• ベストアンサー

スキャナの読み取り速度について

スキャナの仕様書に関する初歩的な質問なのですが、 スキャナの仕様書の読み取り速度のところを見ると、4.0msec/line(600dpi)などの記載がありますが、この4.0msec/lineの意味は1ライン読み込むのに4.0msecかかるということなのだと思いますが、 質問1.600dpiですと、1インチの中に何ライン(line)ある計算になるのでしょうか? 質問2.スキャナをパソコンに接続した時にパソコンにスキャナデータを取り込む時、転送時間を含んだトータルの読み込み速度を決定する要因は上記転送時間を含まない転送速度(能力)と転送速度(使用するインターフェイス)のうち遅い方で決定されると考えていいのでしょうか? ご存知の方、教えてください。 *なお、実際使用してみないと判らないという場合はどのような要因が影響して判らないのか書いていただけると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 4G52GS
  • ベストアンサー率71% (1969/2770)
回答No.2

スキャナの仕様書の中に「主走査」と「副走査」と言う表示があったと思いますが、それはご存知でしょうか? 普通のフラットベット型であれば、原稿台の下側をイメージセンサが移動しながら画像を読み取っていきます。 画質を決める読取密度はイメージセンサで決まりますが、こちらを主走査方向と呼びます。A4タテのフルスキャンで言えば横方向です。 これに対してタテの方向は副走査と呼び、センサの移動速度(すなわちモーターの回転数)で画質を変えることが出来ます。 読取速度の「4.0msec/line」と言うのは主走査1回あたりの時間と考えてください。 A4なので(紙のサイズですが)210mmの長さのデーターと考えていいでしょう。 仮に600dpiのフルカラーとすると、210÷25.4×600×24(ビット色)とすると119055ビットとなり、約116Kbitです。 4.0msec/lineとすると、毎秒250lineとなり、約28.4Mbit/秒となります。 USB1.1だと12Mbit/sですので、スキャナの能力は生かされませんが、USB2.0であれば480Mbit/sなので、余裕で転送できるはずです。 実際に使用しなければ分からないという要素は、 PCの状態(能力はあってもそれ以上に常駐ソフトなどがあり、重荷になっている場合)、 USBポートのバージョンが分からない、 読み取る現行の大きさ(範囲)、画質が定まっていない場合などでしょう。 #1さんの補足的な回答になりますが、こんな回答でもいいかな?

参考URL:
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/kaisetsu/usb20develop/usb20develop.html
standardizes
質問者

お礼

>#1さんの補足的な回答になりますが、こんな回答でもいいかな? いいとも~(スイマセン、古くて)。 例えば600dpiなら1インチ当り600回主走査するとすると、かなりの回数(600回/インチ)イメージセンサーが横方向に行ったりきたりするわけですね。意外と行ったり来たり忙しいんですね。 また、転送速度がネックとなるか等の件も納得です。 ありがとございます。

その他の回答 (2)

  • 4G52GS
  • ベストアンサー率71% (1969/2770)
回答No.3

誤解を与える表現があったようです。 実際には色々と細工があるのですが、読取センサはそんなに頻繁には動きません。 小さなセンサが1列に並んでいて、最初に一番端のセンサがデーターを送り出します。 次にその隣のセンサが前のセンサのデーターの後にデーターを付加して次のセンサに送る。これを繰り返していきます。 センサの数はA4のヨコ寸法(210mm)とすると、600dpiで約5000個のセンサが一列に並んでいることになります。 この5000個のセンサのデーターをつなぎ合わせていって、やっと1ライン分のデーターが出来ます。 この時間が読取速度の「4.0msec/line」の意味です。 1ライン分のデーターが出来上がったら、次のラインのデーターを読み取るためにセンサを少し動かすわけです。 イメージセンサの種類によって実際の動作は異なるはずですが、このように理解して差し支えないはずです。 当然、高密度のスキャナの場合時間はかかるようになりますが、密度を低くした場合の能力はやり方で色々です。 読取時点で読み取るセンサを間引くと速度は上がりますが、いつでもフルスキャンして、後でデーター上で処理する場合もありこの場合は速度は変わりません。

