね」と言い、その後はもし結婚したら〇〇だねーなど仮定の話してを笑い合っていました。 その日は笑顔で別れました。 その後数日経つのですが、まだ28歳の男性、しかも付き合いたてなのに結婚前提は重かったかな。と後悔しています。 相手(多分)も私も恋愛経験がないです。 真面目な人なので、重くとらえすぎて振られるのではないかと毎日不安です。 私の計画を相手に押し付けてしまったと言う後悔と、でも子どももほしいし、私の年齢も考えてほしいという気持ちもあります。 職場で見てきているので付き合いたてとはいえ知り合って長いですし、コロナで会える日は限られているのでいっそ結婚してしまえば毎日一緒にいられるのになぁと思ってしまいます。 言ってよかったんでしょうか? 連絡はとりあっていますが なんとなく彼に引かれたような気がします。 男性からの目線や、これからどうしていけばうまくいくかなど、アドバイス頂けると幸いです。 よろしくおねがいします。

  • ずっと一緒にいようね。 はプロポーズ?

    ずっと一緒にいよう。 一緒にくらせたらいいね。 そういわれました。 これはプロポーズ? 結婚前提の交際の申込? それとも結婚にとらわれないの交際の申込? といっても付き合ってる彼からじゃなくて、もうすぐお付き合いするかな、という雰囲気になっている人です。 何度か食事に行く、遊びに行く、という関係が1年ちかく続いています。 今年に入ってからはほぼ毎日たわいもないメールのやりとりがあります。 私も彼もいわゆる適齢期を過ぎた年です。 もちろん個人差、タイミングがあるので適齢期だからどうこう、とかあせりとかはないのですが もしその人と結婚前提でお付き合いできるのなら、とてもうれしいと思っています。 上記の言葉の意味、どう解釈したらいいですか?

  • バツイチ子持ち入れ墨の彼…

    もう一年前に別れた彼が忘れられません。 彼と出会ったのは私が23歳。 彼の誠実さと真っ直ぐさと愛情に惹かれお付き合いを始めたのですが、母子家庭の母親の大反対。更に縁切るとまで言われ…彼と会ってもらいましたが意思は変わらず…彼は諦めずに頑張ろう!認めてもらいたいから!と、入れ墨を消す話までいきましたが、彼に申し訳ない気持ちと、私自身も不安な気持ちがあったのか、お互い大好きなまま別れてしまいました。 新しい出会い、沢山紹介もしてもらいましたがどうしても彼と比べてしまいお付き合いができません。好きになることができません。 彼は本当は再婚したいのに、再婚できなくてもいいから私と一緒に居たいと言ってくれているそうです。(連絡は別れてから取っていません) 連絡したくてしたくてたまりません。でも私も親に認められたい、そんな相手と結婚がしたいです…毎日が辛いです。 前を向いているつもりです。これから好きになれる人に出会えるのでしょうか…いっその事元彼が別の相手と結婚してくれないかな、と思っています。 どうすればよいでしょう。 私が矛盾しているのは分かっていますが、アドバイスをよろしくお願いします。。

  • このままじゃ結婚できません

    はじめまして。33歳女性です。 結婚願望がないわけでもないと思うのですが、結婚を決断できないまま結構いいトシになってしまいました。 今まで豊富ではないものの男性とお付き合いした経験はあります。 プロポーズされたことも2度あります。でも決断できませんでした。 そのころはまだ若かったし、周囲も「ムリに結婚しなくてもゆっくり決めたら?」と言ってくれ、私もいつか結婚はするだろうけど遠い将来の話だし、いつかあせって探すようになるだろうと思っていました。 けどいつまでたってもはやく結婚しなきゃ!という気分になれません。 友人たちが20代後半で結婚出産して、おめでたいとは思いましたがうらやましいとかあせるとかいうこともありませんでした。30歳を超えたらあせると聞いて待ってましたがちっともあせりません。 そうこうしていると30歳を過ぎたあたりから、私に興味を持ってくれる男性は「結婚前提」でのお付き合いを求めるようになりました。 でも付き合ってもないのに結婚なんて前提にする勇気はなく、だんだんお付き合いできる男性も選択肢も狭まって行ってます。 今の彼氏は最初結婚を言ってなかったので付き合いましたが、やっぱり「30過ぎて付き合うのに結婚を考えていないわけがない」と言って喧嘩になりました。 このままのんきに結婚を先延ばしにしたら、気が付いたら40代とかになりかねません。今の彼氏に不満がないわけではないのですが、結婚できない理由の大部分は自分の子供っぽさにあると思います。 どうやったら結婚を決断できるのでしょうか? ご教授いただけたら幸いです。

  • どうか元気になれるような励ましの言葉をください。

    はじめまして。23歳の女です。 こんな私に励ましの言葉をかけてください。 3年半付き合い、結婚まで考えた人に振られ、勇気を出して告白した男性にもふられました。 そして、今、この先、いい人が現れず、結婚できないのではないかと心配になり、 夜は寝る前に泣いてしまい、泣き疲れて寝るという生活を送っています。 自分に自信がなく、自分が好きになったら相手は迷惑になるんじゃないかと。 そんなことはない、と心のどこかでは思ってはいるのですが、 振られたことが原因となり、やっぱりそう思ってしまいます。 自分で克服したいと思い、考えてみるのですが、 結局は泣いてしまい、元気になれません。 どうか元気になれるような励ましの言葉をください。 よろしくお願いします。

  • 結婚を考えられない

    20代女性です。 付き合って2ヶ月の彼に振られました。 彼は30代で、そろそろ結婚を考えているので結婚を前提としたお付き合いをしよう、と最初に話をされ、彼の方から告白され、付き合い始めました。 付き合ってみて、いろいろ思うこともありました。連絡が少なかったり、一緒にいても会話が続かなかったり、楽しくなさそうな態度だったり。本当に私のことが好きなんだろうか?とずっと不安でした。 でも早い段階で同棲したいという話をされ、今は忙しいけど落ち着いたら一緒に住もうと言われて、私はその言葉を信じて彼は愛情表現が下手なだけなんだ、考えていてくれているんだ、と不安になるたび思い出して乗り越えていました。付き合いたてってもっと楽しいはずなのに不安だらけで辛かったけど、好きだから我慢できました。 もっとかまってほしい、とか思っても、彼のペースを乱さないように、こういう人なんだから受け入れていこう、と思ってたくさん我慢しました。まだ2ヶ月だし、お互いのことをよく知っていって、ゆっくり将来を見据えていけたらいいな、と思っていました。 なのに、 「koharuとは一緒にいて楽しいし癒される。でも理想とは違う。結婚は考えられない。だから別れよう」と言われました。 私にも理想はあります。 理想通りの人に巡り合うことができたら、すぐにでも結婚したいと思っています。 彼はどちらかというと理想ではありませんでした。 でも理想通りの人に巡り合うことなんて難しい、と思っていたので、受け入れる努力をして、悪い部分も含めてもっと好きになりたいと思っていました。そうしてゆくゆくはその先に結婚をしたいと思えたら、と考えていました。 なのに、理想と違う で終わってしまったことが悲しくて。私のこと知ろうとしてくれなかった、歩み寄る努力してくれなかった、と悲しくて仕方ありません。私の何を見て何を知って決断したんだろう?って。 そう思える相手が私ではなかった、それだけなんでしょうけど。 努力しようと思ったことが間違いだったのか、もはやどうすればよかったのかわかりません。 これから何に気をつけてどうしたらいいんでしょう?頑張り方がもうわからないです。