standardizes
質問者

お礼

なるほど。。そのような細工がされているのですね。確かにそうするのが、実質的な気がします。 ありがとうございました。

  • keiwa
  • ベストアンサー率25% (354/1399)
回答No.1

答え 1.600dpi とは1インチ当たり600本です、dpi とは dot per inch の略です。 2.転送速度は、インターフェースの転送速度と、スキャナー読みとり速度の遅い方で決まります。

standardizes
質問者

お礼

すいません、書かれている事を良く見たら・・ 1.600dpi とは1インチ当たり600「本」です と書かれていたのですね。「本」を「個」と読み間違えていました。 すなわち、1インチ当り600ドットあるという風に書かれていると勘違いしたので、補足に書いたことは意味不明になってしまったようです。 失礼をお詫びすると同時に、教えていただいて感謝です。

standardizes
質問者

補足

>1.600dpi とは1インチ当たり600本です、dpi とは dot per inch の略です。 はい。知っています。質問の目的はdpiとlineの相関関係を知りたい→即ち、、4.0msec/line(600dpi)のスペック値からA4サイズの用紙を600dpiで読み込むときのデータ転送速度を含まない場合の理論的読込時間を求めたいという所にあります。

関連するQ&A

  • スキャナの速度

    いまこのスキャナを使っていて GT-9400UF http://www.epson.jp/products/back/hyou/scanner/gt9400uf.htm このスキャナへの買い換えを検討しています。 CanoScan LiDE220 http://cweb.canon.jp/canoscan/lineup/lide220/ スキャン速度がどれだけ速くなるのかを知りたいのですが GT-9400UF 3.1msec/line(600dpi) CanoScan LiDE220 A4カラー文書/300dpi 約10秒 とあるのですが、300dpiで比較すると http://d.hatena.ne.jp/yoshisite/20091126/1259213718 A4 - 210×297ミリ 8.26*11.69?  2480*3510ピクセル なので、 【3510*3.1e-3/2】 5.4405 となり、旧機種のGT-9400UFが5.4秒のところが 新機種のCanoScan LiDE220だと10秒ということになります。 転送速度は含まれておりませんが、 10年前の機種よりも新機種の方が遅いというのはなぜなのでしょうか?

  • スキャナの読取速度について

    ----------------------------------- 読取速度10.8msec/line(1200dpi) ----------------------------------- これは一分間でどれくらい読み込めるという事なのでしょうか? 「50枚/分(A4, 300dpi)」という形でしか読取速度を見た事がないので、???状態です。 教えて下さい。

  • スキャナ読み取り速度?

    スキャナ読み取り速度 白黒:3.2ms/line(600dpi)、カラー:9.6ms/line(1200dpi) スキャナ解像度 光学解像度1200×1200dpi、最大補間解像度 19.200dp 速さを比較するとき、どこをどう見ればよいですか? 解説をお願いしたいんですが。。。 白黒3.2ms/line(600dpi) (1)3.2ms/line (2)(600dpi) (600dpi)は解像度だと思いますが、これが小さい方が時間はかからないんですか? 解説ページ見たんですが、ms/lineの数字が大きい方が速いんですか?だとしたら、 何故カラーの方が白黒より大きい数字なのでしょう・・・。

  • 読取速度が早いスキャナーは?

    安価に市販されている家庭用スキャナーで、 本を見開いて真中部分の字がきちんとスキャンできて (CCDが良い?)、 読取速度が早いものを入手したいのですが、 オススメがありましたらご教示願います。 解像度は低くて構いません。本の読取が主目的です。 ちなみに現在は、昔買ったCanoscanN1220Uを使用していますが、少し浮いたところが読めなかったり、カラーだと300dpiでも数分かかったりしてイライラしっぱなしです。 あと、読取速度10mSec./lineなどといった数字がカタログに載っているのですが、これの意味がよく分かりません。あわせて教えて頂けますと助かります。 よろしくお願い致します。

  • スキャナーの伝達速度

    スキャナーからパソコンの転送速度を早くしたいのですがどうしたら早くなりますか?