  • 30代男女のおつきあいの決断

    30代シングルで相手を求めている人の大半は、おつきあいの先に結婚を意識しているんじゃないかと感じます。私はそうです。 長く友達づきあいをしていたり職場で深く関わったりして相手をよく知ってからのおつきあいならそれも当然のなりゆきのような気がするのですが、合コンや紹介などで知り合ってまだお互いよくわからない相手におつきあいを申し込まれたらとりあえずつきあいますか? 周りから「いい奴だよ」とか評判はよくて自分も相手に悪い印象がなければよく知らないまま軽い気持ちでつきあってみても、相手に悪いってことはないのでしょうか。 チャンスの女神は後ろ髪がないってよく言いますよね。 「結婚を前提に」っていきなり言われるとひくけど、おつきあい自体に抵抗がない場合はとりあえずと軽く決断しても失礼ではないのでしょうか…。 というか、私が考えすぎなんでしょうか。こういう考えを相手にぶっちゃけるかどうかも迷うところです。

  • 時々、生きているのが辛くなる…。

    相手を振ってしまったことを後悔してます…。 交際中は、身近な人にも何度も相談に乗ってもらいました。お付き合いでは無く、結婚は一生を共にする相手なので慎重にと思ったら悩みの沼にハマりました…。 この人で本当に良いのだろうか…? お付き合いなら、良いだろうけど…と1人で考えてました。交際してると言ってもお互い恋愛初心者過ぎて手を繋ぐとかキスも無かったので付き合っているという感覚が薄かったのも事実でした。好きって何だっけ?でも、このまま行けば結婚していたと思うし今なら迷わずに結婚の道を選んでいたと思います。 好きなものが一緒で、デートで「この場所に行きたい!これが好き!」と言うのはたくさん共通していました。 それなのに、相手のここがイヤだな、ここもイヤだな…と思うことがありました。 何故かその時は結婚に踏み切れずにもう訳が分からなくなってました。結婚するというのは、嬉しいはずなのに嬉しい感情も無くて嫁ぎ先が居住地より遠くて…彼以外知り合いも誰ひとり居なくてそこに行ってまでの勇気が出なかった。 周囲は「慣れれば大丈夫だよ!」彼も「住めば都だよ!引っ越ししたら、色々案内するよ」と言ってくれたけど…。 言葉では理解しても、引っ越しを考えただけで、毎日1人で泣いてました…。住む場所にも慣れたら、大丈夫だと自分に言い聞かせていたものの何となく辛かったのです。友達以上恋人未満なままで嫁ぐというのは、自分もこの人で本当に良いのだろうか…?と何度も何度もたくさん悩んだ決断でした。 身内に「たくさん悩んで決断したのだから間違ってないのでは?」と言ってくれたのですが。 次にお付き合いする人と結婚しよう!と心に決めているけどなかなか出会えません…。 行動はして出会えていますが、結婚しなきゃ!という焦りで無理に結婚しても上手くいかないのも知っているので…。 今は新たな人と会うことすら疲れて人生嫌になってしまったので、自分の好きなのことをしたり、自分で譲れない3点を決めたり気分を整えてから再開したいなと思ってます。「まだ出会えてないだけでは?」とのアドバイスも貰いました。 この先おばあちゃんになるまで独りかもと思うとこの先が長くて辛くなります…涙。 「人生、楽しいこともツライこともあったけどわたしはこれで良かった(*^^*)」と微笑んで優しいおばあちゃんになっているのが私の理想です。何かアドバイスありましたら、お願いします。

  • 敢えてこちらから連絡を取らないで様子を見るべきなのでしょうか?

    敢えてこちらから連絡を取らないで様子を見るべきなのでしょうか? 結婚相談所を通して結婚を前提におつきあいしている方がいらっしゃいます。 結婚するかどうかは3ヶ月で大体はっきりすると聞きます。 この件に関連してもう一つ質問させてもらいます。 今までに5回会ってきました。次回会う約束は毎回当方から行っています。 次も会いたい気持ちはあります。 しかし、3ヶ月で結婚相手かどうかを見極めなければいけない中で、1週間 位敢えてこちらから連絡を入れないで様子を見るという事は必要な事でしょうか? それとも、無駄な事でしょうか?