  • スキャナーの速度について

    スキャナを購入しようと思います。 フィルムを取り込むことはなく、主にA4の印刷されたものを取り込みます。 エプソンのGT-S620と速度の速いGT-X820とで悩んでます。 カタログにUSB2,0に接続で、 GT-S620は A4 モノクロ 300dpiで12秒、カラーで15秒 GT-x820は A4 モノクロ 300dpiで6秒、カラーで6秒 です。 600dpiで取り込んだ際はどれくらいかかるものなのでしょうか? メーカーに問い合わせたところ分からないという返答が返ってきましたが、容量はA4 カラー 300dpiで約25MBで、600dpiで約100MBだそうです。 単純に4倍かかるということでしょうか? ちなみにパソコンはWindowsXP FMV CE8/85LでUSBは1,1だと思うのですが、2,0と比べると40倍もかかってしまうのでしょうか? 例えば GT-S620のA4 モノクロ 300dpiだと480秒もかかってしまうということでしょうか?     あと、リカバリーした時よりパソコンの動作が遅くなってるのですが、 こういった事もスキャン速度と関係してきますよね? 答えにくい質問で申し訳ありません。 大体の目安にさせていただきたいので、詳しい方ご回答宜しくお願いします。

  • スキャナー速度

    PX-1700Fを使っています。スキャナーの速度が大幅に要す様に成りました。いつもは300dpiの解像度でスイスイスキャンしていましたが、30分経過してもスキャン出来ません。もう一台のEP-707Aはスイスイです。何れも無線LANでの接続です。何かアドバイスをお願いします! ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • スキャン速度の速いスキャナーは?

    画質は重要でなく、出来るだけ、スキャン速度の速い2万円以下のフラットベッド型イメージスキャナがほしいのですが、オススメの機種はありますでしょうか? 仕事で、数万枚の写真をスキャンしたいので、富士通のScanSnapを買ったのですが、速度は速いのですが、いまいち私の用途にあいませんでした。 現在は、キャノンの五年前に1万円ほどで買ったフラットベッド型イメージススキャナーをつかっています。 ちなみに、現在の使用中のスキャナーは、A4を100dpiでスキャンした場合、40秒ほどかかるのですが、最近の機種はもっと早くなっているのでしょうか?

  • スキャナーとパソコンを繋ぐ周辺機器について

    中古でEPSON/A3カラースキャナー ES-6000HSを購入しました。 スペック使用/原稿サイズ A3(最大有効領域:297×432mm) 最大有効画素数 7020(主)×10200(副)(600dpi) 光学解像度 主走査:600dpi、副走査:1200dpi 読み取り解像度 50~4800dpi(1dpi刻み)、7200dpi、9600dpi  読み取り 速度 モノクロ 文字・線画:約1.4ms/line(A4) 写真:約4ms/line(A4) フルカラー 写真:約4ms/line(A4) 読み取り階調 各色12bit入力/8bit出力 インターフェース SCSI-2(シールド型50pin高密度×2/ターミネータ内蔵)   外形寸法(W×D×H)mm 656×458×176(mm) 重量 約21kg しかし中古のため説明書が無くパソコンに繋ぐ周辺機器も無くて困ってます。SCSIケーブル、プリンターのアダプターは付いてます。 パソコンはウィンドウズXpになります。パソコンに取り込むのに必要な周辺機器を教えてください。

  • スキャナの解像度-Wordでそのまま印刷するとすると何dpiで読み込めば良いですか?

    キャノンのスキャナを利用しています。 A4の用紙をスキャニングしてそれをそのままWordに貼り付ける場合、何dpiあれば元の用紙と代わり映え無く印刷することができるでしょうか? スキャナは72dpiから2400dpiまでスキャン可能でプリンターは1440dpiまで印刷可能と仕様ではなっていますが、Wordで1200dpiの画像を読み込んだらとんでもなく時間がかかりました。その画像を縮小してWordに貼り付けたからと言って画質が良くなるようには思えず、悩んでいます。

専門家に質問してみよう